• 締切済み

キリスト教とエルサレム

puregrapeの回答

  • puregrape
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.3

聖書にはGod「神様」とgods「神」が区別されてあります。                                                                                                       神様は一人だけど神は多いです。                                                                                                                日本の聖書が神様と神を区別出来ていないので神殿という名づけがあるわけです。                                                                                               正式な名前は聖なる神様がいらっしゃる「聖殿」です。                                                                                                    「神殿が象徴するものは何か教えてください」という似たような質問があります。参考にしてください。

関連するQ&A

  • キリスト教ヨーロッパにおけるエルサレムの神殿

    キリスト教ヨーロッパでは、エルサレムの神殿はどういったものとして見られているのでしょうか。 時代によって変化している場合は、その過程も教えていただけるとうれしいです。 それに、何か参考になるページがあれば教えてもらえませんか??

  • 神殿が象徴するものは何か教えてください。

    学校の授業で、ユダヤ民族にとってキリスト=神殿であり、エルサレム神殿などの神殿はユダヤ民族の再興のイメージであると習いました。(記憶違いかもしれません) 教会の神父をしている知り合いがいるので、キリスト教における神殿の意味合いは何なのか訊ねてみたところ、神殿は神と民との会見の場である、と言われました。 再興のイメージと、会見の場を結びつけることができません。これはどう結びつけたらよいのでしょうか。また、上記以外にも神殿に意味合いがあるのなら教えていただきたいです。 ※あくまでも「キリスト教世界での神殿」でお願いします。 よろしくお願いします。

  • パリのノートルダム寺院を英語で言うと?

    私は英語の初心者です。 辞書でTempleを調べると「(キリスト教以外の仏教・ヒンズー教・ユダヤ教などの)神殿,寺院」と書いてあります。 パリの「ノートルダム寺院」を英語で言うと何というのでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • キリスト教の定義

    [キリスト教概論の授業で、レポート課題が出ました。自分なりに考えてみましたが、答えが上手くまとまりません。もし詳しい方がいらしゃったら答えてください! (1)キリスト教の最も簡単な定義は「イエスを神の子キリストと信じる宗教」である。イエスが告げた「神の子」という教え、イエスの受難復活という出来事を踏まえながら、この定義を説明せよ。 (2)原始キリスト教会はどのような経緯を経て、ユダヤ教から独立し、異邦人の世界に広まったか です。多くてすみません。。

  • なぜ今までの世界史上、イスラム教徒やキリスト教徒は

    なぜ今までの世界史上、イスラム教徒やキリスト教徒はそんなに約束の地、エルサレムにこだわってきたのですか? 十字軍や、昨今のパレスチナ問題も、極論約束の地エルサレムにこだわったことで(三枚舌外交など、原因は他にもあるのでしょうがそれらは置いておいて)起きたのですよね? なぜこんなにエルサレムにこだわってきたのですか?授業などではただ約束の地だとか、そういう事しか教わっていないのですが、それだけであんなに血を流して奪い合うのか、納得ができません..資源を巡っているのならまだしも..。 それとも単に私が宗教感覚に疎い日本人だから理解できないのでしょうか..-_-;? 教えてください、お願いします。

  • キリスト教は排他的?小沢氏

     民主党の小沢幹事長は10日、和歌山県高野町の高野山・金剛峯寺を訪ね、102の宗教団体が加盟する「全日本仏教会」会長の松長有慶・高野山真言宗管長と会談した。  小沢氏は会談後、記者団に、会談でのやりとりについて、「キリスト教もイスラム教も排他的だ。排他的なキリスト教を背景とした文明は、欧米社会の行き詰まっている姿そのものだ。その点、仏教はあらゆるものを受け入れ、みんな仏になれるという度量の大きい宗教だ」などと述べたことを明らかにした。  さらに、小沢氏は記者団に、「キリスト教文明は非常に排他的で、独善的な宗教だと私は思っている」とも語った。  小沢氏の発言は、仏教を称賛することで、政治的には「中立」ながら自民党と古くからつながりのある全日本仏教会に民主党との関係強化を求める狙いがあったものと見られる。しかし、キリスト教やイスラム教に対する強い批判は、今後、波紋を広げる可能性もある。  小沢氏の訪問は、来年夏の参院選に向けた地方行脚の第1弾という位置付けで行われた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00001243-yom-pol ってあるんですが、そうなんですか? ユダヤ教の方が排他的なイメージが強いのですが。 簡単に言って、どう違うのでしょう? 日本人なので、全然わかりません。。。 小沢さんはユダヤ教なんですかね?仏教? あと、ユダヤ教って、イスラエル以外にどこの国に広まっているんですか?シオニストというらしいですが。 ユダヤ人が全世界に散らばっているので、特に国もなく、ばらばらなんでしょうかね? また、米国はユダヤとキリスト教どちらが多いのでしょうか?←これは知りたい。

  • ギリシャ神話は宗教ではない。

    ギリシャ神話は宗教ではない。思想・哲学である。 ギリシャにはギリシャ神話の神を祭った神殿はありますが、その神にまつわる宗教は無いように思います。エジプト神話は後にユダヤ教(キリスト教含む)に受け継がれ、宗教として世界の広範囲に流布されていきます。 ギリシャにしても、キリスト教が主体であると思います。 いかがでしょうか?

  • キリスト教の考え方について

    元々ヨーロッパの文化や歴史に興味があり、その延長でキリスト教に興味をもつようになりました。 また、高校の倫理や世界史の授業でキリスト教を勉強して(といってもざっくりかじっただけですが)イエス・キリストの考えに共感し、将来入信することも視野に入れて教会に通ってお勉強したいなと思っています。 しかし、今までずっと日本で生まれ育ってきた自分のなかには無神論的な考えかたもあって、その無神論的な立場から「イエス・キリストの言っていることに共感できる」と考えているだけのような気もします。 母に「キリスト教徒になりたい」と言ったら「ばかじゃないの」と言われました。私は結構本気だったので少しショックだったのですが、そういった母の考え方もわからないでもないのです。 また、学校では三位一体説も勉強しましたが、そんなこと私には到底理解できそうもありません。それに、「この世は神が作りたもうた」といわれても、そんなことないだろうと思うのは私だけではなくて、キリスト教徒の多いヨーロッパにもたくさんいると思うのです。 自分の理解できないことも全部飲み込んで「信じます」といわなければキリスト教信者になる資格はないのでしょうか? これは特に大人になってから入信なさった方にお聞きしたいのですが、 キリスト教を信じるということは多少なりとも価値観を変えるということになると思いますが、改宗を決心した動機は何ですか?皆様にとって”神様”とはどういう存在なのでしょうか。 一気にたくさん質問してすみません; まだまだ不勉強なので的をはずした質問かもしれません、ごめんなさい。 キリスト教に則った考えではなく、まったく個人的な考えでもかまいません。皆様の考え方をお聞かせください。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 暁星 キリスト教的意味合い等

    韓国の財閥の暁星や、 日本の暁星学園など、 暁星という言葉が使われています。 おそらく、聖書の「明けの明星」のことを言っているかと思います(具体的には金星) で、明けの明星はルシファーを表し、堕天使・サタンのことかと思います。 キリスト教的にはマイナスイメージと思いますが、なぜこれらの財閥(キリスト教の強い韓国ですから何らかのキリスト教的文脈の中で名付けたのではないかと推測したりするのですが)や学校(キリスト教系のはずですが)は、この言葉を使っているのでしょうか?

  • ユダヤ人の由来

    いつまでも紛争の絶えないイスラエルとパレスチナですが、パレスチナの人にとってみればイスラエルという国は降ってわいたようなものですよね。 でもそのあたりの事はちょっと脇に置いて、今日は別の疑問を持ちました。 そもそも、ユダヤ人はなぜ元の居住地(エルサレムなど)を離れて世界中に散らばっていたのですか? ずっとそこでユダヤ人の国を作って住んでいれば今日の紛争は起きなかったんじゃないかと。 ロヒンギャみたいに追い出されたんでしょうか?