• ベストアンサー

かけもちバイトの年末調整

恥を忍んで投稿致します。 今、掛け持ちでバイトをしてまして、主とするバイトの年末調整の紙は出したのですが、もう一つの方からも出すように言われております。 掛け持ちしている事をばれたくないのですが、二つとも出してしまうと、今扶養に入っているんですが、あとあと年間総収入などで大変な事になったりしますでしょうか?恐らく二つ合わせると108万?は超えて、扶養から外れてしまうかと思うんですが。 全く世間知らずなご質問で申し訳ありませんが、聞ける方がいなかったのでどなたか、何卒、ご教授下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.1

扶養は種類によっても違いますが、103万が最低ラインです。 130万だかというラインもあるようですが、103万を超えた時点で扶養からは外れてしまうので(おそらく親の扶養ですよね?)親御さんの扶養によって控除されている分の税金が課税されてくると思います。 そして年末調節の書類を提出しなくても扶養のままでいることはできません。 すでに規定より稼いでしまっているのなら手遅れです。 普通の企業であればバイトの賃金もすでに役所に届け出ているでしょうし、これをしていなければ問題ですから。 単にバイト先にかけもちをバレたくないのであれば、自分で年末調整をしましょう。 バイト先には自分でやるのでいいですと断ればいいです。 年末調整は実際に稼いだ金額から正しい税金の金額を調整するものですから、もし今までに支払った税金が足りなくて年末調整をしていなければこれから請求されることになります。多すぎれば戻ってきます。 年末調整をしていないと足りなかった場合に、本来払えばいいはずの金額より多くなってしまうらしいので、それも払うからいいよと言えないのであればしたほうがいいですよ。

nao327
質問者

補足

二枚出してしまう分には問題無いでしょうか? 何度も申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

130万円を超えると社会保険の扶養からも外れます・さんこうに http://www.nabejim.com/fuyo

nao327
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます!参考にさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト掛け持ちの年末調整について

    現在、掛け持ちで三ヶ所でバイトをしています。 三ヶ所とも年末調整の紙をかかせられました。 三ヶ所のバイト先のうちの一つが、バイト掛け持ち禁止のところなんですが、 年末調整でばれちゃいますか?

  • バイトの年末調整について

    はじめまして。年末調整についてお伺いしたいのですが、 10月から週3日、一日5時間のバイトをしています。 保険も全て無く、お給料と交通費のみ頂いています。 昨日事業主より「来週年末調整ではんこがいるから持ってきてね」と 言われました。 私のようなバイト、しかも保険も入っていないのに年末調整の 手続きがいるのでしょうか? また、私は彼と同棲中で11月で入籍すると事業主には言っていたのですが、 都合が悪くなりまだ入籍していません。 事業主から何も言われないのでそのままにしていたのですが、 今回の年末調整の手続きで扶養に入っているとか、入っていないとか 分かってしまうのでしょうか? 出来れば”うそをついていた”なんて思われたくないので このまま知られたくないのですが…。 誰か分かる方教えてください。

  • バイト掛け持ちの年末調整について

    とある店(A店)でバイトしています。 A店には毎年年末調整の紙(緑色の紙)を提出しています。 このバイトはまだずっと続ける予定です。 今、別のバイトを探していて、A店と掛け持ちにしようと思っています。 そこで質問ですが、 「年の途中で入社した人は入社時に年末調整の紙を提出する」というのを見たのですが、 私は毎年A店に出しているので、新しいバイト先の入社時に出すと2重になりますか? 私の考えとしては、 ・入社時には出さなくていい。 ・もし新しいバイト先の方が毎月の給料が多かったら、今年の年末に紙をもらう時はそちらに出す。 だと思っていますが、それで合っていますか? それとも、仮に新しいバイトの方が給料が多かったとしても、 今年のバイト代合計額はA店の方が多いと思うので、 今年の年末に紙をもらう時はまだA店に提出した方がいいのでしょうか?    よろしくお願いします。

  • バイトの年末調整について

    私は今、二つのバイトを掛け持ちしています(仮にAとBとします)。 Aからは「年末調整のお知らせ」という紙と25年、26年の扶養控除申請書(多分)を貰い、提出しました。 ですが、年末調整で返ってくるはずの給与はまだ戻ってきていないようです。 一方Bからは今のところ年末調整の話などは届いておらず、年末調整の分も戻ってきていないようです。 どちらも月末締め、25日支払いで、 Aは4月から、Bは7月から働き始め、103万円は超えていないはずです。 この場合、どうすれば年末調整分の給与が戻ってくるのでしょうか。 恥ずかしながら初めてのバイトでこの辺りが全くわかっておりません。 乱文失礼いたしました。宜しくお願いします。

  • バイト掛け持ちの年末調整について

    バイト掛け持ちの年末調整について 過去を探したのですが見つからず質問させていただきます。 お恥ずかしい話ですが、 今5年働いてるバイトで、今年からバイト掛け持ちをしましたと、 嘘をついています。 年末調整の話が出てき、ばれないか心配になってきました。 質問は、 ・嘘はばれてしまいますか? ・年末調整で記入を変えないといけないところはないのですか? ・もし、記入を変えないといけないならば、法律?的に大丈夫のでしょうか? です。 本当は嘘でしたと、正直に言わないといけないとは思いますが、 事情があって、どうしても言えないのです。 回答お願いします。

  • 年末調整に当たり、所得を証明するものはバイトも必要?

    年間103万円以下の収入で、主人の扶養内でのバイトをしてます。 年末調整に当たり、所得を証明するものを提出する必要がありますが・・ 主人の会社に扶養の範囲内の収入であることを証明するためには バイト先にどんな書類?を頼めばいいのですか?

  • 年末調整の事で気になっています。

    年末調整の事で2つほど気になっている事があります。 1つ目は1年間に3回勤め先が変わりましたが、3番目に勤めた会社でのみ、年末調整を行いました。 年末調整の件で色々気になりみなさんの質問など見ていくうちに以前勤めていた会社の源泉徴収表を提出しなければならない様なのですが、無知な私は気にも止めず、そのまま提出してしまったのですが、後々何か問題が起きるのでしょうか? それと、2つ目の件ですが、友人と年末調整の話をしていてやはり気になる事があると相談されたので、あわせて、相談させていただきたいとおもいます。。 事情がありご主人が現在無職です。今年2ヶ月程働いたので、まったくの0ではないようです。・・・・。 それで悩んでいる事ですが、年末調整の書類が扶養用と扶養ではない用の2枚あり、扶養の方に記入して提出した様です。そもそも扶養と言うのは、養ってもらっていると言う事なのでしょうか?収入が低くても奥さんが夫に養ってもらって生活出来るレベルであれば、扶養になっている事になるのでしょうか?奥様の収入が高い場合夫が扶養になるのでしょうか?お恥ずかしいのですが、扶養の意味がイマイチわかりません。 友人(妻)の今年の収入は103万以下です。 それで友人の気になっている事ですが、旦那さんが無職の事は職場の皆さんに知られたくないので、 扶養ではないの用紙には、書けなかった様です。 税金が戻ってこない事よりも、会社の方が夫の収入や勤め先などわかっていて、後で指摘されたりしないのか?また、こちらも後々問題が起きたりしないのか・・・。などが気になる様です また、扶養ではない。の用紙を選択した場合記入とか複雑で大変なのでしょうか? 色々まとまりのない話ですいません。 まったく、わからず、相談出来る方もいません。 できれば、詳しい情報を知っている方のご回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告について

    はじめまして! バイト2つ掛け持ちの25才(僕)と21才の友達がいます。二人とも年末調整、確定申告したことがありません。 僕は親の扶養に入っていますが、年収103万超えたことがあります。だいたい200万以下です。 知り合いの方は年収103万以下に抑えています。 二人とも市民税払っていません。 二人とも年末調整、確定申告などの仕組みについて全くわかりません。 するとどうなるんですか?? バイト2つ掛け持ちしてたら確定申告だけでいいのですか?年末調整も必要ですか? 扶養家族に入ってて年末調整、確定申告を出すと扶養からはずれるんでしょうか?? 年収103万超えた時に使っていた保険証での医療費とか、差額で請求来たりするんでしょうか? 質問が多く、乱雑な文ですみません。 わかる方回答お願いします。

  • バイト掛け持ち 年末調整

    学生です、 バイト掛け持ちしてます。 両社から年末調整の 書類提出してと 言われました。 両社とも年末調整書類を 提出してもいいのでしょうか? おしえてください。

  • 夫の年末調整と私の確定申告の流れについて

    私はアルバイトを2つ掛け持ちで仕事をしています。 A社月10万程度、B社月6万程度の収入です。 現在は、夫の扶養ですが、来年からはぬけなくてはなりません。 そこで、教えてほしい事がいくつかあるのですが・・・ (1) 私は、年末調整ではなく確定申告をしなければならないのですよね?   両社から、源泉徴収票をもらえばそれでいいのですか? (2) まだ、どちらからも源泉徴収票をもらえていないのですが、夫の会社では、   年末調整のため、私の収入を書かなくてはならないのですが、だいたいで   いいのですか?   また、私の収入が確定したら、あらためて報告する必要がありますか? (3) A社には、私が掛け持ちでバイトしていることを言っていないのですが、   この年末調整、確定申告等で、バレてしまいますか? 私は、どの時点で扶養から抜けなければならないとされるのでしょうか? A社、B社、そして旦那の会社がそれぞれどのような手順でどんな手続きを するのか知りたいのですが・・・ まとまらない質問ですが、わかる方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • SmartVisionアップデートモジュールを再インストールしてもエラーG0001が解消されない場合、TVドライバーの更新が必要です。どのようにTVドライバーを更新できるのか、解説します。
  • SmartVisionのエラーG0001が解消されない問題について、TVドライバーの更新方法を教えてください。SmartVisionは更新済みですが、TVドライバーが更新されていません。
  • SmartVisionエラーG0001の解消には、SmartVisionアップデートの再インストールだけでなく、TVドライバーの更新も必要です。具体的な更新方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう