• 締切済み

教えて下さい。

chieshinの回答

  • chieshin
  • ベストアンサー率26% (23/87)
回答No.5

飾ることが常識かどうかはわかりませんが、私の実家では飾ってありますね・・・(^^;)神棚の脇のほうに、画鋲で留めてあります。 実家は北海道なのですが、親戚の家でも飾ってあるのを見た記憶があります(やはり、神棚の辺りでした)。物心ついた頃から飾ってありましたので、特に疑問に思ったことはありませんでしたし、むしろそれが普通だと思っていました。(^^;) 私の実家では現在も飾ってあると思いますが、なにぶん両親が古い時代の人間ですので(こんな事言うと怒られますが)、今時こういう風習(?)のあるご家庭は少ないのではないかと思いますけれど・・・。 参考になれば。(^^;)

関連するQ&A

  • 入学祝いのお返し

    子供に入学祝いを頂きました。入学祝にはお返しは不要みたいなのですが、頂きっぱなしも悪いので気持ちだけでもお返ししようと考えています。その場合の「のし紙」には何とすればよいのでしょうか?内祝もおかしいし、お礼もどうかな?などと悩んでしまいます。どなたか教えてください!

  • 一年遅れで頂いた出産祝のお返し

    1歳1ヶ月児の母です。 先日、友人から1年遅れで子供の出産祝のプレゼントをもらいました。のしは、「御祝」となっていました。 お返しをしたいのですが、こういう遅れて頂いたお祝いのお返しの場合でも、のし書きは「内祝 ○○(子供の名前)」で良いのでしょうか?

  • 内祝いがない場合の今後について

    もう1年ほど前のことですが、学生時代からの友達に 子供が生まれ、出産祝いは洋服がいいと言われたので、 洋服を渡しました。 ところが、内祝いがないのです。 友達は私の目から見ても常識的な人間で、決してお返しを しないようなタイプではないので、これには私も驚きました。 気になったのは、洋服を購入する際、 「のし紙にしますか?おリボンにしますか?」と聞かれ、友達だからリボンでかわいくしてもらってもいいかな、と思ってリボンにしたので、「御出産祝」や私の名前も 入ってない普通のプレゼントみたいな状態で渡しています。 それが、内祝いをしなければいけない、という常識を 取ってしまったのでしょうか? あと彼女は自分の披露宴に出席してもらった友達の 披露宴には、出産間近だということで欠席をしており、 これにはその友達の方にも問題があり他の子も断ることが多かったようなのですが、彼女はお祝いも 出さなかったようなのです。 彼女の友達にも一応ご祝儀としてお祝いをいただいてるはずですから、たとえ今後疎遠になるような関係だとしても 招待された以上、欠席はしてもお祝いは出すべきだと 思ったのですが・・・。 これも常識的な友達のイメージが崩れつつあるエピソードですね。 今後、将来私に子供が生まれて、彼女に出産祝いを もらったとしたら、内祝いは出すべきでしょうか? それとも私ももらってないのだから、なくても 常識的なのでしょうか? お祝いは何がいいか聞いたときに、最初は「え、そんなのいいよ~」とは言っていたのも、内祝いがないのを見ると もしかして余計なことに気を使いたくない(彼女の家計は 結構苦しいようです)から本心でいらないと思ったのでしょうか? 同じような経験のある方、よろしくお願いします。

  • 出産祝いのお返しの熨斗紙について

    義妹夫婦から出産祝いのお返しが今日届きました。 熨斗には[お祝]とあらかじめプリントされている熨斗が貼られており、子供の 名前などありません。 普通は内祝いの熨斗に子供の名前が下に書いてあるものですよね? 今まで頂いたお返しはすべてそうだったので‥ それとも身内にお返しするときはお祝の熨斗の方が正しいのでしょうか?

  • 内祝いとは?

    先輩が卒業する時、お見送りに行っただけでお花など準備するのを忘れてしまいました。 しかし先輩から「今までありがとう」と、お菓子をいただき、 その箱には「内祝い」〇〇(名前)と書いた熨斗紙が貼ってありました。 質問なのですが、内祝いとは、お祝いをいただいたお返しではないのでしょうか? お祝いをあげていないのに「内祝い」をいただき、途惑いました。 相手にお祝いをいただいていなくても、感謝の気持ちを表す時、 「内祝い」と熨斗の付いた物をお渡ししても良いものなのでしょうか?

  • 合格祝いを頂いたら・・・

    入学祝は、お返し(内祝)を、 返さないのが常識と聞きますが、 「合格祝いです」って言われて、 頂いたら、お返しするのでしょうか? 進学するのは来春で、大学院なのですが・・・ ちなみに、就職祝を差し上げた時は、 内祝にブランドのグラスセットを頂きました。

  • 急いでいます。

    急いでいます。 白寿を知り合いが迎えたのですが、 白寿の内祝いのお返しののし紙って何祝い何ですか? のし紙には何て書くんですか?

  • 義父から「内祝」でお祝いを現金5万円貰いました。

    義父から「内祝」でお祝いを現金5万円貰いました。 「出産祝い」の名目で貰ったものであれば、お返しは「内祝」でいいと思うのですが 「内祝」で貰った場合、「内祝」でお返しするのはおかしいのではないかと疑問に思い 質問させていただきます。 内祝って、本来自分の家に慶事があったので幸せのおすそわけですって意味合いの物 ですよね? 今回の場合はお返しはするにしても同じく「内祝」で返してしまっていいんでしょうか?

  • お見舞いのお返しについて

    お見舞いに来て頂いた方への、お返しをしようと思います。 整形外科での手術だったので 退院後も通院してリハビリの必要はあります。 のし上は『快気祝い』『快気内祝い』 どちらの方がいいでしょうか? それと、退院祝にお返しは必要なのでしょうか?

  • 新築祝いのおかえし

    新築祝いのお返しについて・・・ 数年前に友人【4名】から新築祝いをいただきました。好きなものを買ってくださいとのことでお金をいただきました。その後、お家に招待したので特に内祝いとのことのお返しはしなっかったのですが・・・ 注:お家にきてもらえなっかた方もいます。 で、この度同じく中のいい友人が新築し同じように見んなでお祝い金を送ったところ内祝いとのことで、ちょうど半分くらいのものを頂いてしまいました。普通は、新築祝いのお返しはするものなんでしょうか? ちょっとバツ悪く・・・

専門家に質問してみよう