• 締切済み

小学2年生の日本語

現在小学2年生の息子がいます。 未だに「行く/来る」の使い分けが出来ません。 (他にも日本語がやたらおかしいです。純粋な日本人です) これって2年生では普通なのでしょうか? 私はおかしいと思うのですが…普通だと言われたことがありまして。

みんなの回答

  • yottimama
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.4

こんにちは。我が家の息子もそうでしたよ。 行く/来る 右/左 上/下(これは少ないかな)など、 逆に覚えて言ってました。 その都度、軽い感じで「ああ○○ね」、「それは○○だよ」と 助言してました。 あくまでも間違えを注意するのではなく、さらりと教えてあげてください。 (萎縮して言葉が出てこなくなることの方が心配です) それと、行く/来るの使い分けは難しいと思います。 家を出るときに「行ってきます」「行ってくる」といいますよね。 子どもにとっては行くと来るはちょっと戸惑う言葉だと思います。 言葉と経験が伴ってくれば直りますよ。 根気よく教えあげてくださいね。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.3

低学年の子供の会話は時々“?”ってなる言葉が出てきます。普通だと思います。下校中の子供が『~できれる?』『うん、できる!』と言う会話をしているのを(偶然、通りがかりに)聞いた事あります。最初???って思いましたが後になって、子供独特の言い回しなんだな~と納得しました。よって、ごくごく普通だと思います。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

地方によっては逆の使い方をする事もあります。 しかしまだ日本語を覚えて8年しか経っていません。ご家庭でもちょっと注意してあげれば大丈夫だと思います。

nakomom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 都心に住んでいますので、逆の使い方ではないです(^^; 私は、おじいちゃん世代が逆の使い方をする地方出身なので、私自身は使いませんけれどその用法を理解できます。 でも、それとも異なるんですよね(^^; 注意をし、正しい言い方に言い直すようにし始めてすでに3~4年経ちます。 未だに直らないので気になります。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

2年にしては遅いかもしれませんが、2年で微分方程式を理解しただって立派に変です。普通なんてありえないんです。 家庭環境で親の会話が少なければ子供の会話成長度が遅いこともありますが(その他要因も多数あり)行く、来るや助詞の使い方が悪ければ、根気よく親が教えて上げればいいんじゃないでしょうか?子供の成長に心痛をしないでもっと成長を楽しんだらいかがでしょうか?

nakomom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり遅いんですね。 問題の子は、兄弟3人の真ん中です。 上の子は会話で心配したことなんて無いので、ずっと気になっておりました。 (下の子はまだ話せない赤ちゃんです) 保育園の頃から根気よく教えていますが未だにダメなので、専門家に相談することも検討しようかと思います。

関連するQ&A

  • 日本語 は と が の使い分け。

    アメリカ在住の日本人シングルマザーです。この度一人息子がめでたく大学に入学し 日本語の授業を取り始めました。お恥ずかしながら息子は日本語が話せません。昨日 ”は” と ”が”の使い分けはどうするのかが良く分からないと言われ。普通の文章のときは は 例えば 私は など。 これ・あれ 私 などが主語で とくに そのもの(主語)を強調するときには が を使うといいましたが 他にいい説明の方法があったら是非教えてください。外国人に日本語の文法の説明をする良いウェブサイトなどもありましたら 是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 「おれ」という小学1年生の息子

    小学1年生の息子が、自分のことを言うとき 「おれ」と言います。 いまは、これが普通なのでしょうか。 私の子どものころは、友人同士はともかく、親との会話では「ぼく」でした。 私たち家族は普通の庶民ですし、子どもの通う学校も普通の公立小です。 別にお坊ちゃんとして上品に育てるつもりもありません。 でも、どうも「おれ」には乱暴な響きを感じるのです。 「じゃあ、『ぼく』と言わせるように躾ければいいじゃないか」と いうことなのですが、私としては今現在の日本では、 「おれ」が普通なのか、皆さんの家庭ではどうなのか、ということを 知りたく思うのです。 「他の家庭の子どもが『オレ』というなら、まあ、一般的で、安心かな」というのが情けないですが本音です。 こういうことは、傍から見たら「なにをそんなに些細なことを」と 言われるものですが、どうにも気になります。 ご経験談やアドバイス、よろしく お願いいたします。

  • 【日本語】「思う」を「思ふ」と書くのはなぜですか?

    【日本語】「思う」を「思ふ」と書くのはなぜですか? 思うと思ふの使い分けを教えてください。 どういうときに使い分けますか?

  • 小学3年生について教えてください

    アメリカの小学3年生に、日本の小学生について紹介することになりました。 私は子供がおらず、私の小学生時代は遥か昔、30年前である為、 現在の公立の小学3年生の様子を教えていただけないでしょうか。 1.科目について 国語、算数、理科、社会、音楽、体育、図画工作、道徳 といったところですか? 英語はありませんよね? 2.音楽 私の頃はリコーダーを習いましたが、今はいかがですか? 3.パソコン パソコンを使った(使わせる)教育というのは行われているのでしょうか? 4.始業、終業時間を教えてください。 5.その他 昔とは大きく変わったな、と思われるようなことがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学生の日本語の上達方法は何でしょうか?

    小学生の日本語の上達方法は何でしょうか? 小学三年生の女の子の家庭教師をしています。 その子はご両親、親戚全て外国の方です。 お母さんは半分は日本人なので日常会話はできるのですが、日本語を教えることまではできないみたいです。 最近、学校の勉強(国語や作文)ができなくなってきたとのことで家庭教師を請け負い、二ヶ月になるのですが、どんな勉強の仕方が一番この子にとって良いのかと思い、質問しました。 家庭教師と言っても、やっているのは主に、目の前で漢字の書き取りをさせて、それを覚えているかどうかテストする、というのを延々と繰り返しているだけでして、これでお金をもらっているのが何だか申し訳ないです。 漢字の細かい間違いを訂正したりもできますが、これくらいならやろうと思えば一人でできる範囲でしょうし、かと言って、他の学習法も思いつきません。 作文が苦手なら、毎週作文を宿題として出そうかとも思ったりしたのですが、まだ小学三年生なので、そこまで頑張るのは大変でしょうし、一度宿題として出したら忘れてしまっていたので、まだ早いかなと思ってそのまま流してしまいました。 私が小学生の頃の国語の勉強と言えば、とにかく漢字を覚えまくっていた記憶しかないので、とりあえず学校の教材を使って漢字の書き取りをしてもらっていますが、私のやることと言ったら、漢字を書くのを見守り、細かいミスを訂正し、漢字テストを作るくらいです。 無理をさせず、日本語が上達できるような、何かもっと工夫を凝らした勉強法はないでしょうか? ちなみに家庭教師は週一の一時間です。

  • 小学生の家庭教師  日本語教育

    今大学3年の男です 小学1年と2年生二人の男の子の家庭教師をすることになりました 小学生の家庭教師をするにあたり 経験のあるかた 注意点 経験などを教えてください  。 もう一つ質問を  今留学中でこっちの子に日本語を教えるということで この年の子に英語や日本語、教えてる方に 指導にあたり これを教えるには早すぎるとか なにか話しを聞かせてください

  • 日本語は本当に難しいのでしょうか。

     このカテゴリーで、「日本語は難しい」という書き込みをよく見かけます。日本語を学習中の外国の方よりは、日本語を母語とする方がそうおっしゃることが多いような気がします。(もちろん絶対数が多いのは当然で、割合を計算したわけではないのですが。)  日本語は本当に難解な言語なのでしょうか。  たとえば、日本語は他の言語に比べ敬語が発達していて、その分、敬語の使い分けの難しさがあるのは確かでしょう。  しかし、他の言語でもそれぞれに難しさがあるはずです。  フランス語の動詞には、人称や法や時制で実にさまざまな活用形があったと記憶しますが、フランス人にはあれの使いこなしはいとも簡単なものなのでしょうか。  あるいは、英語のnative speaker は can と be able to の使い分けに迷ったりはしないのでしょうか。  それぞれに上手く使えない人がいて、「フランス語は難しいですね。」とか「英語は本当に難しいですね。」とか、それぞれの言葉で言ったりはしていないのでしょうか。  それとも、日本語はやはり、世界の言語の中で難しい方に入る言語なのでしょうか。

  • 小学4年生でjavascriptを学べるところ

    現在小学4年生の息子がjavascriptを学びたいと言っているのですが、横浜市内でできれば磯子区、港南区、金沢区近辺で学べる教室があれば教えていただきたいです。 ちなみに小学2年生の時にジュニアプログラミング3級、3年生で2級を取得しています。 宜しくお願い致します。

  • 【日本語】「創業者」という日本語はおかしい?

    【日本語】「創業者」という日本語はおかしい? 会社を設立した人のことを「創業者」というのは間違いなのでしょうか? 正しい日本語は「創立者」、「設立者」、「創設者」のいずれかであって「創業者」という表現はおかしいというのは本当ですか? あと日本語で「創立者」、「設立者」、「創設者」の使い分けってどういうときに使い分けているのか意味の違いを教えてください。

  • 小学生でも発音が日本語化していた

    ミルクは、ミLぅクて発音するんだぞ、言ってみ? とか、曜日の単語とかも完全に日本語発音しながら英語クイズを出し合う子がいました。 TVのスクールCMでは、ネイティブ発音小学が出てますが、 実際は、こんなもんなんですか?ちまたの小学生。 なんだか安心しました。奴らに負けるのはくやしい。(笑)