• ベストアンサー

医師で院生の彼が結婚を。。

彼は医師なのですが、付き合って結構たちますが結婚はまだ考えてないみたいなことを言われました。 彼は臨床で働きながら大学院生で、研究もしている為今の身分では結婚できないようなことを言われました。 これって言い訳でしょうか? 臨床で働きながら院生してらっしゃる方もいるみたいですが、人によるんでしょうか?

noname#77968
noname#77968

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikko39
  • ベストアンサー率28% (73/254)
回答No.2

医師のキャリアを妨げる一つの要因に、「女性」があります。 普通のサラリーマンよりは格段に忙しく、体力も精神面も磨り減る医療現場と立ち向かわなければいけないなかで、女性たちは当たり前のように甘えたり、一緒に居たがるため、医師としての信念が弱いと、彼女を優先しがちになるからです。 結婚しても、家庭の相談に乗る余裕は一切無い場合もあります。彼が何科かはわかりませんが、女性の方も、医師と結婚するのであれば、それなりの覚悟が必要だと思います。 彼は、医師として一人前になることが先だと思っているんですよ。 もちろん、大学院生でも月に数十万くらいの収入は稼げますので、大学院生の夫婦なんてざらに居ますし、生活は十分できると思いますが、精神的なもので、「まだ早い」と思っているのではないでしょうか。 彼のキャリアプランを聞いてから、待つか待たないか決めた方がいいかと思います。

noname#77968
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は、それほど忙しい科ではないのですが まだ院生なので結婚は卒業してからでもいいとのことです。 現在、研究等で忙しいので、精神的に落ち着いたら聞いてみたいと思います。

その他の回答 (7)

noname#115952
noname#115952
回答No.8

こんにちは。 私の兄は、まさしく臨床で働きながら院生をしていますが、去年の春に結婚しました。(ちなみに大学病院です) 臨床が忙しすぎて、いつ卒業出来るかも分からないような状況です。 当直も掛け持ちしていれば、土日の休みもあまりないようですが、理解ある奥様と幸せいっぱいです。 でもすごく忙しくて、なかなか私とは連絡が取れません(涙) 同僚にも兄と同じような男性もいるようですし、ご質問者様の彼氏さんのような男性もいるようです。 ほんとに、人によると思います。 ご質問文を拝見するだけでは、言い訳とも取れるし、そうではないとも取れます。 ご質問者様が本気で結婚を考えていらっしゃるのなら、きちんとお二人の将来について話し合われた方が良いと思いますよ。 兄は、どんなに忙しくても、家に愛する奥様がいるということが一番の癒しになるそうです。 ちなみに、うちでは結婚の際に家柄や学歴は必要ではありませんでした。 それに、兄は教授の娘さんや開業医の娘さんには興味がなかったようですよ。 お二人の気持ち次第ではないでしょうか?

noname#77968
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お二人の気持ち次第ではないでしょうか? そうですね。 話し合わなければ分からないですし、もっと向かい合ってみます。

noname#79946
noname#79946
回答No.7

個人的見解ですが、 >結婚できないようなことを言われました。 で、その後のフォローは無いですか? >付き合って結構たちます との事ですが、暗黙の了解みたいなのも無いんですか? 大切な人を不安にさせない(安心させる)のは職業云々以前の問題、 つまり人間性に起因するのでは? 卒業と同時に結婚して(現在)研修医の先輩もいますし、 研究しながら臨床やって妻子がいる人もいっぱいいますので 質問文を読む限りでは言い訳だと思います。

  • mikko39
  • ベストアンサー率28% (73/254)
回答No.6

No.2です。 それほど忙しくない科・・・これから忙しくなるけれども、研究室はそうでもない、というところもありますからね・・・皮膚科や耳鼻科、眼科だって、病院によっては忙しいですし。 それとも、内科系でも臨床より研究に重きを置いているため、今は多忙ではないのでしょうか。 キャリアプランは、早めに聞いた方がいいですよ。 もし、質問者さんが、「医師=高所得者」と考えているなら、そのキャリアプランによっては、質問者さんの期待とは全く違う場合も有ります。 その辺のサラリーマン並で多忙、という可能性もあります。科によっては潰しがききにくいものもあります。 彼が研究志向(研究のために臨床をする人も居ます)なのか、臨床志向なのか。 臨床であれば、大学医局志向か、中核病院志向か、小規模病院か、公立派か民間派かグループ病院派か・・・。 おそらく、彼自身、そこまで詳しくは決めていないでしょうが、「科を選択した理由」「臨床と研究どちらに興味があるか」「専門志向かジェネラリスト志向か」分かるだけでも、想像しやすいですよ。 雑談程度に聞いてみてはいかが? 「あなたの仕事に興味がある」「あなたのことをもっと理解したい」と言って。

noname#77968
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 mikko39さんは、医療関係の方なのでしょうか。とても詳しいので^^ 彼は、放射線科なんですが、別で当直をいくつか掛け持ちしています。その為土日もあまり会えません。 医師といっても、必ずしも高所得者というわけではないので彼と結婚するにしても、本当に理解がなければ続かないのだと思います。 科を選択した理由は、あまりに忙しい科は避けたかったからだそうです。 学会や、出張もちょくちょくあるので私も負担にならないようにあまり「寂しい」などといわないようにします。

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.5

以前医師と付き合っていました。 忙しいから結婚出来ないんじゃなくて、 したくないから結婚しないのもあるでしょう。 結婚する人はする、しない人はしない…人それぞれです。 医師の彼と長い付き合いだとおっしゃっていますが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4662492.html では恋人未満とあるのですが…。 結婚前ですから色んな方と付き合われてみたら良いとは思いますが、 医師の彼との結婚を望みながら現状がこうでは軸がぶれていませんか? 医師の彼と結婚する際の家柄などの違いを心配されていますが、 そんなものは二の次だと思いますよ。 でも結婚相手を調べる家庭もあるでしょう、 そうなった場合「二股」発覚では情けない話しです。 結婚をご自身から意識されているのであれば、 少しでも埃はためない方が賢明かと。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

医師で院生です。 結構大変ですよ、生活は。我が家の場合、奥さんが主婦で子供が2人というのもありますけどね。 いろいろな事情は皆さんが回答されている通りです。 ですが、質問者さんが「これって言い訳でしょうか?」って考えている時点で、それが結論ではないのですか?相手が信じられないなら、それまでだと思いますよ。相手が医師であろうと、普通の会社員であろうと、公務員であろうと。 >将来出世見込みのある医師は、教授の娘、院長の娘と結婚するというのが珍しくありません。 極めてめずらしいです笑

  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.3

>臨床で働きながら院生してらっしゃる方もいるみたいですが、人によるんでしょうか? 潜在的(構造的)な低所得者はいます。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

臨床で働きながら院生をしている医師は、大学病院であれば珍しくありませんよ。 大学院にいって研究をして、論文を出さないと、助教授にも教授にもなれませんから、出世を夢見る医師なら研究に没頭します。 臨床と学生を両立していると、当直をしないと給料が稼げない若い医師もいるので、ものすごく忙しいと思います。 当直明けでも休みなしで臨床に出たり、大学院に出たりと、他の事を考える余裕のない人もあると思います。 それでも結婚することと、仕事のことを切り離す人もいれば、そうでない人もいますので、一概に言い訳とは言えないでしょうね。 ただ、脅すようになりますが、医師の世界には派閥がありますから、将来出世見込みのある医師は、教授の娘、院長の娘と結婚するというのが珍しくありません。 そういう懸念があれば、結婚を考えない理由になりますよ。

関連するQ&A

  • 大学院を辞めるという院生への対応

    あなたは大学の研究室に所属する講師です。 あと数年後にこの研究室の教授と准教授が定年退職し、 教授と准教授の席が空きます。 あなたはその席を狙っています。 なので、あなたは実績と人脈を作るために他大学の権威ある A教授や企業、研究機関などと手を組み、アイデアをもらい、 独自の研究分野を数年前から少しずつ開拓してきました。 国に研究費の申請をしたところ研究内容が認められ、数百万 程度の研究費はもらえています。 最近では、似たような研究を行っている他大学のB教授の 協力も得ることができました。 しかし、実際に実験を進めているのはあなたの下についている 大学院生です。あなたは実験に加わったことがなく、実験内容 の詳細を理解出来ていません。 なので院生の持ってきたデータを詳しく質疑することができる ほどの知識がありません。大学院生の持ってきた使えそうな 良いデータは全て信じています。そのデータをもとに院生は 論文を書き上げ、卒業していきました。 そして今現在、院生は何人か卒業し、あなたの下に残っている 院生は1人だけです。 しかし、この1人しかいない院生がここの大学院を辞めて、 B教授のところで研究したいと言ってきました。 この院生は  「色々勉強をしているうちにB教授が行っている研究に非常に   興味をもってしまったため、どうしてもそちらの大学院に行き   たいんです。」 と言っています。  後日この院生がこんなことを友達に相談していたことが  わかりました。 「この研究で卒業していった先輩院生の書いた論文を読んで  たんだけど、間違っている箇所が多過ぎることに気付いた。  こんな適当な論文を書く先輩もどうかと思うけど、あの先生、  自分が担当している実験系なのに、院生が作製した論文の  間違っている箇所を指摘できないなんて・・・  論文ってそんなもんなのかなぁ。  あと、先生に研究について疑問に思ったことを聞いてみても、  的確に答えられていないんだよね。  最後には色々調べてみなさいで終わってしまうし・・・  あの先生、人は良いんだけど本当にこの研究をやりたくて  やっているのだろうか?  本当にこの先生に着いて行って大丈夫なのだろうか?  このまま辞めてしまうのは期待をしてくれた先生に対して  恩を仇で返すようでとても心苦しいんだけど、私以外に詳しく  相談できる人もいないし、先輩が書いた論文はほとんど  信用できないし。  もう正直、私1人でこの研究を続けていく自信がない。  それに比べて、B教授は研究歴も20年以上あるし、色々な  論文を読んでも研究につながりが感じられる。  自分がやりたいことの軸が曲がっていない感じがする。  それにB教授と話をしたとき、論文を書くことよりも、その研究  を通じて技術の発展に貢献し、広めていくことを優先して考え  ていると言っていた。  だから私はB教授のもとで研究して今後の研究にも役に立つ  ような論文を書きたいんだ。」 あなたは今、この院生に辞められたら実験の進め方はもちろん 実験器具の使い方すらわかりません。 研究費もたくさん余った状態で研究はストップしてしまいます。 これから先、あなたはどのような対応をとりますか? できるだけ詳しく答えていただけると大変助かります。

  • 臨床と研究をする医師

    私は国立大医学部を目指している一浪の女子です。昔からずっと臨床医希望だったのですが、最近癌など難病の研究(新たな治療法の確立など)もしてみたいと思うようになりました。研究と臨床の両方をこなす医師になることは可能でしょうか?また、そんな医師にはどんな方法でなることが出来るのでしょうか?(以前テレビでそういう医師の方のインタビューを見た気がするんですが、その方は確か大学病院に所属されていたような・・・) あと、研究をする場合に出身大学は関係あるのでしょうか?旧帝大が研究は強いっていいますよね??あれは研究室の話なんでしょうか?

  • 院生はバイトで採用されづらい?

    現在大学4年生で、大学院に進学する事が決まっております。 今はコンビニでアルバイトをやっており1年以上続けてきましたが、辞めて新しく別のバイトを始めたいと考えています。 タイトルの通りなのですが、やはり採用者側からすれば大学院生というのは、あまりシフトに入らない、就職活動などでよく休む、といった点であまり採らないのでしょうか? バイトを続けている先輩には、院生は採用されづらいから今のバイト続けといた方が良いよと諭されます。 新しく始めたからには続けられるだけ続けたいとは思いますし、研究室一本の生活というのも僕は嫌なので何かしらバイトはしていたいです。 実際に院生からバイトを始めた方、採用者の方など、どなたでもいいので情報を下さい。よろしくお願いします。

  • 院生卒と4年生卒の違い

    自分はいま大学2年ですが 院生卒だと研究職につけるけど 4年生卒だと営業しかつけないというのは 本当でしょうか? 大学に入るのにかなり遅れたので 院生になりこれ以上の時間をかけることができません ですが研究職をやりたいのです よろしくお願いします

  • 将来、研究者にならんとする院生の蔵書。

    将来、その分野の研究者になろうとする 大学院生は、どの程度、本を自費で買うべきだと思いますか? とくに文学・哲学・歴史など人文科学系の人、教えてください。 院生は生活くるしいから、辞書などもできるだけ 研究室・図書館のを使って、 買わないほうがいいのでしょうか。 それともお金をためて買うべきですか?

  • 院生との付き合い方とこれからの研究について。

    自分は地方国立理系大学四年の卒研生です。 この前、自分の卒研で、企業との共同研究がありました。 院生の人1人と同学年の人1人に協力してもらい、実験をしたのですが、自分の頭の悪さ、無力さにへこみました。 院生の人には何か聞いても、君の卒研なんだから君がしっかりしろよ、自分で考えろよ等、常時怒られてばかりでした。 ですので、何かわからないことがあっても聞くことができず、発言するのも怖くなってしまいました。 周りの人は状況を読んで、理解して、臨機応変に行動してるのに自分は、周りが求めてる行動もできずでした。 院生はもちろん知識も豊富で、頭の回転もいい人でした。 同学年の人も優秀で臨機応変に行動していました。 なのに自分は頭が悪く、怒られてばかりです。 その次の日には研究室の旅行があり、気持ちを切り替えられないまま、行きました。 暗い気持ちのままでしたので、周りの雰囲気も悪くしてしまい、友人からも避けられ、 友人をイラつかせてしまいました。 何か自分が発言しても、昨日の実験みたく全否定されるのではないかと思い、しゃべるのが怖くなっていました。 これからまだまだ卒研が続くに加え、来年から大学院に進学するんですが、こんなことでやっていけるかとても不安です。 初めての卒研で訳もわかっていないとはいえ、自分の無能さはもちろんなんですが、怒られ続けたからと言ってここまでへこんでしまう弱さなどもこれからの将来不安です。 こんな自分はどう気持ちを切り替えるべきか、これから研究や自信をもって発言していくにはどうしたらいいか、よかったらアドバイスを頂けたらありがたいです。

  • 院生 なるべく早く結婚・出産したい

    閲覧ありがとうございます。 初めての質問ですので至らぬ点多々あるかと思いますが、どうかご容赦ください。 もし可能であればその箇所ご指摘いただければと思います。 22歳の女で、今年の春に理系大学院に進学予定です。彼氏はいません。 大学院進学後は研究と就活のみに集中しようと考えていましたが、就活の際考えるライフプランや両親からの話、周囲の先輩の状況を見て結婚を意識する機会が増えました(それ以前から自分自身の希望として結婚願望自体はありました)。 院進前にこの不安を整理したいと考え質問させていただいた次第です。 結婚・出産を急ぎたい訳については、一つ目は両親から催促の話が来ておりなるべく早く安心させたいこと、二つ目は母が高齢出産で相当の苦労をし、その際妹に知的障がいが残ってしまったこと、さらにその育児のストレスで母の性格がかなり変わってしまったことが主な理由です。 高齢出産のみが原因とは考えていませんが、子供に対して障がいや親のメンタル等で不安を感じさせる確率は少しでも下げたいと思っています。 ただ、急ぐにしても院生の段階で恋人を作る、関係を継続すること自体に少し疑問はあります。彼氏彼女がいる先輩はいることにはいますが、研究と就活をあまり重視されていないタイプか、別れを短期間に繰り返すタイプの方しかいらっしゃらず、なかなか参考にしづらいです。 恋愛経験については、大学に入ってから3人とお付き合いをさせていただきました。どの方とも1年ほどです。 ただし体の関係を持ったことは一度もなく(今時お恥ずかしながら、関係するのは結婚を考えている人のみが良いという考えです…)、この経験の無さも焦る理由の一つです。 恋愛と婚活は個人的には全くの別物と捉えています。 しかしいくら別物だとしても、このように恋愛感情メインというより自分の結婚出産時期ありきで相手を探すことは、相手に対して非常に失礼ではないかとも考えています。 質問したいことは、 ・女性で院卒(24歳)まで恋愛・婚活方面について何の努力もしなくて本当に良いのか?何か行動するとすればどのような行動が適切か? ・そもそも院生で研究と就活をしつつ彼氏を作る・関係を継続するなどが現実的に可能なのか? ・結婚と出産を焦る前提で恋人を探そうとする私の考え方自体がおかしいのではないか? の3点です。 年代性別問わずいろいろな方のお考えが聞きたいと思っております。 理系院生・院卒女性の方はもちろん、他の立場の方からの回答もお待ちしております。 ここまでお読みいただきありがとうございました。

  • 院生の研究と公務員試験の勉強は忙しくないの?

    学部生と同様に院生も公務員になる人はそれなりにいると思います(ちなみに理系で)。その場合、院生は研究(修士論文を含む)と公務員の試験勉強の両方をやっているということになるのでしょうか?自分の中では、院生は研究だけでも、結構大変というイメージがあります。それなのに、公務員試験の勉強?といった感じです。 院生で公務員を目指している方やなられたからの意見を聞かせてもらえればと思います。

  • 質問:医師の就職先は?

    題名のとおりですが、医師の卒業後の就職先について質問です。 医師は、大学卒業後、どのような形態で働くのでしょうか。 多くは臨床医になると思うのですが、 その他に大学院に進み研究を続ける人もいると思いますし、 保健所のような公務員?のようなところ、企業や学校の校医になる人もいると聞きました。 地方大学だとやはり地域密着型の医療に携わることが多いのでしょうか。 その他にも就職先はあるのでしょうか。 医師は卒業後、どのようなところに勤めるのでしょうか。 またその利点、欠点など教えていただけるとうれしいです。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 医師との結婚

    看護婦と医者の結婚って実際実ることは少ないのですか? 私の友人(看護婦)は相手方(医者)の両親の猛反対にあっています。 医者の方は日本で1,2位を争う国立大学の医学部卒です。現在は心臓内科の医師で、代々医者の家系です。 あちらの家は身分の差があまりにありすぎてダメということですが、やはり親の立場からしたら今迄一生懸命育てたエリート息子というのは看護婦さん以外と結婚してほしいというのが本音ですか?なぜ看護婦さんではダメなのでしょう? 私は子供もいないのでわかりませんが、お子さんをお持ちの母親の皆様方、息子さんがこの様な自体になったらどうしますか?とりあえず反対して諦めるように説得ですか?多くの母親の皆様の意見を聞きたいです。本当の本音を教えてください。