• ベストアンサー

カーテンレールについて 新規に取り付ける場合

rexxamの回答

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.3

皆さんの言われるようにピンキリです 既成のカーテンとレールを買ってきて、ご自身で取り付けるのであれば 一軒まるまるで10万円程度から可能だと思いますが、高級品だと一つの窓の カーテンとレールで100万円もありでしょう 安く上げるのであれば、なるべくご自身で動くことでしょうし それなりのものが宜しければ、何軒か見積もりを取ってみるのが いいと思いますし、レールの取り付けも割安でやってくれる店もあるでしょう それに予算を決めた方がいいと思いますよ

benbe325na
質問者

お礼

10万ぐらいでできればいいのでしょうけど、小窓がたくさんあったので無理でしょうね。 現在マンションでイージーオーダーのジャスコで購入したカーテンをつけているのですが、安かったわりに気に入っています。 ですので次のところでも、ジャスコで購入しようかと考えていましたが カーテンレールすらついていないので今どうするか考えているところです。 予算は一窓1万から2万と考えていましたがむずかしいようです。 メーカーさんにレールだけでもオプションで取り付けできないか 相談したいと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしてカーテンレールが天井についているのか?

    今住んでいる部屋は、カーテンレールが天井についてます。 窓自体は普通サイズ(天井まであるわけではない)なのですが。 既製品ではなかなかサイズの合うカーテンが見つかりません。 オーダーだととても高くなります。 交通量の多い大きな道路沿いなので、窓やカーテンの汚れも気になるのですが カーテン自体もかなり大きくなると洗濯も大変そうです。 一体、何のためにカーテンレールが天井についてるんでしょうか。 今、窓の大きさに合わせたカーテンをつけるために 窓の上にカーテンレールを取り付けようかと思ってるんですが カーテンが天井からあるのと、窓部分だけにあるのを比べると 大きいほうが部屋が広く見えたりとか、何かいいことはあるんでしょうか? ちなみに窓の幅は300cmくらいなんですが、カーテンを天井からじゃなくて 窓部分だけにすると変になるでしょうか? 想像してみるものの、あまり具体的なイメージが思い浮かびません。 窓の上に自分でカーテンレールを取り付けようかどうしようか、迷っています…

  • 新築一戸建て建売住宅を購入しました。カーテンレールの取り付けはどうしたらいいですか?

    新築一戸建て建売住宅を購入しました(正確に言うとまだ手続きの途中で引渡し前です)。 カーテンレールの取り付けをどうしたらいいものか考えています。 カーテンレールの取り付けはオプション工事になっていたので、見積りをお願いしようと建売業者(売主)に相談したところ、「カーテンレールはカーテン屋さんにお願いしたほうが好きなものを選べていいですよ」とのことでした。やりたくないのかな?とも思いましたが確かにそう思うので見積りはたのみませんでした。 私としては、カーテンにはお金をかけたくない(既製品で充分だと思っている)のでどうしたものかと思っています。カーテン屋さんはやはりカーテンを購入しないとカーテンレールもつけてくれませんよね... カーテンレールだけ付けてくれるところってあるんでしょうか? 主人は、自分が取り付けるからいいよと言っていますが素人に簡単に取り付けられるんでしょうか? 売主さんがいうには、下地まで30mmあるから最低でも35mm以上のネジを使う必要があるとか... それを手動で付けるとなるとかなり大変ですよと言っていました。 同じように建売を購入した方々はカーテンレールはどうされたのでしょうか? なにかいいアドバイスをお願いします。

  • フラットカーテンとそのレールについて

    今度フラットカーテンをリビングの掃きだし窓につけようと思っているのですが、装飾レールではなく、下記の機能性レールで検討中です。 http://www.toso.co.jp/products/c_rail/k_rail/elite/index.html カタログを見るとフラットカーテンには装飾レールばかりなのですが何か 問題点などあるのでしょうか? 部屋が狭いのでカーテンの存在感がないような空間を求めています。予算もあまりなく、装飾レールだとエアコンと干渉してしまいます。 ドレープカーテンの方が良いのでしょうか? オススメの組み合わせがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • シェードカーテンのカーテンレールはいくら位ですか?

    今ある普通の横開きカーテンを、シェードカーテンにしようと考えています。 大きさは、横3400mm×縦1800の腰かけ窓です。 横幅が広いので、横1700にして2枚になると思うのですが、 が、どうしてもわからないのが、カーテンレールです。 今ある普通の横開きのカーテンレールは外して、 シェード用のカーテンレールを付けるのでしょうか? また、カーテンは生地やメーカーによって値段は色々だと思うのですが、 レールを変えた場合、このレールだけでいくら位するものなのでしょうか? カーテン専門店にも行きたいのですが、なかなか時間が取れず、 ネットで購入を考えています。 ちなみに、カーテンはレースも付けて2重(ダブル?)で使用する予定です。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • カーテンレール

    すみません、連続投稿です。 私の部屋のカーテンレールは本体が鉄で、フックをかける穴があいたところ(ランナー)がプラスチックなのですが、それらをすべて高濃度アルコール配合の除菌用ウエットティッシュ(99.99%除菌)や簡単マイペットで拭いてしまいました。 その高濃度アルコール配合のウエットティッシュの注意書きをみるとスチロール製品は変質や変色の恐れがあるため使用しないでくださいと書かれていました。 また、もう一つのカーテンレールの本体の方は白く塗装されているのですが、それも拭いてしまい、これまた高濃度アルコール配合のウエットティッシュの注意書きをみると、塗装面には使用しないで下さいと書かれていました。 ランナーの部分が変質した感じになり(表面がざらざら?)、また、塗装されたカーテンレールの本体にぶつぶつのような感じになった気もします。 これらの症状は前からなのかもしれませんが・・・・ これらは人体などに影響はありませんか? また、カーテンは遮光カーテン(裏面にアクリル樹脂コーディング)とUVカットレースカーテンをそれらのカーテンレールにかけてるのですが、遮光カーテンやUVカットレースカーテンの機能低下など促しませんか?? 実は現在使っているカーテンレールは二つとも、前住居人?が付けていったものなので今更ながら、除菌したいと思い、拭いています。。 あと、鉄の部分は高濃度アルコール配合除菌用ウエットティッシュで拭いても大丈夫なのでしょうか??

  • 石膏ボードにカーテンレールを取付けるのに困っています。

    石膏ボードにカーテンレールを取付けるのに困っています。 最近住宅メーカーの建売住宅を購入しました。 カーテンレールの取付けに困っています。壁は全面クロス貼りのため最初は分からなかったのですが、窓枠の外側はすべて石膏ボードでした。5センチくらいの幅は木の板が使われていると思ったのですが期待外れでした。 そのためレール付属の木ネジがききません。ネジは空回りするだけで締付けることができません。レールは固定されずガタガタで実用に耐えません。 (これでは、写真や絵なども壁には飾れませんね。) このようなことは多くの方々が御経験だと思うのですが、どのように処理されているのでしょうか。 お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

  • カーテンレールにロールスクリーン

    今度新しい家に引っ越すことが決まり、カーテンにすべきか、ロールスクリーンにすべきか迷っています。 まず、リビングの窓にもロールスクリーンをつけたかったのですが、規格外のサイズだったため、かなり価格が跳ね上がってしまい、あきらめてカーテンを安いところでオーダーしました。 その隣の部屋なんですが、和風な感じにしたいと思っているので、ちょっとカーテンには違和感があり、サイズも180×180で既製品のサイズなので、ロールスクリーンにトライしようと思っています。 なぜロールスクリーンのほうがいいかというと、 マンションの一階で、外から丸見えなので、昼間でもスクリーンを全部開けるということはしないと思いますが、植物がいくつかあり、昼間は下の部分をちょっとあけて、植物だけでも日光に当てたい。(カーテンだとそういうことができない)という理由です。 そして、昼間光を取り入れるようにカーテンレールの内側に、障子風のスクリーンを取り付け、夜、外に光が漏れるのを防ぐ&朝まぶしくないように、外側に厚手の麻のスクリーンを取り付けたいなと自分で勝手に思っています。 こういう場合、たぶん90×180のスクリーンを、カーテンレールに計4つ取り付けることになると思うんですが、重さ的には大丈夫なんでしょうか?賃貸なのでもちろん壁に傷つけることもできませんが、重みでカーテンレールがだめになってしまわないかと心配です。 あと、その障子風のスクリーン+厚手の麻のスクリーンでは、遮光性はどの程度だと思われますでしょうか?夜、こちらが明かりを点けていても透けて見えないぐらいがやはり好ましいのですが・・・ また、私は今まで家にロールスクリーンを取り付けたことがなく、デメリットなども良くわかっていないのですが、もし何かあったら教えていただきたいです。 私としては、カーテンは部屋の雰囲気に合わない、ロールスクリーンは上記の理由で迷っているのと、やはり冬は保温性がどうなんだろう?という感じです。 参考までに今検討しているロールスクリーンのページです・・・ http://item.rakuten.co.jp/yasashisa/54404 http://item.rakuten.co.jp/yasashisa/54395 よろしくおねがいします!

  • カーテンレールの強度は?

    生活スタイル的に洗濯物はいつも部屋干しです。その際、洗濯物をカーテンレールに掛けているのですが、急に『曲がってしまうのでは?外れてしまうのでは?』と不安になりました。大判のバスタオルを数枚干すと、結構重くなりますよね。以前のアパートも含めて3年程やっていますが、今のところは大丈夫そうです。同じコトをして、カーテンレールが壊れてしまったコトがある方などいましたら回答お願いします。

  • 新築戸建カーテンレール取付の費用

    新築戸建カーテンレール取付の費用 新築戸建を購入しました。 カーテンレールがついていないので、取り付けなければなりません。 1F リビング×2 2F 洋室×3 カーテンは今まで使っていたものをひとつ、プリーツスクリーンをひとつ 利用して残りは購入するつもりです。 つまりカーテンは3つ必要、レールは5つ必要になります。 カーテンレールだけすべて取り付けをお願いすることは出来るのでしょうか? 基本的にカーテン×カーテンレール×取り付け費用でセットにしないと やってもらえませんか? 自分たちで取り付けたほうがいいのでしょうか? 窓の数がさほど多くないので、自分たちで取り付ける工具を揃える費用と 業者の費用にそんなに差額が出ないなら取り付けてもらったほうが 楽そうだな…と思ってしまうのですが。 窓のサイズはごく一般的な規格のものです。 カーテンも、オーダーにするつもりはなく既製品を購入しようと思ってます。

  • ブラインド カーテンレールに取り付け不可能

    こんにちは、このたび引越ししまして ブラインドにしたいと思ってるんですが、カーテンレールの端と壁の距離が4mmくらいで結局端のキャップがはずせません。この場合、専用ビスをとりつけられないので、カーテンレールにブラインドは設置できないということでしょうか? 賃貸マンションですので、カーテンレールをすべて外してブラインドを設置するとかは無理です。 他に、ブラインドを取り付けできる方法はございますか? もしくは、ロールカーテンの設置などはできるのでしょうか?調べたところ、ロールカーテンはカーテンレールにそもそも設置できるようなタイプには見えないのですが、どうなのでそうか? また、カーテンでも、アメリカのお宅など、素敵なものもありますよね。そのような素敵なサイトがありましたら教えてください。 周りの環境は高速道路とビルです。6Fで、向いのビルから見えてるかもしれませんが人影がしません。いま、目隠しもせず、カーテン無しで暮らしています。カーテンにしても、窓の上から半分、もしくは、右側半分を隠すようなもので十分なので、ロールカーテンはブラインドがいいかなと思ったのです。 よろしくお願いいたします。