• 締切済み

センターは現社? 政経?

センター試験で現代社会と政治経済を選択するのでは、私の場合どちらがいいでしょうか? ちなみに私は ○大学受験としての公民には全く手をつけていない高校2年生。学校の公民の授業も3年生しか無い ○他の教科もほとんど受験勉強を始めていないので、時間は余り無い ○東大合格者が毎年数十人出ている進学校なので、流れとして早慶や一橋以上の難関大を志望 ○中学受験、高校受験で公民分野、すなわち政治経済が一番苦手だった(とは言っても暗記が得意なので社会は全体的にかなり得意だったが) ○実際に予想問題を解いてみたら現社のほうが明らかに手応えがあり、結果も良かった ○倫理は全くやったことがないし、おそらく興味もない。担当教師が暴力教師で大嫌い(だから倫理の選択はあり得ない) 回答よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

現社は常識問題っぽい物が多いので、どれも勉強していない状態なら一番感触が良いのは当然でしょう。 (ちゃんと新聞読んでいたり、常識があればね(^^; ) しかし、阪大京大一橋などだと適当に取れるような点では困ることもあると思います。 これが田舎の地方国立大を目指します、センターは7割あればいいです、ってことなら現社もありかと思いますが。 政経の方が良さそうな気がします。 勉強のしようがあるからです。 感触が良いどころではなく、過去問や模試の過去問、解く物解く物全て9割超えてくる、ってことなら現社でも良いと思いますが。

回答No.3

 現代社会というのはもともと政治・経済と倫理を統合して作られた科目です。(政経八割、倫理二割くらい)中学の公民もこれに近いと思います。  現代社会の方が一般常識で解ける問題が多いのでrijichoさんの条件には向いているのではないでしょうか。  あと、高校では現代社会も公民の科目です。高校では現代社会一科目か政治・経済と倫理の両方を履修するように定められています。

回答No.2

担任の先生に助言を求めるのが一番無難だと思います。 学校の学習方針など質問欄に書ききれない情報を知っており、それらを踏まえて最も効率的な選択を教えてくれる期待ができるからです。 進学校とのことなので、受験のプロに頼らない手はありません。 ----- 以下、諸事情で先生への相談を避けたい場合の参考意見を書きます。 質問者さんの挙げた情報をもとに書きましたが、勘違いをしてしまっている点があったら無視するか咀嚼してください。 こういうとなんですが現代社会は「常識クイズ」なので、日頃ニュースなどで得る情報のみでもそれなりに点数が取れます。 そういうわけで、高校の授業で倫理・政治経済を受けたにも関わらず、センターでは独学で現社を受ける人もいます。 政経は(現社と比較すると)体系的な学習で得られる知識が必要とされます。 学校で授業を受け、その知識を生かしてセンターに挑むことになります。 効率的ですが、そもそも論として得意不得意もありますし、私なんかは政経の授業は睡眠時間だったので、そういう人には政経を受けるメリットが無くなり、イーブンになるでしょう。 「進学校」「難関大志望」という情報からすると、安定路線を望むなら政経が良さそうです。(放任系の進学校ならこの限りではないですが) 自身の得意不得意から判断して、政経より現社だとピンと来て、その判断に後悔しないのであれば現社がいいでしょう。または、公民にあまり学習時間を割かず、他教科の足を引っ張らない程度の点数で済ませたい場合は現社が手っ取り早いと思います。 結局、「自分の判断で」という結論に至ってしまいましたが申し訳ありません。 高得点を狙うのであればいずれにしても相応の学習時間は必要なので、そこは手を抜かないで頑張ってください。

noname#140740
noname#140740
回答No.1

 こんにちは。  私は高校時代、文系クラスに所属しており、1年で現代社会、2~3年で公民・世界史を履修し、センター試験では公民と世界史を受験しました。  rijichoさんは現代社会も公民も履修しておられないそうですが、私の高校は全学年が現代社会必修であったという点が異なる事だけ、ご了承下さい。  同期生に、現代社会・公民共に履修していながら、「受験科目に公民が無く現代社会のみ」という人がいました。  後になってその人から話を聞いた所、「公民の試験と比べると、現代社会の方が問題は簡単だった」との事でした。  その年によって問題は違うと思いますが、現代社会の方が公民より突っ込んだ問題が少ない分、点数も取りやすいのでは、と思います。  ご参考までに。  では。

rijicho
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • センター公民は現社? 政経?

    センター試験で現代社会と政治経済を選択するのでは、私の場合どちらがいいでしょうか? 私は ○大学受験としての公民には全く手をつけていない高校2年生。学校の公民の授業も3年生しか無い ○他の教科もほとんど受験勉強を始めていないので、時間は余り無い ○東大合格者が毎年数十人出ている進学校なので、流れとして恐らく東大、少なくとも早慶や一橋以上の難関大を志望 ○中学受験、高校受験で公民分野、すなわち政治経済を勉強している。高校受験では東京の5教科私立・国立を目指していた ○社会の暗記物は得意(特に地理が) ○実際に予想問題を解いてみたら現社のほうが多少は手応えがあり、結果も良かった ○倫理は全くやったことがないし、おそらく興味もない。担当教師が大嫌い(だから倫理の選択は多分ない) ほかの条件を考慮して、それでも倫理を選択する事にメリットがありそうな場合には教えて下さい。

  • センターのための倫理政経について

    高校3年、受験生です。 今回のセンター試験から変更になった公民の選択についてです。 私は3年になって公民は現社と政経を選択したのですが 希望していた大学の学部が公民選択で、今年新たに出てきた「倫理政経」を 指定していることを最近になって知りました。 しかし私は倫理を取っていないし、現社では政治分野、政経では経済分野を 勉強することになっているのでので倫理が全くノータッチの状態になってしまったのです。 学校で勉強していない科目を独学で勉強するのはやはり厳しいですか? 国公立なので5教科7科目勉強しないといけませんし、もしやるとしたら間に合うものなのか どうかとても心配です。 倫理政経のために倫理を一から勉強するよりは志望校を変えたほうがいいのでしょうか。 ちなみに第一志望は千葉大学の国際言語文化学科、 学びたいのは言語などです。  

  • 高校公民 教員免許 

    私は教員免許をとろうか迷っています。大学2年生です。私の大学では中学社会と高校公民がとれます。私は歴史は苦手なので取るなら高校公民です。公民自体は好きです。ただよく公民は倍率も高いし高校公民の免許のみを持っていても使えないと聞きます。実際のところどうなのでしょうか?    高校公民には政治経済と倫理がありますが、教員として倫理のみを教えることは可能ですか?私は倫理選択者だったため政治経済の基礎知識が少ないです。政治経済と倫理を両方教える教員を募集する学校がやはりほとんどなのでしょうか。倫理のみの教師の募集はあるのでしょうか。回答よろしくおねがいします。

  • センター試験、現代社会についてです! 僕の高校では

    センター試験、現代社会についてです! 僕の高校では1年生の時に現代社会を習って、2年生では公民系の授業はなく3年生で倫理と政治経済を習います。センター試験では特別な理由がない限り現代社会で受験しなさいと言われてます。なのに今倫理と政治経済を習う理由は倫理と政治経済での(国内政治、国際政治、国内経済、国際経済)は現代社会と同じ内容だというのです。 この倫理と政治経済の定期テストは本気で受けていたら現代社会の受験勉強は楽になるのでしょうか?

  • 高校公民の「倫理」と「政経」の関係

    政経・現代社会に比べて倫理だけ毛色が違う科目のような気がします。社会科学の基礎を教える前者に対して、倫理は哲学・思想史・宗教・心理など人文科学の基礎です。 高校時代、政経の教師(経済学部卒)が『概して、哲学科や宗教学科を出た倫理教師は公民教諭免許を持ってはいるが実際は倫理だけで政経や現代社会は教えられない。でも、政経の教師は現代社会も倫理も教えることができる。』と言っていました。 哲学や宗教学が専門の人が、政治学や経済学を教えるのにいささか抵抗があったり、特段の勉強が必要なことは理解できます。 でもこの逆の、「政経教師は倫理も担当できる」というのはなぜなのか、よく分かりません。政治学や経済学、憲法学と、ギリシア哲学だとか中国儒教史、ヒンドゥー教、仏教論、朱子学、蘭学といったジャンルを扱う倫理とは全く違うような気がします。 もう高校を卒業したので教師に真意を聞けないのですが、およそどういうことを言わんとしていたのでしょうか?

  • なぜ倫理と政経はセットなのか

    政治や経済は現実の社会の学問で実学、倫理は哲学だから思弁的というイメージがありますが、高校ではまったく異質に見える政経と倫理がセットになって公民科となっています。 また父が言っていましたが、昔はそもそも倫理と政経が一つの倫理政経という科目だったと言っています。 政治・経済と倫理ってどこが類縁性があるのでしょうか? よっぽど世界史のほうが政経と相性はあると思いますが・・。

  • センター当日の選択科目変更について

    今週末の19、20日にセンター試験を受けます。 私の国公立の第一志望校は、公民に関して倫理、政治・経済を指定していたので、願書には倫理、政治・経済を受験するよう書き提出しました。 しかし、提出したのが10月で、そこから伸び悩み、第二志望にしていた大学を前期受験することに決めました。 そこの大学は、公民に関して指定はありません。 そこで、倫理のみの受験に変更したいのですが、当日変更はできるのでしょうか。 ちなみに哲学系の学科を志望しているので倫理は得意で、倫政よりかなり安定します。

  • 政経の知識は、現社でも使える?

    私は来年センター試験を受ける予定です。 公民は、政治経済か現代社会のどちらを選んだらいいか迷っています。 今のところ政治経済を選ぼうと思っているのですが、後で現代社会に転向しても、その知識は役立つのでしょうか?

  • 大学受験 倫理・政経か世界史か

    現在高校2年です。地理と倫理と世界史を学校で勉強していて、来年に向けてこれらの3科目から2つ選ばなければなりません。(政経は3年から) 1つは地理、あと1つを世界史か倫理・政経かで迷っています。 正直世界史も倫理も好きでないといった感じでしたが、1年のときにやった現在社会は好きだったので来年からの政治経済は大丈夫そうな感じです。 ですが倫理・政経だと選択の幅が狭まると聞き、調べたところ、京大の法学部が受験不可でした 現在の時点では難関国立の経済か法学部に興味があります。 個人差はあるでしょうが倫理・政経と世界史だとどちらが負担が軽いでしょうか? お願いします。

  • 一橋大学二次試験の地歴公民の選択についてです

    来年一橋大学法学部を受験しようと考えています! そのときに二次試験の地歴公民で 私は世界史を選択しているのですが センター試験で精一杯の状態なので 今のところ公民で受けることにしています。 ですが、かなり情報が少なくよくわからないんです。 とりあえず政治・経済を二次試験で利用しようと思うのですが どこのサイトを見ても よくわかっていない状態です(>_<) 倫理と政治・経済どちらも必要なんですか? それとも政治・経済だけで大丈夫なんでしょうか? あと、政治・経済を使うことは 世界史や日本史で受験する人たちと差が生まれるのでしょうか? たくさん質問してしまいすいません。 教えてください!よろしくお願いします!