• ベストアンサー

主人の死亡保障

主人は現在アフラックのEVER HALFに加入しています。 入院日額1万円、60歳以降の保険料が半額になるというものです。 昨年子供が生まれ、保険の見直しを考えているのですが、 主に死亡保障を何とかしたいと思っています。 私は正社員(現在育休中)ですが、数年以内にはパートになる予定です。 持ち家で団体保障に入っています。 (ローンは主人と私で6:4くらいです) このような場合、主人の死亡保障の金額はどれくらいをみたらいいでしょうか? またお勧めの保険がありましたら、教えてください。 今アフラックに入っているのでWAYS(将来年金等への変更可能なプラン)を勧められていますが、 もっと条件のいい他社で死亡保障のみかけてもいいのではないかと思っています。 一部終身、一部は掛け捨てという形が一般的ですか? 保険について無知なため、アドバイスお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.2

どの保険がいいかというより、いくらの保険金がいつまで必要なのかのほうが重要です。 いくら保険金に対して保険料が割安な保険があっても、必要以上の保険に入っていれば無駄な保険。足りなければ役に立たない保険です。 そのためにはNo.1の回答にあるように、必要な保障金額を把握することからはじめなければなりません。 WAYSは将来年金や介護保険に変更できるのが特徴で、今は死亡保障を確保したいが老後は別の保障が必要になるかもという人には向いています。 低解約払戻金型なので通常の終身保険よりは保険料も安いのですが、文字通り途中解約すると解約返戻金は通常より低くなります。 これからパートになって収入が減るかもしれない、子どもの教育費も負担になるという時期に、保険料が負担になることのないように注意が必要です。 もちろん、他の終身保険でも途中解約が不利になることには変わりないので、まずは必要な保障は定期保険(逓減定期や収入保障型を含む)で考えてみてはいかがでしょう。WAYSを含め、終身保険は余裕があれば考える保険です。 それより老後のことを気にされているのなら、しっかり貯蓄して住宅ローンを1年でも早く完済するのが一番効果があります。

toshiya65
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 その後代理店(ほけんの窓口)に相談に行きまして、 おっしゃっていた定期保険について話を聞きました。 必要な保障額も見えてきましたので、一歩前進しました。 アドバイス、ありがとうございました!

toshiya65
質問者

補足

今後パートになった際のマネープランを考えなくてはなりませんね。 途中解約しなくてはならなくなるようでは意味がないですね。 某主婦サイトなどではかけてなんぼ、のような雰囲気もあり 手厚くすることに意識が集中してしまいました。 おっしゃるように定期保険の検討とローンの早い完済について まずは考えてみます。

その他の回答 (3)

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.4

 死亡保険は通常、保険料の30%~50%が保険会社の手数料になるそうです(曖昧な表現をしているのは保険会社がこれを公表しないからです)。低い確率の死亡というライフイベントに対して保障がされる保険はある種のギャンブルですが、競馬以上に胴元の取り分が多い(競馬は25%程度です)不利なギャンブルという認識をして保険会社を選びましょう。  話は変わりますが住宅ローンでの持ち家購入は、投資という観点から見ると、年収の数倍もの借金をして家賃を浮かせるというハイリスクな行為です。これほどの大きなリスクをとりながら他方で保険会社に余計なコストを払ってまでリスクの縮小を図ると言うのは明らかに矛盾しています。  ライフプランニングにおいてどのくらいの金銭的リスクをとるかは全体のバランスで調整すべきです。リスクをとりたくないのなら住宅ローンという攻撃的な投資行為をするべきではないですし、リスクをとってもかまわないのなら保険には入るべきではありません。  結論をいいますと保険に入る必要はありません。団信があれば最悪住宅は残りますし、公的扶助も合わせれば最低限の生活は十分に可能です。それ以上の保障の必要性には疑問があります。1%の確率で起こりうる世界で子供に裕福な暮らしをさせるために残る99%の確率で起こる世界で子供たちに負担を強いるのは馬鹿げていると個人的には思います。

toshiya65
質問者

お礼

確かに、万が一のことがあっても今と同じ暮らしを望まなければ 生活はできるでしょう。 ホントに保険はギャンブルに近い感覚なのかもしれません。 ただ、家もローンで買ってしまいましたし、 万が一のことがあってもやっぱり子供には親の都合で苦しい思いをさせたくない、 お金が全てではないですが、私たちなりのせめてもの親心なのでしょうか。。。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

  • zabby121
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

保険金は今、いくら必要か?を計算してみてはいかがでしょうか? ローン残は団体定期保険で60%は返済され、 残り奥様・子どもの生活費+学資でしょう。 月々いくらの生活費が必要なのか?と学業費用。 死亡保障は収入保障保険が良いですよ。 毎年保険金額が小さくなっていくタイプなので、 保険料が格安です。

toshiya65
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません! その後「ほけんの窓口」に行く機会があり、 将来設計しながら、必要保険金額などを出しました。 収入保障保険も勧められましたので、そちらも検討をしています。 ありがとうございました!

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

保険を考えるときの基本は、リスクをはっきりとさせることです。 どの保険に契約するのかは、リスクをはっきりさせた後で考えれば良いことです。 質問者様は、正社員からパートになるとのことで、収入が大幅に減ると思います。 プランを考え直すには、良いタイミングだと思います。 話をはじめる前に……正社員を続けられるのなら、正社員でいてください。しがみつけるものなら、しがみついてください。保障の内容が全然違います。 さて、保障を考える前にしなければならないことは、ライフプランを立てて、キャッシュフロー表を作成することです。 ライフプランとは、これからの人生の出来事の予定です。 例えば、お子様が誕生されたことで、お子様の進学の時期が自動的に決まっています。 第二子様の予定があるのなら、その予定も組み込みましょう。 後は、夫様の退職、質問者様の退職……家のリフォームなどなど。 次に、ライフプランに基いたキャッシュフロー表を作成します。 キャッシュフロー表とは、これから30年間、40年間の毎年の収支と累計の収支を一覧表にしたものです。EXCELなどの表計算ソフトで作ると便利です。 このキャッシュフロー表で、無事に人生を送ったときのシミュレーションをします。 ここで、マイナスが出るようならば、節約をするなど、対策をしなければなりません。 無事に人生が送れるようなシミュレーションができたら、今度は、万一のときのシミュレーションをします。 それは、夫様に万一があった時にどうなるのか…… 夫様の収入を遺族年金に置き換え、住宅ローンをゼロ(当然、ゼロになるような契約をしていますよね)にする、一時金として、死亡退職金を加算、生活費から夫様の分を引く……というシミュレーションをすると、遺族の方の生活が見えてきます。 ここで、マイナスが出れば、マイナスを補う方法の一つが、保険です。 そのマイナスを補うには、どのような保険が最も効率が良いのか…… ここではじめて、どのような保険商品を選ぶのか、ということが重要になってきます。 例えば、無事な人生のシミュレーションを見れば、保険料にいくら払えるのか、子供の進学のためにいつまでに、いくらを貯めなければならないのか……ということが分ってきます。 老後のための終身保険……というのが、果たして理にかなっているのかどうか、と言うことも分ります。 ご参考になれば、幸いです。

toshiya65
質問者

お礼

ちょっと使い方を間違えておりまして・・・ 締め切り&お礼をできておらずすみませんでした。 また先日の質問にもお返事くださってありがとうございます。 この間に代理店に相談に行きましたので、 キャッシュフロー表なども作成することができました。 自分達だけで考えて決めなくてよかった・・・というのが正直な感想です。 アドバイスありがとうございました!

toshiya65
質問者

補足

詳しいご回答ありがとうございます。 これからの人生、いくら必要か・・・。 考えれば考えるほど、わからなくなってしまいます! 主人の死亡退職金や遺族年金について全くわからないため まずそれらについての勉強もしなくてはなりませんね。 まずはrokutaro36さんのおっしゃるように、 もっと具体的に将来設計した上で考えなくてはならないのは承知ですが・・・ 一般的にはどのようにされているのかなと思いまして。 主婦雑誌によくある保険プランだと、 私たち夫婦の状況だと主人に2000万、私に500万ほどの 死亡保障が妥当なようでした。 これってどうなのでしょう? こちらの状況をもう少しお話しますと、 子供は少なくともあと一人(3年後くらいには)を考えています。 今後金銭的に余裕ができるようなら3人目も欲しいくらいです。 夏に職場復帰しますが、子供が3歳になるまでは短縮勤務で正社員として働く予定です。 短縮勤務ができなくなったらパートになろうと思っています。 (普通の正社員のままだと早出・残業があり育児の負担になるからです) 子供が生まれる前までは、主人が転職して間もないこともあり、 私と主人の月収はそれぞれ手取り20万~23万ほどで、 主人が家計を支えている、というほどではありませんでした。 正社員だと保障が違うとのことですが、 それは保険の契約に当たって・・・ですか? だとしたらもうしばらくは正社員なので大丈夫かと思います。 補足というより質問になってしまいましたが、 アドバイスいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 主人の死亡保障について。

    主人の死亡保障ってどれくらい必要なものでしょうか? 主人は36歳、年収400万。子供が2人。3歳と2歳。 妻34歳、パート勤務で年収100万位の収入あります。 現在は主人の終身保険で1千万のみ。月に2万5千円くらいを55歳まで。 (老後の貯蓄と子供の学資もかねているので、貯蓄がたりなければ一部解約するかも。) 現在5百万ほど貯蓄がありますが、どう運用したらよいかもわからず、普通預金に何年もそのままになっています(もったいないような気も)。 これでは全然足りないので、収入保障保険?というのに加入しようと思ってます。 終身保険と1千万と収入保障月10万。これって少ないですか? ちなみに現在の生活費は月に30万弱かかってますが、主人がいないと20万以下になると思います。 もし主人が亡くなったら、親と同居しようと思ってます。 現在、母はすでに他界していて父は一人暮らし(持ち家)。三姉妹で私は長女です。 子供を保育園に預けて、私が働けばなんとかなるかと思うんですが。どうでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 死亡保障

    先日、保険相談を受けました。 主人は38歳です。私(妻)は29歳です。 死亡保障なのですが、収入保障保険という保険をすすめられました。 だんだん保障が減っていくという無駄のないタイプとのことです。 無駄がないのはいいのですが、200万円近く掛け捨てにするっていうのが、ちょっとひっかかりました。 そこで、すべてを収入保障保険にせずに、一部終身保険にし、残りを収入保障保険にしようかと思っています。 具体的には、 ★終身保険★  死亡保障500万円 月払い保険料12310円 払い込み総額3249840円 60歳解約時3557000円 ★収入保障保険★  死亡保障1620万円 月払い保険料2570円 払い込み総額678480円  あと、もともと養老保険(死亡時・満期350万円)にも入っています。 総額で2470万円です。(収入保障保険部分は徐々に減っていきますが…) 子供がいないので、もっと抑えてもいいと思うのですが、収入保障保険はこれ以上下げれないそうです。 月々の保険料はすべて掛け捨てにするよりかかなり高くはなりますが、将来的に見ると、終身保険と合わせたほうがいいような気がしています。 でも、気になることがあります。 本を何冊か読んだのですが、その中に「将来インフレになったときに困る」と書いてあるものがありました。 お金の価値が今と同じとは限らない、半分になってるかもしれない、ということらしいです。 でもそれって… 普通に自分で銀行で貯金してても、言えることですよね? たとえば死亡保障をすべて収入保障保険にして掛け捨てで保険料を安くし、その分銀行に預けていたとしても、将来インフレが起きれば銀行に預けてあるお金の価値って低くなりますよね? だったら、やっぱり終身保険と、収入保障保険を合わせておいたほうがいいような気がするんですけど…。 終身保険ナシで収入保障保険だけにして保険料を抑えるべきか、終身保険と収入保障保険で将来に備えるか、アドバイスお願いします。

  • 57歳以降の死亡保障について

    夫、私とも33歳、4歳と2歳の子供がいる夫婦です。 現在以下の保険に加入しています。 ---夫--- 【日生】終身200万 定期死亡保障2000万      生活保障特約 年200万×10年間     介護保障特約 毎年120万 【損保ジャパン】Dr.ジャパン 医療日額5000円 【アフラック】ガン保険+特約MAX ---私--- 【県民共済】死亡と医療、最低限 【損保ジャパン】 Dr.ジャパン 医療日額5000円 【アフラック】 ガン保険+特約MAX(夫の夫婦型) 日生の定期の更新は57歳までとなっており、それ以降の保障が終身の200万円のみになってしまいます。  57歳といえばだいたいどのくらいの死亡保障があれば安心なのでしょうか?夫はサラリーマンで私は現在働いていません。現在考えているのは。。。 (1)1500万円ぐらいの死亡保障を65歳ぐらいまでつける。ただ57歳以降のために今から保険料をはらうのは抵抗があります。 (2)民間の年金に加入する。たとえば58歳頃亡くなった場合でも、主人の年金が遺族に倍額払いされるなどで生活に困らないようにできないか。また、死亡保障の一時金がついている年金というのもあるのでしょうか? どちらかというと年金に傾いていますが、注意点などありましたらお願いします。  57歳時点で病気があると新たに加入できないため、今のうちに何かに入っておきたいのです。 ちなみに2年後ぐらいには家を購入して団信に加入するため現在の死亡保障は減らす予定です。 また現在入っている日生の保険は42歳以降保険料が高額になるので新たに死亡保障をつけるなら日生を解約することも考えていますが、27歳の時に契約したものなのでもったいない気がしています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 死亡保障はどれくらいがいいでしょうか?

    主人の保険の見直しを考えています。 主人は今46歳。子どもは9歳と5歳。私は専業主婦です。 主人の職業は会社員。65歳の定年まで働く予定です。 子どもが遅くに生まれたので、これから教育費等がかかると思います。 主人の死亡保障はどれくらいを考えればいいでしょうか? 今の貯蓄額は800万円くらい。 持ち家でローンは払い終えましたが、築15年くらい経ち、これから水回りのリフォームの必要性を考えています。 今は定期付き終身の保険に入っていますが、あと数ヶ月で10年目の更新になり、保険料が大幅に上がります。 しかも今入っている特約の医療保障は5日目からの支給しかありません。 この機に、今の保険の終身200万だけを残してあとは解約し、新しく住友生命のライブワンの愛&愛らぶ30タイプに入ろうかと思っています。 新介護収入保障特約で、最初の5年間は、4,500万くらいの死亡保障のものを勧められています。 子どもはできれば大学に通わせたいと思っていますが、この補償額は多すぎるでしょうか? 他のサイト等でも色々検索していますが、主人の年齢のわりに子どもが小さいので、参考になる事例があまり見つかりません。 適正な額を分かる方、どうかご教示下さい。

  • 妻(私)の死亡保障について

    妻(私)37歳の生命保険についてです。 現在結婚しており、4ヶ月の娘がいます。 学資に入ったのをきっかけに、 主人と私の保険の見直しをしています。 主人には死亡保障、医療保障を考えしっかりと保険に入るつもりですが、 私の死亡保障はやはり必要なのでしょうか?(医療保障は入る予定です) 今後子供が1歳あたりから働くつもりはありますが、 実際、現在働いてもおらず、 これからの住宅購入のための頭金を貯めたり、ローン返済をしたり、 またかさんでいく教育費を考えると、 必要性の有無と支払金額から 自分の終身の生命保険の加入をどうするか迷っています。 ちなみに今回提示されているのは 300万の終身保険で5500円程度です。 入った方が良い、入らなくても良い等、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • おすすめの保険

    現在小学生の子供二人と実家に同居していて、夫はいません。 30代半ばです。 保険購入を考えていますが、中々決められません。 成長期の子供がいるので、死亡保障と医療保障がメインです。 また将来の事も心配です・・・。 現在の収入で、月々の掛け金10000円位が目安です。 パターン(1) アフラックのWAYS 死亡保障500万円 終身(低解約払戻金型) 払込期間60才 月々の保険料11010円 60才時に医療保障、介護年金、年金、にコース変更可能 プラス、ネットや通販の安い掛け捨てタイプ定期(10年)の医療保障をつける。 パターン(2) アフラックEVER 入院日額10000円 終身 掛け捨てタイプ 定期特約(10年) 死亡保障10000円 月々5920円 掛け捨ては大損とか、入院60日はよくないとか、いろいろな情報がネットに出ていて、混乱しています。 また、アフラックは外資系の企業なので心配もあります。 上記パターン以外でおすすめがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 医療保険の事教えてください

    主人と2人で医療保障に入りました。 アフラックのエバーハーフです。 主人は日額1万、死亡保障200万の保障内容で 7000ちょっとです。 私は日額1万女性の病気のときは日額5千円プラス 死亡保障100万の保障内容で5300円ほど。 あとどちらにも手術のとき10、20、40万いずれかが でます。 主人は34歳会社員 私は25歳主婦です。 2人で月の保険料が13000円ほどって高いですか? こんなもんですか? ちなみに入院は60日までです。 終身で60歳以降保険料半額です。

  • 家族4人

    主人は28歳です。アフラックのがん保険と医療保険に加入しています。 子供は2歳と3ヶ月の二人で4人家族です。 主人に何かあった場合いくらぐらいの死亡保障が必要ですか? 持ち家で、専業主婦です。 また死亡保障でも終身か定期はどちらのほうが良いのでしょうか? 掛け捨てか貯蓄性があるものがいいのかなど、調べれば調べるほどわからなくなってしまい、質問させていただきました。 お願いします。

  • 生命保険を見直したいのですが・・・

    今入っている保険がこのままで良いのか 自分達にあった補償なのか見直しを考えています。 全労災に入ろうかとも考えています。 アドバイス宜しくお願いします。 主人40歳(自営)持ち家ローンあり  アフラック終身保険200万(終身)       定期特約1800万(65歳満期)11090円  一生いっしょの保険EVER(疾病入院保険)       5000円(終身)      1905円   新・健康応援団(がん保険)終身       診断給付金100万       入院10000円       通院5000円       死亡10万        3117円 妻37歳(主婦)  死亡保険金1000万(10年満期)40歳で満期になります  高度障害保険金1000万(10年満期)1910円  一生いっしょの保険EVER(疾病入院保険)        5000円(終身)  1720円 子(9歳・6歳・4歳)  郵便局の学資保険150万円×3人分=約27000円  生協子供保険3人分=3100円    毎月約5万円払っていますが、 主人は自営で退職金もなく入院も5000円では不安です。 加入した時期がアフラックが人気がありまとめて入りましたが、 その後まったく連絡もありませんし・・・ 良い保険があったら入り直したいと考えています。 希望としては何千万単位の死亡保障と 入院は1万円、三大疾病も付けたいです。 主人は建設業(とび職)なのでアフラックの方に 掛け捨ての死亡保障は無理だと言われました。 宜しくお願いします。            

  • 保険にはいりたいのですが・・

    無知なためどれに加入すべきか 悩んでます。 色々な保険会社のHPを見て シミュレーションしたりしたんですが なにがよいものか悩んでしまって。 シミュレーションしたものを書かせていただきますので 大丈夫かどうか参考までに聞かせてください。 夫34歳 希望 ・入院日額1万円 ・死亡保障100万~(いくらあればいいんでしょう?) ・終身型 アフラック  EVERハーフ(日額1万円コース) +終身特約(300万) EVER払い済み(日額1万円コース) +終身特約(200万) 特約として死亡保障がついたほうが いいのかなと思い この二つを考えていたんですが どうなんでしょうか? 医療と死亡保障は別に加入すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう