• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学生の日本語の上達方法は何でしょうか?)

小学生の日本語の上達方法

このQ&Aのポイント
  • 小学生の日本語の上達方法とは?
  • 日本語の上達に効果的な勉強法
  • 宿題の工夫で日本語の成績を向上させる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

とにかく語彙ではないですかね。 小学校三年の時辞書を引くことを教えられてそれがとても役に立った憶えがあります。 時間がかかっても辞書を引きながら読むのは勉強になると思います。 50音引きの国語兼漢字辞典みたいなので難し過ぎないようなのがいいのでは。 書くのはあとまわしで、まずは読み年増になっていた方が自分で本を探すようになるためにも有利と思います。 本はふりがな付の方が結局読みを憶えますね。 授業はともかく一人で読むなら漫画でも良いと思います。(但しふりがな付) 確かに書き取りというのは試験勉強でもないとやらないもんだと思いますが、語力という意味では読みの方を先行させるべきと思うのです。 漢字の勉強でも意味とか成り立ちとか熟語とセットの方が興味が持てるんではないでしょうか。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 漢字よりも読みを優先させるべきですか。 そういえば私が小学生の頃も国語の勉強とは別に本をたくさん読んでいたので、私が国語が比較的得意なのはそのお陰かもしれません。 辞書を引くようになるのも良いですね。 大体今後どうしようか定まってきました。 簡単な本を持っていって音読してもらい、その中で分からない単語を辞書で調べてもらおうかなと思います。 漢字の書き取りでも同様にして、分からない単語を辞書で調べるようにすれば良いですね。 それで一度間違えた漢字は授業の最後と次回の最初にテストしてみます。 授業の基本としては大体このようにしようと思います。 もう少し何か他の方の意見がないか確認したら、回答を閉めることにします。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.6

読書のアドバイスについて、一言。 小学三年生に漫画のノベライズや携帯小説はやめてください。 まず、読めないと思います。(内容的にも相応しくないと思います) それよりは、断然絵本の方が良いと思います。そのお子さんが楽しめるような絵本やあまり長くない(字が小さくない)ような童話を読んだり、音読したりする方がいいと思います。 ことばあそび系の絵本もたくさんありますし、「声に出して読む」系の絵本もあります。 質問者さんがご自分で選べなさそうだったら、図書館で司書さんに尋ねてたくさん借りてみるのも良いのではないかと思います。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 内容は確かに三年生には相応しくないものが多いですね…。 りぼんやちゃおのような少女漫画雑誌が部屋においてあるので、それくらいの内容なら大丈夫かと思ったのですが。 小学三年生が読む絵本と言うと、くまの子ウーフみたいなものでしょうか。 こういった物語を読むのがあまり好きな子ではないので、自発的には無理そうですが、家庭教師の時間内で音読させたりはできそうです。 音読するにも教科書は退屈でしょうし、音読してもらう時にはこういったものを使用することにします。 ありがとうございました!

noname#137229
noname#137229
回答No.5

声を出して文字(文章)を読む(読ませる)が結構結果が出るでしょう。 漢字を覚えまくっていた・・ ああ、ご苦労様・・でしたね。 リビングハウス曲線(忘却曲線)を応用して、短い時間で繰り返せば、同じ文字をノート一杯になるまで書かなくとも覚えられます。 要は忘れないうちに再度繰り返す・・がコツです。 最初に復習は10分以内に・・ 次は1時間以内に・・ 次は8時間以内に・・ 次は24時間以内に・・ 次は3日以内に・・ 次は1週間以内に・・ 次は3週間以内に・・ この時間は余り厳密には考えないで・・ 覚えている間に復習をすると記憶が強化されますし、何より忘れていないので復習も簡単。 勿論、この時間でも忘れている事も沢山あります。 それはそれで良し・・です。 再度覚えるのも簡単なのです。 時間が経ってからの復習は、最初から教わった・学んだのと同じ様なものなのです。 これなら、同じ文字なりをノート一杯になるまで・・などと単調な事をしなくても済みます。 脳は単調な事が嫌いなのです・・別な言い方・・単調な事は飽きてしまいます。 つまり、記憶などしないのです。 漢字に限らず、これは様々な事に応用可能です。 後はあなたの応用次第。 おしゃべりも良いですね・・何しろ学ぶ事は楽しい・・と思わせる・・感じさせるのが何事でも上達する秘訣です。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと誤解のある書き方をしてしまったようですが、流石にノートいっぱいに同じ漢字を書かせたりはしていません(笑) 基本的に学校の書き取り練習に沿った方法で書き取りをしてもらっています。 何度もの復習が必要というのは基本ながら忘れていました! 家庭教師の最後には間違えた漢字を全てテストしていましたが、次回の家庭教師からは間違えた漢字をメモしておいて、そのまた次の家庭教師で再度テストしたりしてみようかと思います。 音読やおしゃべりも良いのですね。ただ、勉強を楽しく教えるようなおしゃべりについては苦手なので(元々おしゃべり自体苦手です)、そちらはほどほどにしつつ、音読に手をのばしてみます。 ありがとうございました!

  • lisy
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

やっぱり本を読む事かな、 って思います。 でも、いきなり 「文庫本」ってなると 本を読むのが苦手な子にわ 少しハードルが 高いかも知れません。 もし苦手なのであれば 本を読む楽しさを知るために まず 字ばかりの 文庫本からでわなく、 漫画のノベライズ版などわ 内容がわかりやすいですし 若い子向けですから、 利用したらいいかもしれません。 私わ今高校生ですが、 小学生のころに 携帯小説を読み出してから 「本を読む事」をしり そして 一般の小説にも 手を伸ばしました。 携帯小説もある意味 批評の伴うものですが、 私たちの世代わ そういった人が多いと 私わ思います。 まずは 本=小難しい から脱するべきです。 本を読めば 自然と 文章や心情の表現方法 慣用句や熟語 普段使わない漢字の読み など 身につくはずです。 私がそうでしたから(笑) 模試やテストの 国語の小説問題でよく 「いぶかしげな顔」 「おずおずと」 「目を細めて」 などといった表現の意味を 問われたりします。 日頃文章に触れていれば 簡単な問題です。 本を読んだ上での、 文章からの人物像や 心情の解釈方法 よくわからなかった 文章表現などを 解説してあげるのも ありだと思います。 あまり 説得力が 感じられませんが←、 参考になれば 嬉しいです(^ω^*)

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 漫画のノベライズ版や携帯小説も良いですね! あまり本を読まなさそうな子ですが、そういったものなら興味を持ってくれそうです。面白ければ、分からない単語があっても自発的調べたりしそうですし。 読書感想文で絵本を持ち出してきたので、携帯小説でも読めるかどうか怪しい所もありますが、小学生三年生でも読んでも良さそうな内容のものを一度探してみます。 ありがとうございました!

  • simo213
  • ベストアンサー率19% (15/78)
回答No.3

交換日記をして、おかしい場所を赤ペンで校正して説明する 家にあるもの、机とか扉とか名前を漢字とひらがなで書いて張っておく

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 交換日記、楽しそうですね! それなら忘れずに書いてくれそうです。 今度行った時に提案してみます。 その子の日本語能力に関して記載し忘れましたが、日常生活については問題ない生活を送れていて、ただ国語や作文が普通の子よりも苦手というくらいなので、机や扉に紙を貼ったりするのはちょっとし辛いです; それくらいは分かると思われそうですし…。 ご提案ありがとうございました!

  • a1059
  • ベストアンサー率16% (10/62)
回答No.2

私が海外に在住していた時に、いた家庭教師はその子がその一週間経験した事を、学ばせたい言葉で聞き質問し、思った事を会話してました。 文字は後からでもついてきます。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学ばせたい言葉で質問し、会話するというと、話言葉の練習ということでしょうか? すみません、質問文が言葉足らずでしたが、家庭教師先のご両親にお願いされているのは、国語の成績が上がり、作文が上手く書けるようにしてほしい、とのことでした。 話言葉については、普通の公立学校で友達や先生と日本語でお話しているようなので、大丈夫かな、と思います。 もしも話言葉の方もお願いされたらご回答くださったことを実践してみますね。 ありがとうございました!

回答No.1

  本を読ませよう。 本を読む事で「言葉遣い」を覚える。 日本人が中学、高校、大学と10年間も勉強しても話せないのは、単語は知ってるが言葉遣いを知らないからです。 幼児が言語を覚えるのは言葉遣いが最初です、言葉を知ってるから漢字を知ることで言葉の意味が判り記憶を促進する。  

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに本を読むことも大切ですね! 学校でたくさん日本語を話しているとは思いますが、日常会話で、きちんとした日本語とは違うでしょうし。 ただ、どうやって本を読んでもらうかが問題です…普段あまり本を読まない子なので。 とりあえずは教科書を音読してもらいつつ、ちょっと方法を考えてみようと思います。 ありがとうございました!