• 締切済み

ゴールキックのけり方

1692rsの回答

  • 1692rs
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

自分は今高2でサッカーをやってますが、 中学の時kupe23さんと同じようなことで悩みました。 練習頑張ってください A1 インフロントだとボールに回転がかかってしまって    味方の選手たちもやりずらいのでインステップが好ましいです A2 ボールのやや後ろ位がいいと思いますが   これは、人によって違うのでいろいろ試すのがいいと思います。 A3  まっすぐのほうがいいでしょう    ボールを高く上げるのが必要だと思うので、    体を傾けて(ベッカムのフォーム)ボールの下を叩くようにけるのがいいと思います。  P.S ようつべなどの動画サイトでトッププロの蹴り方をマネてみるのもいいと思います(^^)

関連するQ&A

  • ロングキック

    えーと僕は中2のサッカー部ですキーパーをやっていますが、ロングキックが蹴れなくて困っていますフィールドの半分よりちょっと手前までしか飛びません。インフロントでけると全然飛ばないしインステップだとうまく当たらないのでインステップのインフロント側でけってますどうしたら高く遠くにトビますか?<軸足と腰の回転は気ぉ付けています>

  • ゴールキックのけり方

    ぼくはとにかくハーフラインに届けばいいと思います。 そこで、皆さんはゴールキックはインフロント ・ インステップどちらでけっていますか?

  • キックの仕方教えて下さい。

    自分は中学生で、サッカーをやってるんですか、ロングキックがなかなか飛びません。 インフロントで蹴ると、バック回転がかかって弱々しいボールになってしまいます。 どうやったら蹴れるようになるか教えて下さい。筋トレはやってるんで、できれば技術のほうを教えて下さい。軸足の位置だとか蹴り足の角度だとか・・・ よろしくお願いします。

  • ゴールキックはオフサイド?

    サッカーのルールについて教えてください。 ゴールキック(ボールを置いて蹴る)の場合、オフサイドは適用されるのでしょうか? 少年サッカーを見ていると、ゴールキックの時にハーフラインを越えてオフサイドポジションにいる子が、審判からオフサイドをとられていたので。。。たしかゴールキックはオフサイドにならないと記憶していたんですが。 また、シュートをしたボールがゴールポストに跳ね返った瞬間にキーパーの障害になっていないオフサイドポジションの選手(最初にシュートを打ったのとは別の選手)が再度シュートを打ってゴールを決めてもそれはオフサイドですよね? シュートがそのまま入ればゴールだと思いますが。 よろしくお願いします。

  • ゴールキックのルール

    ・少年サッカーの指導をしています。4級審判の資格をもっていますが、試合の中でのジャッジに疑問があったので質問します。 ゴールキックをGKに蹴らせようとしました。ゴールが空いてしまうので、DFを一人ゴールの前(ゴールエリア内)に立つように指示したところ、主審はその選手をゴールエリア外に出るよう注意しました。 ゴールキック時に味方選手に対するこのような制限ってありましたでしょうか?相手選手はペナリティエリアに入れないとは思うのですが・・・。 どなたか教えて下さい。 ちなみにその試合は女子審判の講習も兼ねていました。でも、主審は3級の方だったので私が無知なのかと思ってましたが・・・・。 ご回答宜しくお願いします。

  • ロングキック

    中2でサッカーでDFをやってるんですが、遠くにボールが飛ばず、ゴールキックに苦戦しています。遠くに飛ばすためにプロの選手がやってるようなボールの下をはくようなキックを身につけたいと思ったんですが、時々インステップにミートして無回転になったり、飛距離が伸びないんですけどポイントはありますか?無回転と使い分けるような事ができれば使えるなと自分で思うんですが。何か参照になるHPもありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ゴールキック

    初めまして、高2でキーパーをしているR-ogaです。 僕はサッカーを始めて2年目です。 そこで質問なんですけど、僕はゴールキックの時とてつもなくバックスピンがかかってしまいFWの子とかにボールを受けにくいとよく言われてしまいます・・・。 僕はボールの下を蹴るのでバックスピンがかかってしまうのだと思います。毎日何回練習しても直らないのです・・・。どうやったらバックスピンは消えるのでしょうか?正直言ってゴールキックの蹴り方がわかりません。 教えてください!! ボールの真ん中を蹴るとか足の甲で蹴るとか意味がわかりません・・・。すいません・・・。プロみたいに高く遠く蹴るにはどうしたらいいのでしょう?? ボールを蹴るほうの足は寝かすのですか?それとも、立てて蹴るんですか? あと、体重移動はいるんでしょうか? ボールを蹴るときは、川の流れのようにスルーと蹴るのか、インパクトの瞬間だけをボールを叩くようにバシコンッと蹴るのでしょうか? 色々多くてすいません、うちの学校はコーチがいません。いろいろ教えてくれる人もいません。監督は僕らをほったらかしです。誰でもいいので教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • ゴールキックの蹴り方・ボールの浮かせ方がわかりません

    こんばんわ。ご覧頂いて有難う御座います。 中学の部活でサッカーを嗜んでいましたが、それ以来やっておらず 最近仲間とチームを組んで練習や試合をするようになりました。 元々、本職はGKなのですが我侭(?)が通り、GKをやらせてもらっています。 中学の頃からゴールキックが中々飛ばず、苦労した毎日でしたが 中3の終わりにもなってくると、ようやく上手く飛んだときでハーフラインまで 飛ぶような感じでした。 しかしながら、(体力の衰えのせい?)今ではゴールエリアとハーフラインの間くらいまでしか飛ばず、敵にカットされ…という状況です。 大学生&バイト、という身分で中々ボールに触れず、且つ個人練習では限度があり思うようにキックの練習が出来ません。 そこで質問をしてみた訳ですが…。 こんな質問が過去にあったみたいで、参考にもしてみました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa977399.html が、足を寝かせる、や、立てるといった表現にしっくり来ず、理解できませんでした。 また、このようなサイトもありました。 http://www.sakka-10.com/ こちらでも文章化して蹴り方を詳しく解説してくれていますが、 同じような「寝かせる」や「立てる」といった表現が具体的にどういうことなのかがわからずじまいです。 この間、とあるチームメイトが「回転がかかってて取るのがイヤ」といっていたそうです。過去の質問でも同じように書いてあったので、 「蹴り方がおかしい」というのは分かるんですが…。 下手な文章ですみません、どうかお教え下さい。 (自分でも体力不足は痛感しているため、なんとか空き時間をみつけて 出来うる限り毎日、自分なりに体力づくりはしています。) また、キック力をつけるにはどうしたらいいか、というのも教えてくださるとありがたいです。

  • インステップキックがまっすぐ飛ばない

    サッカーでは両方の足を使って練習をしているのですが 左でけるときだけ いつも、ボールが左回転しながら落ちていきます ループをかけたときがいい例です どうしてもまっすぐけりたいのでインフロント気味で打ってしまい カーブがかかってしまいます なぜ、足はまっすぐなのに打てないか 原因も良くわかりません 唯一気になるのが 外反母趾だからなのでしょうか? 後、高く強く飛ばしたいのですがどうすれば出来るでしょうか? 簡単に言うとキック力はどうすれば鍛えられるかなんですけど

  • ロングキックについてです。

    自分は二日前までロングキックをできてました。ところが、昨日から蹴れないのです。 昨日は友達が居たため、あまりサッカーに集中できませんでした。 今日はすこし雨が降ってて地面が少し濡れてました。(雨が降ってたのでボールやスパイクは結構濡れました)。あと、一度ボールを蹴ろうとした時に滑ってこけそうになり、滑ることばかり意識して、軸足にあまり力を入れることができませんでした。 集中できなかったり環境の違い?でロングキックの出来方が変わったりするのでしょうか? あと、フォームについて、軸足と逆のボールを蹴る足についてなんですが、足が力むからか分からないのですが足の甲?で蹴ることを意識してもインサイドや爪先で蹴ってしまうことがあります、これは、足が力むことが原因なのでしょうか?