• ベストアンサー

独学のやり方

 来年高二になり受験生になるものですが、学校の授業を無視して独学をするよい方法はないでしょうか。うちの学校は大学進学にあまり積極的な学校ではありません。生徒は授業中やたら騒いでうるさいし、数学の授業も一時間もかけて例題一問しか進んでいないということが多々あります。自分は理系なのですが学校の授業についていった結果成績は一気に下がってしまいました。だから独学を来年から試みようと思っているのですが、良いやり方(物理数学)があったら教えてくださいよろしくお願いします。それと最近教科書のことも危うくなってきているので分かりやすい参考書があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.5

うーんそれは災難ですね。正直物理は良く分からないですが数学の独学であれば下記サイトにある参考書が適してると思います。自分も数学は独学ですがこれらの参考書だけやりこめば十分だとおもいます。解説も痛いくらい丁寧ですしもしこれで分からないときは先生に聞きにいきましょう。授業に関しては今回の場合捨ててもいいと思います。 授業中に内職(参考書で勉強)をしてたほうがよっぽどいいですね。そのかわり例えば先生には事情を言って仮に内職を許してもらう、難しければ質問点は先生を最大限活用してあげましょう。(先生も喜ぶと思います)大体教科書レベル(章末問題を含む)を完璧に理解して暗記できれば センターは満点可能です。ただ教科書の難点は略解しか乗ってないので使いづらいのでそこはやはり先生に聞きまくるそうやって学校を最大限利用しましょう。

参考URL:
http://www.mathema.jp/
shakaijin
質問者

お礼

 先生はどうも内職を許してくれなさそうなので、それはあきらめます。自分が一番気にしていることは、分ったと思いこんで実は間違っていたということです。学校のことは学校でかたずけて、あとは予備校の先生に教えてもらうことにします。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

それマジ分かります!! 授業が授業じゃない状態…(最悪先生がキレて出て行きます) 公立高校なんて学校の授業を期待していてもダメなんですよね。 自分的には数学ならチャート式の黄色をマスターすればある程度の力はつくと思います。あとはクリアー数学(数研出版の問題集)などを覚えてください。数学はぶっちゃけ暗記だと思います!!いろんなパターンをどれだけ多く覚えるかだと思います。大学入試にもつながります。 分からない時は学校の先生などを利用しましょう。いくら独学といってもゼッタイ分からない問題はあるので、そのときは迷わず聞きに行く事です。いくら適当な授業だとはいえこちらから質問しに行けば喜んで答えてくれるます!!(実際に自分がそうでした。先生の見方変わります!!)いろいろアドバイスも聞けます。一応教師という職業ですからある程度の情報も持っていますので。 しかし教科書も捨てたモンじゃないと思いますがねぇ…。センター試験は教科書章末レベルまでですから。 独学で一番大事なのは気力ですので!!頑張ってください!

shakaijin
質問者

お礼

 今青チャートを一部持っていてやっていたのですが、なかなか進まなくて結局やめました。青チャートの買っていないところだけでも黄チャートを一度見に行ってみます。先生に聞きに行くのがポイントらしいのでそれだけはやってみます。ありがとうございました。

  • makooty
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.3

その高校が、どれくらいのレベルの教科書を使っているのか分かりませんが、学校の教科書の例題などでも、全然レベルが違ったりします。 もともと有名私立や、頭のイイ高校、進学校に通っていた先輩から教科書をもらうというのも1つの手だと思います。 それから、参考書は、自分で本屋に行って探してみるのがイイですよ☆ 自分で探せばやる気も出ますし!! あとは、家庭教師(または個人指導の塾)をつけるのもお勧めです。自分に合った勉強方を教えてくれますょ☆ 少しでも参考になれば光栄です。

shakaijin
質問者

お礼

 教科書自体は多分かなりレベルは高いです。近所の有名校と同じのでした。多田先生が教えれてないような気がする生徒も分からないならそれでいいという感じです。雰囲気に流されて質問に行くのがなんとなく気まずいです。数学と物理(先生が何を言っているか分からない)だけ予備校に入っているのですが、学校の授業も分らないレベルで予備校はちょっと意味がなかったような気がしてます。実際だんだん予備校の授業も意味不明になってきました。教科書の内容自体はどうにかしたいとは思っているのですが・・・。まあ、やってみます。

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.2

数学に関してですが 教科書の例題をスラスラと解けるようになるとセンター試験で7~8割は取れるようになります。なので基礎力をしかっりつけたいなら教科書の例題がオススメです。 参考書はチャートの簡単なやつがいいかもしれません。人によって分かりやすいと思うものが違うと思うので本屋の参考書のコーナーで見てみて自分に一番あうものを探すと良いと思います。 そのときのコツとしてはまず例題をみて自分が理解できるかどうか。そして問題(例題以外)の解答はきっちり書かれているか。がポイントになってきます。解答がきっちり書かれているものは解答冊子が分厚いです。 物理は橋元流が有名です。他にはエッセンスも有名です。 分からないところがあれば先生を使うことも大切だと思います。先生がちゃんと答えてくれないなどの問題がある場合は予備校の授業を取るなどしたほうがいいかもしれません。

shakaijin
質問者

お礼

 学校でニューアクションベータとかいう分厚いのを買わされたのですが、自分には不向きと思い結局青チャートを買ってしまいました。数学はチャートかマセマのあたりをゴチャゴチャと探ってみます。物理は旧課程の橋本流を間違って買ってしまいました。ありがとうございました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

ン十年前の受験生なので、参考になるかどうか。 まず、学力を把握しましょう。 教科書のレベルを把握しているかどうかが大事です。 把握しているようなら、 まず、問題集を買います。 私の場合、薄い奴を全教科、そして、それが終わったら また薄い奴を全教科。という具合にしました。 もちろん、毎回違う出版社の問題集です。 そして、時間割を作りましょう。 このとき、時間はすこしだけ余裕を持たせます。 つまり、早く終わったら休んで良いルールです。 これで、高三の夏までに基本的な回答力を付けたら あとは志望校用に内容を変更します。 英語の長文の配点が多ければそればかりやる、 古典の漢文が難易度が高ければ、 やはりそこを集中的に(得点差が付きやすいから) という感じです。 さて、問題はまだそこまで達していない場合です。 ちょっと夏期講習は手遅れかもしれませんが、 予備校の春期講習、夏期講習のような、 全体をもういちどおさらいさせてくれる講習に行き そのテキストを使って 全体を覚え直すという方法がお薦めです。 あ、最後に。 学校がばたばたしていても、いらつかないように。 勉強が嫌いな人も来ているんです。 どっちにしても集中力は自分の意志でしか 身に付かないのですから、 強い意志を持って下さいね。

shakaijin
質問者

お礼

自分の場合予備校に通ってはいるのですが、学校の教科書と予備校のテキストのレベルにギャップがありすぎてかえってやる気をなくしているような気がします。独学をちょっと試みてみたけど成績が下がっているのは自分の集中力のなさの表れかもしれません。とにかく頑張ってみます。

関連するQ&A