• ベストアンサー

強打

フォア表ソフトの強打のフォームが安定しません。どうすればいいでしょう?動画もあればおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bump1993
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

足をしっかり踏み込んでいますか? 右利きなら左足を、左利きなら右足を打つ瞬間に踏み込んでください。 スマッシュならしっかりラケットを振り切ってください。 ドライブなら擦るように打ち抜きますが、表でしたら相手の卓上に 叩きつけるように打って下さい。

omotesofts
質問者

お礼

ありがとうございます。踏み込みを忘れてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アタックエイトを使っての一発強打の打ち方

    先月から、シェエイクハンドのバック面にアタックエイトを貼って練習しているのですが、バックハンドで一発強打ができずに困っています。 以下(1)(2)の技術に関しては、一ヶ月間の練習で、直前まで使用していたスピード系の表ソフトと似たような打ち方で打てるようになりました。  (1)低い突っつきを角度打ちで強打する。  (2)スピードボールやドライブを、相手の球威を利用してライジングでリターンする。 しかし、緩いボールや浮いたボールを自分の力で一発強打することがどうしてもできません。スピード系の表ソフトと同じような打ち方で打つと、ボールに全く威力がでないため簡単に返されてしまします。同じアタックエイトを使用している福原愛ちゃんは、威力のある一発強打を打つことができるので、打ち方さえ正しければできそうな気がするのですが、打ち方がわかりません。もし、アタックエイトを使った一発強打の打ち方がわかる方がおりましたら、教えてください。 ちなみに、現在はネットに落ちないようにラケットの面を立てて振り抜いています。裏ソフトでは強打時に面を伏せて振りぬくようですが、アタックエイトでも面を伏せて振らないと駄目ですかね?? ■補足 私は卓球暦8年目(中学3年間、社会人5年目)で、ラケットはニッタクの「アデリー」、フォアは「スピンアート」の特厚、バック側は「アタックエイトM粒(Super I Version43°)」の中を使っています。

  • 表ソフトバック強打

    私は、シェークのバック表ソフトの強打が、なかなか上手くいきません(;´д`) 強く打とうと思うとオーバーになったりネットにひっかかったりします。どのような力加減で、どうゆうスイングで打っていけば威力あるバック強打が打てますか?なかなかバック強打に威力が出ないので、なるべく詳しくお願いしますm(__)m出来れば、韓国のタン・イェソ選手のバック強打がとても威力があってスゴいと思うのですが、どうゆうスイングで打っているのか教えてぐださい。長々と質問してすみません、、、

  • フォア強打

    最近バックの練習をしていたらフォア強打が振り遅れる用になって 威力が少なくなったのですがどのような練習をすればいいのでしょうか

  • 後頭部を強打しました。

    後頭部を強打すると、危険であるらしいのですが、これを解剖学的に説明していただけないでしょうか。図や表がのってある関連ページがあれば、教えてください。

  • 表ソフトでの戦い方

    こんにちは。 早速なのですが、表ソフトで以下の打法を詳しく知っている方がいらっしゃればアドバイスをお願いしたいのですが。    (1) フォア側に長い横下回転サーブが来た場合の対処法。     (2) つっつきが来たときの強打のしかた。            その他何でもいいので、知っている方、アドバイスお願いします。 (質問文が下手ですいません。。。)  

  • フォアカット

    こんにちは。中3でB面表ソフトの異質カットマンです。 ぼくは、フォアカットをいつもぶちぎるのですが、この前、高校生の強いカットマンの人の試合を見るとナックルカットを多用して相手が浮かしたストップを強打していました。  このように、ナックルカットは多用するべきなのでしょうか? また、もしそう思われるのなら、切れているカットとナックルカットの割合は何対何ぐらいが良いのでしょうか。回答お願いします。

  • 表ソフトの攻撃の仕方

    友人なのですが、現在シェーク裏裏の攻撃をしていますが、フォア側を表ソフトにして攻撃をしたいと言っています。 その場合には角度打ちが主体になるのでしょうか? 表ソフトでもドライブが主体の攻撃になるのでしょうか? また良い角度打ちの練習方法があれば教えて下さい 動画などあれば宜しくお願いします

  • 3球目攻撃が出来ない

    最近なぜか、3球目攻撃が出来なくなってしまいました。フォア側からフォアクロスに打つときは、きちんとよいフォームで絶対入る感じなのですが、バック側からバッククロスに3球目攻撃をするときは、相手のコートには何とか入るんですけれども、絶対入ると思って入るのではなく、なんか打ったら入るという感じです。たぶんフォームが変なのだと思います。どういうフォームだといいのでしょうか?なんか絶対入るなと思って入る方法あったら教えてください。いい動画などもあったら教えてほしいです。ちなみにペンラケットです。

  • Grass D Tecsの使用方法

    ラケットは幻守 裏ラバーとGrass D Tecs OXを使用しています。戦型は前中陣ドライブマンです。試合の三分の一は粒高です。フリックが得意なので、レシーブは40%くらい粒高です。 Grassを使用した時のバックは、ほとんどもんだいないですが、プッシュがいまいちです。横にこすったほうがいいのかプッシュに対しては悩んでいます。できればお教えいただきたいです。後フォアですが、フォア側にロングサーブがくるとあてるだけになってしまいます(強打やドライブをするとミスが8割くらいあるので) コツを知りたいです。フォアの強打も確率が悪いです。面をほぼ90度にして真上にこすり上げる打ち方と面を少し上向きにしナックル性の強打をしています。しかし、練習が足りないのか、コースが読めていないのか、確率が非常に悪いです。ブロックは得意ですが、強打、ドライブを教えてください。できれば、バックへ回り込んでからのフォア側に返球された時の強打、ドライブのやり方お教えください。フォアにスマッシュ、ドライブが来た時には、僕の方法は、ブロックしかありません。だいたいのパターンは粘りあいになります。相手が嫌がるような緩急の強弱のつけかたとやはりドルイブに対しての強打、ドライブのコツを教えていただけれは幸いです。 攻撃するのであればGrassのスポンジの方がよいのでしょうか?

  • 卓球 フォア

    卓球歴4年で、高1です。戦型はシェーク裏裏です。 最近フォアで強打する練習をよくしています。回り込みは得意になったんですが、フォア側で強打しようとすると上手く打てないというか、回り込みのような威力が出せません。 フォア側は回り込みと違って踏み込めない分威力が出ないのは分かってます。 でも全然威力が出ないので、何か威力を出すコツみたいなのがあったら教えてください。 強い下回転に対するボールではないと考えてください。

葉書印刷の設定に関する相談
このQ&Aのポイント
  • 葉書印刷に関する設定にお困りですか?ブラザー製品のMFC-J8500DNを使用している場合、A4用紙に印刷される問題が発生しているかもしれません。
  • お使いのパソコンやスマートフォンのOSはWindows 10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリについては特に教えていません。
  • また、電話回線はひかり回線を使用しているようです。このような環境で葉書印刷の設定に関するトラブルが発生している場合、ぜひ相談してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう