• ベストアンサー

うさぎのかじり癖防止はどうしていますか?

akatuki-kの回答

回答No.3

うちのウサギもかじり癖が酷くて今までかじり防止のグッズをいろいろ使ってきたのですが、一番はやはりかじってしまうものをガードする方法がいいようです。 うちの場合ですが。。 ドアや壁のかじり防止にはサークルを購入してサークルでガードしています。 部分的にガードしたい所は100均で売っている網を買って立てかけています。ケージのかじり防止には「がじがじフェンス」という小動物用のかじり木フェンスを使っています。

参考URL:
http://www.koiwa-pet.com/47toy/kajirigi.html
syunaoji
質問者

お礼

とても参考になりました! ご丁寧に答えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • うさぎの飼育で大変なことは何ですか?

    うさぎの飼育を検討しています。 とてもかわいくて飼いたいのですが、大変なことをきちんと知った上で 検討して飼いたいと思います。 みなさんの多数のご回答をお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

  • うさぎの齧り癖が出るのはいつから?

    生まれて2ヶ月の子うさぎを飼っています。 飼い始めて一週間たち、 名前を呼んだら駆け寄ってきたり、ヒザの上でスピスピ眠ったりと、 とても可愛い仕草&人懐っこさに癒されてます。 そこで質問なのですが… うさぎには"齧る"という習性がありますよね。 飼育書やネットで調べた限り、これは本能で、必ず起こることと書かれています。 でも今飼っているうさぎは、ちっとも齧ろうとしません。 ペレットや牧草はモリモリ齧ってるのですが、 それ以外のもの(コードや木や本)にまったく関心を示しません。 これは単にうさぎの年齢がまだ若いせいなのでしょうか? それとも、あまり齧らないうさぎもいるのでしょうか? もし年齢が関係するのであれば、生後何ヶ月くらいから齧るようになるか教えていただけると助かります。 私が常に在宅しているということもあり、 夜寝るときゲージに入れる以外は、室内で放し飼いです。 今は何も齧ろうとしないけど、いつか突然齧りだすのかなぁと… 何かご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • うさぎのニオイで困ってます・・・

    皆さん、お力をお貸しください! 我が家ではオスのミニウサギを飼育しています。 そのウサギのことで最近困ったことがあります・・・ それは、体に染み付いた「ニオイ」です。 原因はうちのウサギはオシッコを飛ばすので、その時に オシッコが付いたからだと思います・・・ できればシャンプーをしてあげたいのですが、 ウサギは体に水がつくと皮膚病になってしまうので シャンプーをすることが出来ず、困っています。 これから梅雨に入るとさらにニオイがきつくなると 思うのでなにかいい解決策はないでしょうか? それと、オシッコを飛ばしても部屋が汚れない方法は ないでしょうか?去勢をすればオシッコを飛ばさないと 聞きますが、可哀想なので出来ればしたくありません。 我が家では、ダンボールでゲージの周りを 囲んでいるのですが、これから暑くなるので 別な方法を探しています。 どちらか一方でかまいませんので、 御回答宜しくお願い致します。

  • うさぎを飼うか、飼わないか。

    今すぐにという話ではないのですが、皆さんのご意見を聞いてみたいと思い、投稿しました。 うさぎを飼いたいのですが、下記の飼育条件からうさぎを飼うことができるのか、検討しております。 (1)赤ちゃん待ちである。(子作り中です。) (2)年に2~3回程、車で3~4時間半かかる実家に帰省する。その場合、大抵3~4日家を空ける。 (雪が多い所に住んでいるので、冬は帰省しません。日中は私が専業主婦の為、ずっと家に居ます。) うさぎは長い期間、お留守番できるのでしょうか?もし仮に一緒の帰省を検討した場合、主人の実家には外に犬が2匹、私の実家には室内に猫が1匹います。泊まるのは、私の実家の方が頻度が多いです。ペットホテル等の利用を検討する他ないようですが・・・。 (3)これはあんまり関係ないかもですが・・・メダカやコリドラスなどを飼っています。 こうして並べてみると、やはり無理でしょうか? 可能だったら飼ってみたいです。

  • ウサギの種類

    初めてウサギを飼う事になり色々勉強をしているところなんですが、どの種類のウサギにするか決めかねているのでアドバイスを頂けたらと思います。 ペットショップなどを見に行きネザーランドトワーフかホーランドロップにしようかと思っているんですが、 室内外で幼稚園児の娘2人と母親の私が主に世話をするのでできれば人になつく種類(触ったり抱っこしたりできるウサギさん)がいいと思っているんですがやはりホーランドロップが良いのでしょうか? 本で読んだのですがネザーランドトワーフはなつきにくのでしょうか? また飼育でネザーランドトワーフとホーランドロップ難しい点などあるのでしょうか? 同じ種類でも性格などによって違うとは思いますが教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ウサギの服

    ウサギに手作りの服を 着せてみたいので作り方を教えてください、 作り方が書いているサイト、本でもいいです。 (自分で探しても見つからなかったので) ※うさぎに服を着せるな、 などの回答は受け付けません(-.-)

  • うさぎの飼育

    今度うさぎに関するホームページを作ることになりました。 うさぎを飼っている人にも、これから飼いたいと思っている人にも役立つサイトにしたいと思っています。 そこで、 「こんな情報が欲しい~!」 「こんな情報が役に立った~!」 などのご意見があればぜひ聞かせて下さい。 どんな些細なことでもかまいません。 また、おすすめのうさぎ本があったらそれも教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • うさぎの避妊手術について

    いま現在うさぎを飼っているわけではないのですが、 いつか飼いたいなぁという思いがありまして飼育本などを片手に勉強中です。 そういった飼育の本を読んでいてメスのうさぎは避妊手術をしないと かなりの確率で子宮の病気になると知りました。 そこで質問なんですが 避妊の手術にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか? また何歳くらいまでに受けた方がいい等ありますか? 手術後、回復までにどのくらいの期間がかかりますか? またその間、何度くらいの通院が必要ですか? オスの場合も健康や長生きのための去勢手術など必要ですか? その他にこのような手術について知っておいた方がいいことなどありましたら教えてください。 経験者や専門家の方、よろしくお願いいたします。

  • うさぎ 噛み癖

    うさちゃんに詳しい方、回答お願いします。 うちのうさちゃん、生後1ヶ月半ちょいの子なのですが、人の手を噛みます。 抱っこしたりしていると、ガブッと…。 果物などの匂いがしなくても噛みます。 まだ小さいのであまり痛くありませんが…これが癖になってしまい、大きくなってされたら痛そうなので直したいです。 飼い方の本には、床を叩いてビックリさせると載っているのですが…、 いくら床をスリッパや本で叩いてもビクリともしません。 本に、うさぎに体罰は厳禁と載っていました。 なので、なにかやめさせる方法は何かありますか?

  • 子うさぎは水を飲むと下痢をする?

    昨日ホームセンターに併設されているペットショップへ行きました。 そこに子うさぎが居たのですが、そこのケージに給水ボトルは無く、「子うさぎは水を飲むと下痢をしてしまう可能性があるため、お店では水の代わりに生野菜をあげています」の張り紙がありました。 我が家でも5歳になるうさぎを飼っていて、子うさぎの頃から水をあげていますが下痢をしたことはありません。飼育本にもうさぎにとって水は大切と書いてあったのですが、こういった生野菜で水分を補給してあげる飼育方法のが主流なのでしょうか?( もしそうだった場合私の勉強不足です(;>_<;)すみません) でもその張り紙があるにも関わらずケージ内に生野菜らしきものも見当たらず(*_*) うさぎのいた環境も良いものとは言えない感じだったので(トイレが全然片されてなくてトイレチップが網から溢れていたり、、)水分補給の方法も大丈夫なのかな~と心配に思ってしまい今回質問させていただきました。(生意気ですみません。) ご存知の方がいたら教えてください。お願いしますm(__)m