• 締切済み

該当機種お使いの方お教えください

現在PCディスプレイ(ノングレア)の購入を検討しています。設置場所の関係で19インチワイドか20インチワイドのサイズでの検討をしています。調べたところ、この1インチの違いで描画可能解像度が変わるようですが、それぞれのサイズをお使いの方、使用しての感想をお教えいただけないでしょうか。 なおPCの使用はネット閲覧が大半で、時々文書作成やRAW画像編集を行います。仕事場では19インチワイド液晶で文書作成をしていますのである程度の見え方はわかります。また、現在は眼前50センチほどの所に5年ほど前の15インチ液晶による環境です。 わずか1インチのサイズUPで解像度が高くなると細かすぎて見にくいのかなぁ、と19インチに傾いたり、「大は小を兼ねる」か?と20インチに傾いたり。考えは堂々巡りです。 ここは実際にそれぞれのサイズを使っている方に使用感や長所・短所をうかがってみようと思った次第です。 どんなことでもけっこうですので、お時間のある方、迷える子羊に一言お授けください。

みんなの回答

noname#99913
noname#99913
回答No.1

名称       横    縦    適正サイズ(インチ) XGA      1024   768   13.3 WXGA     1280   768   15.5 WXGA+    1440   900   17.6 SXGA     1280   1024   17.0 SXGA+    1400   1050   18.2 WSXGA+   1680   1050   20.6 UXGA     1600   1200   20.8 WUXGA    1920   1200   23.5 QXGA     2048   1536   26.6 QSXGA    2560   2048   34.1 QUXGA    3200   2400   41.6 これは私が考えた、モニターの適正サイズです。 何が適正かといいますと、文書において、画面上の大きさと実際の大きさが一致するサイズです。昔はWYSIWYG(ウィジウィグ、What You See Is What You Get)と言っていました。マッキントッシュは昔はこのWYSIWYGを厳密に守っていたものです。 また、これは目に優しいサイズでもあります。これ以上高解像度になると、中高年にはつらいものがあります。 解像度を見て、適正サイズに近いものを購入すれば、まず後悔はしないと思います。 ちなみに私はWSXGA+(1680×1050、適正20.6インチ)の22インチを使っています。画面が広く、文字も適度に大きくて目が疲れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶の解像度について

    ノートPCの購入を考えていますが、 液晶の解像度について悩んでいるので、教えてください。 購入候補の機種は絞っているのですが、それらの 液晶の解像度はバラバラです。 (主に価格、CPU、メーカーで選択した為) 液晶サイズはすべて15インチ(ワイド型)ですが、 適切な解像度は以下のどれが最も適切でしょうか?   1:1280×800(WXGA)   2:1440×900(WXGA+)   3:1680×1050(WSXGA+) 主な使用用途は、以下のようなことです。   DVDの視聴   CDからMP3データを作成   メール   ネットサーフィン   会社の仕事(Word文書の作成、Excelのデータ入力)   プログラミング(C、C++等)の勉強   ※最後の2つは、複数画面を開いて作業することが    多い(多くなりそう)です。 ちなみに、自宅・会社で使用しているPCは以下のような 液晶サイズ&解像度です。  自宅PC   ノートPC、15インチ(ワイド)・1280×800(WXGA)  会社PC   デスクトップPC、17インチ(非ワイド)・1280×1024(SXGA)  ※いづれのPCも買った時のままの状態で使用しています。 心配している点は、解像度を高くすると画面は広く使えるけれども、 文字が小さくなりすぎて目が疲れるのでは?という点です。 当然、画面が広く使えた方がうれしいのですが、文字が見えにくく なるのもつらいので。 詳しい方、経験者の方、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 液晶モニタ グレアかノングレアかで迷ってます。

    こんばんは。 最近DVDをよく見るようになったので17インチの4:3のノングレアの液晶モニタから買い替えを検討しています。 そこでまずはグレアかノングレアかで迷っています。 昼間PCを使う事もあるのですがそのときはネットしてるぐらいでDVDはあまり見ません。 問題なのはPCのすぐ右側に窓があり日当たりがいいためかなり日差しが入ってきます。 今の時期だと日が低いのでほぼ日が当っています。こういう環境だとグレアの場合うつりこみ結構しますか? 店頭で見た時グレアパネルの綺麗さに次はグレアと思ったのですがこの点が気になって。 それからサイズなんですが今17インチの4:3なのでワイドだと 縦のサイズでみると20インチあたりが同じになりますよね。 今のサイズで横に広がっただけの20インチワイドか一つ上の22インチワイドかでも悩んでるんですよね。 せっかく買い換えるならサイズ大きくした方がいいですかね。皆さんだったらどっちのサイズにしますか? ちなみに今の候補はこの二つです。 20インチ iiyama ProLite E2003WS-B PLE2003WS-B1(ノングレア) 22インチ IO-DATE LCD-AD222XB(グレア) アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 液晶ディスプレイのサイズについて

    現在15インチ液晶を使用していますがもっと大きな液晶に買い替えしたいと思っています。 主な使用用途は現在はHPの閲覧ですが 今後はHP製作、フォトショップでの画像編集、フラッシュ作成です。 17インチ、19インチでは解像度が同じですがどちらが使いやすいのでしょうか。 また20インチワイドなどは使いやすいのでしょうか。 設置スペースはある程度確保できますのでその辺りで検討しています。 あまり大きいと目の疲れなどあるようでしたらお勧めのサイズを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ワイドノートPCにスクエアディスプレイをつなぐ場合

    新しく15インチのノートパソコンを買おうと思っているのですが、 ワイド液晶だと縦が短くて小さく感じるのとノングレアがいいので、スクエアのノングレア外付けディスプレイも購入しようと思っています。 スペースの都合で15インチにする予定です。 (17インチだと文字が小さくなってしまうので) そこでわからないことがあるのですが、ワイドとスクエアでは解像度が違いますが ワイド液晶のノートパソコンからスクエアの外部ディスプレイに表示させた場合 表示は端部分が余ったりせずぴったり表示されるのでしょうか? また解像度の違いで文字がぼやけたりしませんか? それとアナログとデジタル接続がありますが、かなり差が出るのでしょうか? アナログ接続の場合ノートパソコンで表示されるより画質等が劣ってしまうのですか? 中古の古めのディスプレイをつないだ場合は表示速度などに影響が出て、使用に支障があるのでしょうか?(ゲームはしません) どうぞよろしくお願いします。

  • 光沢なしの液晶モニターについて。

    光沢ありの17インチから20インチのノングレア液晶に買い換えました。三菱のRDT203WMです。 ノングレアなので、画質が低下するだろうなとは覚悟してました。でもこんなにも落ちるものなのでしょうか?? それとも、解像度が上がり、アイコンなどの表示サイズが小さくなったからしょうがないことなのでしょうか?

  • 液晶のサイズ・・・どれがお勧めですか。

    現在、19インチのCTRを使用していますが、 外付けの液晶を利用しようと思っております。 液晶の最適なサイズが分かりません。 お勧めの液晶モニタサイズはどんなものでしょうか? 使用目的は ・文章作成がほとんどです。ワープロ画面の1ページを  スクロールすることなく、できるだけ多く広く見たいのが  今回の購入目的です!(目や肩も疲れないのがよいです) ・表計算 ・インターネット ・メール ・TV・DVDはほとんど見ません。 モニタサイズは、何がお勧めでしょうか。19インチか19インチワイド 20インチか20インチワイドで検討したいと思っています。 ワイドはよく分からないのです?ワープロには不向きですか。 どうかお教えください。よろしくお願いいたします。

  • ノートPC 液晶サイズについて

    ノートPC 液晶サイズについて 現在、13.3インチ(nonワイド)のノートPCを使っているのですが、新しいPCに買い換えようと思っています。 液晶サイズをいろいろ調べたのですが、サイズ(WxDxH)が様々なので、いまいちシャキっと理解できていません。 13.3インチ(nonワイド)よりもサイズが小さくならないワイド液晶が希望なのですが、何インチ以上になりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • WXGA+

    13インチでノングレアのWXGA+(1600x900)あるいは1440x900の高解像度液晶を搭載するノートPCってありますか?

  • 光沢液晶と解像度

    現在、流行っている光沢液晶ってどうなんでしょう?。 店舗で見るとライトの光などが映って見にくい印象を受けるのですが、お使いの方の使い勝手はどうでしょう?。 ノングレアって言うんですか、今までの液晶と比べていかがでしょうか?。 見ると、テレビのブラウン管っぽい感じがします。 展示品でTV放送を映しているから、そう言う印象を受けるのかも知れませんが。 また、液晶サイズと解像度についてお伺いしたいのですが、A4サイズ程度のノートパソコンを購入したいと思っていますが、14.1インチとか14.xインチワイドとか言う表現をされているノートを見かけます。やはりサイズが大きい方が表示出来る領域が増えるので便利だと思うのですが、解像度との関係が良く分からないのです。 XGA(1024x768)やSXGA(1280x1024)、SXGA+(1400x1050)と言うような表現がありますが、液晶サイズが現行の1.3倍大きくなった場合は同じ大きさ(文字など)で表現出来る範囲が広くなると言う事ですか?。また、SXGA+にした場合は、文字などが小さくなって表現されてしまうのでしょうか?。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ワイド未対応ビデオカードで見るワイド液晶について

    ワイド未対応ビデオカードRADEON9550で17インチ液晶にDVIで接続していますが、19か22インチワイド液晶に興味があり購入を考えています。 解像度がワイドに対応していないので、やはり、にじんでしまって通常に使用できませんか? それとも無難に非ワイドの液晶を探すほうが良いのかなど教えてください。 ビデオカードをワイド対応にするのも考えましたが、AGPスロットしかないのと、古いPCのため相性問題などで今のビデオカードのままでと考えています。

このQ&Aのポイント
  • VP-6200で連続紙のゆうパックのラベルを印刷している際に、紙送りがうまくいかず印字が何行も重なってしまい、用紙も斜めに曲がってしまうという問題が発生しています。
  • インクリボンを交換した後にこの問題が起きるようになったようです。
  • 現在、この問題への対処法について情報を探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
回答を見る