• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職について悩んでいます。)

就職について悩んでいます

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2
tommy8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学受験…社会

    2年後私立大学受験をする東京の高校生です。 まだ具体的な私立大学は決まっていませんが偏差値でいったら58くらいだと思います。センター試験を受けると思います。 社会の分野で何の科目を受験するか迷っています。 選択肢は日本史B、世界史B、政治経済の3つです。 個人的には日本史が一番勉強する意欲がわき、好きです。 日本史が全教科の中で一番好きなくらいです。暗記が得意です。 よろしくお願いします。

  • 私のスペックで就職しやすい教育関連の仕事

    教育系に進みたい受験生です。 勉強の合間に質問しに来ました。 私の基本的なスペックは、 一浪目(18歳) 理系 ピアノ未経験 運動は苦手 学力はそれほど高くないが、人に教えるのが好きで得意 です。 小学校の教師か中高理科の教師になるのが夢ですが、保育士や幼稚園教諭や中高数学の教師や栄養教諭も検討しています。 志望校は理学部か教育学部か家政学部を検討しています。理学部の中でも生物学科と数学科と環境科学科、家政学部の中でも食物栄養学科を考えています。 教員実績の高い大学を中心に受験しようと思います。 しかし、小学校は公立が殆どで、中高や私立小学校だと学歴社会だと聞き、私の母校(私立高校で非進学校)でも所謂高学歴の先生が多かったです。 栄養教諭は合格しにくい教員採用試験の中でもかなり倍率が高いと聞きますし、幼稚園や保育園の栄養士を調べると調理師と変わらないと失礼ながら感じてしまいました(栄養士さん、申し訳ありません)。 地元の公立小学校の教員採用試験を見ると体育の実技が必修ですが、私はかなりの運動音痴です。 地学を教える高校もありますが、私は地学はやったことがありません。 母校は私のいた理系クラスでさえ数学12ABしかやっておらず、数学3はあまり得意ではないです。 幼稚園や保育園だと小中高よりも求人が比較的多いと聞きましたが、ピアノが出来ないと採用されないと聞き、ピアノ経験者ばかりではないかと不安に思います。 親からは幼児教育の道に進むことも許していますが、「ピアノの授業のある保育系クラスではなく、なぜ理系クラスにいたの?」と突っ込まれる日々です。母校にも保育系クラスはありましたが、理科が好きなので理系クラスにしました。 他のサイトで相談したら「今からでもピアノのレッスンに通うべき」と言う回答が届きましたが、大学に合格してからだと遅いのだろうかと思ったり…。 教員免許などを生かして塾講師や幼児教室の講師や託児所の先生になることも考えましたが、親からは塾や幼児教室で働くことを反対されています。 国語や社会は小学生の時から得意だったので、高1の時の担任や親からも文転して中高の文系教師になりなさいと言われましたが、私は今まで理系の勉強を中心にしてきたので社会の勉強にブランクがあり、中高レベルの社会は教えられない学力です。国語は児童教育の大学に受験する時に必要なので勉強はしていますが、現代文のみの出題です。古典や漢文は絶望的です。 ここまで不安なことばかり書きましたが、大学に入ってからでも、ピアノの練習を沢山したり、運動部に入って体を鍛えたり、担当科目の勉強で苦手分野を克服するなどして先生になるための努力をするように頑張ります。 その前の大学受験も頑張ります。 私のスペックだと、 保育士、幼稚園教諭、小学校の教師、中高理科の教師、中高数学の教師、中高国語の教師、中高社会の教師、栄養教諭、民間企業(進学塾、補習塾、幼児教室、託児所)で働く先生 のどれが就職しやすいのでしょうか?

  • パソコンのインストラクターになりたいけど

    パソコンのインストラクターになりたくて、転職、勉強を真剣に考えています。ただ、この職業も飽和状態と聞いたことがあります。 せっかく時間とお金をかけて勉強して、資格をとっても、求人がないのでは 困るので・・・。求人誌を見たり、ハローワークに行ったりして調べるのですが、確かに求人がないように思います。 PCインストラクターの需要はないのでしょうか? どなたか知っていたら、教えてください。お願いします。 ちなみに私は教師で、人にものを教えることは得意分野だと思っています。

  • 専攻と就職

    私は今、大学で生命科学を専攻しているものですが、その分野に疑問があります。と言うのも、私は2回生で講義は専門科目が大半なのですが、ほぼ全てが暗記科目になっていて、理系の要素があまり感じられません。化学すらもあまりやらず、物理、数学はもっての他です。 ちなみに私の入学した大学の偏差値はあまり高いところではありません。 また、大学に入り工学部でもいろいろな分野があることが分かり、特に化学系の分野に興味がわいてきました。これは隣の庭が青く見えているだけなのでしょうか。 そして、就職に関しても工学部の方が断然よく、自分の今専攻している分野では、大学院に進学しても自分の専門を生かせる職業につくのはかなり難しいと耳にします。 自分の大学内であれば学年がそのままで転部することができる可能性があります。そこで、転部するのであればそのメリットとデメリット、また転部を経験したことのある方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • どんな業界に就職すればいいのか?

    どんな業界に就職すればいいのか? こんにちは、今年就職活動を控えている大学3年の者です。このたび、私は将来どのような就職をすべきか、何に向いているのか考えていまして、皆さんのご意見をいただきたいなと思って質問させていただきました。 私は大学では経済学を専攻しています。 ちなみに大学は関関同立です。(関西の国立も受けましたが落ちました。) まずは私が自分自身で思う、みんなと違っていると思う点を挙げます。 私は大学の勉強よりも受験勉強のほうが好きです。科目についていえば特に数学と社会(特に歴史)が好きです。クイズ番組などでも有名中学入試問題の算数と社会は難しいけど、面白いなと思いますし。 理由はおそらく大学の勉強は答えが決まっていない(むしろ答えがあるかどうかすら定かでない)のに対して、受験勉強では明確な答えが存在するからだと思っています。実際に高校までは調べ学習、総合的な学習はあまり得意ではありませんでした。 また、英語を例に挙げるとすれば、一般的には【英語を学ぶことによって、英語を喋れるようになりたい】などと考えるでしょうが、私の場合は【受験英語(特に和訳と英作文)が面白い、英語はしゃべれるようになりたいとは思わないし、TOEIC高得点か京大の入試問題が高得点どちらがすごいかと言えば後者がすごい】というように考えます。 次に職業観ですが、私には上昇志向はあります。ただ、さほど過剰ではありません。 具体的にいえば、大学受験の時はとにかく偏差値の高い大学に行きたいという思いだけが強かったのですが、職業についてはそうではありません。例えば、名の知れた企業で給料が高くても、休みがなかったり、激務は嫌だと思いますし。 私は仕事第一ではなくて、仕事以外の時間も大切にしたいと思っています。 抽象的かもしれませんが、私は将来、愛する妻と子どもと一緒に楽しく暮らしていけたらいいなと思っています。別に大金持ちになりたいとは思いません、ただ、金で苦労はしたくないとは思います。 より具体的なことを言うと、私は金融には全く興味がありません。(なぜ金融を挙げたかと言うと、経済学部は金融に就職する人が多いからです。)給料はいいでしょうが、ノルマがきついと聞くので、正直嫌ですね。ノルマがきついのは精神的に参ってしまいそうです。。。。ただ、どこでもノルマが厳しいなら、給料が高い方がいいでしょうが・・・ 以上のことを踏まえていろいろと選択肢を検討してみました。(まだ中途段階ですが) 1、地方公務員(県庁、市役所) イメージとしては【県庁や市役う所は安定していて(リストラされることがあまりない)、休みもしっかりとれる。ノルマも民間に比べると緩い。】といったところです。 ただ、私は地方に貢献したいとも思いませんし、どうしても公務員になりたいという動機がありません。 (公務員試験の数的処理や経済原論の科目は面白いとは思いますが) よって、どうしても公務員になりたい人に気持ちで負けると判断したため、断念しました。 2、学校教師 勉強に携われるし、公務員である。 ただ、学校の場合は部活動、生活指導等勉強以外の教育もしなければならないし、何より現在、教職課程を履修していない。 私立中高の教師には試験にパスすればなれるかもしれないが、私はそれほど賢くない。 3、塾、予備校教師 勉強に携わる、特に受験に特化できるので良いと思う。 しかしながら、安定性が全くない。人気がなくなればすぐ解雇。さらに自分より勉強が出来る人間は腐るほどいるので、その中で頭角を現すのは至難の業。 4、教育関係企業 今あげた選択肢の中で一番濃厚なのはこれです。ただ、教育関係の企業と言ってもあまり知らないし、もっと業界研究をしていかなければならないと思っています。 5、大学院進学 文系で大学院に行くと高学歴ワーキングプアになりそうなので進学は考えていない。教授になれるほど賢くはないため、大学教授という選択肢もない。 以上です。 皆さんはどう思われましたか?もしよければ、ご意見をお聞かせください。 (拙い文章で申し訳ありません。最後までお読みいただいたことを感謝します。ありがとうございました。)

  • 海外の会社に就職したい

    私はまだ好きな科目とかは分かってないんですが、 日本の大学の工学部を出てアメリカ(海外)の 会社に勤務したいと考えています。 考えているのは日本が世界に誇れる分野に入って一生懸命勉強すれば アメリカ(海外)の会社に就職できるのではないか?と考えています。 今日本が世界に誇れる分野はなんなんですか? またアメリカ(海外)の会社に就職した人の体験談とか もしよかったら聞かせてもらえませんか?

  • ウチは中学2年です

    ウチは中学2年です 来年には受験生になるんですけど、勉強が大嫌いなんです 暗記するのが大嫌いなんです!!! っていうか...どんなに頑張っても暗記できない 暗記科目の理科と社会の点数はいつも散々です どうやったら暗記が得意になるんでしょうか? あと、どうやったら勉強が楽しくなるんでしょうか...

  • センターは現社? 政経?

    センター試験で現代社会と政治経済を選択するのでは、私の場合どちらがいいでしょうか? ちなみに私は ○大学受験としての公民には全く手をつけていない高校2年生。学校の公民の授業も3年生しか無い ○他の教科もほとんど受験勉強を始めていないので、時間は余り無い ○東大合格者が毎年数十人出ている進学校なので、流れとして早慶や一橋以上の難関大を志望 ○中学受験、高校受験で公民分野、すなわち政治経済が一番苦手だった(とは言っても暗記が得意なので社会は全体的にかなり得意だったが) ○実際に予想問題を解いてみたら現社のほうが明らかに手応えがあり、結果も良かった ○倫理は全くやったことがないし、おそらく興味もない。担当教師が暴力教師で大嫌い(だから倫理の選択はあり得ない) 回答よろしくお願いします。

  • 理科・社会の受験勉強方法

    今年高校受験の女です。 英語・数学は塾にいっているので心配はないし、国語も得意分野なので入試レベルの問題を解いても安心でした。 しかし、問題は理科と社会で、入試レベルをやってもまったくわからず困っています。 どうゆうふうにまとめて暗記すればいいのかもわからないし、理科はほんと苦手で1・2年にやったことはすべて忘れた、ってかんじで・・。 受験勉強といっても何からはじめればいいのかわかりません>< 理科と社会の受験勉強法を教えてください。お願いします。

  • 就職か教師か

    就職か教師か 現在大学4年生の女です。 将来のことで悩んでいます。 就職活動をしていますが、未だに内定を頂いていません。 受験で頑張って国立に入れたのに本当に情けないです。 周りはどんどん大手に決まっているので私だけ取り残された気分です。 元々は教師志望でしたので学校では教職を取っており、6月からは教育実習に行きます。 教育実習に行ってみないと自分が本当に教師になりたいか、向いているのかわからないと考えているため、民間か教師か決めかねている状態です。 予定では4月中に内定をもらって教育実習で就職か教師か決めようと思っていたのですが、甘かったです。 既に大手に内定をもらっている友達は「絶対いいようになるよ」と言ってくれるのですが 内定がないという劣等感で素直に受け入れられません。 年齢が一回り離れている社会人の彼氏も応援してくれているのですが、 「教師になりたいのか就職したいのかどっちなの?」と言われ、 それに上手く答えられずプレッシャーを感じています。 今はただ自分の考えの甘さと努力不足に情けない思いでいっぱいです。 教採の勉強も始めないといけないのに、やる気が起きません。 夜になると涙が止まりません。 どなたか、考えるヒントを頂けないでしょうか。