• 締切済み

税理士事務所の労働条件

現在、税理士事務所に勤務しております。 就職の面接の際、残業代は付かないと説明され、その時は 納得して就職しました。 就職して一年半、経ちましたが、今の担当件数は24件。 残業代が付かないので、当然、残業をしたくありません。 毎日、定時で帰れるよう、迅速にかつ効率よく仕事をしています。 しかし、早く帰るせいか、新しいお客が決まると必ず、私に回されて 担当を増やされます。 雇用側は、残業代を支払う心配は無い訳ですから、いくらでも仕事を させたいかもしれませんが、限度はありますよね。 同僚は私より担当件数が少なく、でも残業を必ず一時間して帰ります。 残業が少ないから、仕事を増やされていくことに納得できません。 仕事が増えるのは仕方ないならば、残業という労働の対価を与えて 欲しいです。 しかし、面接の際、納得して入所してますから、この場合の 残業代請求は無理でしょうか? 今更、労使交渉は無理でしょうか? 職場は、個人事務所で、所長、所長の娘二人、他人3人の 小さな事務所です。

みんなの回答

回答No.4

結婚退職したのですが、税理士事務所に以前勤めておりました。 私の職場は、大きな事務所でしたので、残業代もきちんとついていました。 確かに、家族経営の事務所でしたら、そういう所は多いと思います。 その前の事務所はまさしくそういう小さな事務所で、残業代も何も無くて、やる気を失い、 転職活動をしながら働き、 次を見つけて、さっさと退職しました。 残業代が付かないなんて、やる気もなくなりますよね。 昇給もなかなか難しいのではないでしょうか。 年齢などが分かりませんので安易に書いていいものか分かりませんが、 転職されたほうがいいと私は思います。

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.3

会計事務所と言えば税務のプロですから、当然の事に法律をきちんと守っていると多くの人が思うでしょう。しかし、実態は多くが真逆でしょう。 労働基準法に違犯しているサービス残業や、そもそも雇用保険にさえ加入していない事務所もあります。 質問者の事務所も、始めから「残業代は出さない。」と言ってきていますし、当然の事に就業規則も労基署への36協定の提出もされていないでしょう。 新しい職場に変われるのならば、変わる事をお勧めします。 労働基準法をきっちりと守る、雇用保険にもきっちりと加入している事務所に変わる事が一番です。 回答NO1番さんのアドバイスのように、今の事務所を変えるのは骨でしょうから。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.2

会計事務所に丸5年勤務していましたが、残業代など聞いた事がありません。 実力の世界です。夜中12時過ぎまで一日も休み無しで12月から5月末まで過ごしていました。 中小企業の経営者、従業員の命と生活を守る事に生きがいを感じて働いておりました。 助ける価値の無いような経営者に至っては、税理士所長、銀行支店長と話し合って、厳しく叱ったりしながらです。胃が痛かったです。 いずれにしても、働き甲斐を探す事も大事だと思いますよ。

  • Rocky1230
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.1

会計事務所に7年勤務した経験を基に回答します。 >面接の際、納得して入所してますから、この場合の >残業代請求は無理でしょうか? 無理です。 ただし、方法はあります。 タイムカードなど、証拠となるデータをとって、あなたの自宅に大切に保管してください。 そして、今勤務している事務所を退職します。 退職後、労働基準監督署に行って、 「残業代を払ってもらっていない。どうすればいいか?」 と相談します。 そうすると、労働基準監督署から、あなたの今の職場である会計事務所に連絡が入ります。 こうなると、今までの残業代はほぼ確実にあなたに支払われます。 >今更、労使交渉は無理でしょうか? 無理です。 会計事務所は昔ながらの「師匠と弟子」みたいなくだらない文化を濃厚に受け継いでいます。 あなたが退職してから、請求すべきは請求する。 それしか方法はありません。

関連するQ&A

  • 税理士事務所への就職

    税理士事務所への就職を考えています。 そこで質問があります。税理士には税務署からの天下り、 マスター税理士、試験組税理士がありますが、僕は試験 で税理士になりたいので試験組税理士の所長さんの事務 所に就職したいのですが、その際に電話で所長にそのこと を聞くのは失礼なのでしょうか?

  • 税理士事務所勤務について

    税理士事務所勤務について こんにちわ 私は、10ヶ月前に個人の税理士事務所に入所した者です。 所長と私と総務の3人(入所時5人)でやっています。 所長いわく私が若いころは、誰からも教えてもらわなくても仕事ができるようになったといつも口癖 のように言っています。 そのため教えてもらう事ができず、仕事が遅くなり仕事が出来ないといつも言われています。 過去10ヶ月で、そのように言われながら2人解雇にされ今では私が最後の税理士補助者です。 私自身簿記2級の知識のみのため、決算を組む際別表の書き方や消費税の申告書の作成方法などは 前期決算の際の資料をみながら意味もわからず入力しています。 決算申告書をチェックに回して付箋がついたところが間違っているとこなのですが、何が間違っているのか わからない事が多い状況です。 今までの流れからするといつ解雇にされてもおかしくない状況です。 将来税理士も目指しているため、解雇にはされたくありませんし、なんとか頑張って仕事を覚えたいと思っ ています。 ここで質問なのですが、今現在簿記論を勉強中です。(今回受験予定です。) 解雇にならないためにもまず、税理士科目の法人税や消費税をなどを学校で受講したがよいのでしょうか? それともまず簿記論・財表等から順番に受講し取得したほうがよいのでしょうか? 仕事と資格取得の両立が出来ず非常に悩んでいます。 なにかよいアドバイスや、実務で役に立つような本があったら教えてもらえないでしょうか? 長文になり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 仕事を解雇にならないために税理士科目の法人税や消費税を勉強

  • 税理士事務所の残業時間について…

    税理士事務所に就職しようと思い ハローワークで探しているのですが… 求人表の残業時間の欄を見ると5~15時間と 月の平均残業時間が書かれているのですが 話によると、月80~100時間も残業するってことも 聞きます… 求人表に書かれてる内容ってどのくらい信じられるのでしょうか?? 中には残業もなく資格取得にも理解がある所長も いらっしゃると聞いてるのですが…。

  • 顧問税理士事務所変更を考えていますが・・

    会社設立20年細々とやってくる中で いろいろと事情があり今の顧問税理士事務所は3箇所目です。 現在の顧問である事務所に変更直後に税理士である所長に対し不信感があり 数年で変更したかったのですが、 実質処理をしていただく事務所社員さん達は真面目で実力もあり お任せしても安心でき、なんといっても顧問料も安価ということもあり なんとか変更せずに継続してもらっていました。 しかし、この度直接の担当者が変更となり新しい担当者も 悪くはないのですが これをきっかけに、変更を考えています。 所長に不信感もあり、なんといっても税理士である所長は社員達に任せきりで 仕事はノータッチらしいので 経営相談などは出来ない状態です。 税理士事務所に多くを期待せず 安価で通常の経理データチェックをしてもらえて 税務署立会いに不具合がなければ 顧問を継続してもらうか 所長に不信感が長年ある状態のままは止めて 少し顧問料が高くなっても、経営相談もできるような 事務所に変更したほうがよいか迷っています。 ちなみに、新しい事務所の候補は別件で仕事絡みで知り合った方で 考えています。 もし変更となれば顧問料は年間支払いは20~30万円増額になるのではと思われます。 ご多分に漏れず、当方零細企業のため ここ数年利益率が下がっていることもあり、経営に余裕があるというわけではありません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 税理士事務所で働くにあたって

    こんにちは。 今度、税理士事務所での入力業務の仕事に応募して面接することになりました。 1年前、一生できる仕事をしたいと思い経理職に転職しました。 日商簿記2級と、5ヶ月だけ経理の経験があり、月次決算までを担当していました。 資金繰りの悪化で転職することになり、今求職中なのですが、漠然とですが税理士の業務にも興味があり、今回一般企業の経理ではなく税理士事務所を選びました。 そこで、周りに経験者がいない為、税理士事務所での仕事の詳細がいまいちわからないので教えてください。 仕訳入力から始めるというお話なのですが、仕訳の知識はかなり必要ですか?(経験が5ヶ月のため、まだまだ未熟という感じがしています。) また、税理士に興味があるといっても今は漠然とです。 税理士になりたいというより、税のことに詳しくなりたいという感じです。 基本的に経理というものを勉強するのが当面の目的ですが、税に詳しくなりたいと思うなら、やはり税理士事務所での勤務を考えていて問題ないのでしょうか?それとも、補助では税に関しての知識はまったくつかないでしょうか? 頼りない質問ではあるのですが、接点がないとなかなか分からない世界なので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士事務所への就職ってどうですか?

    34歳女性です。ずっと経理補助をしていました。今度の試験で簿記2級を取る予定です。 現在失業中でよくハローワークに行きます。 あまり残業が多いような仕事は避けたいんですが、そう考えるとけっこう税理士事務所の募集っていいように見えるんですよ。17時までで残業なしと書いてあるし、土日祝休みだし。資格も「簿記3級以上」というところも多く、わりと甘いような気もします。 それに、もし何かの事情でやめることになった時、「税理士事務所での勤務経験」は次の転職に多少有利に働くかと。 ただ務まるのか不安です。前職ではそう難しいことはやっていませんでしたし、繁忙期は仕方ないにしても、残業続きというのも困るし・・・。 税理士事務所の仕事自体よくわかりません。 普通に経理事務で探すか、税理士事務を目指すか。どちらがいいでしょう?

  • 税理士事務所の就職

    先日友達が税理士事務所に採用されたのですが、年が29歳で事務職がはじめてなので凄く不安に思っているようなのです。そこの事務所の所長さんには‘君の履歴書から努力してきたのが分かったので、採用したい’と言われたそうなのです。 4年間は税理士資格の勉強をし、試験も受けたはいるのですが科目合格はしていません。経験も無いので、いざ仕事を始めて出来なかったらどうしようと言う事で頭がいっぱいの様なのですが、未経験で事務所に勤めて、仕事について行けるものでしょうか?特に勉強しておいた方が良い事はあるのでしょうか?

  • 30すぎてから税理士事務所で働きたいのですが

    30代前半主婦ですが、子どもはおりません。 税理士の勉強をしたいと思っていますが、実務経験はありません。 面接にも応募してみましたが、今はよほどの経験者以外は、男性しか採用しないと言われました。 税理士事務所で働くのは、経験のない主婦には難しいでしょうか。主人の帰りは遅いので残業はできるのですが・・・ 資格は、日商簿記2級、ワードエクセルはMOUS上級程度です。

  • 税理士事務所の人間関係

    地方の税理士事務所に勤務して3ヶ月の新米です。2年実務経験を積むためにこの業界に転職したのですが、3か月で非常に心が折れそうです。仕事自体は毎日が新鮮で残業も全然苦にならないのですが、人間関係に非常に疲れています。。 勤務先は60歳手前の所長と所長の妻、職員4名、計6名の零細事務所です。所長と所長の妻が非常に変わった?人で、些細なことでとんでもなく長い説教をされます。最初はありがたく聞いておりましたが、最近はこの職場おかしいぞと感じています。 同じ内容で所長2時間、所長の妻2時間の計4時間説教され、その次の日は妻が3時間、そのまた次の日所長2時間など、一つの事で3日にわたり9時間説教されたことがあります。 朝のミーティングで説教1時間とかざらにあり、また、ひどいときには午前中ずっと説教され仕事が30分しかできなかったことさえあります。 先輩は職員全員の目の前で2時間説教を受け、侮辱ともとれる発言もされて本当にひどいなと思います。 仕事の指摘だけであればよいのですが、思想的な話や精神論、自分の苦労話、自慢話、職員を見下しているともとれる発言が多く、その上、同じ話を何度も聞かされます。特に所長の妻の説教はちょっと病的です、長時間聞いていると頭がおかしくなりそうです。。。 それだけではなく、職員が萎縮して、昼休みも自由にとれるような雰囲気がありません。 不満を感じる私が甘いのか。。税理士事務所では普通のことなのか.。。。 ほとんど愚痴になりましてすいません。。結構このような事務所はあるのでしょうか?? ずっと続けていきたいと思っている仕事なだけに非常に悩んでいます。似たような経験をされた方がいましたら何か解決策、アドバイスをいただき励みにしたいです。何卒よろしくお願いします。

  • 事務所の呼び方

    会計事務所の事務として面接に行くことになりました。 企業なら、御社、と呼べばいいのだと思いますが、 会計事務所、税理士事務所、法律事務所のことは、面接のとき、なんて呼べばいいのでしょうか。 御所(ごしょ)で合っていますか? 面接のとき、ごしょ、と言って間違いないでしょうか。 また、、事務所の所長のことは、先生と呼べばいいのでしょうか、 それとも、○○会計士 ○○税理士、○○弁護士と呼んだほうがいいですか? 変な質問で申し訳ありませんが、どうかお願いします。 いそいでいます。

専門家に質問してみよう