• 締切済み

襟足を切る時の注文の仕方(美容室)

来月に僕は髪を切ろうと思っているのですが、 その時の襟足の注文の仕方ですごく悩んでいます。 一応自分で考えたの希望は耳の後ろの髪の毛が長くして逆V字みたいな形で思いっきりすいてほしいです。 でもすいてもらう時にどれくらいの長さにすればいいのかがわからなくて困っています。 どういう風に言えばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#77313
noname#77313
回答No.1

店に雑誌とか持っていって希望の髪型に近いスタイルを担当の人に見せてみればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かっこいい襟足にするには?

    周りの人が全部そうではないのですが、 後ろの襟足の部分を見てみると→┃|┃|┃(かなりわかりにくいかもしれませんが)という風になっています。 そろった感じではなくこういう風に不揃いで髪と髪との間があるような感じで床屋でもやってもらうことができますか? またそういう時はどういう風に注文すればいいのですか? 長い文章ですけど親切な方どなたか教えてください。

  • 美容室での注文の仕方

    近いうち髪を切りに行きたいのですが、今チャレンジしたいスタイルが黒木瞳というか、酒井法子というか 後ろの上のほうがボリュームがあって襟足の部分で 極端にすいているヘアスタイルなんですが 正直、黒木瞳でも酒井法子でもないタイプの私が 美容室で注文する場合、決して『●●みたいに・・・』なんて恥ずかしくて言えません。どういう言い方をすれば恥ずかしくもなく、こういうスタイルにしてもらえるでしょうか?頭の形、髪質はいつも イイと言われます。

  • 床屋・美容院での注文の仕方について教えてください。

    床屋・美容院での注文の仕方について教えて欲しいのですが…。 僕は高2の男子です。現在の髪型は、どちらかといえば長め(前髪はまゆげに少しかかる位・横も耳にかかる位・後ろは背筋を伸ばした時にちょうどあごの延長位)です。恥ずかしながら現在は親に髪を切ってもらってます。 そろそろ床屋か美容院に行こうと思うのですが、注文の仕方がよく分かりません。希望を下記に記します。 ・髪型は基本的に上記の通り。 ・髪の先端の長さ(生え際に対してなんというのでしょうか?髪を切りそろえる部分です)の長さは変えない。 ・髪の量が多い部分(擬音語でいうならモサモサしている部分)をすっきりさせたい。(これは剥く・梳くという表現でしょうか?) この条件で注文する最適な言い方を教えてください。

  • 襟足をカッコよく見せたい!

    初めて質問します,よろしくお願いします。僕は髪の襟足が首の付け根ぐらいまで伸びているんですが髪の毛を乾かした後いつも襟足が真ん中からきれいに左右に分かれてしまうんです。やり方が悪いのでしょうか?二つに分かれないようなセットの仕方やアドバイスお願いします。ちなみに髪質は,硬くてクセなしです。

  • 散髪時の注文の仕方

    今度髪を切りに行くのですが、いつも納得のいかない仕上がりになります。それは多分、私の注文の仕方が悪いからかなと思います。ちなみにいつも同じところで切っています。今度の注文の際、このように言おうと思っています。 「前髪は眉毛にかからない位、耳周りは耳にかからない位、もみ上げは、耳の真ん中辺りでお願いします。」 これで通じますかね?また、後ろ髪の注文が本当に本当になんと言おうかわからなくて・・・友人に聞いたら「それは耳回り伝えれば同じバランスで切ることになるから大丈夫だよ。」と言っていますがそうなんですか?

  • ヘアスタイルの注文?の仕方。(急ぎ)

    今日の三時半ごろに、美容室に行きます。 そこでのヘアスタイルの注文?の仕方なんですが・・・ 『全体的にすいて、シャギーを入れてください。上の方の髪は耳くらいの長さにして、全体的に毛先を不揃いに・・・』 という注文の仕方はおかしいでしょうか?! 特に >上の方の髪は耳くらいの長さにして、全体的に毛先を不揃いに この表現がつたわらないような気がして^^; 短い毛も長い毛も作って欲しい!というのはなんと言えばいいんでしょうか。これってレイヤーですか? イメージの写真を持っていくのが一番いいんでしょうが、あいにく今プリンターが壊れているのでできません。 乱文で判りにくいかもしれませんが、どうかご助言お願いします。

  • 美容室で

    みなさんは美容室で髪を切る時に美容師さんにどういう風に切ってくださいって頼みますか?あまり短くしないで髪の毛の形を整えたいんですけど…

  • 「えりあし」の部分には何がある?

     常々疑問に感じ続けていることがあります。  夜更かしをしたり、疲労が溜まったり、お酒を飲み過ぎたりしたとき、要するに頭痛を起こしがちになるようなシチュエーションで、私の場合は、いつも決まって、左側の「えりあし」(頭の後ろの髪の毛のはえぎわ)の少し脇、ちょうど、「えりあし」と耳を結んだ線上の中間ぐらいの、少しへこんだところが、猛烈に痛くなります。肩こり痛をもっと強烈にした感じの痛みです。  例えば、深酒をしたり二日酔いの時、よく「頭がガンガンする」などと言いますが、私の場合は頭ではなく、その「えりあし」の脇が痛くなります。寝不足や過労で頭痛を感じるときも、頭よりも「えりあし」の脇のほうが強い痛みです。 鎮痛剤はほとんど効きませんが、指などで強く押すと痛みが楽になることもあります。  この「えりあし」の脇には、どのような身体器官があり、どのような仕組みでここが痛くなるのでしょうか。何かご存知の方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。

  • 美容院での注文のしかた

    私の父は理容師で、子供のころから中学生ぐらいまで、ずっと父に髪を切ってもらっていました。高校生になってからはじめて美容院に行ったのですが、写真を持って行ったにもかかわらず、全く違った髪形にされてしまいました。その後、いろいろな美容院に行き、やっといい美容師にめぐりあったと思ったら、実家に帰ったということで、また、美容院を探さねばなりません。 今年の5月、写真を持っていったのに、また、全然違う髪型、昨日また別の美容院に行き、すごく短く切られてしまい、泣きたいくらいです。 今までやってくれてた人は写真で雰囲気を感じ取り、まったく同じではないにしても、私の顔の形や服装に合わせて似合うようにしてくれていました。私の注文のしかたが悪いのでしょうか。 以前行っていた美容院は都内なのですが、地元(都下)だとやはり下手な人が多いのでしょうか。

  • 床屋に行った時に理容師に注文していいのですか?

    私は床屋に行くと高確率で髪型がガタガタになります。 ひどい時はひどいので、家族が見てどうしたんだ?と言われるほどガタガタです 散髪の知識はありませんけど、これは素人の仕事だなと思ってしまいます 切り終わった時に、こんな感じでよろしかったでしょうか?と聞かれてその時は気を使って、「あ、いい感じです ありがとうございましたー」と言いますが心の中では、 「ちょ なにやってんだ、長さを均等に揃えようとする努力はしないのか? 前髪の左右で明らかに長さ違うよね??なんで気づかない!??! 髪の量が多いの分かってんだからちょっとぐらい梳いてもいいんじゃないですか こちらから言うと怒ることあるくせに言わないと分からないんか アシスタントのお兄ちゃんチャラチャラしすぎで面倒くさがってやっているように見えて不快だよ 短めって言ったのに毛先をちょんちょん切っただけで、ほとんど変わってないよね あと耳は出すぐらいでって注文したのに片方耳にかかっているし襟足切ったのか?」 と思っていますが、雰囲気悪くなりそうなので言いません これでもカットで4000円のお店です もうちょっとマシにならないもんかと思うんですが、そう言ってもいいですか? 1万円以下ではガタガタで我慢しなければダメでしょうか? 髪が伸びるのが早いので1か月に1回切りに行くのですが、美容室に行って月1万出すのはちょっときついです

PDFスキャンの取り込み方法
このQ&Aのポイント
  • 無線ランで印刷はできますが、PDFスキャンの取り込みができない
  • PDFスキャンの取り込み方法についてわからない
  • ブラザー製品の無線ランでのPDFスキャンの取り込み方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう