• ベストアンサー

息子が大学を中退したいと、言ってます

昨年、大学に入学した息子が大学を辞めたいと言いだしました。入学当時から余り学校に行っておらず、前期試験も受けられませんでした。後期になって、多少、大学には行ったようですが、後期試験も、受けられる状態ではないようです。息子は一浪して、県外の公立の大学に入りました。大学入学前は県外の予備校での寮生活をしていて、その経験はなんだったのか。再度の入学は難しいだけに、親としてはやるせない気持ちでいっぱいです。経験者の方、アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattu123
  • ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.11

私は現在、大学四年です。 ご子息の本心などは分かりませんが、私の経験から、 「一つのことを成し遂げられない人は何をするにも中途半端だ」と 思います。 実際、私の友人でもこの言葉が当てはまる人がいます。 今のご子息にとって、「一つのこと」とは「大学をきちんと卒業する」こと ではないでしょうか? こんな時に大学をやめさせないで、頑張らせるのが親の仕事ではないかと 思います。 卒業する時に、自信につながると思います。 子供はいくつになっても親に対して子供です。 (幼稚という意味ではございません) どうか、応援してあげてください。

kururingogo
質問者

お礼

回答を頂いた、通りだとおもいます。中途半端な人間だと思います。 「親の仕事」「子供はいくつになっても親に対して子供」の、言葉が身にしみます。親であるがゆえに、昨夜も一睡もできませんでした。温かい回答を、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • nana773
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.7

辞めたいようなら辞めさせても問題ないのではないでしょうか?家でぐーたら過ごすことにならないようにすれば、特に問題ないと思います。 大学で色々な人を見てきましたが、9割以上は目的をもってやっているようには見えません。普通はそれでも大学へ行き、卒業していきます。それが現実です。 どうやら、中途半端な息子さんのようなので、お金を完全にストップし、無理やり大学を辞めさせるぐらいの行動をとったほうがいいのではないでしょうか?社会はそんなに甘いところではないということを教えましょう。

kururingogo
質問者

お礼

本当に、中途半端な息子だと思います。お金はストップします。社会は、甘いところではありません。それを教えるのはやはり、身を持っての経験でしょうね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13442
noname#13442
回答No.6

みなさんの言うように やめたい理由を明確にしてもらう事が先決ですね。 その後は「やめてどうするのか」「きちんと先の事を考えての決断であって それは今すぐ大学を辞めてまで実行しなければいけない事なのか」。 ただ、あいまいな考えであっても、子供と言えども自分の所有物では ないんですから無理じいはできませんね。 スレ主さん自身もそうだと思うんですが 18-20才位って いろいろな事に興味があって 親の反対が 逆にパワーになって ますます意固地になる部分てあるじゃないですか? どうしてもやめさせたくなければ(今大学を辞める必要性がないと 判断できる場合) 一度息子さんの話しを聞いた上で 「卒業後ならダメ? 最後の親孝行と思って大学だけは出て欲しいの。 大学にいる間にもう一度今のあなた自身の考えをゆっくり見つめなおして 卒業した時に まだその意思が続くならお母さんは 応援出来ると思うの それとも 卒業まで待ってたら今のあなたの気持ちは変わってしまうの?」 じゃダメでしょうか? それでも息子さんの意思が強い場合 それを受け入れ 「ただし精神面でのフォローは当然するけど 金銭的な援助はできない」と 言うしかないですね。これは「金銭面で、相手に切り札を。。」ではなく あくまで「賛成」する意味でと、息子さんに「大学をやめると言う事は 親から完全に自立しなければだめ(出ていけと言う意味ではありません)」と言う意識をしっかり持たせるためにです。 息子さんの事じゃなく、最近はフラフラしてる若い子が多いです。 そう言う面で「しっかりしなさいよ」と。 実は私の兄が大学中退したんですよね~(;^_^A アセアセ 当時私は寮生活で兄とは一緒に済んでなかったんですが 親から「大学辞めたよ」って聞いて「大学なんか勉強しないと 意味ないし、お父さん達も(籍だけ置いてる状態だったら)無駄なお金払わなくていいじゃない。」って言ったの覚えてます。 その後の兄は色々バイトをして 今はゴルフ場の支配人代理です♪ しっかりしてる人は 何してもしっかりしてるし いいかげんな子は 大学卒業しようが いいかげんな人生送ってますよ。 息子さんの性格を見極めて 信じてあげるのも親の道??

kururingogo
質問者

お礼

大学を辞める=自立を何処まで分かっているのか、目的もなく、中退を言い出すので心配です。夫と、共に親の気持ちを伝えたいです。母親の気持ちをくんでのアドバイスありがとうございました。

kururingogo
質問者

補足

早々とアドバイスありがとうございます。他の方々へも補足させていただいたのですが、息子は中退して「これがやりたい」「これが学びたい」というものがあるように、思えません。同じように中退した友達と、「バイトして、稼いでなにかをやる」と言っています。自分というものがなくて、人に流されている感じです。やる気やガッツのある息子ではないので、よけいに中退させていいのか、悩んでいるのです。辞めるのは、勿体ないし、今度入ろうと思ってもむずかしいでしょうし。大学時代に将来の方向を見つけて欲しいと思っていました。 勉強もついていけないし、大学に友達もいないので、家でダラダラしている状態です。大学を辞める=自立することについて、どの程度わかっているのかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21384
noname#21384
回答No.5

別にやめたっていいじゃないですか。 息子さんは学ぶ意欲がないのでしょう。 学ぶ意欲、大学生活を謳歌する意欲がないものを、無理矢理大学に行かせるのも、本人のためにはならないのではないでしょうか? 中退しても、社会人になって大学や勉強の必要性を感じたら、息子さんは自分の貯蓄で大学に行けばいいと思います。いまは、大学も社会人を積極的に受け入れていますから、一度社会に出て、学びたいことを明確にしてから、再入学したほうが勉強にも身が入るというものです。 中退したら、息子さんを働かせてください。甘やかしてはいけません。浪人の予備校や学費でお金を出したのも、息子さんが大学生になるためだからです。学生でない者にタダ飯を食わせる道理はありません。食費や生活費を入れさせてください。 甘やかすから、いい加減な人間になるのではないでしょうか? それに、たかが大学中退ごときで、親のあなたがなげくのもおかしいです。なんで『やるせなく』なるのでしょうか? 息子さんに過度な期待をされているのではないでしょうか? 学費や予備校のお金が無駄になったことで嘆いているのでしたら、息子さんに弁済させればいいと思います。 再入学なんか、親のあなたが率先してさせることありません。『この大学もつまらないから、中退して再入学すればいいや。親がかねだしてくれるし』と大学の授業をナメて見るようになります。

kururingogo
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございました。学ぶ意欲、謳歌する意欲がないことが、問題ですね。おっしゃられるとおりだと思います。

kururingogo
質問者

補足

早々とアドバイスありがとうございます。「たかが中退」ごときと思えるのは時間がかかりそうです。一浪した後の合格通知だっただけに、どうして、あの時の感謝の気持ちを忘れたしまったんだろうと思うのです。(親にではなく) 中退したら、もちろん仕送りも下宿も解約して、一切の援助はすまいと思っています。実家にも帰らせるつもりもありません。本当に世間をナメていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • numatti
  • ベストアンサー率38% (56/144)
回答No.4

以前、僕も大学に行っていた頃、「辞めたい」といったことがあります。結局は辞めずに卒業して、社会人として働いてます。(親は専門学部だったので修士課程までいって欲しかったようです) おそらく、入学してからその大学では自分の学びたいものややってみたいことができないと感じたのではないでしょうか。 大学では、ある程度教養を学んでからより専門の学問分野へと細分化していきます。その手前で「辞めたい」といってるということですから、 ・なぜ辞めたいのか ・なぜ入学をしたのか ・辞めたら何をするのか ・辞めたあと、再度同じ大学へ行くということは絶対無いか。 ということをはっきりと話し合うといいと思います。 そして、きつい言い方になりますが、親の理想を息子さんに押し付けないことも重要です。 また、息子さんが「これをやりたいからお金が欲しい」といってきても、決して大学に行っていたときのような送金は避けましょう。お金をねだればいつでももらえると思わせると将来的に働かなくなります。 息子さんに、今の自分の気持ちを打ち明けられるような友人・親友がいると、辞めたいという気持ちへの整理がつくと思うのですが。

kururingogo
質問者

お礼

皆様方からのいろいろなアドバイスをいただき、参考になりました。親として、全力でぶつかって行こうと思います。

kururingogo
質問者

補足

息子は、進学校だから、受験した、浪人した、特に学びたい専門分野がなく、文系に進んでいます。辞めた後、再度行きたいと言うかどうか分かりません。大学を辞めて、これがやりたいと言うような息子でもなく、どんなことをしても生きていけるようなガッツがある息子ではないから、悩んでいるのです。 辞める事が決定したら、仕送りはしないし、今借りているマンションも解約するつもりです。保証人もいない県外でどうするつもりでしょう。甘いなあと思います。大学には友人がいませんが、仲のいい友達は3,4人います。でも、大学を辞めたような同類の友なんですよね。その友達と、マグロ船に乗って、稼ぐなどと言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (155/429)
回答No.3

ご子息がなぜ大学進学を希望したのか?  将来やりたいことが大卒で無いと出来ないから。  周りが行くように言うから。  ただなんとなく。  進学理由はこんな理由が多いと思いますが  これをいま一度考え直す必要があるのではないでしょうか?  ありがちなのは、予備校に行っている時は大学入学が目標になりますが、いざ大学に受かってしまうと目標を失ってしまう。  目標が無ければ学校に通うことすら馬鹿らしくなります。  まして、試験で厳しい結果が出るのが分かっていれば・・・。 >余り学校に行っておらず・・・受けられる状態ではないようです  大学生活は学校に行って試験を受けることだけではありません。もっと視野を広げてみるべきです。 >予備校での寮生活をしていて、その経験はなんだったのか。  入学試験のためだけの勉強だといっても過言ではありません。予備校の生活の延長上に大学生活は存在しないと思います、私は。  目標を持たせてあげましょう。  例えば大学は楽しい所だと親が言ってもあまり効果が無いように思いますので同級生などに話をしてもらうのも方法の一つだと思います。  まとまり無い答えですが一助になればと思い書きました。

kururingogo
質問者

お礼

皆様方のアドバイス通り、一つの事をできない人は何もかも中途半端な人間でしょう。親子でよく話し合ってみます。ありがとうございました。

kururingogo
質問者

補足

早々とアドバイスありがとうございます。皆様への補足を参考にしていただきたいのですが、おっしゃられる通り、息子は自分というものを持っていなくて、回りに流されていると思います。高校も進学校だから、受験した、受からなかったから、浪人した。浪人後受かったのは実力ではなく、運よく受かったと、本人も言っています。 大学入学当時、友人ができなくて、今現在も大学の友人はいません。それも楽しくない一因だと思います。前期試験が受けれなかった段階で、上級生の家庭教師でもつければ良かったのかなと、親ばかなことも考えます。でも、二十歳まで、育てたのでから、後は、何を言っても無駄。経験でわからせるしかないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki02
  • ベストアンサー率16% (16/95)
回答No.2

No.1さんのおっしゃってるようになぜやめるのか、やめてから何をやりたいのかをしっかり聞いたほうがいいと思います。そこで息子さんがしっかりした理由、意思があってやめるのかそれとも中途半端な理由でやめるのかは判断して止めるなりした方がいいと思います。

kururingogo
質問者

お礼

温かい、アドバイスありがとうございました。よく話し合って、判断したいと思います。

kururingogo
質問者

補足

早々とアドバイスありがとうございます。No.1さんにも書いたのですが、息子には、どうしてもこれがやりたいという物があるとも思えないのです。1年生の後期に入って「実は殆ど大学に行ってなくて、前期試験も受けてないので、後期からは行くので、行かせて欲しい」と電話があったのです。親としては後期からは頑張っているとくれている思っていましたが、現状は変わりませんでした。 1年の浪人期間、そして大学になっての1年の2年間を、親としては援助してきたので、特に浪人した後で、貰った合格通知のことを考えると、、、、。皆様の言われるように、来年度からも本人も言ってますが、大学に行くとは思えないのです。世間の厳しさに、直面させるしかないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大学を中退して何をやりたいのでしょうか? そこら辺をはっきり聞いてみたらどうでしょうか?

kururingogo
質問者

お礼

親子でよく話し合って、みます。回答をありがとうございました。

kururingogo
質問者

補足

早々と御返事をいただき、ありがとうございます。いろいろな方にアドバイス頂いたとおり、息子は学ぶ意欲がないのだと思います。そして、中退してやりたいものも、特に、あるように思えません。昨年大学を中退した高校時代の友人が息子のマンションに転がり込んできており、もう一人の友人3人でマグロ船に乗って、お金を稼いで、そのうち会社をやるなどと、言っています。今現在、アルバイトなどもしていません。他の方が言われているように、話をよくした上で、仕送りはうち切ります。今でも家賃しか送っていません。生活費は姉が奨学金を融通していています。身をもって、自立してもらうしか、手がないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学入試の後期について

    今年、大学入試をうけるものです。 前期試験と後期試験を受けるのですが、 前期 試験日2/25  発表3/6  入学手続3/14・15 後期 試験日3/12 となってるのですが、前期の結果を保留しつつ後期を受けて、手応えで判断してどっちにするか選んで良いということでしょうか?

  • 国公立大学の補欠合格者について

    国公立大学を受けるときは前期試験と後期試験の2回のチャンスがあります。例えば前期で受けるほうを第一希望にするのが鉄則なのであまりそういう人はいないと思いますが、前期試験で受かったが合格権利を捨てて後期を受ける人がいたとします。人数でたとえるなら100人合格したがそのうち10人が入学を辞退したとします。その場合当然不合格者のなかで点数の高い人から10人を補欠合格にすると思うのですが発表方法がよく分かりません。パターン(1)前期試験での補欠合格者の発表は後期試験が始まる前にあり、後期試験を受けることなく前期で補欠合格できるのか、パターン(2)前期の補欠合格者発表が後期試験の後にあり、後期試験を受けて後期試験で受けた大学に合格したら前期の補欠合格は取り消しなのか、パターン(3)前期と後期の入学手続を締め切ったうえでそのあと前期と後期の補欠合格者を出すのかという三つのパターンのうちのどれが正しいですか?パターン(3)の場合だともし補欠合格していたとしても国公立にいきたい人にとっては浪人をする覚悟が必要ですしある程度不公平な気がします。行きたい私立があるなら別ですけど。 ちょっと文章が長くなり、少し分かにくい部分もありますが大学入試を経験された方なら分かっていただける人もいると思います。今年受験なので早めの回答をお願いいたします。

  • 国公立大学の受験について

    息子が国公立大学の受験を考えています。前期試験、中期試験、後期試験とありますが、前期に合格したと仮定します。 一般的に、中期・後期でランクが上の「他の」国公立大学を受けた場合に、前期試験の合格は取り消されてしまうのでしょうか? それとも、両方から選ぶ事が出来るのでしょうか? 後期試験を受けた場合に前期の合格が取り消されると記憶していましたが。 .

  • 息子の大学進学について

    今年、高校を卒業した息子が大学受験したのですが迷っています。 第一志望の大阪工業大学に、推薦も前期試験も不合格でした。諦めきれず、後期試験を受けましたが倍率は約8倍です。かなり厳しいです。仕方なく、急遽受けた大阪産業大学の中期試験に合格しました。ありがたいのですが、本命でもなくにわかに受験した大阪産業大学に行くべきか、工業大学を一年浪人して、目指した方が良いのか悩んでいます。 工業大学の合格発表は15日です。産業大学の入学金納付期限は13日です。息子も本命を諦めたくない気持ちはとても強いのですが、ゆとり教育最後の学年故に浪人する事に躊躇もしています。だからといって、ほぼ興味のない産業大学に進んで後で後悔するような事になっても大変なのでどうか皆さま、この両大学について詳しい方または同じような体験をされた方、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 一橋大学希望なのですが、適切な予備校はありますか?

    こんにちは。 現在高校3年生の子供が一橋大学の商学部を志望しているのですが、今年の2次試験前期の結果が思わしくなくて浪人することになりそうです。また、最近後期の様子が大きく変わっており後期で合格する見込みはほとんどないようです。それで、もし浪人する場合は予備校で勉強することを希望していますので、どこか良いところを推薦して頂けないでしょうか。 ●現在は中国地方に在住 ●予備校は、できれば東京ではなく大阪あたりまででにしたい ●寮生活を希望 ●できれば、志望大学に合うきめ細かい指導を受けたい ●学費はできれば安い方がいいが、少々高くても仕方がない のような条件なのですが、どなたか特に予備校経験者の方(予備校関係者の方ではなく)、あるいは一橋大学在籍あるいは卒業の方で教えていただけると大変有り難いです。首都圏からは遠いところに住んでいますし、周りには予備校経験者がほとんどいません。どうぞよろしくお願いします。

  • 公立短大と国公立大学の併願。

    国公立大学の場合、前期や推薦で合格し入学手続きを済ませると中期や後期を受験しても合格とはなりませんが、公立短大との場合はどうなのでしょうか? 私立と同じように公立短大の入学資格をキープしたままほかの国公立大学の受験し合格し入学資格を得ることが出来るのでしょうか? 不確かですが、出来るという話も聞いたことがあるような気もします。 また、センター試験を採用している公立短大は出来ない…と言う話を聞いたことがあるようなないような… 確かな情報をお持ちの方教えていただければ幸いです。

  • 大学受験の制度について

    国公立の大学受験は前期、公立中期、後期がありますが、3つとも受けれるのでしょうか?私は前期弘前大学、中期釧路公立大学、後期県立広島大学を受験するつもりなのですが、弘前と釧路の募集要項を見ても上記の3校を受けれるのかどうかわかりません。受けれるのではないかと自分は思うのですが、はっきり分かりません。公立中期を受けると、前期または後期が受けられなくなるなんてこと無いですよね?   回答よろしくお願い致します。

  • 大学中退。扶養家族を外れ自立したいのですが;

    21歳女です。私は現在私立の芸術大学を去年の春から休学しています。 理由は公務員(初級)試験を受けるためでした。入学当初、やりたいことはあったのですが、大学の授業や、環境に不満を抱くようになったのが今回公務員試験に挑もうと思ったきっかけです。 公務員試験は残念ながら、結果が出せず、自分の甘い考えを痛感して終わりました。 1年の大学休学の末、公務員試験に合格できなければ、大学に戻って就活を!! と思っていたのですが、やはり私は公務員を目指したいです。あと、芸術の、ではなく経済学を学びたいと思うようになりました。 そこで、現在、私立大学を中退して、4月から公務員予備校に通い、地方の公立大学(夜間)の再受験を考えています。 そして、大学を中退するからには、親元を離れ、自立したいと思いました。(決して簡単なことではないことは分かっています。しかし、いつまででも親元を離れずにいれば、また同じような失敗を繰り返しかねないと思いました。 以下質問です。 一人暮らしをするためのお金や、予備校に通うお金を自分で稼ごうと思えば、やはり扶養家族を外れるべきなのでしょうか?(103万円の壁もありますし)親に負担をかけないためにも……。また、外れると自分自身にどのような負担がかかってくるのでしょうか? 一人暮らしをするための、保険や年金、税金はいくらくらいかかりますか?一応しばらくはアルバイトで形成を立てていくつもりをしております。大学に受かれば学生寮。公務員試験に受かれば公務員寮に入るつもりをしています。 その他、自立をするのに必要なもの、手続きがございましたら教えてください。厳しいお言葉でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 大学入試について教えて下さい!

    大学入試について教えて下さい! 私が受けたい大学は、前期試験と後期試験の出願期間が同じなんですが、これは普通なんですか?! 前期が受からなくて、後期を出願するというような感じだと思っていたんですが.... 同じ大学に前期と後期どちらも同時に出願は出来ないんでしょうか?(T_T) どうか至急教えて下さい。

  • 国公立大学の前期・中期・後期について

    現在フリーターで大学受験を目指しています。 学校へ行っていないので、受験の仕組みについてよくわからないので質問させて頂きます。 国公立大学は前期・中期・後期と別れていますが、 検索して調べたところ、試験の日付と教科ぐらいしかわかりませんでした。 そこで疑問に思ったのですが、 この中から2つは好きな組合せで受験できるのでしょうか? また、前期と後期を受ける場合は、前期に合格してから後期を受けて後期も合格した場合は、入学先を2つの好きな方から選べるのでしょうか?それとも、後期を受けた時点で前期の合格は取り消しになるのでしょうか? また、前期と中期で受ける場合も、前期と後期の場合と同様な仕組みでしょうか? あと、センター試験の追試というのはどういったものでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m