• ベストアンサー

愛犬の困った行動

うちの愛犬がインターホンの音や自転車の (キーッ)って音に対してすっごく吠えるんです(泣) 頭ごなしに叱っては駄目だと知人から言われて、あまり叱ったりはしないんですけど どなたかアドバイスをください(泣) 因みに愛犬は 今年で四歳《四年》 ミニチュアダックスです

  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

我が家のお隣さんはダックスを飼っていて、隣に行ってチャイムを 鳴らすと、いつも狂ったように吠えていたのに最近は鳴かなくなって いたので聞いてみると・・・・・ 誰かに外でチャイムを鳴らさせます。当然吠えますので『ダメ!』 『イケナイ!』と叱ります。そして、また鳴らします。吠えたら叱り ます。何度か繰り返すと鳴かない時がありますので、その時に大げさ なくらい褒めてやりご褒美のオヤツをあげます。 これを繰り返すと『チャイムが鳴っても吠えなければいい事がある』と 学習するらしいです。 やはり、叱って教えるより褒めて教える方がお互い気持ちいいですよ ね。可愛いワンちゃんと楽しく暮らすため、頑張ってください。

その他の回答 (2)

回答No.2

叱れば吠えなくなるかもしれませんが (うまくいけば、です。叱っても吠える子はたくさんいます) 叱って吠えなくすることで その子にかかるストレスを考えてあげて下さい。 吠えたい!吠えなくてはいけない!でも叱られるから吠えられない! というジレンマは、「必要があって」吠えている犬には辛い状況ですよ。 飼い主さんとして、犬にストレスをかける方法を敢えて選択することは、良い方法でしょうか? 吠えなくては!と思っている犬に、「吠えなくても大丈夫」ということを教えてあげられれば、吠えは軽減できます。 どうやって教えるか、については、きちんと系統だった考え方による方法が必要ですから、こうした場所で端的なものを求めるのは、不適切かと思います。 ダックスは吠える犬種ですから、ある程度まではあきらめも必要かと思います。ただ、全く処置がないというわけではありません。 どうして吠えるのか?ということと、ストレスのない方法で、ということについてきちんと考慮してくれるようなトレーナーさんか行動治療の獣医さんを探して相談するのが一番かと思います。 もしそこまでする気がないのであれば、本や雑誌などで方法を探してもいいと思いますよ。分かりづらい回答しかできず、申し訳ありません。がんばってください。

19851016
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます!

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.1

それでも叱ったほうがいいです。 家で飼っている犬も同じ行動をしていまして、叱ったら止めるようになりました。ポイントは、   ・ほえたらすぐ叱る   ・叱るときは、短い声で(家では、「メ」と一言でした)   ・叱ることを継続する です。 要は、犬に大して、してはいけないことをちゃんと教えることです。

19851016
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 壊しちゃう(汚しちゃう)愛犬に困ってます・・・

    壊しちゃう(汚しちゃう)愛犬に困ってます・・・ 二歳 ミニチュアダックス オス 1日に六時間くらいゲージの中で留守番させています。ゲージに犬用のベッドやタオルなどを入れておくと 噛んでしまったりオシッコをかけてしまいます・・・洗ったり縫ったり もう大変です(;_;) しつけの仕方 ストレス などさまざまな原因があると思うのですが何かアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみにゲージの中は ペットシーツの下に敷くシート・ペットシーツ・おもちゃ・ミルクガム(出かける前に)などを入れてます 現在はベッドやタオルは入れず いらなくなったバスタオルをたまに入れてます

    • ベストアンサー
  • 愛犬の豹変

    今年で八歳になるミニチュアダックスを飼っています。 その家のダックスなのですが最近家族に急に豹変(飛びつきいきなり噛みつく)ようになりました。しかもたいした理由なしに。 ある日、自分の姉が私と遊んでいるとき、ストーブの前に居座っていた 愛犬が姉に噛みつき、腕に穴が開く怪我をさせました。 その時は愛犬が私を防衛するため(私はやや下に見られているので)噛みついたのかなという解釈はしました。 しかし、数日後、私と姉が学校にいる時母親が噛みつかれ指を六針縫う大けがをしました。 この冬になってかなり凶暴になっている感は否めません。もしかしたらストーブの当たり過ぎかという意見は出ましたが、本当にそうなのかわかりません。今はご飯のとき以外はハウスに入れているので家族に危険の及ぶ範囲は少ないですが、これからこのような犬の状態が続くと自分たちではどうしようもなくなると思います。良ければ対策と解決法を教えていただければ光栄です。(文章がへたくそなもので御目汚し申し訳ございません。)

    • 締切済み
  • 愛犬の喉から音

    ミニチュアダックス 3歳5ヶ月の♂の子です。余り気にしなかったので すが、ワンちゃんでも喜んだりすると喉鳴らすのかな?って思い質問し ましたm(__)m背伸びしたり身体をなでてあげてると 喉のあたりだとお もうのですが、大きい音ではないのですが「ボン」ていう音が聞こえ ます。犬も喜んだり甘えたりするときに喉を鳴らす みたいなことはあるの でしょうか。至って元気です。食欲もあります。アドバイスいただけたら 嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬ミニチュアダックス(13歳)が具合悪くなったので医者に行ったところ

    愛犬ミニチュアダックス(13歳)が具合悪くなったので医者に行ったところ肝臓がんの疑いありということで検査することになりました。 もし、癌の場合、高齢なのと5.6年前乳がんで手術をうけたことを考えると手術は厳しい気がします。 このほかどんな対処方法があるか参考にさせてください。愛犬のために痛みが負担とならないような良い方法はないものでしょうか?大好きなジャーキーも3日前から一切食べなくなりました。 (ー_ー)!!

    • ベストアンサー
  • 愛犬が徘徊する

    愛犬のM・ダックス(今年で15歳になります)が何ヶ月か前から徘徊するようになりました。 ・トイレの場所、おすわりなども完璧に忘れてるみたいです。 ・耳は聞こえておらず、目も見えてないみたいです。 ・私がなでても、あまり反応しません。 そこで知りたいのですが・・・なぜ、老犬になると徘徊するようになるのでしょうか? 何かを探しているのでしょうか・・・。 たまに徘徊しながら「くぅ~ん、くぅん」と悲しげに鳴くので「ご飯か水がほしいのかな?」とエサをあげたりするのですが食べません。 この前なんかは、バタバタバタッ!!と音がして「何事!?」と見にいくと愛犬が階段から落ちてしまっていたり・・・幸い、ケガはありませんでした。 このままだと危ないので、サークルに入れちゃおうかと家族で話し合っていたのですが、それでいいのでしょうか。 (1)なぜ老犬は徘徊するのか。 (2)老犬をサークルに入れたら可哀想でしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 我が家の愛犬の膿皮症について

    我が家の愛犬マロン(ミニチュアダックスフンド)の事ですが、 1年以上前よりアトピー性皮膚炎なり、今年の春から膿皮症にもなってしまいなかなか治りません。 薬を飲んだり注射をしたりしていますが改善されません。 膿皮症を完治された方、よいアドバイス・治療法など教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • Mダックスの鼻の頭が直径3mmぐらい脱色しだしました・・・

    我が家の愛犬、ミニチュアダックス3歳♀なのですが、今年に入ってから、鼻の頭の黒い部分の上で、直径3mmぐらい円形に、はげたようになって肌色になって、脱色したようで???獣医さんに見せたのですが、分からずじまいで、とりあえずということで口内炎の塗り薬をくれましたが、まったく効きません。 同じような症状の方とかいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が自分のおしっこを舐めた後の変な行動?

    こんにちは。 家の愛犬(ミニチュアダックス)が、おしっこをする時に後ろ足に付いてしまう時があります。 その後の行動なのですが、足に付いたおしっこを舐め口元をガクガクさせます。 少し分かりにくいと思いますが、人間でいうなら早口で「アワワワワ・・」と言ってるような口の動きです。 おそらく異常があるとかではないと思いますが、このような行動をするワンちゃんをみた方いらっしゃいますか? ちなみに、この時「なんじゃー、この味はー!!」と思っている気がして笑えてしまいます(*^∇^*)

    • ベストアンサー
  • 犬とのドライブにあると便利なグッズ教えてください

    今度、はじめて愛犬と一緒に1泊2日の車旅に出発するんですけど、そんな時あると便利なグッズありますか? 予算の都合上、車中泊をしようかと思ってます♪ ちなみに愛犬は13歳のミニチュアダックスです☆ よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の死因について

    先日愛犬のミニチュアダックス(14歳メス)が突然死してしまい、なぜ死んでしまったのか原因を知りたくて投稿させていただきました。 夜0時頃に寝るときは元気だったのですが、1時頃娘がトイレに行くと小屋から出て横になっていました。 あわてて家族を起こし、いってみると口や鼻からピンク色の液体(血液が混じったような)をはいて呼吸が非常に浅い状態ですでに意識がないような感じでした。 病院に行こうと準備してるうちに、息を引き取ってしまいました。 気が付いてから10分程度のことで、何がなんだかわからないうちに逝ってしまいました。 その後も、死んだ後も抱いたりすると液体がどんどん出てきました。 死後原因をネットで色々調べて、肺に水がたまったのではと思い、さかさまにして、液体を体内から出してあげていたら助かったかもしれないと悔やまれてなりません。 2年ほど前に肺炎で入院しましたが、感知しています。 もしこの程度の説明でお分かりになる方お教えいただければありがたいです。

    • ベストアンサー