• ベストアンサー

会社同僚実母の葬儀

会社の同僚の実の母親が亡くなりました。 普通なら葬儀に参列するのですが、近親者のみで執り行うので 葬儀への参列は辞退しますとのことです。 家庭の事情もあるのだろうと会社の代表者に香典を頼むつもりでしたが 社員の何人かは葬儀に参列するつもりらしいです。 この場合葬儀に参列することは、相手に迷惑にならないのでしょうか。 その同僚の家庭は、ちょっと複雑な面があるので、辞退しているのかなと思ったりするのです。 どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに葬儀に参列するといっている社員よりは、私の方が近い関係です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.6

再び、失礼します。51happyです 近親者のみで葬儀を行うということは葬祭場を利用せずに実家でおこなうということでしょうか? その同僚の方のことは存じませんが、おそらく家の状況を会社の上司はともかく同僚などには見られたくない、知られたくないから参列辞退を総務に伝えたと考えられます。(勝手な想像ですが) 家の事情はそれぞれありますから。 自分のほうが参列する方より親しいから、とおっしゃいますが親しい間でもここは辞退されたほうが・・・ 同僚の亡くなられたお母様と面識があるなら参列してもいいかなと思いますが、とくに面識なければ、ご家族を亡くされて悲しみが深い状態でしょう、気持ちが落ち着いてから香典とお供えのお菓子も一緒にお渡ししてはどうかと思います。

mojimoji69
質問者

お礼

葬儀は葬祭場でありました。 結局悩んだ末に通夜にだけ参列する事にしました。 迷惑になるのが心配でしたが、普通に応対してくれ安心しました。 ただ辞退の意味は宗教の事かと感じました。 行かなければよかったか、行って良かったか、行かない方がよかったかと考えると 行かなくてもよかったのかなと思いました。 おっしゃるとおり、落ち着いてからでもよかったのですからね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.7

こんにちは。 絶対に参列してはダメです。 呼ばれていないのなら、尚更です。 「家族だけで」と言うのには、意味があります。 もう辛くて悲しくて、 今これ以上、他の人に気を使えない事を 心に留めてあげてください。 大切な人を亡くした家族の辛さや、 故人とゆっくり過ごせる最後の時間を邪魔してはいけません。 密葬にする意味は、 もう他の人に気を使っている余裕が無いのですよ。 心の余裕が無いのです。 そんな時に、家族ではない方々にまで気を使っていただいて、 葬儀に参列されたら、余計に気が疲れてしまうのは、 わからないのでしょうか? 葬儀にも色々(引き物や食事や心の)準備があって、 弔問客(密葬の場合家族・親族のみ)の分だけしか用意していませんし、 「家族だけ」と言っているところに、行くのは、 いくら近しい社員とは言え、 気を使って弔問するとは言え、 すごく迷惑だと思います。 呼ばれていないのなら、行くべきではありません。 行っても、会場の中への入場は断られると思いますが・・・ でも、来て頂いて、何もしないで帰らすことが出来ないのが 日本人ですよね。。。 私の経験ですが、 「密葬」としたのに、 故人にとって全然関係ない人が来てしまいました。 家族や親戚の会社の方々です。 葬儀社の方がお断りしてくれたのですが、 何か義理があるようで、参列をされた方もいらっしゃいました。 最後は、本当に辛くて気持ちのままにゆっくり過ごしたかったです。 家族の中になぜか、知らない人がいて、 どう考えてもおかしかったです。 だって・・・その人は、故人への思いもなければ、 私達と気持ちも共有できないのですから、 何となく見物人みたいな感じで、不愉快でした。 でも、こちらは(誰かわからないし)来て頂いた事で気を使わなくてはいけませんし・・・ こう言う時は、 その社員さんが、仕事に戻った際に、 気持ちとしてお香典をお渡しするとか、 お花や弔電だけお送りするとか、 そういう気持ちだけでありがたいのです。 あとは、気持ちがボロボロなので、 その後仕事が上手く行かないかもしれないけど、 他の社員さんが一丸となって、 その方を支えていく体制(気持ち)をもつ事が大事なのです。 葬儀に参加するだけが親切ではないのですよ。

mojimoji69
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局このご回答を見る前に通夜に参列しました。 結果としては、普通に応対してくれました。ただ辞退するといった意味は、宗教の事かと感じました。 これ以上は書き込みにくいので申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.5

葬儀への参列は辞退します、とは同僚がおっしゃったのでしょうか? 葬儀への参列は遠慮してくださいという意味でしょうか? 「参列を遠慮してください」なら私は葬儀への参列は辞退して、香典を同僚が出社したときに「遅くなりましたが」と手渡しします。 先方から遠慮してくださいと言われて会社の代表者が参列するのはわかりますが、社員が参列するのは遠慮したほうがいいように思います。 あるいは後日、おちついてからお焼香に行く方法もあると思いますよ。

mojimoji69
質問者

補足

回答ありがとうございます。 同僚が喪主なのですが、本人が会社の総務の者に辞退しますと言ったようです。 私も遠慮した方がいいと思うのですが、他の社員が行くとなると、迷います。自分の方が親しくしていますので。

回答No.4

No2です まず考えられませんが、焼香を断られたりすることもあり得ます≪なぜ参列を辞退してもらっているかにもよりますが≫ 普通はまず断らないでしょう、後はご家族次第ですね(vv;)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

会社の代表者の方に、お伺いするのが筋です。会社としてのお悔やみは辞退されたとしても、社会通念上は欠かせませんから参列されます。個人として参列したいがどうかを、聞けば良いです。上司の判断で一緒に行く、預かる、個人で参列、決まると思います。

mojimoji69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司の判断も有り他の社員は行くようなのですが、私には行かない方がいいのではと考えました。 私自身は、本来なら行きたいのですが。 他の身近な社員とも話してみます。

回答No.2

一般的には近親者で葬儀をするので参列は辞退してくださいと言われても、建前だけで、行けば焼香できるかどうかは分かりませんが、押し返すことはしないでしょう、ですから、それなりの覚悟で行ってみてください

mojimoji69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それなりの覚悟とはどういう意味でしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

この場合葬儀に参列することは、相手に迷惑にならないのでしょうか。 社員の気持ちを踏みにじるような行為はあり得ません。

関連するQ&A

  • 葬儀参列 会社 

    会社の同僚の義父が亡くなったのですが、葬儀に参列した方がいいのでしょうか?実父であれば当然参列すべきだと思うのですが、義父なので後で香典を渡せば良いかと思っています。 やはり義父でも参列すべきでしょうか?

  • 香典を葬儀後に渡すのはタブー?

    会社の同僚に不幸がありました。 遠方のため葬儀には参列できませんので、同僚が出社したときに香典を渡そうと思います。 ところが、不祝儀を後で渡すのは良くないという人がいます。 香典を葬儀後に渡すのはタブーなのでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • 会社の同僚の身内に不幸がありました。

    会社の同僚の身内に不幸がありました。 通常私の会社は弔電や香典手配もあるので、部内の人が本人に葬儀の詳細を聞いて、総務部に届を出します。今回同僚は会社への報告は忌引き明けに本人が届け出るそうで、葬儀の場所もわかりません。(会社にはあまり知らせたくないそうです)会社からは誰も葬儀に参列しません。ただ私は、同僚とはプライベートでも少し付き合いがあるため、お焼香をあげたいと思っていますが、本人に直接葬儀の場所を聞いてしてもいいのか聞くのは失礼でしょうか? 本人が出社してから、お香典だけ渡すだけのほうがいいのでしょうか?

  • 会社として葬儀に参列して個人的な香典は包む?

    友人が会社の総務をしています。 会社の社員の身内の葬儀に参列した場合、 会社としての香典と、個人的な香典を包んでいるようです。 年間相当の金額を包むとぼやいていたのですが、 こういう人は多いのでしょうか? 一般的な見解を教えてください。

  • 同僚の親の葬儀について

    365日営業の小売店で働いています。 同僚が数人いますが、私はあまり誰とも親しくしていません。 先日、一人の同僚の親御さんが、病気療養の末亡くなりました。 同僚は看病のため、長く仕事を休んでいたのですが、親が亡くなったことと葬儀の日程を、電話で連絡してきました。 電話を取ったのは別の同僚で、私は、その同僚が書いた連絡メモで、亡くなったことを知りました。 仲良くはしていませんが(はっきり言えば不仲です)やはり同僚なのでお香典くらいは出すべきかと思っていたのですが・・・。 香典を皆で出し合うとか、個人でそれぞれ出すとかの話を、他の同僚が、私には何も話してくれないのです。(教えたくないようです) 喪主をやる同僚とも仲良くなければ、亡くなった親御さんのことも、全く知りません。 同僚たちと一緒に出せない場合は個人で出さないといけないのだろうと思いますけど・・・ 今までの会社では、会社の人の家族の葬儀のときは、「香典代として○○円集金します」みたいに声をかけてもらうのが普通だったので、今回のような場合、私はどうしたらいいのでしょうか? 香典を渡すならいつがいいのか、金額はいくらが妥当なのか、あるいは、こんな状況なら出さなくてもいいのか、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 会社での対応

    先日母が亡くなりました。 私は派遣社員で、会社に連絡を入れ1週間のお休みを頂きました。 葬儀は家族葬だったので、会社のほうには斎場などの連絡は入れていませんので弔電&香典など一切もらっていません。(会社側は聞いてきましたがまだその時点ではなにも決まってなく、再度連絡を入れる時間も余裕もなかったもので) 会社に始めていく時、何か持っていくべきなのでしょうか? ただ「迷惑をかけてすみませんでした」と言うだけでいいのでしょうか? 社員ならば、葬儀に代表者が参列していたみたいで、 香典返しなど持っていってたようです。 みなさんのご意見お願いします。

  • 葬儀の参列

    義姉の御祖父様が亡くなられました。 家族葬とのことなので、弔問には伺わないことにしました。ただ、香典の辞退をされていませんでしたので義姉にお渡しして頂く予定なのですが。 私達夫婦と義姉の御祖父様でしたら家族葬の参列を控えて間違ってはいないでしょうか。 その際、香典の相場はおいくらでしょうか。義姉に渡しても失礼はないでしょうか。 身内という身内の葬儀に出席したことがなく、初めての葬儀が家族葬と聞き、戸惑っております。

  • 会社の上司の親が亡くなりました。やはりお通夜や葬儀に参列すべきでしょう

    会社の上司の親が亡くなりました。やはりお通夜や葬儀に参列すべきでしょうか? 直属の上司ですが、私はパートの為、社員さんと違いあまり話す事もありません。 行かれる方に香典を預けようと思ってますが、ダメでしょうか?

  • 家族葬をした場合、今後の葬儀参列は?

    数ヶ月前、母が逝去し、その際身内の意向で家族葬としました。 私の勤めている会社は、通常であれば同僚、上司も参列するのが通常でしたが、 家族葬のため葬儀参列及び香典も遠慮して欲しいとお願いしました。 その後に同僚のお母様がなくなり、私は普通に参列しました。後日同僚からも葬儀参列の件で丁寧な挨拶をしてもらいました。 先日、主人と葬儀の話になり、私が同僚の葬儀に参列した時の話をした時、 「失礼なことをしている」と指摘されました。 「自分の所には来ないでください。香料ももらいません、と言っておきながら、人の葬儀に参列するのは失礼」だといわれました。 母の葬儀まではともかく、それ以降は自分の時は、そういう事にした以上そういう付き合いは控えるべだと。 言われてみて、それはそうだったかも・・・。 でも今までに2回ほど参列してしまったし、今後の葬儀にはどうすべきか・・・。 何も考えてなかったため、今になって迷っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 会社から出す香典について

    今回社員の義母がなくなり香典を会社として出すことになったのですが、 一つ渡し方で解らない点があります。 社長名で出すのですが、下記の場合はどのように対応したらよいのでしょうか?  1 社長は通夜に参列しないが、葬儀には参列する  2 社長は通夜にも葬儀にも参列するが、直接会場に行く為    渡す機会がない  3 社長が通夜にも葬儀にも参列しないが、香典は渡したい場合 以上3点です よろしくお願いいたします。 あと、香典の渡し方のマナー等記載されているページがありましたら 教えていただけるとうれしいです。 (探してもいまいち解らないので、今後の参考にさせてください)

専門家に質問してみよう