• ベストアンサー

「ガンが見つかったけど、もう進行していた。」というケースをよく聞きますが、そんなに自覚って無いものなのですか?

hatimittsuの回答

回答No.4

受診する科目の選択を誤った場合もあります。 昔アイススケートで転んで尾骨を骨折したことのある人が、数十年後脚と背中のしびれを感じて、整形外科に行った所、「座骨神経痛」と言われすっかり信じて通院していましたが、一向に痛みが引かず、痛みで起きあがれなくなって大病院へ担ぎ込まれた所、痛みは「背骨のリンパ節の癌」が原因ですでに全身に転移していて、手の施しようが無くなっていました。 それでも整形外科の医師いわく、座骨神経痛の治療は数ヶ月かかることもあるので、座骨神経痛の治療をそれだけ続けても、どうしても治らなければ他の病気を疑うが、まだその治療途中の段階でしかなかったので、こちらの医療ミスだとか、判断ミスでは無い、整形外科としての治療をしただけだ、と言っていたそうです。 でも脚がしびれる人が、まっさきに「内科」に行くでしょうか? やはり、整形外科や下手したらマッサージや接骨院に行ってしまいそうですよね。 くれぐれも診療科目にはご注意くださいね。

関連するQ&A

  • 進行しない癌(ガン)もありますか?

    私の姑(71)は子宮ガンです。 もう子宮ガンと診断されてから 10年は経ちます。 その間、何の治療もしていないし 薬も飲んでいません。 3カ月ごとに検査をしていますが まったく進行しておらず 私は不思議でなりません。 このまま進行もせずに 10年20年と健康に過ごすことも 可能なのでしょうか?

  • 進行大腸癌、2型とは

    先日、大変お世話になっている恩師が体調を崩し 病院に行ったところ、どうも癌の疑いがあるらしいと判明しました ちらっとカルテを覗いたらしいのですが 『進行大腸癌、2型』と書かれていたそうです よくステージとか、生存率とか聞きますが 『2型』というのは『II期』と同じ意味なのでしょうか? また、がん告知というのは、本人の希望と関係なく 病院の方針で決めるものなのでしょうか? それとも家族と相談して決めるのでしょうか 解る範囲で結構ですので どうぞよろしくお願いいたします

  • 手術不可能な進行がん

    手術不可能な進行がんというのは、延命治療をしたとしても 1年以内で命を落としてしまうものですか? 発症部位はそれぞれ異なりますが、身内と同室の患者さんが 癌と診断されてから延命治療の甲斐なく、半年~10ヶ月以内で 4人も相次いで亡くなりました。 ○○癌と診断された時点で余命宣告はされなくても、手術が出来ない ということは末期がんの一歩手前と認識するのが妥当で、1年以内に 亡くなる可能性が高いという覚悟をするべきなのでしょうか?

  • 進行がんについて・・

    私の田舎の親父は2年前に胃がんで亡くなりました。 7月中旬に食した物を嘔吐したりして変だったので、病院で検査したのですが、胃がんだと診断され、持って2ヶ月と云う医者の判断でした。 胃から肝臓等、他の臓器へ進行していて末期だと云う事でした。 私は田舎に駆けつけ、その主治医に癌が発症したのは、いつ頃なのか伺いましたらば、「12月~1月でしょう」と答えました。 私は、「そんなにも早く進行するものなのか?70代の老人ならば進行が遅いと認識していたのですが?」と、伺いましたらば、 主治医は、「進行癌とは、そう云うものです。」と答えられました。 私達家族は、全てその主治医にお任せして。「兎に角、痛く、又、苦しまない様に逝かせて下さい」とお願いしましたし、今でも、その主治医には感謝しています。 息子で有る私に、その主治医は、息子は10倍の確率で癌になる可能性が有るから本当は半年に1度なんですが、まぁ、年に1度は、特に大腸と胃は検査して下さいと云われました。 しかし、私がこちら東京で風邪で伺った時の医者に、進行癌の話をしましたらば、その医者は首を傾げたので「あれ??」と、思いこちらに投稿させて頂きました。 専門医の方からの御回答を頂ければ幸いです。 宜しく、お願い致します。

  • 糖尿病、大腸癌

    (1)病院に行かずに、自分が糖尿かわかる方法はありますか? (2)スーパーでウリエールという尿試験紙が売ってましたが、これで陽性なら糖尿病で陰性なら糖尿病ではないのでしょうか? それとも、目安程度でしょうか? (3)一年に一度の健康診断で、潜血検査で2本のうち1本が陰性でしたが、再検査に行かずに3年経ちまして、この3年間、痩せも太りもせず、健康そのものですが、3年前の潜血反応が陽性だったのは、大腸癌ではなかったと言えますか?それとも3年間で自覚症状無いまま、大腸癌が進行していることもありますか?急に最近心配になってきましたが、大腸癌は、なってから3年経っても何にも自覚症状無しってこともありますか? 又、大腸癌になると、どんな症状があらわれますか?

  • 明日葉でガンの進行が、止まるのか?

    父(現在60歳)は、五年前、典型的な直腸がんの自覚症状が出てから、医者にいかず、約一年間放置していました。医者と診断結果が怖かったからです。 父は近所でも超有名な糖尿病・短命家系で、ガンから生還したおじ・おばは皆無で、必ず糖尿病になります。 自覚症状がでていた一年間は、普通に仕事に行き、庭にはえている明日葉を青汁にして飲んでいました。明日葉で癌が治ると思い込んでいました。 約一年後、下痢がひどくなり一日にトイレに30回ほど行くようになり、ついに我慢できずに市民病院に駆け込みました。 緊急入院をして二ヶ月で二度手術をしました。二ヵ月後退院、二ヶ月間自宅療養の後、仕事(ブルーカラー)に復帰しました。 今でも健在で、タバコ吸っています。転移はしていません。 この家系でガンから生還した唯一の人物です。 本人は、明日葉の抗癌作用の結果、病気の進行がストップしたのだと信じ込んでいます。 明日葉は、夢のような植物だと父は言いますが、どう思われますか? 明日葉はそんなに万能なんでしょうか? いろいろネットで見ましたが、明日葉のサイトは多少商売が入っているので、半信半疑です。

  • 子宮がんの進行について教えてください。

    私は8月末の健康診断で 子宮がんと診断されました。(LSIL) 検診で子宮がん検診(頚がん細胞診)で精密検査の通知がありました。 膣エコーは異状ない。 HPV検査も初めてしました(陽性+)でした。 9月初めに再検査で細胞の検査をしたところ発見されました。 子宮の入り口の2か所の細胞からがんが見つかったらしいです。 10月末に円錐切除手術を行うこととなりました。 円錐切除で取り除き取り除いた部分の細胞を検査にかけて様子を見るらしいです。 細胞検査後から出血は3日ぐらいで止まりましたが 最近不正出血や下腹部の痛みが少しあります・・・・ がんが進行しているのでしょうか? 手術を早めたらいいのでしょうか? 病院では円錐切除でがんが残っていたら子宮全摘も視野に入れて治療が必要となると説明は 受けました。 自分のがんのレベルがどの程度なのか聞いてなくて不安なっています。 円錐切除は比較的初期の段階だと聞きました・・・。 どなたか詳しい方は教えていただけませんか?

  • 肝細胞癌の進行について

    74歳の母が肝細胞癌の診断を受けましたので、ご相談させてください。 母はC型肝炎→肝硬変でずっと通院していました。 10月末にエコーを受けた時に1.5cmの腫瘍と推測される影があり、すぐにCTを撮ったところ、血管腫と区別がつかなくなったので11月20日に血管造影検査を受けました。そして改めて悪性腫瘍の診断を得たのですが、大きさは2.2cmということでした。 「この20日の間に7mm大きくなったのでしょうか」と質問すると、 「それはなんともいえない。エコーの時の大きさが正確だったとはいえない」ということでした。 今年の6月にもCTを撮っているのですが、その時は癌は見つからなかったので、「この5ヶ月で2.2cmに成長したのか」という質問にも、「それもなんともいえない」ということでした。 肝臓癌の進行速度というのはなんとも予測できないものだということなのですが、そうなのでしょうか。 母の腫瘍は単発で血管にも近くない為、とりあえずラジオ波焼灼の治療を来月受けることになったのは運がよかったようなのですが・・ 2.2cmの癌というのが、どの程度の危険なものなのかがわかりません。 すぐに進行してしまうものなのか、そんなに悲観することはないのか。 専門の方のご意見や、また体験をお持ちの方がいらしたら、どんなことでもいいので情報をお願いします。

  • 高齢者の癌判断

    私の母親は96才です、虚血性疾患はすこしありますが今まで大きな病気もせず手術もせず、まあまあ健康な人生を送ってきました。今もまだわりと元気にくらしています。買物も私と一緒に出かけたりしています。 かかりつけの近所のお医者様で先日健康診断の血液検査は殆ど正常範囲内でしたが、レントゲンが肺が黒くなってうつっていませんでした、先生のおっしゃるには「写したときに息を吐いてしまったからです」とのことで「また後日写しましう」といわれてまだ写していません。 最近は母の体調不調がある時に、私が「母の病気はは癌ではないか・・」と心配になり相談しても「もうこの年で癌があっても何も出来ないんだし・・精密検査の必要もないじゃないですか・・」といって取り合ってくださいません。 そんなものなのでしょうか? 今回もこの1ヶ月位時々左の上腕部が痛くてモーラステープを貼れば治るのですが、やはり時々痛みが出ます、主に動作痛ではありますが・・テレビで見た知識で私が肺ガンが心配になってお医者様に相談しても 「今更この年でCTを撮って、もし癌があったところで何もできるわけじゃなし・・」と言われました。 そういわれてみるとそうかも・・と私も思うのでが、たとえ手術が出来なくても、癌の進行を抑えるようなたとえばアガリクスなどもありますし・・・と思ったり、なにも出来ないのなら症状が軽いうちはいっそのこと何も知らないほうがいいのかとも思ったり、迷っております。 この先生の考え方のほうが普通で私がちょっと心配しすぎなのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 健康診断で膵臓ガンの疑い

    わたしの話ではないので、詳しい状況を聞くことが出来ないのですが 知り合いが、健康診断の結果膵臓ガンの疑いがあるので精密検査を受けて下さいと 言われたそうです。 そこで疑問に思ったことがあるのですが、健康診断でどのようなことをするのかによっても 変わると思うのですが、一般的な企業で定期的に行う健康診断のレベルで 「膵臓ガン」と、部位を特定してまでのガンの疑いというのはわかるものなのでしょうか? 個人的なイメージとしては、血液検査の結果などから身体のどこかの部位にガンの疑いがあるかも 知れないから精密検査をしましょうその結果で「膵臓ガンでした」って流れなのではないかなと 思っていたためこのような形で(部位を特定して)宣告されることが不思議だったのです。 乳ガンとか大腸ガンって、そのガンに罹患しているかを調べるためのものですよね? そういう検査を受けで、膵臓ガンの疑いがありますよってんなら、話はわかるのですが…