• ベストアンサー

自分の経験を人に知ってもらいたい

今、ブログやメルマガといったさまざまな方法があるなかではあるのですが、自分の経験を出来るなら本にして不特定多数のいろいろな人に知ってもらいたいと思いました。 私はただのなんでもない普通の大学生なんですが、賞などに応募するのが妥当なのでしょうか?そのようなことがまったくわからないので、何か具体的な出版社や賞などをおしえていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247195
noname#247195
回答No.1

下記の出版社(文芸社)では、本にしたい一般の方からの原稿を募集してますよ。 http://www.bungeisha.co.jp/

showko
質問者

お礼

ありがとうございます! サイトのほうさっそくみさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

以下のようなサイトもあります。 http://works.bookstudio.com/ http://reviews.bookstudio.com/

showko
質問者

お礼

ご紹介してくださってありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本を出版したいのですが…

    私は小説家を目指していて、今まで同じ出版賞に3回応募したことがあります。3回目は去年のことです。(少しジャンルの違う賞にも応募したことがありますが) 3回とも最終選考までは残るのですが、賞とまではいかず、毎回共同出版を勧められます。私はそれでも本を出版したかったのですが、共同と言っても金額は高いので経済的に無理で、親も反対します。 その上、断っても出版社の方から共同出版のことでしつこく電話がかかってきたりして、親にはもうそこの出版社には応募するな!と言われました。(2回目のときも言われたのですが、そのときは無視してまた送ったのです) 他の出版賞なども探して応募しようとは思っているのですが、「賞をとれないと私はいつまでたっても本を出版できないのかなぁ」と思うと、将来が不安になります。 最近では携帯小説のサイトに小説を載せたりしているのですが、読者の人数はそれほど伸びません。 才能があるかどうかも不安に思うし、これからどうすればいいのか悩んでいます。 出版賞に応募する他に、たくさんの人が読んでくれる方法はないでしょうか。(もちろん読んでくれるような小説を書かなければいけませんが)出版社の方の目にとまれば一番良いのですが…。 良い出版社や出版賞などもあればおしえてほしいです。お願いします。

  • 自分の知恵や経験を、不特定多数の人に発信したい

    お世話になります。 最近になって、人は自分の知恵や経験を 他人のために使わなければいけない、 という義務について知りました。 個人が持っている強みは本当に様々だと思いますが、 私はある特定の分野で20年以上の経験があり、 よく会う人に「どうやって身につけたの?」と聞かれます。 現在、このある意味での「授かりもの」を どのようにできるだけ多数の他人に還元するかを考えています。 1)自費出版の書籍として発表する 2)ホームページやブログで無償で発表する 3)Amazon Kindleで無料書籍で発表する 私の場合は外見もぱっとせず、 ちょっと人間性に問題があるため、他人に直接教えようとしても 反発心のようなものを与えてしまい、うまく伝えられません。 しかしノウハウを文章にして発表すればずっと残るし、 不特定多数に読んで貰えるのでは?と思いました。 2)はドメインやサーバーの運用費が面倒というのと、 検索に引っかかるかがGoogle次第というのが不安定です。 1)はお金がないので難しいですが、いずれやりたいです。 今のところ3)が現実的と思っています。 Amazonが潰れないかぎりはタブレットやスマホで読んでもらえるかなと。 やはり、不特定多数向けだと、Webに頼るのは必須でしょうか? 他に良い方法はありましたら、簡単にご教授頂けましたら幸いです。

  • ヨーロッパのある国でブログを書いております。本を出版したく、ブログから

    ヨーロッパのある国でブログを書いております。本を出版したく、ブログから本を出版している出版社を教えてください。 一度ある出版社に私のブログのアドレスを載せて、本を出したいとメールしたのですが返事もありませんでした。そこで企画書を作成しました。本の構成、アイデアを書いたものです。次に出版社にその企画書を出したいと考えております。ブログから本を出版している出版社に出した方がよいと思い、そのような出版社を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ★ブログから本を出したいと考える人は多数いるので無理です、等の回答はやめてくださいね。

  • 本の出版について 急ぎでお願いします 7月14日まで返事を出すので

    主人は趣味で小説を書いて出版社の賞に応募しました。 賞にはもれましたが、出版社も費用を負担をして、主人も 100万ほどの持ち出しで出版をしてくれるということに なりました。 その内容は、校正、本の装丁、主要新聞社のうち1誌に合同 で広告を出す、全国の本屋さんの50店舗に本をおく、 電子出版、などです。 以上のことは出版業界からみると、よい方なのでしょうか? 何分、費用的に大学生を2人かかえて、100万は家にとって 大きな出費なので、考えてしまうわけです。 主人の夢もかなえてあげたいしで。 それでは、よろしくお願いします。

  • 自分の能力の使い道がわからない。

    この場で相談すべきことなのか迷いましたが、 このコーナーで質問させていただきます。 私は、2年ほど前にある出版社のコンテストを受けました。 そのコンテストは写真のコンテストだったのですが、 エッセイや詩のショートストーリーの付随応募も可能と言う事で、 写真にエッセイをつけて応募しました。 その後、出版社より選評を受け、 人様にお見せできるだけの文才があるといわれ出版可能といわれたの ですが、その後1年あとにその出版社が詐欺まがいの事をしてると 言う記事を読み、その辺から自分の方向性を失ってしまいました。 実際に私は時間的な問題で出版社の話には乗らず、 そのときの出版は見送ったので何の被害にもあっていません。 さて、本題に入りますが。。。。 その事を耳にしながらも、その後、適当なところで勝負してきました。 ブログを書いたり、実際に人の報告書を作成したり手伝いもしたり。 そして、その事に対しそれなりの評価も受けてきたので、 引き続き、本を実際に出版したら?という声が数人から 掛かっているのですが、過去からの出版社の詐欺問題を考えると 実際に自分に文才があるのか分かりません。 それと同時に、今の時代ネコも杓子も本を出せるような、 また、ブログやサイトなどで情報が足りてしまってる、 実際に本を出した所で人の目につくことすらないのでは?というのが、 私の見解です。 ブログやサイトの利点は人にすぐ見せられるところ。 でも、それ以上でも以下でもありません。 そして、時にはアイディアを水知らずの人に提供してるという事。 この事を考えると、このような形で書いていくのも疑問がある 私です。 話は変りますが、私が書きたいジャンルは心理学方面の事です。 それもビジネス向けの。 残念ながら私には小説を書けるだけの情緒がないので、 世の中、沢山の賞があっても分野が違うので応募できません。 私の意向としては、なるべく自費出版は避けたいというのが本音です。 とても生意気で理想の高いことを言うようですが、 ブックオフになるような文を書く気も有りませんし、 むやみに本を出す必要もないのでは?と思ってます。 しかし、多くの人の役にたつ書を書きたいと思ってる事は真実です。 少々厄介な考え方をしてるかもしれませんが、 どなたか、それなりに知識がある方からの意見をお伺いしたいと 思います。 適当なコメントはいりませんので、 真剣に答えてくださる方だけ、宜しくお願いします。

  • 出版を目指しています

    自費出版や出版社と費用折半のような形でない形で本を出せないかと考えています。 新人賞に応募しようという類でなく、編集者、出版社がこれなら出してみたいとメガネにかなった感じで、ブレイクしたいと思っています。 こういう方法で行こうとする場合、どのように目の子して、どの辺のところにどのようにアクセスしたらよいのでしょう。 できれば、出版関係者、出版経験者等にお教えいただければと思います。

  • 芥川賞や直木賞の候補本の発行は?

    芥川賞や直木賞は応募ではなく既発行の本から選ぶようですが、受賞前は無名の作家がどうやって出版するのですか? 例えば自費出版とか。それだったら文藝春秋の目にとまるとも思えませんが。 それとも文藝春秋に頼み込んで発行してもらった本ですか。大手の出版社が無名の本をいきなり出版するとも思えませんが。

  • 小説の、新人賞応募についての質問です。

    小説の、新人賞応募についての質問です。 賞に応募する際、筆名や本名を記載するプロフィールの用紙があります。 応募要項に、《人生で一番影響を受けた小説を記したもの》を書くよう指示がでているのですが……。 (1)影響を受けた小説の、タイトルと作者を書けばいいのでしょうか? (2)書くならば、賞を主催されている出版社から出版された本を選ぶべきでしょうか? (3)今までの応募経験(二次選考通過、三次選考通過)は、書くべきでしょうか? (4)大変お恥ずかしい質問ですが、《自費出版》は略歴に含まれますか?(黒歴史です) 一度に多くの質問をしてしまい、大変ご迷惑をおかけします。 よろしくお願いします。

  • 自費出版したら、「新人」ではない?

    新人文学賞は当然、応募資格は「新人」に限られます。 そこで質問なのですが、もしも自費出版や個人出版によって本を出版したことがある場合、新人文学賞への応募資格はなくなってしまうのでしょうか? もちろん、賞によって規定はまちまちであることは知っています。 でも、単に自費出版した人は一般的に作家とはいいませんよね? 作家でないなら、新人の立場は維持されるような気もします。 例えば文芸社などからの自費出版、あるいはキンドルなどからの個人電子出版は、新人賞応募資格を喪失してしまうのかを教えてください。

  • 自分の小説を世におくりだすには…。

    お金をかけずに本を出したいのですが、その具体的方法を詳しく教えてください。 賞に応募するとしたら、どんな賞が現在募集中ですか?