• 締切済み

勉強について教えて

 自分は高2の男子です。今勉強について何かいいアドバイスがほしいです。できれば成績が良くて勉強には自信がるという方に回答をお願いします。ちなみに自分は進学校で成績はあまりよくありません。部活にも入っています。  勉強の仕方以外にも集中して勉強できる良い方法や何か自己流のテクニック的なものを教えてください。  自分は理系なのですが数学と物理、化学がにがてです。来年はセンターを控えているのですがとても不安です。どうか救いの手を!  

みんなの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

結局のところやる気の問題です 自分の好きなことはよく覚えられますよね、それはやる気があるからです。 やる気があれば集中して勉強できますし、暗記もやりやすくなります。やる気を出すのが、一番有効な勉強方法です まあ、現実問題としては難しいんですが そもそも >自分は理系なのですが数学と物理、化学がにがてです。 苦手というのは嫌いだからでしょうか?なぜ理系を選んだかわかりませんが、理系科目に興味がないなら理系に行くのはおススメしません 勉強法としては、やはり問題集ですかね きちんとした解説がついている問題集と質の高い参考書を選んで、 (1)問題を解く (2)見直し、出来なかった問題の分野を参考書を使って勉強しなおす (3)出来なかった問題を数日後に解きなおす (1)、(2)、(3)を問題集のすべての問題が解けるようになるまで繰り返す。 これが王道でしょう

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>>できれば成績が良くて勉強には自信がるという方に回答をお願いします。 すみません。私はおっさんですが、アドバイスをしてよいでしょうか。 >>>今勉強について何かいいアドバイスがほしいです。 >>>勉強の仕方以外にも集中して勉強できる良い方法や何か自己流のテクニック的なものを教えてください。 1. 著名な脳科学者・茂木健一郎氏の勉強法 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080429/index.html 茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。 暗記する言葉を声に出して読み、さらには、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 暗記している姿をとても人には見せられないので、 「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 2. NHK「ためしてガッテン」で紹介された、集中力を高める方法 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070829.html    ↓ (No.1 の私の回答に対するお礼文に注目!) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3382430.html 3. 勉強時間を長くする方法 http://mpk1.com/gakusyuryo.htm 4. やる気を高める方法(No.5 が私の回答です) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4255266.html >>>自分は理系なのですが数学と物理、化学がにがてです。 それは非常にまずいですね。 受験が近づくと、色々な教科の色々な単元を、包括的に勉強しなくてはいけなくなります。(つまり、おさらいを中心にせざるをえなくなるということです。) 1つの単元を集中的に勉強できるのは、今のうちです。 特に、数学と物理はそうです。 とにかく、不得意なところを集中的に1つ1つつぶしていくことです。 なお、 化学は教科書だけで十分だけで十分だと思います。 私は化学の専攻ではありませんし、教科書でしか勉強しませんでしたが、 入試では化学の成績がよかったです。 高3のときに厳しい先生に教わったのが幸運でした。(特に暗記事項) 以上、ご参考になりましたら。

noname#120193
noname#120193
回答No.1

私は、資格をいろいろともってて取得するのに問題集を5冊は買ってやってます。1冊や2冊ではまず合格できません。 大学の学科試験でも同じことがいえるのではないでしょうか? 問題集を5冊以上買ってやることだと私は、思います。

関連するQ&A

  • 勉強時間の配分について皆さんの意見を聞きたいです。

    勉強時間の配分について皆さんの意見を聞きたいです。 今高2で地方の進学校に通っています、理系です、本題なのですが自宅での学習時間のことで悩んでいます、勉強する教科は数学、英語、国語、化学、物理です 費やせる時間は、平日17時~24,25時         休日はだいたい一日中いけます かけたい時間は、数学>英語>物理=化学>国語の順です。よろしくお願いします。

  • 高2からの大学受験勉強

    今年から高2になる男子です。 今回は大学受験勉強について質問させていただきます。 まず自己紹介です。 自分は県内では進学校と呼ばれる高校に通っています。 高校の偏差値は62程度です。 部活はテニス部で電車通学もあり、帰宅時間はだいたい8時前後です。 定期テストの順位は280人中130~150番程度です。 模試での偏差値はだいたい三教科どれも50前後です。 学校柄、まわりの友達に勉強できる人が多いので自習中などは集中できます。 文理選択は理系•物理選択です。 では本題に入らせていただきます。 高1の成績があまり良くないですがどうしてもトップクラスの大学に進学したいと考えています。なので、高2になる春休みの今から受験勉強を始めたいと思います。ちなみに課題は終わりました。 ですが受験勉強として今の時期にやるべきことはなにか、部活との両立をどうすればいいか、なにも道筋が見えていません。 中学のときは勉強といった勉強もしてなく 具体的に何をすればいいのかわかりません。 ここで皆様に質問です。 高2からの受験勉強はどのように始めるのでしょうか⁇ 勉強の仕方をお願いします。 志望大学は夢は高く、大阪大学です。工学部なので勉強の科目は英•国•数•物理でお願いします。 そしてもしオススメの参考書等がありましたら、そちらの方も教えていただけると幸いです。 長文•乱文ですが解答よろしくお願いします。

  • 夏の受験勉強について

    僕は国立理系の浪人生です。 夏は2次の勉強にとりかかりたいのですが、 英語、数学、化学、物理の4科目があります。 どの教科も、いい成績とは言えません。偏差値50程度でしょうか。 この4科目に優先順位をつけてもらいたいのと、 勉強についてのアドバイスをいただきたいです。 化学は重要問題集、物理はエッセンスをやるつもりですが、 英語、数学は何をしようか悩んでいます。 あと、センター古文のために文法と単語を覚えたいと思ってますが、 これだけでいいのでしょうか。 多くの意見をお待ちしております。

  • 大学受験 勉強の仕方

     現在高2の者で、偏差値45弱の高校から理系の国立大学への進学を考えています。自分の学力ではかなり厳しいとは思いますが、できる限りのことはやりたいと思い質問させていただきました。  今から受験勉強をしたいのですが、各教科どのようなことをしていけばいいのでしょうか。お勧めの参考書などもありましたら教えて頂けるとありがたいです。 教科は ・国語 ・数学(『チャート式I+A』を持っていますがほとんどやっていません) ・物理 ・化学 ・地理 ・英語(致命的に苦手なので、『中学英語をひとつひとつわかりやすく』をやっています) よろしくお願いします。

  • 勉強について

    大学受験に合格した人にお聞きしたいのですが、高校1年、2年、3年のときにどんな勉強をしていましたか教えてください。 数学、英語、化学、物理の中からよろしくお願いします。 参考にしたいと思い今回質問させていただきました高校1年の男子です 志望校は慶應(理系)です

  • 独学のやり方

     来年高二になり受験生になるものですが、学校の授業を無視して独学をするよい方法はないでしょうか。うちの学校は大学進学にあまり積極的な学校ではありません。生徒は授業中やたら騒いでうるさいし、数学の授業も一時間もかけて例題一問しか進んでいないということが多々あります。自分は理系なのですが学校の授業についていった結果成績は一気に下がってしまいました。だから独学を来年から試みようと思っているのですが、良いやり方(物理数学)があったら教えてくださいよろしくお願いします。それと最近教科書のことも危うくなってきているので分かりやすい参考書があったら教えてください。

  • 大学の学部選択について

    高2男子です。 自分は数学、英語、物理、化学が好きで成績もそこそこです。 特に数学が好きなのですが、どの学部が自分に合っているかわかりません。 そこで数学・英語・物理の知識が十分に発揮できる学部    数学・英語・科学の知識が十分に発揮できる学部 を紹介頂きたいと思います。 できればその学部から就職できる主な職業も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強時間の使い方について

    勉強時間の使い方について 難関国立理系を目指す今年から高二のものです、各教科偏りなく勉強したいのですが、時間の有効な使い方がいまいちわからないので1週間単位でどの教科をどれくらい勉強すれば良いのか教えてください。 学校は地方の進学校ですが、今年の東大、京大合格者はいませんでした。 勉強するべき科目は自分の苦手や必要さを考えて上から ・英語 ・数学 ・古、漢 ・化学 ・物理 ・現代文 ・地理 の順です 時間は限られていて普段学校に帰ってくるのが16時~17時の間です。 週二日塾(数学)に1日2時間行っており、塾で自習(3時間くらい)をすることもできます。 苦手な教科は国語です。 だいたい16時から24~25時くらいまでが勉強ができる時間です。 英語、化学、国語はZ会をやる予定です。

  • 受験勉強のスランプ

    私は高校3年で、受験を控えています。第一志望にはまだまだ手が届いていない状態です。だから、自分でもやらなくちゃと思うのですが、どうしてもやる気がでません。前までは気が付いたらもうこんな時間だったというくらい集中して勉強できていたのに、最近はどうしてもやりたくありません。甘えたことを言っているのは分かっています。自分でもこんな自分が嫌です。 私は理系で、前は数学や化学が楽しく感じたのに、今は見るのも嫌です(見るのも嫌なのはこれらの科目に限りませんが…)。 塾を休んだりもしてみましたが、結局やる気はでないまま…。 おまけに、高2のときよりも集中力が下がっている気がします。 今が一番大切な時に、このようなことを言っているのは愚かだと分かっていますが、このような状況の打開策がありましたらどうか知恵を貸して下さい。

  • 理系科目の勉強配分

    僕は来年高校3年生になるんですが、 第一志望大学を東工大にしています。 過去問を一度やってみたところ、 東工大は数学をはじめ、化学、物理の理系科目が とても難しいと実感しています。 学校の進度的には3年の6月くらいまでにIIICまで 数学は終わる予定になっているんですが、 それとは別に9月ごろから受験勉強を始めています。 ですが、自分の数学の勉強の計画を立ててみたところ、 チャートを123ABC全部解いて、 大学への数学1対1の対応も同様に全部やろうと計画したんですが、絶対的に時間が足りません。。 例題だけをこなすなら何とかなると思うんですが、 演習量や、思考的な問題を解く実力が東工大数学では 求められているので、それだけでは不安です。。 また、化学や物理にも時間を割きたいのですが、 学校の宿題もあり、部活もあり、数学をやっていると 一日がほとんど終わってしまいます。。 参考になるかどうかはわかりませんが、 進研模試で大体数学は65~70の偏差値です。 こういう無駄を省くといいとか、 チャート等の上手い使い方を教えていただけると 幸いです。勉強方法は、和田秀樹さんの暗記数学を ベースにしています。 どうか宜しくお願いいたします。