• ベストアンサー

事故車について

今度事故車のNSR250Rをもらう予定です。 自分で直して乗りたいと考えています。 そこで直すのに最低限必要な工具、こんな本があるとやりやすい、というのがあれば教えてください。 バイクの状態は ・エンジンは掛かる ・外装がボロボロ ・フロンと回りがボロボロ(リアはまだ使えそう) というような状況です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

直すのに必要な工具を教えて欲しいのでしょうか? 失礼ながら、工具の使用方法をこれから覚えるには、お題のNSRはちょっと 荷が重いかと思われます。 最低限といっても、「いっぱい」と答えるしかないですし、 全部上げたらキリがありません。 No2さんのおっしゃる工具だけでは間違いなく足りません。 パーツをばらして、部品として売り、その元手とバイト料でも足して 別のバイクを購入したほうがいいと思いますが、いかがでしょうか? もし、それでもやりたい場合↓ 外装、フロント周りがボロボロ、リヤは使えそうという、たった2行の文から推察しますが、 フロントホイール、フォーク、フェンダー→ひどい曲がりか、割れ。 修理不可。 交換。 ディスク→たぶん曲がり。 交換。 フレーム→ヘッド部がやられている可能性が高い→中古フレームを探して交換か、よほど運がよければ使えるかも? チャンバー→たぶんベコベコ。 交換 ここまでで、 工具(ケミカル含)をイチから揃えて5万。←整備が可能な最低レベル。 15万くらいあればベター。 部品代で15~20万。←中古で格安で仕入れられた場合 フレームがダメならさらに10万以上? 屋根つきの作業場。←うちにはコレが無い(~~;)ので重整備はできない。 ところが、ここからが細かい部品がワンサとあるので、さらに10万くらいは軽く飛びます。 上記の「モノ」に加えて、必要なのは「技術」です。 最低限、原付を全バラして組み上げられるくらいの技術は先に持っておくべきです。

ookinakuma
質問者

お礼

荷が重いですか、、、貰うまで時間があるのでよく考えてみます。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

うーん、ごめんなさいね、ケチをつけるようで。 こういう質問をしてる時点で、そのバイクはごみかもしれない可能性が高いと思うんですけど、どう? 修理できないから事故車として放置とか転売されるわけで、出来るのなら普通に中古車として扱えるわけです。 修理するより、それが直ったとしての程度と同じくらいの中古車買ったほうが安い場合とかで、事故車のまま廃棄されたり部品取りとして流されたりするんですよ。 例えば、こういうスーパースポーツタイプのバイクはフレームがわずかでも歪むともうそのフレームはごみです、厳密にはアルミ廃材と言う資源ですが。修正は出来ません。 フレーム交換?新品はすでにとうの昔に、もう全くありません。程度のいい中古フレームは書類がなかったりで登録できないことがほとんどで、逆にフレームがきちんとしてれば事故車として扱うより中古パーツを上手く組んで、中古車として流したほうがいいわけです。 同じように、交換頻度の高いパーツからどんどん在庫はなくなっており、維持しようと思うならもう一台程度のいい中古車を部品取りとして持っておくことが必要なくらい、クラシックカー的なバイクになりつつあります。 > ・エンジンは掛かる ・外装がボロボロ ・フロンと回りがボロボロ(リアはまだ使えそう) エンジンがかかるといってもクランクセンターシールが悪くなると、クランクシャフトそのものの交換になります、シールのみの部品もなく、クランクももうありません。 あったとして部品代と交換工賃で、ほぼ10万です。 外装も新品はありませんから、使えそうなカウル類中古パーツで1台分7,8万でしょうね。色が同じものが上手くあれば、ラッキーですね。 あ、中が錆びてないタンクなんて、ほとんど流通してません。 フロント周りも、フォークホイールその他で中古で10万くらい、もちろん交換は自分でして、と言うことです。 そのくらいボロボロなら排気系もベコベコでしょうね、そのままベコベコで行きますか。 そうやって30万くらいかけて、調子の悪い事故車再生NSRの再始動です。 そのくらい出すと、悪くない程度の中古車はまだありますよね。だから合わないんです。

ookinakuma
質問者

お礼

回答のほうありがとうございます。 貰うまでまだ時間があるのでよく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.2

工具について  最初は、 KTCかTONEのモーターサイクル用ツールセット(2万くらい)を購入されてはいかがでしょうか。最低限必要な工具は揃っていますし、一流メーカー品ですから、上級者になってもそのまま使い続けられます。これを中心に、足りない工具を買い足していくのが経験上いいと思います。末永くバイクをいじる、というのが前提ですが。

ookinakuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べてみたところ値段的にもちょうど良く購入を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.1

直すといってもダメな部品は交換するんでしょう?たとえば曲がったフォークをまっすぐにするプレス機なんかは必要ないし、個人としては現実的ではないです。なので、工具は普通のミリサイズのソケットやメガネ、スパナ、8ミリ以上のサイズと、6角レンチ各サイズ、大きいサイズのモンキーレンチなどがあればいいでしょう。少し特殊なものとしては、ベアリングリムーバ、チェーンカッター&カシメツール、虫回し、電気系では電工ペンチ、タイヤを自分で替えるならビードブレーカ、あと、フロント、リヤのスタンドくらいでしょうか。必要に応じて買えばいいと思います。必要な本としては、やっぱりサービスマニュアルとパーツリストです。

ookinakuma
質問者

お礼

bikesmithさんの言うとおりダメな部品は交換するつもりです。 回答のほうありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故に巻き込まれやすいのは原付?二種?

     今度、バイクの購入を考えていますが原付かアドレスかで迷っています。聞くところによると原付の方が事故に巻き込まれやすいので、原付より大き目のバイクがいいかと思ってますが、どうでしょうか?  あと、エンジン音が静かなバイクはありますか? 2ストと4ストがあるみたいですけど、4ストの方がエンジン音が静かで、燃費がいいと聞きました。 よろしくお願いします。

  • バイクで事故に遭いました。

    タクシーと接触事故です。 私が原付バイクです。 ご意見お願いいたします。 同一車線を走行して赤信号で停止して、エンジンを止め、目の前の横断歩道をバイクを引きながら歩こうとした途端、後ろからタクシーが突っ込んできました。 バイクのエンジンを止め、足を上げて降りようとしたその瞬間に青に信号が変わっていたようです。 警察に状況を説明し、出血があったので救急車で運ばれ、戻ってみると実況見分が終わっていて警察に両方に過失があると言われました。 はねられた時に前に飛ばされたと思うのですが、横断歩道上にバイクの車輪があり、エンジンが止まっていても、歩行者ではないので人身事故だとお互いに罰金、罰則のペナルティーがある。と言われました。 タクシーのドライブレコーダーで確認してもらうつもりですが、バイクで走っていないのに過失なんてあるのでしょうか? 物損事故になってしまうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スペイシー100のリアホイール固定ナットのサイズ

    スペイシー100のリアホイール固定ナットのサイズを教えてください。 実家の父親が乗っているのですが リアタイヤが減っていたので今度実家へ帰るときに交換してあげようと思っているのですが バイクで行くため工具はできるだけ少なくしたいのでサイズが知りたいのです。 リアホイールを外すのにマフラーも外す必要があると思いますが そちらも必要な工具が分かれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • コマなどの遊びが出来る2ストミニ

    お世話になります。 TZ、RZ、NS等々挙げればキリが無いですが、コマや峠も攻めれる遊べる125以下のマシンを探してます。 NSR50、80はいいタイヤも部品もアフターパーツも沢山ありますが、値段が…。 コマはミニでないとなかなか出来ないと思いますので125以下と言えど大きすぎる車体はNGです。 身長は170で、現在88NSR250R、1962年式のホンダのバイクに乗ってます。 この二台なので部品が無いのには慣れていますが、できることなら消耗品などのパーツはあって欲しいです。 またある程度は整備性が良いものがいいです。 キャブ、チャンバーなどの吸排気系を簡単に外せる事や、腰上はエンジン降ろさずバラせるなど、まぁ125以下はエンジン軽いので知れてますが。 10割遊び目的です。 予算は車体だけで20万です。 外装が少々ボロいのは大丈夫ですが、電装、エンジン等のトラブルの多過ぎる車体はNGです。 これらを踏まえオススメの車体を教えてください。

  • NSR250Rについて

    NSR250Rを今年中古にて購入予定なのですが、初めて買うバイクが中古なので少し不安です。 NSR250Rの中古のよい見方があったら教えてください。 また、今のところ検討しているのがMC21かMC28です。 この2つの特徴といいところ、悪いところがありましたらそれも教えてください。

  • NSR250R エンジンがかからない

    先日オークションでNSR250R(MC16)を入手しました。 受け渡し時はキック一発でエンジン始動しましたが、 自宅に持ち帰ってからは全くエンジンがかかりません。 キャブはオーバーホール済みと言う事でした。 ただ、バッテリーがかなり弱っているようです。 このバイクはバッテリーがあがってしまうとエンジンがかからなくなるのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 事故車を買い取って欲しいのですが

    自分は1ヶ月前に自損事故を起こしてしまい、フロントフォークが曲がり、メーターも割れ(メーターは動きます)、ベッドライトの枠が少し凹み、右ミラーが折れるなどの外傷が残りました。 ライトやウインカーやメーターは正常なので電装系は逝かれてないと思います。 事故を起こした当初はエンジンがかかり走りましたが軽トラで横に倒して運んだためにオーバーフローしてしまってエンジンがかからなくなってしまいました。 以上が今の状態です。 なるべくいくらかお金にしたいのでこのまま廃車ということにはしたくありません。 某買い取り業者に買い取ってもらうか地域のバイク屋に買い取ってもらうかオークションで部品取りとして出品するか迷っています。 買い取り業者はほとんどお金にならないと聞きます。 どのようにしたら良いと思いますか? バイクの情報を記載しておきます。 CB400SF nc31 走行距離 10000km 色 レッド 車検 16ヶ月付き 見た目はノーマルに近いがマフラーなど所々社外有り。 タイヤはリア、フロント共に交換したばかりで全くすり減っていない。 以上です。 ご回答よろしくお願いします。 意味のない回答や中傷などは辞めてください。

  • 250ccで速いバイクで車種選びに悩んでいます。

    250ccでピンピン回るエンジンを搭載したパワーのある速いバイクの購入を検討しています。 スズキ ガンマやNSR250などを予定していますが、バイクには詳しくないので、どの車種が良いバイクなのか悩んでいます。 公道で走れるバイクで、オススメする速いバイクを教えてください。 予算は80万円です。 新車が良いですが、見つからないので、中古から探すことになると思います。 ご回答お待ちしております。

  • 後輪のクイックレバー付け方レバーなし後輪の外し方

    Alfa Romeo アルファ ロメオ Speciale R7 ROAD7021 Red Alfa Romeo [ロードバイク 700×23C 外装21段変速(フロント3段×リア7段) 買ったんですが後輪にクイックレバーがないのに気がついたのですが (1)クイックレバーのない後輪を輪行用に取り外す方法と必要な工具と金額 (2)クイックレバー取り付けは素人でも可能か?その場合の方法と金額、又ビデオとかあればを教えて下さい 以上よろしくお願いします

  • 当方 モンキーバイクを中古で買い 少しずついじっているのですが

    当方 モンキーバイクを中古で買い 少しずついじっているのですが エンジンは まだ ノーマルのままなのですが エンジンもいずれボア【75cc】にするつもりなのですが その前に 足周りを固めようと フロント【NSR改造】フォークブレーキディスク化 リア ロンスイ10センチロング キャブ18パイ パワーフィルター タイヤ10インチ化までやってます あとは エンジンをいじるだけなのですが 時間とお金の関係でまでできないでいます。。。 そこで 質問なんですが タイヤを10インチ化する時に バイクパーツ専門店店員さんに 10インチ化するなら 高速化になるから フロントのスプロケをあげないとって 【F14R31】だったのを F16R31にしたほうがいいと言われました その状態で 3ヶ月走っていたのですが 低中速の加速があまりにも悪いので F15R31にしました そして今 F14R31に戻しました そこで 質問なんですが タイヤを10インチ化したらエンジンはノーマルでも スプロケを高速側に振らないといけないのでしょうか? 走れないわけじゃないのですが 何分ノーマルのエンジンなんで スプロケが高速側で ぶん回しするとかなりエンジンに負担かかっているとおもわれますし プラグも真っ白【キャブの設定もあると思いますが】 色々ネットで調べたりしたのですが だいたい 10インチ化プラスボアって感じで ノーマルエンジンって人がいないので その辺がわからなく困ってます 長文書きましたが ノーマルエンジンで10インチ化した時 スプロケもいじらないといけないのか? ここを 教えてください お願いします

このQ&Aのポイント
  • MFC-J904Nでエクセルデータをプリントしたいが、出来なくなりました。
  • お使いの環境はNECのWindows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については情報がありません。
回答を見る