• ベストアンサー

涙腺が固い?泣けるようになりたい。

変な質問ですみません。 全く涙もろくないのが悩みです。 例えば友達の結婚式でも、周りは感動して泣いているのに 私は泣けません。友達に対して「よかったね。おめでとう」という お祝いの気持ちはありますが、泣くという行為につながらないです。 学生の時、卒業式などでも泣いたことはありません。 感動する映画や悲しい映画でも泣きません。 ただ、心の中ではすごく色々なことを考えています。 友達の家族に不幸があった時、頭をガーンと殴られるような 衝撃があり、何日も何日も頭から離れず、 眠れない日が続きますが、泣くことはありません。 例えば誕生日をお祝いしてくれたとか、 突然プレゼントをもらったとかいう場合、 うれし泣きする人がいますが、私はできません。 ただ例外があり、全く涙がでないのではなく、少しだけ 涙がにじむ程度のことは時々あります。 また、自分自身が悔しい経験をしたとか、辛い目にあった 時には泣きますが、誰もいないところで泣きます。 無理して人前で泣かないのではなく、泣けないのです。 あと、犬を飼っているのですが、動物が虐待されたニュースや 犬が死んでしまう映画などでは1人で泣きます。 動物の悲しげな目に弱いです。 でも、誰かと一緒だとそれに集中できないのか泣かないです。 自分のことでは泣けるということは、結局自分のことしか 考えることができない人間なのではないかと思っています。 反対に母は涙もろく、私が友達の家に不幸があったんだよと いう話を聞いただけで涙を流します。うれし泣きもよくしますし、 テレビや映画などでもよく泣いています。 私は話し方も淡々としているので、 周りからは薄情な奴だと思われているのではと思います。 私自身、誰かが泣いているのを見ると 相手を思いやれる優しい人だなと思います。 どうすればもっと自然に涙を流せるように なるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i12
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.5

どうぞそのままでいてください、と言わせてください。 私は昔から涙もろく、いつも後で後悔します。 泣きたくなかったと。 甘えてるみたいでイヤなんです。 でも、肝心なのは泣くか泣かないかではなくて 感情が存在するかどうかだと思います。 私の息子が小学生のころ、お葬式で『ボク、悲しいのに涙が出ないからボクは冷たい子供なの?』と尋ねられた事がありました。 そんなことはないよ、悲しみに泪は関係ないから、って言いました。 彼は、友達もたくさんいる親孝行なとても優しい子供です。 なので質問者様も、気にしないでいただきたいと思います。

noname#76695
質問者

お礼

ありがとうございます。 i12さんの回答を読んで泣きそうになりました。 (でも、泣けないのですが^^;) 決して「そのままでいい」という回答を求めて いたわけではありませんが、やっぱりうれしかったです。 最近、友達からこのことを指摘されたので・・。 涙もろいことがイヤだと感じる場合もあるんですね。 でも、私は素直な方なんだと好感度大です! 誰かが悲しいと泣いている時、一緒に泣いてあげる人、 うれし涙が流せる人は素敵だと思います。 息子さんのお話も聞かせてくださってありがとうございます。 私ももし、小さな子供に聞かれたそう答えたと思います^^ 気にせずに私は私!で行こうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#91067
noname#91067
回答No.7

よく笑う人はよく泣けるものでもあるよう。 笑いすぎたり、あくび(体が気分転換を求めてる)場合も涙出たりしますよね。自分なりな笑いのツボを探すのもいいかもしれません。 私はマユゲ描かれた犬とか、くしゃみを失敗した綺麗な女の人の動揺した様子とか?めっちゃシリアスな場面で「ここでおならしたらどうなるだろう」「足がしびれてこけたらどうなるだろう」とか想像してしまい一人ツボに入ってしまうこともあります。 実際静かな本屋でおならしたことがあるのですが(笑)、周りの人も私がか弱い女性であることもあって(?)平然としてくれていたことはとてもありがたかった。でもどう考えてもバレてるはずで、むしろその温情掛けはとっさに演技力と理性を混乱させたようで痛ましくもあり(?)。あいろにーです。

noname#76695
質問者

お礼

>よく笑う人はよく泣けるものでもあるよう。 なるほど。笑わない方ではないですが、 笑い上戸ではないですね。 家ではお笑い番組でも笑いますし、飼い犬のしぐさを 見て笑うことが多いです。そういえば友達にツボが違うと 言われたことあります。 色んな想像を働かせて笑って見るのっていいですね^^ 早速まねして見ます。 本屋さんでおならですか?!私は目撃者になったことありますよ~。 あーいう時って自分でもびっくりする位、本人も周りも 「私は何も知りませんよ~」っていう演技ができるんですよね^^; 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

泣くという行為は、ストレスの発散の一つ、感情表現の一つ、です。 心的になにかしら辛い、苦しい、と感じたとき 嬉しい、ありがたい、と感じたとき その表れの一つとして、 「涙が出る」になります。 その表現方法は人によっても場合によっても違い、 ストレスを発散するのに 物に当たる人もいれば、人に当たる人もいるし 自分の肉体を痛めつける(過度のスポーツもそれにあたると思います) 閉じこもって解消しようとする など色々あります。 喜びの表現も、相手に抱きついたり、大笑いしたり、 飛び上がったり、色々です。 なので、必ずしも 涙もろい=情に篤い とは限りません。 でもそう考えている人が泣いている人をみたら 「同じように悲しんでくれているのだ」と思って 情に篤いと思うかもしれませんね。 私は動物虐待の映像を見ても泣かないでしょう。どちらかといえば憤ります。 卒業式で泣いたことはありません。 自分が辛くても泣くことはあまりありません。 ですが、 お経を聞くと涙が出るし、荘厳な風景を見ると涙が出ます。 「サザエさん」でも泣ける話でない話で泣いたりします。 なぜそういったことで涙が出るのかはわかりません。 なにかしら「心が何か感じた」ということしか。 どういうことに反応して涙が出るのかは人によって違うので ほかの人から情が篤い人と思われたいから泣きたいのであれば 泣いたほうがいい状況のとき 自分にとって泣けるほかの状況を思い浮かべて涙を流すことは可能です。 しかしそれは本心ではないので 一緒にいる相手には情が篤いと思われるかも知れませんが 自分的には苦しいと思います。 ちょっと感情表現としては歪んでいるので。 泣きたいと思ったとき、泣いてみよう、と思ってみればよいのではないでしょうか。 どこか「泣いてはいけない」と押さえ込む自分がいる様に思えるので そこを「本当は私は泣きたいのだ」と強く思うことで 抵抗無く自分の本心をあらわせると思います。 泣く、に限らず、喜怒哀楽は出せていますか。 心は大なり小なり何かしら感じています。 表現を我慢することも必要なことではありますが 思うまま出すことで、 自分にも他人にも良い影響を与えたりもします。

noname#76695
質問者

お礼

>泣くという行為は、ストレスの発散の一つ、感情表現の一つ、です。 なるほど。私はストレス発散ができないのでもっと泣けるのなら、少しはストレス解消ができるのかもしれないですね。 動物虐待のニュース1つにしても見る人によっても感情は色々ですね。 私は、泣く→怒るの順番になってしまいます。 無理やり泣こうとは思いませんが、素直に泣いている人をうらやましいという気持ちは正直あります。私は話し方なども淡白すぎるので どうも誤解を与えやすいようです。上司に暴言、叱責された時も他の人は泣いていたのに私は泣かなかったからか、余計に激昂されいじめ倒されました^^;かわいげがないように解釈されたんだと思います。 家に帰って1人で泣いたんですけどね。 >どこか「泣いてはいけない」と押さえ込む自分がいる様に思えるので そこを「本当は私は泣きたいのだ」と強く思うことで抵抗無く自分の本心をあらわせると思います。 私も自分の質問文を読み返して、どこか押さえているのかも・・と感じました。そういう気持ちを変えていけたらいいなと思います。 喜怒哀楽どれもあまり出していないですね^^; 気持ちを抑えず涙以外でも思うままに出していければ・・と思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.4

即効性はありません。 中年を迎える頃には泣ける様になります。

noname#76695
質問者

お礼

年をとると涙もろくなるというのは本当なんでしょうか。 母を見ていると本当だと思いますが^^; 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.3

自分も親族の葬式で一度も泣いたことがないです。 多分親が死んでも泣かないかな・・・。 人がなんで泣くかといえば、共感するからなんですけど、それって結局、自分の泣いたときの記憶を思い出しているから泣けるんですよね。 もっとたくさん、悔しいこととか悲しいこととかうれしいこととかを感じれば、泣けるようになると思います。 あとは感情移入して当事者になりきってしまう人は涙もろいです。 逆に客観的にものを見れる人はあまり涙は流さないです。

noname#76695
質問者

お礼

私は親が亡くなったら号泣どころではないと思います。 想像しただけでも涙がでます。(もちろん1人の時ですが) >自分の泣いたときの記憶を思い出しているから泣けるんですよね。 自分が人のことでこっそり涙したことを思い出してみると そうだったと思います。 学生時代って平気で残酷なことをいう人がいて、 容姿のことで男のことによく傷つけられました。 テレビで容姿のことでいじめられているって泣いている 人とかを見ると共感し涙が出ます。 経験が重なるとまた変わってくるかもしれないですね。 それに私は自分でも客観的だと思います。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.2

泣こうと思って泣く人なんていません。 自然の発露なんです。涙はね。 貴方はもう現時点で涙君に意識が過剰になって、そういう反応さえ客観的に様子を窺っている自分自身がいる。今の状態では涙は出ないです。 本当に心が揺さぶられる、有無を言わさず感情に包まれていくとき、涙はほろりと流れます☆

noname#76695
質問者

お礼

>貴方はもう現時点で涙君に意識が過剰になって、そういう反応さえ客観的に様子を窺っている自分自身がいる。 本当に仰るとおりです。ここ最近立て続けに自分が泣かないことに 関して、思うところあって質問させていただきました。 ちょっと冷たいんじゃないの?とか、冷静すぎる・・ というようなことを友人に言われてしまって、すごく悲しくなりました。 >本当に心が揺さぶられる、有無を言わさず感情に包まれていくとき、涙はほろりと流れます☆ そうですよね。私だってまったく泣かないわけではないので、 やっぱり、客観的になっていることを考えると 少し相手の立場になるということができないのかもしれないです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157028
noname#157028
回答No.1

元気ですか!!! 元気がないと隣の犬に噛まれます。 感情のない人間は存在しません。 あなたは感情たっぷりです。 感情はコントロールするものです。 あなたはできそうです。 安心して、そんな自分を好きになってください。 涙は心の安全弁です。 泣いた方が良い時に自然にでます。 流すものではなく、流れるものです。 これが重要です。 適切な言葉選び、逆に何も言わない方が良い時は黙る。 優しさの表現方法は涙だけではないことは あなたならわかっています。 あなたは素敵な日本人です。 愛すれば、愛されます。 あなたが与えるものが、あなたが受け取るものです。 これはビジネスに使えます。 人間関係にも使えます。 元気でいてください。 自然なあなたの個性が、一番あなたが元気な状態です。 私はいつもこの言葉でしめくくります。 元気ですか!!!

noname#76695
質問者

お礼

はい元気です^^ありがとうございます!! sirius7さんの回答を時々お見かけしていました。 >流すものではなく、流れるものです。 なるほど。本当にそうですよね。 大人になるにつれ、私は人より泣かない方かもしれないと 感じてきました。 悲しいときはもちろん、うれし涙や感動の涙を 素直に流せる人(特に女性)を見ると 同姓からみても、こういう人っていいな~と 思ってしまうのですが、無理はやめます。 そういうことは意識せず、ありのままがいいですね。 質問してよかったと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 涙腺が弱い原因はなんですか?

    私はとても涙腺が弱いです。 悲しい時や感動したときは勿論、悔し泣きしたり、思いやりある言葉をもらったりしても涙が出るし、自分がなぜ高ぶって泣いているのかわからないこともよくあります…。 どこかで嬉し泣きや感動での涙は大人になってからの感情(?)と聞いたこともありますが、私は小学生のころから嬉し泣きしてましたし、何かの映画を家族で見に行ったら目が腫れて鼻はつまるくらい泣いてしまい恥ずかしかったのも覚えています。 そして今や感動といえるような印象を持っていなくても涙腺にきてしまいます。歌詞も知らないのに、第九の歓喜の歌なんか特に、聴くと不思議とぼろぼろと涙が…。 自分のこういう部分は嫌いではないものの疑問です。涙腺が弱い原因ってなんなのでしょう?私は十九歳なのですが、年齢も関係あるのでしょうか。 長文ですみません。わかりやすく教えてもらいたいです。

  • 涙腺を弱める方法。

    私はこれまで周囲から「泣き虫」と呼ばれる程、ちょっとの事で涙を流していたのですが、 (うれし泣き・悲し泣き・悔し泣き問わず) 約2年前、母が他界してから母の事以外では涙が出なくなってしまいました。。。 嬉しい事があっても、感動するテレビ・映画を見ても、彼氏とケンカした時でも・・・ 母の他界当時、ショックで3ヶ月間毎晩泣き続けていた時期がありました。 そのせいでを出しきってしまったのでしょうか? 涙腺が強くなってしまったのでしょうか? 泣ける場面や状況で涙を流したいです。 涙腺を弱める方法なんてあるのでしょうか?

  • 全然泣けない。涙腺がかたい!

    こんばんは。 私は感動する映画を見てよかったな、とか感動したなとは思うのですが泣けません。実害があるわけではないですが、友達と映画にいくと「あんたって感動うすいよね」とか非情扱いされます。 でもほんとうは感動した気になってるだけなんでしょうか?周りの人たちは、私が感動したって思ってるより強いレベルの感動を感じているんでしょうか。 また、卒業や引退などの行事でも泣けません。自分のことなのに現実味を感じないというか、他人事というか。。確かに今まで思い出はいっぱいあったのですが。ここまで来るとみんなが泣いている「感動」っていうのがなんだかわからないです。思い出ですか、悲しみですか? こんな私ですけど、泣けたらどんなに気持ち良いだろうと(すっきりするだろうと)思います。質問としては微妙ですけど、どうやったら泣けるかなど、いろいろお返事お待ちしてます。

  • 涙もろい男を女性はどう思いますか?

    昔は男は涙を見せるものではないと言いましたが、今は時代が変わってきているようです。 女性の皆さんは男の涙を見たときどう思いますか?人前で泣いてしまった時のことです。 ただ男の涙にも色々あると思います。 1 映画などに感動して泣く 2 可哀想な動物などを見て泣く 3 女性にふられてこらえきれず泣く 4 感情の高まりでなぜかわからないけど泣く 5 何かに負けて悔し泣き 6 勝ってうれし泣き これらは女性から見てどう感じますか?見苦しいでしょうか。印象良いでしょうか。

  • 緩過ぎる涙腺を締める方法はないでしょうか。

    感動的な本・映画・TV番組を見るとほぼ確実に涙が出ます。悲しいニュースを聞いても涙ぐみます。 最近、映画を見に行って、クライマックスで涙が止まりませんでした。鼻水まで出てしまいました。私以外泣く人はおらず、一緒に行った人からは「なぜあの映画でそんなに泣くのか。恥ずかしい」と言われました。 私だって泣こうと思って泣いてるわけではありません。ニュースで涙ぐむのは変と自分でも思います。 しかし、幼い子が事故で亡くなったニュースなどその経緯を聞いていると「まだ小さいのにかわいそうに、どんなに痛くて怖かったことか。親御さんはどんなに辛いことか…」と考えてしまい、やはり涙ぐんでしまいます。 考えないようにしようと思ったこともあります。でも、自然に考えがそっちに行ってしまいますし、無理やり考えないようにしたら自分が自分ではないような、とても無味乾燥した自分になってしまいそうな気がします。 とにかく涙腺が弱いです。喜怒哀楽の怒以外…嬉しくても悲しくても笑いすぎても涙が出ます。 感情とは関係ないのですが、冬の風が強い日に自転車を漕ぎ、おそらく冷たい風が目に入るせいだと思うのですが、こんなときもたくさん涙が出てきてこれまた面倒です。常に涙量が多いようで、コンタクトをしていても涙量が少ないといわれたことは一度もありません。 この緩過ぎる涙腺を締める方法はないでしょうか。

  • 嬉し泣きした事ありますか?

    嬉し泣きした事ありますか? 生きてきた中で、嬉し過ぎる事は沢山あったはずなのですが、感極まって嬉し泣きをした事は一度もありません。 私は友人が悩んで泣いていると、もらい泣きをしてしまったり、ドラマや映画で感動してジャージャー泣いたり、自分と重ねた歌に切なくて涙が出る事はよくあります。 きっと、どちらかというと泣き虫というか、涙もろい私なのですが、嬉し泣きは一度もした事がありません。 実際に涙が流れた嬉し泣きをした事のある方、またはよく嬉し泣きする方、どんな事に、どんな思いで涙するのですか? 私って感情が薄い人間なのでしょうか?

  • 僕は涙腺がとても緩い

    僕は、生まれつき涙腺がとても緩いです。 音楽の時間に、クラシックなどを聞くと、この人がどんな気持ちで作曲したのか、演奏したのかとか、この時代まで伝わってきた素晴らしい歴史を感じずにはいられず、涙が出そうになります。 何も考えていない時でも、どうしてか涙が出てきます。 それで泣く人なんて周りにはいません。 だから、僕は、とても恥ずかしいので必死に堪えます。 それでも、出てくることがあるのですがあくびをするフリをして誤魔化します。 田舎町を見たり、がんばる人を見たり、人々が協力して何か大きなことを成し遂げる姿を見たり、絶対に変えられない現実を変えようと挑み それでも最後にはとうとう敗れてしまい 力不足だと落ち込む人の姿を見たり、事件後の何気ない日常に、自分を犠牲にして他人を助ける行為に、男・女同士のつよい絆(友情)に、果てしなく続く道のりに(水平線を見た時には声を上げて泣きました。今度は地平線が見たい。)、山から見た町の景色に、そして自分のちっぽけさに 不甲斐なさに、本などで出会ったり、実際に見ると度々涙が出てきそうになります。(他にもたくさんあります。 小さい頃、「泣いた赤鬼」という絵本を読んで、毎晩泣きました。 1、2時間は泣きました。 中学生になって、久々に読んでみると、涙が出てきました。 高校生になった今ですら、涙が出てきます。 この絵本は、僕の一番の大切な本です。 こんな僕は、体のどこかがおかしいのでしょうか? 精神がおかしいのでしょうか? 普段は、何も異常はないのですが・・・。 何か文章おかしいですが、許してください。 この文章を打ちながらも、すでに涙が出てきそうです。 僕の将来の夢は、小説家。 世界中を感動させる一作を作って、世界を泣かせたい。 そして、自分は笑っていたい。

  • 嬉し泣きしたこと、有りますか?

    高校野球やアジア大会などで、選手が嬉し泣きする姿は感動的ですね。 つい、貰い泣きしそうになることも有りますが、残念なことに、自分の事で嬉し泣きしたことは無いんです。 努力することがあまり好きで無かったことも有りますが、平凡な人生だったのかもしれません。 若しかしたら、有ったのに忘れているのかもしれません。 些細な事でも、嬉しくて涙したことがありましたら教えて頂けませんか。 それで、僕も何か思い出すかもしれません。

  • 動物映画でお勧めの映画を教えて下さい。

    動物映画(特に犬)で感動するお勧めの映画を教えて下さい。

  • 最新の涙は、いつ流しましたか?

    こんにちは^^ 先日の土曜、泣けるという話題の映画を観に行きました。 ジンワリ来ましたが、泣けませんでした。 どうも、年齢を重ねるごとに、涙腺が麻痺しているようです^^; 友人に、 「涙の出るツボは、それぞれですからねぇ~~^^ 〇さん(私)のツボに合わなかっただけですよ^^ 〇さんは、優しいですよ^^」 ・・・と、大変親切な言葉で慰められました^^; 皆さんは、 最新の涙は、いつ流しましたか? どんなジャンルに弱いですか? (私は、動物もの) ご自身の 涙腺は、緩くなって来ていると感じますか? 麻痺してきたと感じますか? 男性は、緩くなり、女性は麻痺するのでしょうか?^^; (ちょっと、そんな事を感じました^^;) 私の最新の涙は、数週間前。 TVで「ひまわりと子犬の7日間」を見たときです^^ こちらは、次の日まで頭痛がする程に、泣きました^^; 動物にだけ、弱いです^^; 自分の為に泣いたのは、かれこれ・・・・・思い出せないくらい前です^^;

このQ&Aのポイント
  • PX-K150のドライバをインストールしてもアイコンが変わらない問題について解決方法を教えてください。
  • 購入したPX-K150のドライバを何度もインストールしてもアイコンが変わらず、Windows標準のままです。
  • PX-105の時はドライバのインストールでアイコンが表示されたが、PX-K150では正常に表示されません。
回答を見る