• ベストアンサー

ネット接続について

どうも PC初心者なのでわかりやすく教えていただければと思います。 私の部屋には家族で使っているパソコンと自分専用のパソコンが隣り合っているのですが、この前家族共用PCに繋いであるLANケーブルを自分専用PCのLANコネクタに繋いでみたところ、何の設定もせず普通にインターネットができてしまったのですが大丈夫なのでしょうか?新たに課金されたり、別に料金請求とかをされたりするのですか?自分専用PCで接続状態を確認したところ「パケット数」や「接続時間」が表示されていて、大丈夫か不安になったので、ぜひ回答を頂きたいと思います。 説明不十分なところが多々あると思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

補足の質問を読む限りでは、あなたの家では「ブロードバンドルーター」というものが設置してあるように思えます。弁当箱ぐらいの機器です。この機器がインターネットの制御を担当していて、その内側(つまり家庭内側)のパソコンは自由にインターネットにつながります。 「パケット数」とはデータをやり取りする単位ですが、それに課金をするかしないかは契約によります。今までパケット量で課金されていなければ、繋ぎ放題、いわば「パケ放題」みたいな契約になっているはずです。 同様に「接続時間」も、パソコンがネットワークに接続した時間を表示しているだけですので、課金とは直接関係ありません。

a27
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

a27
質問者

補足

どうも、質問者です。素早い回答どうもありがとうございます。 いくつか補足があるので付け足しさせていただきます。 使っているのは「ルーター」ではなく「モデム」だと思います。 電話線と共用なので、スプリッタ経由でモデムに繋いで、そこからPCのLANコネクタに繋いでます。 で、モデムからのびるLANケーブルをどのパソコンのLANコネクタに接続しても余計にお金を取られないのかどうかということなんですが・・・。 よく他の回答者様に電話線を引き合いにしたご回答を頂くのですがそれだとよくわからなくて・・・。同じようなやり方でネット接続をしたことがある、または今もしているというような人がいれば話しは早いのですが・・・。 また、モデムとLANコネクタの間にハブという物を入れ、そこから2台のPCのLANコネクタに繋げば(分配すれば)、わざわざLANケーブルの付け替えをしたりという手間は省けますか?また、それをすると、2台同時とかではなく1台のパソコンでのネット接続でも速度が落ちたりしてしまうのですか? しつこいと思いますが、補足として付け足しさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

お金を何に対して払うのかを考えて下さい。 回線に対して払うのです。 そして、その回線は、繋がっているパソコンがどれであろうと関係なく料金は同じです。 回線契約を増やさない限り料金は変わらないです。

a27
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

  補足を見て..... 子機の付いた電話機、子機が3台付いた電話機、これらを買ったときに電話契約を変えると思いますか? 一つの受話器に向かって二人で話した時、通話料金が変ると思いますか? 定額制なら家からインターネットプロバイダーに接続する線で契約してます、線の中にデータを沢山流しても(同時に多くのPCを使う)、全く使わなくても料金は一定です、だから定額制なのです また契約は「線」を借りる事です、使うPCを決めて契約はしてません、誰のPCを使っても全く問題ありません  

a27
質問者

お礼

回答ありがとうございました、どうにか自己解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

多分ブロードバンド回線でしょう。ならばPCの台数に制限はありません(まれに何台までというケースもありますが)。もちろん同時に利用しても大丈夫です。

a27
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ネットを接続する事に料金を払ってます、接続するPCで契約してるのでは無いので安心して使ってください。 丁度電話と同じです、1台の電話の契約をしてますがと買う人が増えても変っても料金が増える事はありません  

a27
質問者

お礼

あれ・・・。補足質問されてない・・・。(自分の質問に自分で回答してる・・・?) まあとにかく素早いご回答ありがとうございました。

a27
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 上記の回答でもよくわからなくて申し訳ないのですが、説明も悪かったと思うので、もう少しわかりやすくすると。 有線LANで接続しており、ネットも普通に使えるパソコン「(1)」と有線でも無線でもネットワーク等の設定をまったくしていないパソコン「(2)」があるのですが、(1)のパソコンのLANコネクタに刺さっているLANケーブルを取り外し(これだと(1)のパソコンでネットができなくなりますよね?)(2)のパソコンのLANコネクタに刺す(移し変えるというべきかも)と何の設定もせずにいきなりネットができて・・・。 ということなのですが、うちはネットし放題の定額制の契約なのですが、上記のやり方のようにLANケーブルをとっかえひっかえで2台のパソコンでネットをしても追加料金等は発生しないのでしょうか? 余計にわかりにくくなったとしたら申し訳ありません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接続についてなんですが・・・

    ルータからパソコンにLANケーブルを延長してるのですが、通信速度は通常通りでており、接続もしっかりしているのですが、受信パケットが0バイトでネットに接続できません。送信パケットもほぼ0バイトでした。 LANケーブルは15mをコネクタを使い、2本繋げており、合計30mの長さになっています。 コネクタをLANケーブルは、ちゃんとADSL対応を使用しており、LANケーブル1本の時はネットも繋がります。 どうして2本だと繋がらないのでしょうか? どんな原因が考えられるのですか。教えて下さい。

  • ネットに接続できない~

    自宅にてYahooBBの3Gトリオモデム⇒ブロードバンドルーター⇒有線LANで各部屋へ。。。という形の環境で、現状はその内のひと部屋でデスクトップPC1台を使ってるだけなのですが、今回ノートパソコンを購入したので早速ネットにっ!と思いLANケーブルを差し込んだものの、ローカルエリア接続がアクセスしかけるものの、結局〔ネットワークケーブルが接続されていません〕という状態を繰り返すばかりで・・・。何回か抜き差ししたり、モデムの電源落として20分待ってからまた・・・とかやってみたのですが改善の兆しが見られず困ってます・・。新しく買ったノートのLANのコネクタ(?)がおかしいとかって事もあるんでしょうか??? すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • インターネットへの接続

    私の仕事上で宿舎があるのですが その宿舎はホテルみたいになっていて、親機があって そこから各部屋に内線てつながるようになっています。 部屋からも電話はかけられるようになっています。 そこで質問ですが、パソコンを部屋で使えるのでしょうか? あまりプロバイダとか意味が分からないのですが、 電話線をぬいてそこにLANケーブルをつなげて インターネットのプロバイダと契約すれば、特別機械もいらずにインターネットへ接続できるのでしょうか? その際、電話線のところを使ってるからって電話料金には課金されないのでしょうか? さっぱり分からなくて困っています。

  • 突然ネットが接続なる現象はケーブルの接触不良?

    IPアドレスやpingコマンド、ファイル共有など LAN内のPCでは接続でき、コネクタのランプは点滅していて インターネットのサイトへ突然接続できなくなる事って 結構頻繁にありませんか? ケーブルの抜き差しや設定を適当にさわれば直ることがありませんか. ネットワークタブで送信パケット数は増えているのに 受信が全く増えない現状です. LANケーブルって結構接触不良が多くないですか? 構造上、接触不良を起こしやすいんでしょうか. PCによって全然問題ない場合もあるので LANカードやオンボードLANとの相性もあるのかもしれませんけど.

  • 複数のPCのネット接続について

    現在家庭内で3台のPCで同時にネットにつなげているのですが さらにもう1台追加することを考えています。 具体的にどのようにつなげばいいのか教えていただきたく書き込ませていただきました。 現在OSはどのPCもXP、プロバイダはOCN、さらにNTTフレッツ光でネットを使っています。 リビングに1台、親のPCが1台、僕のデスクPCが1台で モデムからルータ?に接続し、そこからLANケーブルを3本つないで それぞれの部屋のPCまでケーブルを引っ張っている感じです。 ルータ?にもうひとつLANケーブルをつなぐ端子が余っているので もう一本LANケーブルを買ってきて部屋まで引っ張ってもいいのですが 僕の部屋までLANケーブルを2本も引っ張ることになって少々わずらわしいので なんとか僕の部屋まではLANケーブル1本だけで引っ張って そこからHUB?とかいう装置で2台のPCにつなげないかと思っているのですが そんなことってできるんでしょうか? ちなみに家にルータが1台余っていて、ルータをHUB代わりにも使えると聞いたので 適当につないでみたんですがうまくつながりませんでした。 やはり専用のHUBを電気屋とかで買ってくるべきでしょうか? あるいはこのようなネット環境の組み方は不可能でしょうか?

  • ネットの接続方法について

    現在、ディスクパソコンを無線LAN(モデムーとルータ使用)で接続して使用してます。 今回、新しく、ノートパソコンを購入しましたが、このノートパソコンをインターネット に接続するする方法に悩んでいます。 昨日までは、(1)ディスクパソコンと同様、無線LANで接続することで、進めていましたが (2)イーモバイルで接続する方法もあるとアドバイスを貰いました。 ついて 質問 知識があまり無い(全くないともいえる)人間です。 ノートパゾコンをイーモバイルで接続出来るようにして置き、パケット料金を抑える為に 家で使用するときは、デスクトップパソコンで使用中の無線LANのルータのボードに LANケーブルで接続して、使用するという、都合の良い事が出来るのでしょうか また、出来るとしたら、ノートパコンにどの様な接続の為の設定をすればよいのか 御教え願います。

  • ネット接続が非常に不安定です

    ネット接続が非常に不安定です どうしても、自分では解決できないの質問させてもらいます。 OSはWindows XP Home Eddition SP2、IEを使っています。受信パケットが増えず、インターネットにつながらない症状でます。接続されているのでたまにつながりますが、しばらくしたら受信パケットが増えなくなり、つながらなくなります。 自宅は集合住宅用の光で、壁に直接ケーブルを差し込む感じなので、モデムなどは一切ないのです。またPCに原因があるのかと思い、PS3をLANケーブルで接続したところPCと同じくインターネットにつながりませんでした。PS3は友人宅では問題なくインターネットに接続することができました。 この症状はどのような原因があるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • レオパレスでのネット接続

    私が入居している部屋(レオパレス)では、 壁からLANケーブルが出ており、 それをPCにつなげばネット接続できます。 このLANケーブルが出ている箇所の下に、 LANケーブル差込口のような穴があるのですが、 ここにLANケーブルを差し、他方をPCに差せば この方法でもネットにつなぐことは可能なのでしょうか?

  • ネット接続について

    ネット接続について 自分で色々ネット接続について調べたのですがイマイチ分からなかったので聞きたいんですが 自分はPCを新調しようと思っています。 それでPCに繋ぐLANケーブルがありますよね? ドスパラのPCはLANケーブルを繋げばすぐにネットができるのでしょうか? 一応現在は古いPCがあるのでネット環境は整っているのですが、 買ったときのPCに設定がしてあるか不安で・・・。 良かったらご回答お願いします。

  • PSPのネット接続について

    カテゴリーは悩んだのですが、こちらにしました。間違っていたらすいません; PSPを無線LANでネットにつなぎたいと考えています。 ネット自体は自分の家まで有線でPCにつながっています。 できるだけお金をかけない方法を模索した結果、下記のUSBコネクター(GW-US54GXS)が使えないだろうかと思いました。 ここで疑問に思ったのが 1.有線でネット接続したPCからこのコネクターだけでPSPがネットに接続できるようになるのか? 2.接続できた場合、Xlink Kai対応とありますがこれはは対戦専用のシステムなのか?(モンハンの様なものしかできないのかそれともたとえばPlaystation Storeなどに問題なくつなげるのか) ということです。 自分こういう方面に疎いので疑問すら分かりづらいかもしれませんがお答えお願いします

LenovoL24i-30製品についての疑問
このQ&Aのポイント
  • LenovoL24i-30は、左右で異なるデザインの製品が存在するようです。
  • 質問者のものは右側の品であり、Lenovoのサポートサイトで表示される画像は左側の品です。
  • 質問者はドライバーをインストールしたいが、Lenovoのサイトの物を使用して良いか疑問に思っている。
回答を見る