• ベストアンサー

「いまいちわかりません」

lemon12321の回答

回答No.4

ごめんなさい。。 迷惑をかけてしまいました。 今度からは気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

sanori
質問者

お礼

いえ。 そんなことないっすよ。 これからもよろしく!

関連するQ&A

  • 「ist」って「人」という意味があるんですか?

    ギタリストはギターを演奏する人、ゴールドメダリストは金メダルを取った人といった言葉がありますが、イストには「人」という意味があるんですか? hunt+istでハンティストという英語を組み合わせた言葉を見かけたんですが これを「狩人」と略しても間違いではないんでしょうか?辞書には載ってませんが

  • 過去に存在した、短命な学問分野、ご存知ですか?

    こんにちは、大学研究室の勉強に参考にさせていただきたく、質問させていただきます。 この世の中には、さまざまな学問分野があるようです。哲学や数学など、数千年も昔に生まれた学問もあれば、 コミュニケーション学や記号学など、近年に始った学問もあります。 しかし、その多くは他の学問に吸収されたりなどして、独立した分野としての立場を保たないように思います。たとえば私が専攻しているコミュニケーション学は、その実言語学や心理学の寄せ集めでしかないところも少なくなく、1000年後も今の形をとどめているようには思えないのです。 そこで、他にもそのような短命な学問分野がありましたら、お教え願います。おそらく、かつては「~学」、「~論」などの形で存在したものになると思います。時代、分野などは問いません。何かアイデアがおありの方、どうかよろしくお願いいたします。

  • アコギで自宅練習は可能?+α

    小さい頃から「ギターをやってみたい!」と思っていて、高校生になるのを機にギターを購入しようかと考えています。 私はエレキギター買いたいな~と考えていたのですが、親から 「いきなりエレキギターは難しいんじゃない? 最初はアコースティックギターにしときなさい」 と言われました。 私はエレキギターもアコギの音も両方大好きなのでどちらでも別に構わないのですが、アコギだと音が外に漏れて近所迷惑になるから自宅での練習はできないかなーと思ってます。(住宅街です) そこで質問なんですが、自宅でのアコースティックギターでの演奏は可能なんでしょうか? また、エレキギターはアコースティックギターよりも演奏するのが難しいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アコギの塗装について

    私は元々ヴィンテージ物が好きで、アコースティックギターのピックガードの少し上あたりの塗装がはがれているようなギターが好きなのですが、演奏上の理由や値段などの関係で今回2006年製のGibson BLUES KINGというギター(ほぼ新品)を購入しました。 そこで質問なのですが、近年生産されているようなクリアー塗装(アクリルのようなもの?よくわかりませんが、普通のアコギだと思っていただいて結構です)されているギターの塗装はヴィンテージギターのようにはがれる(もしくは色が薄くなる)ことはありますか? もしそうならないのなら買い替えるとかいうのではありません。(音も見た目もすごく気に入っているので) また別に今すぐにそのようにしたいというのではありません。 ですがこれから長い付き合いになるであろうギターなので、それなりの年月をかけてそういった風貌になってくれると嬉しいなと思っています。 ギターや楽器等に詳しい方、ご返答よろしくおねがいします。

  • ギター買うべきかそれとも…

    いま1万円のギターで演奏しています 前回にも質問しましたが正月に2本目を購入しようかと思ってます。 候補は エピフォンLPSを候補としています。このギターなら演奏しても恥ずかしくないような音が出るでしょうか? それともうひとつ・・・ エピフォンを買っても高校になってバイトをしてギブソンを買うつもりでいます。値段が値段なのですぐに買えるとは思っていません この場合お年玉はギブソン代に温存したほうがいいのでしょうか?

  • サイバネティックスってなんですか?

    言葉の意味が解らないので辞書検索してみたのですが、いまいち意味が解りません。また、念の為に過去の質問を検索してみましたが、何となくしか意味が解りませんでした。 この学問?の研究が進むと劇的な変化が生活にもたらされ、革命級の事が起きるとか聞いたのですが本当ですか?

  • 大伽監←これは「大伽藍(だいがらん)」の誤植だと思いますか?

    本を読んでいると、大伽監という単語を見つけたので辞書で調べましたが載ってませんでした。 大伽藍という言葉がありますが、調べてみても、監という字は、「らん」とは読まないみたいなので、 それの旧字ではなさそうな気がするんですが、世の中には色々な言葉がありますから、 誤植でない可能性も捨てきれないので、ここで質問しました。 もし誤植でないなら、なんて読むのかどうかと、意味を教えてください、よろしくお願いします。

  • エレキギターを始めようと思います。

    自分は、今高校1年生です。  最近、自分の趣味を増やそうとエレキギターを始めることにしました。  まずは、道具を揃えて基礎から勉強しようと思っています。     そこで質問ですが、エレキギターを演奏するのに必要な道具または、「これがあったらもっといい!!」というものを教えていただければありがたいです。      わかる方、回答よろしくお願いします。

  • unalito tranquilloてどんな意味ですか?

    非常に無知な質問だと思うのですが、私はこの言葉が何語なのかも 判りません。 いろんな辞書検索も試したのですが、明解できませんでした。 trannquillo だけなら伊語の音楽用語で「穏やかに演奏する」 というのが出てきたのですが…。 お判りになる方が居られましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ヘッドホンでエレキギター・・・

    既出な質問かもしれないですが教えてください。 中学2年男子です。、高校に入ったら軽音部に入りたいのと興味があるのでギターを買いたいと思っています。個人的にはエレキギターを買いたいと思っているのですが(1万円少しぐらいの)、あれってアンプと呼ばれるものをつないで演奏するのですよね?でもそれから出る音って大きくてとても家ではできなさそうだし、アコースティックギターにしようとも思うのですが、もしエレキのアンプから出る音をヘッドホンで聞くことができるのであれば、エレキにしようと思っています。アンプのことを詳しく教えてください。 お願いします。