• ベストアンサー

上座と下座

先ほど、身分と上座について座布団のことを質問した者です。 あれから再び疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。 例えば、身分の低い者(重臣程度)が身分の高い者を招き入れる場合、身分の低い者が待ち受ける場所は、 ・部屋の真ん中の下座で予め控える ・部屋の隅である下座予め控える ・上座で待ちうけ、部屋の真ん中である下座に控える ・上座で待ちうけ、部屋の隅である下座に控える どれになるのでしょうか? 身分の低い者が、身分の高い者を招き入れることは稀だとは思いますが、「あえて」ということでご回答いただけたらと思います。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>上座と下座 これには幾つかのケースがあります。 (1)将軍が家臣の屋敷に、あるいは、大名が家臣の屋敷に遊行の場合: 玄関先で頭(こうべ)を垂れて、お出迎えします。そして、客間などへ先払いをして案内。当然、殿様は床の間を背にした上座。そして、家臣は、畳3枚分位離れて下座。 なお、将軍が遊行された場合、(これは、お城でもそうですが)、 「近こう」 と、呼ばれても、匍匐蠢動(ほふくしゅんどう)と言って、袴の脇に両手を入れて、その場で身体を左右に2~3度動かすだけで、決して、本当に前に出てはいけません。 これには、 「進みたいが、進むことあたわず」 「これ以上、近寄ることが恐れ多いことです」 と、言う意味があり、あくまでも、元の座で受け答えします。 まあ、現代のTVなどで、柳沢吉保邸に将軍綱吉が訪れたような時の「ご乱行ぶり」が放映されますが、いくら「側用人(後、大老)」と言えども、畳2枚分くらいがせいぜいでした。 ただし、酒席になると、お膳とお膳の間が畳2枚分くらいまでは近寄っての酒宴となり、お酌は、将軍が、 「杯をとらす」 と、言っても、決して、自ら注ぐことはせず、接待役の侍女が杯を受け渡しをし、酒を注ぎました。 まあ、大名クラスが家老の邸宅などに遊行した時は、将軍などに「ならえ」でしたが、実際に、相互に酒を注ぎあったりはしたかもしれません。 諸国の大名は、とにかく、将軍家の「まね」をすることが権威の象徴でした。 少し、話はズレますが、 千代田城(江戸時代、「江戸城」とは呼ばず「千代田城」または「舞鶴城(ぶかくじょう)」と呼び、庶民はただ単に「お城」と呼んでいました。)には「表」「中奥」「大奥」の区別がありますが、各大名家でも、禄高に応じて大小の違いはありますが、「中奥」「大奥」などの区別はありませんが「表」と「奥」が仕切られており、奥女中での「位」なども、人数は少なくても「大奥」を真似た「順位」でした。 重臣がどの程度を指すかは解りませんが、 (2)家老などが筆頭家老、または、自分より上席家老を迎えた時は、客間の下座の一番遠いところで待機して、筆頭家老などが上座に座ると、膝を進めて、畳1枚位を空けて対面します。 ただし、親戚関係にある、とか、の場合は、それでも、相手が若年であっても、自分が格下の場合は、上記が優先しましたが、場合によっては、かなりの老齢、または、ほぼ同格に等しい場合は、迎える方が上座で待つ場合もありました。 また、場合によっては、床の間に向かって並行して座しての対面も行われました。 (3)奉行クラス位で、家老を迎えた時は、 客間の出入りする障子の下(しも)に座り、腰を中腰に折り迎え、家老が上座に着くと、畳2枚くらい離れて対面しました。 (4)「沙汰」の申し渡しの場合: 客間の中央より、やや下座に座り、例えば、大目付や目付けが客間に入り、上座で立ったまま「沙汰状」を読み上げ、「沙汰状」を向けた時、初めて、やや顔を上げて「確かにお受けしました」という「しるし」としました。 とにかく、自分より「位」や「格式」が高い場合は、どんなに近くても、畳2枚分位下がって対面しました。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

身分の高い人のために 「御殿を構えて」 その御殿の外で、身分の低い人は待つ。 具体例 江戸時代で、将軍が各大名家に訪問するときはそういう感じ。

関連するQ&A

  • 身分と上座

    上座とは、身分の高い人が座るところですよね。 では例えば、身分の低い人(仮にAとします)が自分の家でくつろいで、上座に当たる場所に座っていたとします。 すると急に身分の高い人(B)が尋ねてきて家にあがったとき、今までAが座っていた上座をBに譲るのが普通ですよね? そのときAは座布団ごと移動して、新しい座布団を上座に用意した方がいいのか、それとも座布団はそのままでいいのか・・・ 前の人の温もりが残る座布団に座らせるのは、失礼に当たるような気がしたので、この場を借りて質問させていただきました。

  • 上座と下座について 4人または3人の時 【自動車編】

    車の上座と下座について質問なんですが、 5人で乗る場合、(運転手も同じ会社の人) 上座:運転席の後ろ 2番目:助手席の後ろ 3番目:後部座席の真ん中 下座:助手席 ですよね? では、4人の場合はどうなるのでしょうか?(運転手は社内の人。) 上座は、運転席の後ろで良いような気がします。 2番目も、助手席の後ろでよいような気がします。 下座はどこになるのでしょうか? 5人の時同様、後部座席の真ん中になるのでしょうか?  それとも、助手席になるのでしょうか? また、3人の時はどうなるのでしょうか?(運転手は社内の人) 上座はやはり運転席の後ろでしょうか? 残り1人の下座はどこになるのでしょうか? 助手席の後ろでしょうか?  それとも、助手席でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 席次について教えてください(上座・下座)

    質問を開いていただきありがとうございます。 7月に家族と極少数の親戚で結婚式をします。 挙式のあと、会食をするのですが 席次についてアドバイスいただけないでしょうか? 少人数の結婚式を専門に取り扱う小さな結婚式で すごくアットホームな感じなので一見喫茶店なような場所です。 小さな四角い4人掛けぐらいの木の机を、いくつか使って 1つの大きな長方形を作るようです。 長方形の短辺側の1つが店内への入り口側(下座?)になります。 いわゆる、お誕生日席の場所に私たち(新郎新婦)が座ります。 どちら側か聞いていなかったのですが、上座のほうなのでしょうか? 参列していただく方は次のとおりです。 *新郎側 → 父親、母親、実姉、姉夫、叔父(父親の弟) *新婦側 → 父親、母親、実弟、祖母(父側) 大きい披露宴の例えなどを見ていると親族は下座のほうになっていますが 親族だけだとどうなるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 和室座布団についてです。

    宜しくお願い致します。私の家には二部屋ある和室があるのですが。下座の部屋にこたつテーブルがあります。座布団は2枚でも大丈夫でしょうか?それとも4枚でなければ駄目でしょうか?教えて下さい。

  • 上座と下座

    宜しくお願いします。 室内の上座と下座は解りますが、車の上座と下座について質問です。 自家用車、或いはタクシーと社用車の上座と下座は何故違うのでしょうか?

  • 上座・下座をどのようにして覚えてきましたか?

    上座・下座をどのような場で気にしないといけないのか、 あるいは、どこが上座でどこが下座なのかといった事を 皆様はどのようにして覚えてきましたか? そういった事を専門にした本のようなものがあるのでしょうか? もしそういう類のものをご存知でしたら紹介して下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 上座下座の判断

    ビジネスシーンで先方に出向いて応接室に通された場合です。 出入口の目の前にテーブルが直角に配置され、対面した椅子が出入口からどちらもほとんど同じくらいの位置にあるとき、どこに座ったら良いのでしょうか? 入って右の手前席、左の手前席などルールがあるのでしょうか?

  • 上座・下座を気にしますか?

    職場の29歳の男性ですが、先日、会社で会食の機会の際、上司の次の席に座っており驚いてしまいました。 ちなみに上司以外は役職がありませんが、職歴は私が20年、次に長い人で13年、そしてこの男性が1年です。 私もアラフォーなので、そこまで年寄りではありませんが、1年そこそこで上司の次に上座に座るなんて、ずいぶんとまぁ非常識だなぁと驚いてしまいました。 しかも新卒でもなく、30間際の男性で・・。(今までフリーターだったので一般常識が皆無なのかも知れませんが。他にも常識が無いなと思うことが多々あります) それともこのくらいの年齢の人は上座・下座なんて気にしないのですか? 上司よりも上座に座ったらもちろん注意をしたところですが、なにぶん私よりも上座だったこと(上司よりは下座)、呆気にとられてしまったこともあり、注意はしませんでしたが。。。 こういう一般常識に関する事って注意した方がいいのでしょうか? 30にもなる大人にこんなことを言うべきなのかとも思うのですが・・・。

  • バスに上座と下座ってありますか?

    今度、貸し切りバスで、職場の旅行があります。電車とか車の上座、下座は分かるのですが、バスにもあるのでしょうか。私は普段から前の方に座らないと落ち着かないタイプなのですが、前って景色も見やすいし、出入りもしやすいから上座なのですか。教えてください。他にも職員旅行に役立つ情報あったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • クルマの上座、下座

     会社の先輩、後輩、私の3人で 仕事中 私の運転するクルマで移動する事になりました。  一般的に先輩、後輩は、どこに座るのが正しいのでしょうか? (1)助手席 (2)後部座席(運転席後ろ) (3)後部座席(助手席後ろ)