死亡保障についての保険相談

このQ&Aのポイント
  • 終身保険と収入保障保険の組み合わせがおすすめです。終身保険500万円と収入保障保険1620万円を組み合わせ、将来に備えましょう。
  • 保険料を抑えるために収入保障保険だけにすることも考えられますが、将来のインフレリスクに備えるために終身保険も組み合わせた方が安心です。
  • 銀行でお金を貯金しても将来のインフレリスクがあるため、終身保険と収入保障保険を組み合わせることがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

死亡保障

先日、保険相談を受けました。 主人は38歳です。私(妻)は29歳です。 死亡保障なのですが、収入保障保険という保険をすすめられました。 だんだん保障が減っていくという無駄のないタイプとのことです。 無駄がないのはいいのですが、200万円近く掛け捨てにするっていうのが、ちょっとひっかかりました。 そこで、すべてを収入保障保険にせずに、一部終身保険にし、残りを収入保障保険にしようかと思っています。 具体的には、 ★終身保険★  死亡保障500万円 月払い保険料12310円 払い込み総額3249840円 60歳解約時3557000円 ★収入保障保険★  死亡保障1620万円 月払い保険料2570円 払い込み総額678480円  あと、もともと養老保険(死亡時・満期350万円)にも入っています。 総額で2470万円です。(収入保障保険部分は徐々に減っていきますが…) 子供がいないので、もっと抑えてもいいと思うのですが、収入保障保険はこれ以上下げれないそうです。 月々の保険料はすべて掛け捨てにするよりかかなり高くはなりますが、将来的に見ると、終身保険と合わせたほうがいいような気がしています。 でも、気になることがあります。 本を何冊か読んだのですが、その中に「将来インフレになったときに困る」と書いてあるものがありました。 お金の価値が今と同じとは限らない、半分になってるかもしれない、ということらしいです。 でもそれって… 普通に自分で銀行で貯金してても、言えることですよね? たとえば死亡保障をすべて収入保障保険にして掛け捨てで保険料を安くし、その分銀行に預けていたとしても、将来インフレが起きれば銀行に預けてあるお金の価値って低くなりますよね? だったら、やっぱり終身保険と、収入保障保険を合わせておいたほうがいいような気がするんですけど…。 終身保険ナシで収入保障保険だけにして保険料を抑えるべきか、終身保険と収入保障保険で将来に備えるか、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

保障を考えるときには、保障の金額が、重要です。 いくら必要か、ということを考えるには、 基準となるマネープランが必要であり、 キャッシュフロー表を作成するのが基本で、しかも、わかりやすいです。 キャッシュフロー表については、 「キャッシュフロー表 家計」で検索すればヒットします。 つまり、未来の家計簿、予算表です。 これをEXCELなどの表計算ソフトを使って、作成します。 キャッシュフロー表ができたら、万一のときのシミュレーションをします。 夫様の収入を遺族年金にして、 葬儀代、死亡退職金を計上します。 住宅ローンがあればゼロにします。 生活費から夫様の分を引きます。 このような操作をすれば、万一のときのシミュレーションになり、 このときのマイナスが必要保障額です。 必要保障額を確保する方法の一つが、生命保険です。 貯蓄も必要保障額を確保する方法の一つです。 生命保険で、いくら確保するべきか、決まります。 となると、それをどのような保険にするか、という問題が出てきます。 同時に、老後の費用をいくら確保するのか、 という問題も見えてきます。 そこで、終身の死亡保険や養老保険をどのように使うか、 という問題になります。 年間の保険料もアップするので、ふたたび、キャッシュフロー表で 支払に問題がないかどうか、チェックします。 このようなシミュレーションを何度も繰り返しているうちに、 どのような組合せが最適な組合せか分ってきます。 インフレの問題ですが、 今、この問題を論じても、仕方のない話です。 どうしても心配ならば、利率変動型の保険を選ぶという方法もあります。 また、このような保障は、5年毎に見直すなど、定期的な見直しが 必要ですから、そのときに検討すれば良いです。 すくなくとも、この経済状況では、かつてのような高度のインフレが 起きるとは考えにくいです。 また、医療保障と死亡保障は目的の異なる保障なので、別々にしておくのが 基本です。 お子様のいらっしゃらないご夫婦の場合、将来の介護問題は重要な 問題です。 お子様の人的な介護を期待できない、金銭的な援助も期待できない となれば、ご自分で確保する……つまり、お金で他人を雇う ということを考えなければなりません。 これが、現在の介護保険です。 現在の介護保険は、家族の介護を補助するのが目的になっています。 その前提となる家族の介助がないとなれば、それを最初から お金で確保しなければなりません。 この機会に、介護問題にも関心を持ってください。 ご参考になれば、幸いです。

kedamax
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 実は、先日も保険について質問して、rokutaro36さんにキャッシュフロー表を作ることをアドバイスされ、自分なりに作ってみました。 そこで、死亡保障額もなんとなく決まってきました。 でも、その死亡保障をすべて掛け捨てにすることに疑問を抱き始めて、今回ふたたび質問させていただきました。 死亡保障をすべて掛け捨てにすると、別で老後の資金も貯めていかないといけないので、よけいにお金がかかるような気がするのです。 そこで終身タイプと組み合わせることを思いついたのですが、将来インフレが起こった場合のことが気になってしまって…。 >また、このような保障は、5年毎に見直すなど、定期的な見直しが 必要ですから、そのときに検討すれば良いです。 このような保障とは、収入保障保険のことですか? 収入保障保険は、だんだん保障額が減っていくので見直しは必要ないのではないでしょうか?? それとも、終身の死亡保障のほうですか? お手数をおかけして申し訳ないのですが、教えてください。 あと… >現在の介護保険は、家族の介護を補助するのが目的になっています。 あと1年で主人が40歳になるので、介護保険料って給料から天引きされますよね。 でも、子供がいなかったら保険料を払っても、将来介護保険は受けられないということですか? また質問してしまって本当に申し訳ないのですが…よろしければ教えてください。

その他の回答 (4)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

(Q)このような保障とは、収入保障保険のことですか? 収入保障保険は、だんだん保障額が減っていくので見直しは必要ないのではないでしょうか?? それとも、終身の死亡保障のほうですか? (A)保障全体です。 収入保障保険は、毎年の保障が一定の割合で減っていくという保険です。 将来の人生が、そんな都合よく、決まっているのでしょうか? お子様が生まれたら…… 会社が傾きかけて、減収になったら…… 某建築士の手抜き設計のように、 マイホームが瓦礫になることだってあります。 などなど、人生には色々あります。 だから、定期的に見直す必要があるのです。 但し、見直す=変更する、という意味ではありません。 変更の必要がない、ということも当然あります。 (Q)介護保険…… (A)介護保険は、家族の介護があることが前提…… というのは、要介護度5の重症例でも、一日3,4回の介護しか 受けられません。 一日に何度、寝返りしますか? 何度、トイレに行きますか? 何度、食事をしますか? つまり、残りは家族でしてください、ということ。 それがないとなると、すべて、お金で解決する必要があります。 介護保険は、1割負担分を超えると、残りは100%自己負担です。 例えば、1日6回の介護が必要とします。 3回は、介護保険で1割負担。残りの3回は、家族がします。 その家族がいないとなれば、残りの3回は、100%自己負担で ヘルパーにお願いします。 1回3000円、1日9000円、一ヶ月27万円。 これに1割負担分の4,5万円がプラスされます。 とてもじゃありませんが、払えるはずがありません。 となれば、老人が老人の面倒をみる老老介護をするか 我慢するしかありません。 しかし、それが限界を超えると…… 介護疲れで配偶者や親を殺してしまったというのは、 制度的欠陥の極端な例だと思っています。 「介護保険 問題点」で検索すれば、 現状の問題点を訴えたHPが山ほどヒットします。 もちろん、ひどい例になる人は、一部です。 ですが、その一部になるのが、特別に貧乏な人ではなく、 普通の人が落ちてしまうところが、怖い点なのです。

kedamax
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 お手数おかけしてすみませんでした。 だんだん減っていく収入保障保険でも、見直さなきゃいけないのですね。 言われてみれば、当然ですよね…。 たとえば、私が40歳になったら、遺族年金に加算がされるみたいなので、そのときにも見直すということですね。 老々介護とか、介護疲れで殺してしまうとか、ニュースなどで聞いたことはありましたが、深刻に考えてませんでした。 重度でも一日に3、4回ですか…。 生命保険を見直しだしたらマンションの保険も気になり出し、そうなると毎年更新しているだけの自動車保険も気になりだしたのですが、介護のことも考えなければなりませんね。 頭がパンクしそうです。 ありがとうございました。

noname#128383
noname#128383
回答No.4

こんにちは! これらの保険(終身保険、収入保障、養老保険)はすべて旦那さんに掛けるんですよね? 例えばですが、旦那さんが今すぐに亡くなったら、2500万円の保険金がもらえます。子供もいないのに本当にこんなに必要でしょうか?旦那さんが亡くなったら、質問者さんが働けば生活費に困ることはないのではないでしょうか? 例えば、正社員で20万円稼ぐことができれば、衣食住に困ることはないと思いますし、普通の生活をおくれると思いますし、貯金もできるのではないでしょうか? 僕なら収入保障はやめて、終身保険も葬式代として300万円に減額します。 養老保険は貯金みたいなものなので、満期まではそのままで良いと思います。 正直、子供ができるかどうかも分からないのに(僕のまわりでも結婚したけど、子供ができない夫婦は2割ぐらいいます)、それだけの保険料を払うのはバカバカしいと思います。子供ができたら見直しても良いのではないでしょうか?(旦那さんの健康面があやしいなら別ですが) 僕なら、保険は最低限に抑え住宅の頭金を貯めます。 ちなみに、質問者さんは保険に入っていないのでしょうか? もし、質問者さんが亡くなれば、当然葬式代がかかるので旦那さんが困ると思いますよ。 ちなみに、終身保険は葬式代に充てるという前提(絶対に解約しない)なら、変額終身とかの方が保険料は安くなると思いますよ! 以上、参考にしてください。

kedamax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すべて主人の保険です。 書いてなくてすみませんでした。 養老保険はすでに入っていて、今のところ払っていく予定でいます。 私いま、専業主婦兼たまに短期で派遣、という状態なのです。 29歳の今なら、正社員という道もないことはないと思います。 でも、5年後はどうだろう?と思うのです。 たいした経験も、資格もない35歳を、雇ってくれる会社があるか?と思うのです。 生きるためなんだから、どんな仕事でもいいなら何かしら仕事はあるとは思います。 でも、そんな仕事が定年までやってけるか?とも思います。 ちなみに、2500万円という金額は、子供のことはまったく考慮せずに計算して出した金額です。 マンション購入済みなので、主人が亡くなればローンもなくなり、住居費も入っていません。 もちろん、私の勤労収入も計算に入っています。 正社員は難しいにしろ、あと15年くらいは派遣でいけるだろう…という楽観的計算で。 あと、主人のお葬式代も入ってません。 そのときにお金があれば豪華なものにすればいいし、余裕がなければ質素あるいはいっそしなくてもいいという考えです。 だってお葬式って残された人のためにするものだと思っているので。 私は、今のところ保険に入っていません。 お葬式代についても、書いたとおりです。 私が死んだときに主人がお葬式をやりたいと思えばやってくれればいいし、別にいいやと思えばやってくれなくていいと思っています。

回答No.3

> 無駄がないのはいいのですが、200万円近く掛け捨てにするっていうのが、ちょっとひっかかりました。  念のためですが終身保険は基本的に保障部分と積立部分そして事務経費という付加保険料をあわせて保険料として払っています。そして保障部分は掛け捨てで、定期保険と違い一生涯(106歳想定)なのでその分保障部分の保険料が高いです。それをまずご理解いただければと思います。  さて積立を保険でするのが他の手段より得なのかどうかですが。現在低金利なこともあり保険の予定利率は低く設定されています。なので利率が固定されている積立方法って他の方法と比べて得なの?という話になります。これが預金であれば金利動向により利息も上下してくれますが保険ではそうはいきません。今の予定利率を見る限り、終身保険の加入は付加保険料のこともありますしお得とは言えない気がします。  以上のことから個人的には終身保険で払うはずだった保険料を普通預金や定期預金で対応されたほうが良く、必要なときに取り崩していけばよいかと。とはいえ、保険でないとなかなか貯められないとか、ご家庭の事情などあると思いますのでひとつの考え方で受け止めていただければと思います。  なお払込期間中に保険会社が破綻すると元本割れの可能性がありますのでお気をつけを(生命保険契約者保護機構により保護されますが全額ではなく、過去の実績を見た限り貯蓄性の保険は保護される割合が低めです)。 > 普通に自分で銀行で貯金してても、言えることですよね?  お金の価値は下がりますが、その分金利相当の利息があるため名目上の金額は増えています。なので実質価値は変わらないということになり、普通預金はインフレに弱いとはいえません。 ※実際は利息に所得税がかかりますので多少インフレ負けします。 > 終身保険ナシで収入保障保険だけにして保険料を抑えるべきか、終身保険と収入保障保険で将来に備えるか、アドバイスお願いします。  収入保障が切れたあとでも保障が欲しいし、保険料も無理なく払えるということであれば終身保険と収入保障保険を両方加入されても良いのではないでしょうか。ただ養老保険にも入っており月々の保険料はそれなりの額なのではと思われます。保険料を支払うにあたり、現在の生活に支障が出るというのでは考えものです。あくまでも今の生活の将来にある生活に対する保障です。その場合は終身保険の契約は慎重にシミュレーションをされたあとに結論を出したほうが良いと思います。

kedamax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 終身保険で、死亡時300万円にすると、払い込み総額は230万円くらいで、60歳時に解約しても300万円くらいになるという見積もりでした。 60歳で解約せず、預けておけば徐々に増えるようです。 最低利率が保障されていて、逆に利率がよくなればもっと増えるという話でした。 あまり期待してませんが…。 たしかに、貯金だけが目的だったら、銀行に預けたほうがいいと思うのですが…。 自分で積み立てていた場合、死亡保障の役割はないですよね。 払い込んだ額より多くなるうえ、途中で死亡した場合の保障がつくというのが魅力的かと思ったのですが…。 でも、保険会社が倒産した場合のリスクはありますね。 よく考えます。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 家庭環境や長男、次男、長女、一人子等と 様々ですので 一概には言えませんが 終身は欠かせないと思います。 養老保険(死亡時・満期350万円)は あくまでも期間ですよね? それとも 何歳であろうが死んだ時に貰える金額でしょうか?@80歳とかでも。 養老保険ですから 満期が来て(生存)350万貰う って形が多いかと。。。 終身保険、がん保険、医療保険、個人年金 を抑えていたら ある程度は大丈夫じゃないでしょうか? 終身は 若い頃に加入すれば 掛け金が安くなります。 350万が手元に入ったら 終身部分だけを購入する形をとるか、終身保険に加入して前納と言う形をとって月掛けを安くするか。。。 私達家族は 貴方と同年代です、夫は社会保険であり、厚生年金基金にも加入していますが、私達世代の時には 確実に年金支給年齢が遅いです。 現時点でも 65歳ですから。。。(満額) 60歳定年し 現状で考えても 5年間は生活が厳しくなりますから、個人年金に加入して、月10万程度を10年間貰える様な 確定年金に加入される方が良いと思います。 年末調整でも 個人年金は生命保険と別枠で控除されますし。 掛け捨てなら それこそ 県民共済で充分でしょ。 県民共済は 終身保険はありませんから、、、終身部分は確実に手に入れて、掛け捨ては還付金等がある保険、がん保険は必須だと思います。 今後 お子さん等も考えると思いますので、生命保険だけでは無くて 子供の学資等も視野に入れて あまり大きくなくても良いと思います。 こぅ言っては、、、ホントに申し訳ないけど(生命保険の事だから、死ぬとか) 住宅ローンも契約者が死ねば払いませんし、遺族年金も入ります。 収入保障保険なら 個人年金が良いと思います。 収入保障保険は 生命保険で控除だと記憶があります。 たくさん払っても 5万しか控除されませんから、個人年金で契約すれば 両方合算して10万の控除です。

kedamax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人は入っていませんが、私は年金保険に入っています。 主人の養老保険は、死亡時と、満期(60歳)で350万円です。 ほんとうは、主人も個人年金に入ったほうがいいと思うのですが、保険料のことを考えると…。 でも、養老保険の350万円は10年で割ると月3万円弱、私の個人年金を合わせて考えると、8万円くらいの計算になりました。 私が60歳で年金保険はもらえ始めるので、ちょっと遅いですけど…。 医療保険については、考えがまとまっていて、最初は県民共済も考えたのですが、あまり変わらない金額で終身タイプのがあったので、そちらにしようと思います。 あと、がん保険も入る予定です。 年金保険だと、戻る率はいいようですが、死亡時は払った金額しか戻らないので、死亡保障としては考えていません。 あと、終身タイプの死亡保障だけで補おうとすると保険料が高額になってしまうので、掛け捨ての収入保障保険と組み合わせることを考えています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掛け捨ての死亡保障について

    31際、既婚、0歳児1名です。 以前にもここで生保についてご質問させて頂いたのですが、再度お願い致します。 今、1000万の積立利率変動型の終身保険に加入しているのですが、これでは妻子ある 状態では少ないかと考えており、プラスアルファとして掛け捨てで安い死亡保障を 加えようかと考えてます。 そこで条件としては死亡保障1000万で安くてお勧めの掛け捨ての商品をご存知の方、 いませんでしょうか? 尚、会社の共済としても、1口160円/月で保障100万というものがあり、1000万の保障 だとすると160×10=1600円/月というものがあります。 生命保険会社の方で他に安いものがあれば検討範囲に入れたいと思い、ご質問させて 頂きました。

  • 主人の死亡保障

    主人は現在アフラックのEVER HALFに加入しています。 入院日額1万円、60歳以降の保険料が半額になるというものです。 昨年子供が生まれ、保険の見直しを考えているのですが、 主に死亡保障を何とかしたいと思っています。 私は正社員(現在育休中)ですが、数年以内にはパートになる予定です。 持ち家で団体保障に入っています。 (ローンは主人と私で6:4くらいです) このような場合、主人の死亡保障の金額はどれくらいをみたらいいでしょうか? またお勧めの保険がありましたら、教えてください。 今アフラックに入っているのでWAYS(将来年金等への変更可能なプラン)を勧められていますが、 もっと条件のいい他社で死亡保障のみかけてもいいのではないかと思っています。 一部終身、一部は掛け捨てという形が一般的ですか? 保険について無知なため、アドバイスお願いいたします!

  • 21歳です。これから加入しますがこの保障内容で大丈夫でしょうか?

    21歳独身女です。 これから入ろうかと考えている保険ですが、おかしな所などは無いでしょうか? オリックス生命 【CURE】(基本プラン) 月払保険料 1,913円 入院の保障/1日 病気入院5,000円 入院の保障/1日 ケガ入院5,000円 手術の保障/1回 10万円 先進医療の保障 先進医療にかかる技術料と同額 三大疾病の保障/1回 なし 【がん保険Believe】 月払保険料 2,248円 がん初回診断の一時金 100万円 入院治療の保障/1回 50万円 入院の保障/1日 10,000円 手術の保障/1回 20万円 退院の一時金 10万円 先進医療の保障 先進医療にかかる技術料と同 【ファインセーブ】80歳満了(掛け捨て)・400万円(4口) 月払保険料 780円 死亡・高度障害保険金額 400万円 合計月額4,941円 死亡保障は急に死んでも葬式代ぐらいは出せるように入っておきたいです。(終身保障だと結構な掛け金になるので掛け捨てでも良いかなと…) 結婚や出産予定は無いですが、20代のうちに…とは考えています。 独身の今ではこの保障内容でも特に問題はないでしょうか? 他にもあったほうが良い保障や無駄なものなどありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 死亡保障800万の不足を補うために契約するのはどれ?

    現在契約 ・Bグループ保険 死亡保障(60歳まで)>2,000万 月5,600円払(実質2,099円)(60歳まで) ・こくみん共済 死亡保障(60歳まで)>1,200万 月5,400円払(実質4,320円)(60歳まで) さらに予定 ・入院保険(CURE) 入院5,000円/終身 年33,580円(月当2,798円) ----------- ↓↓↓足りない死亡保障800万をどうする? この先、60歳までで、800万死亡保障が足りません。また60~65歳までも800万の死亡保障は必要となる可能性が高いと予想してます。 また、老後の資産として、社会保障や、退職年金のほかに、最低500万以上は用意したいと思っています。 保険と貯蓄は分けるて考えることなどといわれても、当方これらにまわせる金も限られています。以上の用意のためトータルで、払えるのは最大でも月3万位まで(既契約含みで)です(入院保険の年払い3.3万は別で)。 それで色々悩みながらも、以下のように案1~4を考えました。 皆様ならどれが良いと考えますか? 1)ソニー変額終身800万  月15,000円払い(60歳まで)※65歳位まで継続、その後解約  (あくまで年3.5%運用で、解約返戻金が60歳時491万、65歳なら534万) 2)ソニー積立利率変動型終身800万  月18,600円払い(60歳まで)※65歳位に解約  (この案にすると、1.8万という金額から、老後のための貯蓄はこれ以上無理、それなら将来の預金金利動向によっては、損となるかも?しかし、どうなるかは誰もわからない。)  (最低保障予定利率2%で、解約返戻金が60歳時561万、65歳なら599万) 3)ファインセーブ800万(一番安い掛捨て)65歳まで  年33,952円払い 4)CUREの代わりにCURE-S(入院5,000円+250万の終身、返戻金なし、つまり、250万は純粋に死亡保障)+ファインセーブ600万  年当たり、80,607+33,952=11.5万払い ※3)または、4)の場合、別で予算からの差額を積立、 計算すると、1)の3.5%運用の60歳時返戻金を上回ためには、 貯蓄で年利1.29%以上の運用が必要。現状、元本保証でそんなもの無い。 4)も考えたのは、3)の掛捨て部分100万がもったいないから。たとえ自分が死んでからでも250万掛捨てから外すためです。 そりゃ、貯蓄は貯蓄で、保険は保険で考えれる、 金銭余裕があったら苦労しません。 そもそも、その位の余裕があれば保険もいらず、資産増やしだけを考えます。 が、悲しいかな、上に書いたように、これらの対処費用として、 月3万ぐらいまでが限度です。 どうやりくり(配分)するべきか? ご意見求めます。(もちろん理由つきで) (なお、終身入院保険必要ですか?との質問を予想しますが、安心するために、無いよりあったほうが気持ち楽ですと答えたいです。)

  • 終身保険 死亡保障

    終身保険 死亡保障は年齢が何歳でも満額保証があるのでしょうか?例えば年齢30歳終身生命保険:月額保険料16370円、60歳迄払込  低解約返戻金型終身保険 死亡1000万円の保険があるのですが、30年払込みして、保険料総額 5893200円これで死亡1000万円の保険が年齢が何歳でも満額保証1000万円が貰える保険があるのでしょうか?実は、友人から聞いた話なのですが、どう考えても保険会社に利益がないので、不思議に思っています。 生命保険に詳しい方ご意見お聞かせ下さい

  • 死亡保障

    主人34歳 妻31歳 子ども2人です 死亡保障 最高1000万円 掛け捨ての物しか入っていないのでもうひとつ入りたいと思っています オリックス生命は災害でも1500万との事で魅力的ですが 10年後の更新で一体どれだけの保険料になるのか心配です お勧め等ありましたら教えて下さい がん保険等は入っているので 死亡保障のみ厚いものがいいです

  • 終身保険の必要性 死亡保障額について

    夫(35歳)の生命保険の加入を検討中の主婦です。子供が一人おります。夫の年収は、500万円です。保険には、素人の為、初歩的な質問をさせて頂きます。 夫の死亡保障として、終身保険と収入保障型保険(定期保険)の組み合わせが良いことが分かりました。 しかし、自分なりに調べましたら、下記の通り、「死亡保障額」の提案がマチマチなので、混乱しています。 保険にお詳しい方に、どの金額が妥当なのか、ご教示&アドバイス頂けたらと思います。 また、「終身保険の必要性」についても教えて頂きたいです。貯蓄で賄えるのであれば、不要なのでしょうか? ●「保険代理店」で設計をして頂いた提案 ・終身保険・・・1,000万円 ・収入保障・・・4,000万円 合計 5,000万円 ●「生命保険の書籍」 ・終身保険・・・300万円(夫の葬儀費用代) ・収入保障・・・3,000万円(夫:サラリーマン 妻:専業主婦の場合) 合計 3,300万円 ●「保険選びのサイト(パソコン上のサイト)」 ・終身保険・・・100万~200万円で充分 (貯蓄がそれなりにあれば、終身保険は不要!!) ・死亡保障額(終身保険+収入保障)は、年収~年収の3倍までにしておくのが良い。年収が500万円であれば、500万円~1,500万円までにしておくのが妥当。 宜しくお願い致します。

  • 【アドバイスお願いします】死亡保障

    保険の見直しを行い、死亡保障について下記3商品に候補を絞り、 迷っています。 オリックス生命と、ソニー生命については、それぞれ営業の方ともお話しましたが、セカンドオピニオンとして皆さんにアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。 また同時に契約を考えている医療保障についてもご意見いただきたく、 別で質問させていただきました。よろしければそちらも相談に乗ってください。「タイトル:【アドバイスおねがいします】医療保障」 ☆下記は、提案されたままを記入しましたが、 どちらに決定しても、死亡保障は500万円で契約するつもりです。 会社:オリックス生命 商品名:ロングターム7 保険料:\5,925/月 保障期間:98才まで 払込期間:60才まで 【内容】 死亡保障   500万円 (98才まで) 【特徴】 保障は98才まで 61才以降解約すると、払込総保険料より解約払戻金を受け取れる。 解約払戻金が低額な期間がある。 【オリックス生命について考えている事】 オリックス生命は、色々な保険会社を取り扱っている保険の代理店の営業の方、ソニー生命は、ソニー生命の方とお話をしました。 代理店の方は若く(新卒に近い?)、最初「この人で大丈夫か!?」と正直思ってしまいましたが^^;、予想以上にしっかりと相談に乗っていただけたと思います。 98才で保障がきれる事に不安はない。 保険会社として、質が高いのか、将来性があるのか、安定した経営状態なのか、というところがよく分からなくて不安。オリックス生命ってどんな会社か皆さんの意見を伺いたいです。 会社:ソニー生命 商品名:変額保険終身型オプションA 200万円 +生前給付終身保険特約 100万円 保険料:\4,575/月 保障期間:終身 払込期間:60才まで 【内容】 死亡保障   300万円  【特徴】 変額保険終身型オプションAの基本保険金200万円は保障されるが運用によって、増える事がある。 三大疾病になった時は、生前に死亡保障の中から100万円生前に受け取れる。 傷害状態・三大疾病・要介護状態は保険料免除 【ソニー生命について考えている事】 ソニー生命さんはベテランの方にきていただいたので、 そつがなく安心できる事には違いありませんが、話も少し難しく感じ、気軽に話をして相談に乗っていただけるという感じはしませんでした。 全然悪くはなかったんですけど、このサイトをはじめ保険について色々調べていた中、ソニー生命さんの評判は良いものが多く、期待をしていたせいかちょっと思ってた感じとは違いました。 保険料だけを見るとオリックス生命より少し高いかなと思うが、 保険料免除特約がついているので、一概に高いとは言えないのだろうか。 保険会社としての高い水準で、質・将来性・安定した経営状態を備えていると思うが本当にそうなのか。皆さんの意見を伺いたいです。 会社:全労済 商品名:定期生命プラン 総合タイプ 保険料:\2,166,000(現在~80才までの払込総額) 保障期間:契約期間 最高80才まで 払込期間:80才まで 【内容】 死亡保障 病気等  500万円  不慮の事故 1,000万円 不慮の事故における障害   20万~450万円 【共済について】 共済だけの保障では、一生涯の保障は不安が残るとどこかで読みましたが、掛け捨ての死亡保障だったらこれでも十分かな、と思いました。 平均寿命から考えると80才はまだまだ元気な年齢ですが、 自分が何歳まで生きられるか考えた時、長寿家系ではないので、80歳生きられるかどうかという所だろうとも思い、この商品を選択に入れました。 以上です。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 死亡保障にいい保険を教えてください。

    いろいろ保険会社から見積もりや資料を送っていただいてますが、どれがいいのか本当に迷っています。 死亡保障だけ!という保険で、病気のときに死亡でも5000万ほど出る保険を探していますが、なぜかネットで引っかかるのは2000万ほどが限度…? どうしてなんでしょうか?2000万が限度だといくつも保険に入らなくてはいけないので、そのたびにその保険会社のことを調べるのも骨が折れます。 保険料の払い渋りなどがない保険会社で、(そのような悪いうわさがなくて)病気死亡でも5000万ほど出る商品はないでしょうか。終身タイプですと助かりますが、掛け捨てでもかまいません。 やはり実際に家に来ていただかないと、高い保険金の出る商品には入れないのでしょうか?その理由は何なんでしょう?? ほか、どんなことでもいいのでなにか勉強になることを教えてくださいませ。

  • 60歳以降の死亡保障確保について

    夫婦の60歳以降の死亡保障について考えています。 現在、夫と私ともに30代で子ども(0歳)が一人おります。 60歳までは掛け捨ての共済でそれぞれ3000万、1000万という死亡保障をつけています。(医療保障のみのには生命保険会社で終身に入りました)。 共済なので続けても、60歳で終わりになります。 60歳以降に夫、妻とも、葬式代+アルファで、300万~500万の死亡保障は最低欲しいのですが、今から準備するのによい方法はありますか? 変額終身保険などはどうなのでしょうか。 ちなみに家をもっておりませんので、貯蓄のみでとなると家購入資金や子どもの教育費などで、ちょっと後回しになりそうです。子どもは一人おりますができればもっと欲しいと思っております。 なにかよい方法がありましたら、教えていただけれるととても嬉しいです。

専門家に質問してみよう