グラウンドエフェクトとは?

このQ&Aのポイント
  • グラウンドエフェクトとは、車体解説の中でよく聞かれる言葉です。インディカーや次期Fニッポンにも採用される可能性があるようです。
  • 往年のグラウンドエフェクト全盛の車とは違い、現行の車は前後ウイングに分散させてグラウンドエフェクトを発生させているようです。
  • 現行の車にはスライディングスカートが見えませんが、コーナーなどの姿勢変化時にはスピンが発生することもなさそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

グラウンドエフェクト

あまり車体解説を見ませんが現行まで続くインディカー全てそして、次期Fニッポンもグラウンドエフェクトになる なる?(調べてませんが)とのことですが、写真で見る限りスライディングスカートが見えませんが 往年のグラウンドエフェクト全盛の車よりは前後ウイングに分散させてるということからなんでしょうか? それでもスライディングスカートがないのでコーナーなどの姿勢変化時にスピンなど多発かと思うと そうでもないようですが、どの程度のグラウンドエフェクト状態になってるのでしょうか?御存知の方御願いします。 (f1は車体解説の書籍など出てますが、アメリカや下位競技車の解説は少ないのでなんとも言いがたいです。 個人的には現行f1も吊り下げウィング以降ステップドボトム化レスダウンフォースでそれに伴い車体上の ウネウネウィングで非常に醜い期に思えます。 それに比べ改めてみるとグラウンドエフェクト全盛のフロントウィングレス車とか更に進んだロータス88とかの 方が新鮮というか美しく思えます。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

 元レーシングカーデザイナです。勿論、F1は設計したことがありませんが・・・。  まずグラウンドエフェクトですが。  現行F1でもグラウンドエフェクトを利用しています。と言いますか、厳密な意味では、耐久レースマシンは勿論、GT選手権のマシンでもグラウンドエフェクトは利用されています。  要するに、グラウンドエフェクトでどれほどダウンフォースを出すか?という点が、『あの』狂った様な‘70年代後半~‘80年代初頭のF1と違う、ということです。  故に・・・ >往年のグラウンドエフェクト全盛の車よりは前後ウイングに分散させてるということからなんでしょうか?  御意。かつてのF1では車重の1.5倍に達するダウンフォースをグラウンドエフェクト『だけ』で発生させていましたが、現在はそれほど強いダウンフォースが出せません。  これはお気付きの通り、スライディングスカートやソレに類するモノ(ロータス78は最初ブラシをつけ、コパスカーF6は『カーテン』でデビューしましたね)の装着が規則上認められていないから、です。 >それでもスライディングスカートがないのでコーナーなどの姿勢変化時にスピンなど多発かと思うと  逆です。スカートがあった時代は、ハデにドリフトしたり必要以上に深く縁石に乗り上げるなどしてスカートにあらぬ方向のチカラをかけると途端にスカートがスティックし、トンクラスのダウンフォースが突然失われてコースアウトでしたが、スカートが無いと床下の負圧帯に空気が入り放題なので、クルマがどんな走りをしようとダウンフォースの変化は小さくなります。 >どの程度のグラウンドエフェクト状態になってるのでしょうか?  これは難しい御質問ですね。自分の経験(・・・20年以上前、か・・・古い話ですみません)で言うと・・・グラウンドエフェクトで得られるダウンフォースは、最大(レース中の最高速走行時)でも200kgfを超えることは無かったと記憶しています。サイドポンツーンで1tを超えるダウンフォースを得ていた‘80年代初頭と比べると、あまりににもショボい効果しかありませんでした。  現在のF1ではサイドポンツーンでダウンフォースを発生させる方法が変わり(この点は後述します)、まさか20年前と同じダウンフォースってことも無いでしょうが、ただ北米のフォーミュラ・カー(インディ・リーグ・カーなど)では流体力学的概念があまりに古く見え、それほど大きなダウンフォースが得られていない様に思われます。  っというワケで最初の話に戻りますと、 >次期Fニッポンもグラウンドエフェクトになる?(調べてませんが)とのことですが、 ・・・自分、このレギュレーション変更は知りませんでしたが、これはフラットボトム規制が緩やかになり、ホイールベース間もグラウンドエフェクトに使ってよい、ということを意味しているのではないか?と思われます。勿論、ロータスのトニー・ラッドが『発見』したシーリング部材(スライディングスカートやブラシなどの、ボディサイドの床下をふさぐ部品)の使用まで認めているワケではないと考えられるので、往年のF1の様にトンクラスのダウンフォースをグラウンドエフェクトで得るのは難しいでしょう。  ところで・・・ >車体上のウネウネウィングで非常に醜い期に思えます。  車体上のリボンみたいなヤツ(ウイングレット)、確かに見苦しいですよねぇ。しかし、特にサイドポンツーンの前方付近や上方、側面などに配置されているウイングレットは、予想外の効果があります。  この話、恐らく書籍などでは解説されていないと思いますが・・・・最近のF1ではサイドポンツーンの断面形状が三角形になり、しかもバナナの様に反ってますね?コレ実は、フラットボトムでありながらダウンフォースを発生しています。そしてリボンみたいにヒラヒラしたウイングレット類は、このサイドポンツーンの効果を助ける(平たく言って、ダウンフォースを増やす)働きがあります。車体周りの空気の流れを文章で説明するのは難しいのでハショりますが、要するに現在のF1では、30年前のグラウンドエフェクトとはちょっと違う効果(原理的にはグラウンドエフェクトの派生なんですが)でダウンフォースを得ている、ということです。(更に恐ろしい?ことに、フェラーリなどはサイドポンツーンで最高速を伸ばしています。最高速を伸ばすのは空気抵抗を下げるしかない、というのがフツーの考え方ですが、今やグラウンドエフェクトの概念の応用によって、最高速を伸ばすまでに空力技術が発達しているワケです。)

関連するQ&A

  • グラウンドの大きさ

    サッカーのピッチは105m×68m アメフトのフィールドは数値は忘れましたが、 たしか大きさが決まっていたように記憶しています。 それではラグビーのグラウンド(正式な名前は何?)は決まった大きさがあるのでしょうか? それとも、例えば秩父宮と花園では大きさが違うのでしょうか?

  • アクティブグラウンド

    私は今、PWMDACの勉強をしています。その基準電圧にアナログデバイゼス社のAD588を用いています。が、このICにアクティブグラウンドという言葉がでてきます。このアクティブグラウンドとはいったいなんですか?私はグランドにオペアンプのバッファがあるからと単純に思ったのですが...。教えてください。更にその利点等なんでもよろしいので教えていただきたいです。

  • グラウンドゼロと言う呼び方

    もうすぐ九月十一日が又やって来ます。 N.Y.テロの起きた場所をグラウンドゼロと呼ぶそうなのでgooの辞書で調べると、 【軍】ゼロ[爆撃]地点, 核爆発の直下地点; 〔俗〕 最初.  と書いてありました。 起きた事を考えるとちょっと違う様な気がしますがこの呼び方で問題は無いのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • グラウンド線で困っています

    中国にて装置の仕様が単相200V3線式で、商用コンセントから装置に電源を供給しております。ここで装置に繋いでいる3本のうちFG線1本を端子台から外し、装置内のブレーカまで通電している状態で、 工場側のFG線と装置のFG線の電位差を計ると、2台中1台は137Vでもう1台は0Vに近い値でした。 装置は同じ物で配線の引き回しも同じです。 若干の配線長が違うくらいなのに、なぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか?

  • グラウンドについて

    グラウンドは非常に電位の安定した導体だと言われますが、 実際に地面をテスターで測ってみても導通をとることは出来ないと思います。 これはいったいどういうことなのでしょうか? もしかすると地面の奥深くの水が浸透したような場所だと導通がとれるのかも知れませんが、となると砂漠地帯だとグラウンドに接続するようなことが出来ないということなのでしょうか?

  • 貸しグラウンド!!

    近々サッカーの試合をするために人工芝のサッカーグラウンドを借りたいのですが、そのことについて詳しくないので、教えてください。 ちなみに、23区内でお願いします。。

  • グラウンドに散らばっている白いものは何?

    今ちょうど、ワールドカップのイタリア/クロアチア戦を見ていたら、突然グラウンドに、白い紙みたいなものがたくさん飛んできました。 風で舞っているし、試合の邪魔なんじゃないかと思うんですが、あれは何なんでしょう? また、あれは片付けたりしないんでしょうか? くだらない質問ですが、サッカーは全くの初心者なので、教えてください。

  • グラウンドを作りたいのですが・・・

    こんにちは。 質問を見てくださり、ありがとうございます。 当方、大学生。ある寮に住んでいます。 何年も昔、グラウンド(サッカーコート)として使われてた寮の土地を 新たにグラウンドとして使えるようにしてくれと頼まれました。 そこは、600平方メートルほどの面積で直径10センチ前後の木が 何本も生えており、グラウンドとしての 面影はありませんでした。とりえず木は全部抜いたのですが、 草はボーボー、土はフカフカとしておりとてもグラウンドとして使われる 姿をとても想像できないありさまです。 いったいどうやって、グラウンドにしていこうか悩んでおります。 そこで、皆様に質問する次第であります。 まグラウンドづくりに必要な情報を得られる分野はなにでしょうか? また、我々はできるだけお金をかけずにグラウンドを再生したいのですが、 皆様はなにかおすすめの方法などはあるのでしょうか? どんな情報でもよいので、ご教授いただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • グラウンドとつなぎ忘れたら

    プリント基板同士つないでインタフェースを構築して動かしていたところ、グランドを間違えてつないでなかったです。でも、最初のうちは動作していたので気がつくのに時間かかりました。直接グランドをつないでいないと筐体などを通して電流がループするのでしょうけどはっきり知りません。グランドをつながなかったときに回路がどのように構成されて信号が行くのか教えてください。また、直接グランド線をつながなかった場合に電流・電圧に違いが出ますか?また、どの程度なくても動くものでしょう。

  • グラウンドの取り方について

     失礼します。 東京、埼玉のサッカーグラウンドを取りたいのですが、 私は埼玉県内を探していて2つ可能性があるところがありますが、それが1ヶ月前からしか予約がとれないので(4月5日から取れると思いました)、その前にとれそうなグラウンドがあるなら教えて頂きたいです。 どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう