• 締切済み

動画が再生出来なくなった。

kb25xd39の回答

  • kb25xd39
  • ベストアンサー率46% (41/89)
回答No.1

見れていた時点迄、システムの復元をしてみてください。 これで直ると思います。

関連するQ&A

  • 動画の再生

    音楽やデータなどは、問題なく再生orDLできるのですが、動画だけ突然再生できなくなりました。 圧縮された物をDLして、再生するといった動画は見れるのですが・・・圧縮されてないワンクリックで再生されるような動画が見れません。 対象をファイルに保存にすると、一瞬でDL完了になり・・開こうとすると、ファイルが再生できません。となります。 もう数ヶ月この状態なのですが・・誰か、直し方分かりませんか?

  • ダウンロードした動画(.wmv)が再生できない

    ある日突然、ダウンロードした動画ファイル(.wmv)が再生できなくなりました。 類似の質問・回答を参照しましたが、どうやら症状が違うようで困っています。 どうすれば再生できるようになるでしょうか・・・。 OS:Vista home Premium 32BIT 再生ソフト:Windows media player11 再生できなくなった動画ファイルは、webサイトから『zip形式でダウンロードして、そのフォルダ内にあるwmvファイル』です。 同じwmvファイルでもzip形式でダウンロードしていなければ再生可能です。 また、以前ダウンロードしたzipフォルダ内のwmvファイルは今でも再生できます。 Web動画はYou tubeくらいしか見ていませんが、これも再生できます。 再生できないwmvファイル(zipフォルダ内)は、アイコンをダブルクリックや右クリック→開く でも、メディアプレイヤー自体が起動しません。 読み込む時にカーソル右上に出る「クルクル」グラフィックが出ますが、1秒に満たないくらいで消えてそのまま沈黙です。 グラフィックが出ない時もあります。 また、zipフォルダからマイドキュメントなどの他のフォルダへ移そうとしても、コピー中のウィンドウは表示されますが、コピーが終了しても送り先には送れていない(アイコンが表示されない)ようです。 「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」も試しましたが再生できず。 フリーソフトのGOMプレイヤーをインストールしてみましたが再生できず。 復元ポイントはかなり前に設定したので、その間の変更等が消えてしまうのは痛いです。 多分、それならzip形式でダウンロードする動画を見ない事を選ぶかと思います。 とはいえ、できれば見たいです。 どうかご回答をよろしくお願いします。

  • ダウンロードした動画が再生できません

    動画サイトダウンロードした動画をWindows Media Playerで再生すると、「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」と表示され再生できません。対処方法がわかる方教えて下さい。

  • なぜか動画が再生できません。

    ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。 という表示が出て、Windows Media Playerで再生できるはずのファイルが再生できません。 「VLC」というフリーソフトをダウンロードしたら一応再生はできました。 でも、以前、パソコンを買い換える前にwindowsXPを使っていたときはリンクをクリックすれば自動でWindows Media Playerが起動して動画が見られていました。 リンクをクリックして、自動でWindows Media Playerで再生できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 PS:はぁ~・・・VISTAに変えたらいろいろ引っかかって面倒臭いです・・・。XPを使っていた時は当たり前に出来ていたことが、いちいち引っかかる。 単に慣れの問題なのか、7に変えたほうがいいのか・・・。

  • zipファイルの解凍について

    ダウンロードしたzip形式の圧縮ファイル(動画)のアイコンが白いままで困ってます。 ダブルクリックしても開けて再生することが出来ません。 このファイルを開くプログラムをWEBから探してください、という表示画面になります。+Lhacaにドラッグドロップしても解凍できません。 ドラッグドロップしたファイルのショートカットアイコン(白いまま)が出来るだけです。 そもそもvistaはzipファイルの解凍、圧縮はOSだけで出来るはずですよね。 以前はダブルクリックだけで再生できていました。それが出来なくなったんです。 拡張子の関連付けがおかしいのはわかってるんですが、どのプログラムを関連付けたらいいんでしょう。

  • WindowsMediaPlayer10(WMP10)で動画が再生できなくなりました。。

    一部の動画ファイルがWMP10で再生出来なくなりました。 aviやmpegなどの通常の動画は全てWMPに関連付けされており、ファイルのアイコンもWMP用のアイコンで表示されています。 再生出来るファイル、出来ないファイルの情報を調べてみると、 再生できないcodec →DivX,XviD形式のavi。 再生出来るcodec →wmvもしくはwmv形式のavi のようです。DivX,Xvidについては再生用のCodecはインストールされています。再生出来ないファイルを見る場合には、プログラムから開く→VLC media plyayerというソフトでは再生する事が出来ます。 以前は、全てのファイルをWMPで再生出来ていたのですが、ある時から一部のファイルのみダブルクリックしても再生されなくなりました。 再生出来ない状況は以下のようなものです。ファイルをダブルクリックすると、、WMPの下部の進行状況を告げる部分に 接続しています ↓ 再生中 ↓ 再生リスト ↓ クリップ名:指定ファイル名(←正しいファイル名がきちんと表示されています) となるのですが、バーはまったく進まずに、画面も黒いまま、音声も再生されないのにも関わらず、再生ボタンの部分は、「一時停止」ボタンに変化しています。タイムコードも動きません。しかし、バーをスライドさせると、タイムコードだけは、その時間を表示します。映像は表示されません。。 初めて遭遇する現象なので、解決策が思い当たりません。 是非アドバイスをお願い致します。 <環境> ・WinXP Pro SP2 ・WMP10 ・Pen4 2.4GHz ・1024MB

  • 動画が再生できない!!

    昨日自分で録画した動画を見ようと思い、20秒くらい(200MB)の動画で数回テストを行ったあと、2GBの動画を再生しました。 テストした動画はふつーにWMPで見れたのですが、2GBの動画では「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」のような文字が出て、映りません。 これはどーゆーことなのでしょうか? ちなみにOSはwindowsxp、WMPのバージョンは11です。 録画方法は「劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ ~圧縮された動画~」を使用し、AVIを再生しようとしました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 撮影した動画がうまく再生できません。

    デジタルビデオカメラで撮影した動画をパソコンに保存したのですが、再生すると20分の動画なのに全時間が56秒となってしまいます。そのまま再生を続けるとプレーヤー下部にあるスクロールバーがいっぱいになっても再生が続きます。バーの適当な部分でクリックすると20分ある動画のうち適当な部分から再生されてしまうようです。それでも相変わらず全時間は56秒となっています。 見るだけなら問題ないかもしれませんが、この動画のワンシーンを切り取って編集したいと考えているのでこのままではできません。 実際Windowsムービーメーカーで取り込んでみたところ、やはり全時間は56秒でプレビューは表示されませんでした。再生をすると音声だけは流れます。 この動画の拡張子はvro、再生を試したプレーヤーはWMP、QTP、Divx等です。 動画を変換したらいいのでしょうか? それともファイルが破損してしまっているのでしょうか? 対処法をご教授お願いいたします。

  • サイトから落とした動画がwmpで見れなくなってしまいした。

    サイトから落とした動画がwmpで見れなくなってしまいした。 ファイル形式はzipになっていて、それまでは再生マークだったwmpのアイコンも音符のマークに変わってしまってwmpを開くと、「ファイルを再生できません。プレイヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」と表示してしまいます。 解決法をお願いします。

  • 動画・音楽の再生ができない

    たまに動画も音楽も再生できなくなります。 再起動してもだめで、しばらく経つといつの間にか直っています。 しかし、使いたい時に使えなくてとても困っているので教えて頂けますと助かります。 何が起きているのか上手く把握できていないので、どう説明したらいいのかわからないのですが・・・ 1.iTunes7.6.2.9で音楽を再生しようとすると、再生マークは一時停止マークに変わり、再生されている状態になるのですが、2秒くらいだけ進んで止まります。その間全く無音です。曲中の位置をドラックして変えても同じで、2秒くらいで止まります。 2.インターネットの動画サイトを見ても同じ状態です。ドラックして映像の途中から再生した場合に、映像は切り替わります。同様に2秒くらい無音で再生されて止まります。映像は2秒くらい動いてから止まります。ちなみに使用しているのはExplorer7です。 3.以上のことから自分なりに考えた結果、パソコンの音声を再生する機能に問題があるのかな?と思いました。しかしながらそれがどうしたら解決できるのかがわかりません。 ちなみにPCはDELL INSPIRON530 intelCore2Duo と書いてあります。 4.関係あるかはわかりませんが、HPで「ここをクリックすると視聴できます」みたいなMP3ファイルは、クリックしても何もない画面にいくだけで再生されず、「右クリック→対象をファイルに保存」としないと再生できません。 長くなりましたが、当方パソコンに詳しくない為、わかりずらい説明になってしまいました。すみません。どなかた解決方法を教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。