• 締切済み

一気に戦争をやめたら平和になるんじゃないの??

anorackの回答

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.3

国連で戦争禁止の法律を作っても、自衛の為の戦争は除外するとなって、 自衛のためだと称する戦争はなくならないでしょう。 戦争が絶えなかったヨーロッパでは、第二次世界大戦後、 経済に関して国境の壁をじょじょに壊して、各国同士の経済依存度をどんどん深めて、 お互いに戦争するのは大損になる様な状態に持って行き、 そしてついには通貨も統合してしまう程、国境が地図上の存在だけになったら、 国内格差が原因の民族紛争も消えて、 EU(ヨーロッパ連合)の設立によって平和になりました。 地球から戦争を無くすなら、EUの例のように、戦争すると大損、共存すれば豊かになれる、 ような仕組みを地球上に広げるしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 平和憲法と兵器の製造

    1)なぜ、戦争をするための兵器を作ったり、売ったり、買う行為は、法により禁止されないのでしょうか? 2)憲法9条に、戦力の不保持の条項があります。 しかし、自国の三菱などの企業が殺戮兵器をつくることは、憲法違反にはならないのでしょうか? 3)また、殺戮兵器の製造・開発、売買を禁止する国際条約のようなものはありますか? 4)全ての国が、戦争兵器の製造・開発を禁止すれば、武器が無いので戦争や戦争による大量殺戮が防げると思いますか?

  • 永久の平和憲法

    日本国憲法9条は、以下のような条文ですが・・・ 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 このように、「永久」を掲げている国は、他国であるでしょうか? ある場合、その文面と参考URLなどをお願いします。 参考:マッカーサー原案 国権の発動たる戦争は、廃止する。日本は、紛争解決のための手段としての戦争、さらに自己の安全を保持するための手段としての戦争をも、放棄する。日本はその防衛と保護を、今や世界を動かしつつある崇高な理想に委ねる。日本が陸海空軍を持つ権能は、将来も与えられることはなく、交戦権が日本軍に与えられることもない。 参考:【憲法9条】平和主義憲法を持つのは日本だけなの? http://matome.naver.jp/odai/2136610849179723401

  • 集団的自衛権で戦争?

    安保法案で大学生など若い人たちも参加したデモ活動が話題ですが、なぜ反対派の人たち(デモ参加者や野党議員など)は安保法案を戦争法案と表現し、戦争の勃発や徴兵制と結びつけてるのでしょうか。 集団的自衛権が認められても戦争は起きなくないですか。そもそも集団的自衛権は国際連合憲章の第51条で認められた、有事の際自国を守るために必要な国際的に常識な権利ですし、多くの国がこの権利を保有しています。なぜこの権利を保有すると戦争なんですか。どこと戦争するのですか。反対派の発想ならいまもう世界対戦状態じゃないですか。 それに憲法第13条と18条があるかぎり徴兵制は出来なくないですか。 デモ参加者はそこらへんをちゃんと勉強して理解しているのか疑問です。 あと、安保法案って違憲なんですか。憲法学者は違憲派が多いようですが、決めるのって違憲審査権をもつ最高裁判所じゃないんですか。我々が決めることじゃないですよね。 僕はこの安保法案、戦争法案ではなく日本を有事の際に守る平和法案だと思います。 皆さんはどう考えますか。

  • 戦争について教えてください

    戦争のことで色々しらべているんですが、中々みつかりません。 戦争で決まった法律、憲法や 戦争で変わったこと 日本が戦った主な国 なくなってしまった人数 などなんでもいいです。 出来るだけ多く教えてください

  • 戦争放棄

    憲法9条を守れという人たちの考えが良くわかりません。憲法9条は、世界的に見て素晴らしい、憲法9条と同じ憲法を持っている国は他にも沢山ある(アイスランドなど)とか、色々と言われますが、納得できません。ただ、軍隊を持つ理由もこれだという理由もなかなかありません。憲法9条を守れという人たちにそれは、こうこうだから間違っているよという理由も中々いえません。 多分、軍隊は国内での警察に対応するもので、国際的に悪い国があることを想定して軍隊がおかれなければやばいのだと思っているのですが如何でしょう。特に問題を複雑にしているのが、悪い国というのが、不明確だという点だと思います。正義を実現しようとする人たちのほうが悪人よりやばいと思います。正義を実現するためには、何人殺してもなんともないというのが怖いと思います。スターリンが何千万人と殺したのも正義を実現するためだったと思います。 軍隊(自衛隊)を持つのは、こういう理由で必要なんですよと憲法9条を守る会の人たちに説明したいのですが、どう言って説明したら良いでしょうか。

  • 戦争が出来ないのがすばらしい?。

    みなさま、初めまして。 憲法9条によって、戦争(相手が攻めてきた場合は別ですが)は出来ませんが。 戦争は禁止されているから、出来ないのは当たり前。 出来ないことを、ただ守っているのは当たり前ではないでしょうか?。 逆に、戦争ができるのに戦争をしないほうが褒められるべきではないでしょうか?。 出来ないことより、出来るのに「戦争」という行使をしないことの方が素晴らしいと思うのですが、どうなんでしょうか?。 お気軽にお答えいただければ、幸いでございます。

  • どうして戦争がなくならないの?

    よく、この世界から戦争がなくなることは難しいという論議を聞きますが、どうしてむずかしいのでしょうか? 戦争をすることによって何かその国が得することがあるのでしょうか? 例えば、軍事産業によって経済発展が見込めるとか、戦争をすることによって医学や産業科学等が発達するからとか。。。 なんとなく、話し合いで解決できないから武力行使だという短絡的なことではないと思うのですが。 また、本当に全てを話し合いで解決できる世の中はやってこないのでしょうか?

  • 戦争について思うこと

    今回の戦争について一高校生の素朴な疑問です。 アメリカは紛れもなく、国際紛争の解決の手段として武力を用いているのだと思いますが。 これは日本国憲法の理念に反する行為ではないのでしょうか? 国益のためなら、自国の憲法で認めていないことでも支持して構わないということなのでしょうか?

  • 「戦争放棄」を謡う、世界各国の憲法について

    憲法9条のような「戦争放棄」を謡う憲法は、世界で99カ国存在しているらしいです。 どの国が、憲法第何条に、どのような記載があるのか。 などの、詳細に興味あるのですが、リスト化されているサイトとか、 ご存知の方は教えて下さい。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41966?page=2

  • なぜアメリカは日本以外の国に戦争放棄させなかった?

    日本はアメリカに負け、 平和憲法を公布しました。 概ねの内容はGHQが作ったものといわれています。 【再び日本が立ち上がることのないように】 と、願いを込められ、戦争放棄の条項が 組み込まれています。 疑問です。 なぜアメリカは、他の国にも この憲法を与えなかったのでしょうか? 少なくともアメリカが戦争に勝てば この憲法をもたせることができたはず。。。 世界の国が平和憲法を持てば 世界平和に結びつきます。 (大国では)日本だけが 持っていることに強く疑問を覚えます。