• 締切済み

パロマ瞬間湯沸かし器の取替え

パロマ 瞬間湯沸かし器 PH-55B の購入を検討しています。 通販で購入する予定なのですが、取替え作業は請負っていないらしく、どの業者に頼めばいいのかわかりません。 この場合、どこに取替え作業を頼めばよいのでしょうか? また、取替え作業に掛かる費用などご存知の方はご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • j-3102
  • ベストアンサー率52% (70/133)
回答No.2

取替えでこのタイプでしたら100円ショップでスパナ(モンキーでも)を 買い求めて自分で簡単に取り付けができますよ。 最後にスパナをハンマーで叩いてナットをしっかり締めてください。 ネットで買い求めの場合は、自分で設置、取り付けないと高く付きます。 買い求め店でないと3000~5000円位掛かるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113957
noname#113957
回答No.1

プロパンガスなら、その販売店。 都市ガスなら、電話すれば地域担当工事会社が来てくれます。 機器が安いから通販購入するのでしょうが、 機器購入工事一括のが安くなりますよ。 担当会社と親しくなっておくと、後々ちょっとした事なら無料でしてくれたり、 次の機器購入時の割引もあり、長い眼で見るとかなりお得なんですが。

teikyo_77
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パロマ 瞬間湯沸かし器 不具合

    パロマの瞬間湯沸かし器を二年ほど使用しております。 今日水を使用する為に操作ボタンを低温より左へ回したところ 何故か着火してお湯が出ます… 水を使う機会は頻繁にありませんが、修理や買い替えを考えた方がいいでしょうか? 器具名 PH-55B-1 よろしくお願いします。

  • 瞬間湯沸し器が途中で火が消えお湯が出なくなります

    パロマ製PH-507Bの湯沸し器を6年ほど新品で購入し使用しています。 症状は最近使用中に、火が消えてしまいます。 1~5まで湯温のダイヤル調整式のメモリがあるのですが以前は2、最近では3にしないと安定したお湯がでません。それ以下だとなかなか火がつかずついてもすぐ消えてしまいます。ただ3だと少し熱めのお湯になってしまします。途中で消えた後ガス臭くなるのも気になります。そのときはすぐ使用をやめてます。 ガスは都市ガスです。買い替えも検討しているのですが、簡単な清掃程度で済むのなら、チャレンジしてみたいです。 ご存知の方、おられましたらご指導お願い致します。

  • 瞬間湯沸かし器で、お風呂を沸かせますか?

    こんにちは。宜しくお願いいたします。 カリフォルニアに移って以来、構想10年・・・それがお風呂のある生活です。今はシャワーだけ・・・これは日本人としてとても辛いところです。 日本の台所などでよく使われていた、小型の瞬間湯沸かし器・・・あれでお風呂を湧かす事って、出来るんでしょうか? 最近、安く琺瑯(キャストアイロン)の湯船を手に入れて、お風呂の夢が大きく近づいたのですが、さてお湯はどうしよう・・・という話になりました。蛇口をひねって、ただお湯を入れるだけなら、カンタンな話しですが、ひとり入り終わればお湯は冷めますし、今年は水不足の心配もあるので、沸かしなおしが出来るのは必須です! で、じゃぁ風呂釜をどうしようという事で、プロジェクトが足踏み状態しなってしまいました。日本のようにいろんな風呂釜は市販されておらず、高価なようです。 で、夫が考えているのが、以前まで使っていた、パロマの小型瞬間湯沸かし器を使うというアイディア。 ポンプを使って湯船から水を汲み取り、そのパイプを瞬間湯沸かし器に接続し、お湯が風呂釜に流れる・・・という感じです。 これ、出来ない事は無いでしょうが、例えば水を湧かしなおすのに相当の時間がかかったりして、効率的に一体どうなんでしょうか? しかもポンプが必要ってことは電気が必要・・・ってことは、 また余計なエネルギーを食うということですよね。 ちなみにこの湯沸かし器は、もう20年くらい前に彼が購入したパロマ製。かなり年期が入っています。マイコンや、デジタル機能などは一切入ったりしていない、すごく旧式なモデルです。(機種名不明) どうかアドバイス、よろしくお願いします!!!

  • 瞬間湯沸し器の購入と取り付け(プロパンガス用)

    湯沸し器が壊れてしまい、買い替えのために何軒かのお店に行ってみているのですが、プロパン用のは置いていなかったり、あっても取り付けをしてくれなかったりと、購入できない状況でいます。 プロパン料金を集金しているところに確認しても、修理のみしかやっていないようで、買い替えは難しいようでした。 都市ガスの取り付けは,高い費用がかかるようですが・・・ プロパンの場合の瞬間湯沸し器の取り付けは,素人にもできるのでしょうか? ご存知の方、教えてください

  • 瞬間湯沸器への水道の接続について教えて下さい

    瞬間湯沸器の未使用の物を頂きました。 ガス管接続は業者に頼みます。出来るだけ安くしたいので 水道管は自分で接続したいと思います。(出来ればですが^^;) うちの水道の蛇口は下記のような感じなのですがどういったものが 必要になるでしょうか?よろしくお願いします。 湯沸器は蛇口の左側50センチぐらいのところに設置予定です。 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader555271.jpg

  • 瞬間湯沸かし器について

    今、家の建築を考えておりますが、二階の洗面所までガス給湯器を配管すると、捨て水が多く、湯が出るまで時間がかかると言われ、洗面所の収納に入る瞬間湯沸かし器を検討中です。 1・設定温度、出湯温度60℃となっておりますが、実際蛇口シングルレバーを、いっぱいにお湯にした場合60℃のお湯が出るのでしょうか? 2・その場合子どもがお湯を出した時、火傷しませんか? 3・スイッチのon,offはその機器にしかついていないのでしょうか?しゃがんで収納を開けてスイッチを入れる作業を毎回するというのも面倒かと思いまして。 4・もしくは、洗面所まで配管し、魔法瓶即湯噐をつける方が良いでしょうか? 長文失礼しました。どうぞご指導ください。よろしくお願いいたします。

  • 瞬間ガス湯沸かし器の温度

    我が家の台所の瞬間ガス湯沸かし器の温度設定が狂ってしまったのか低温の位置にダイヤルを合わせても熱湯が出てきてしまします。 購入して10年近く経ちます。 寿命でしょうか。   出来れば直して使いたいのですが・・・  温度設定を変えられるものなのでしょうか。  ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 瞬間湯沸かし器のお湯の出るタイミングが

    こんにちは。 ガス瞬間湯沸かし器のお湯の出るタイミングが変わってしまいました。 以前は、真ん中のボタンを押すとすぐにお湯が出て、ボタンをもう一度押して戻すとすぐにお湯が止まったのですが、一度凍結防止の水落しをしたあとからこのタイミングが遅くなりました。 ボタンを押すと0.5秒程度たってからお湯が出て、ボタンを戻すと3秒程度たってからお湯が止まります。 業者さんを呼んだ方がいいと思うのですが、昼間はほとんど家にいないのでなかなか呼べません。 このような可能性があるということをご存じの方、教えてください。

  • どっちがお得?ガス瞬間湯沸かし器 VS 電気温水器

    システムキッチンのリフォームを検討中ですが 現在、瞬間湯沸かし器がついています。 ガス屋さんからは、水道の蛇口からお湯がだせるガス湯沸かし器を取り付けるタイプの購入を勧められ、イナックスからは、電気温水器の購入を勧められました。 どちらがお得(商品の値段と設置工事とランニングコスト)なのか複雑で 悩んでしまいました。 普段、食洗機を使っているので、昼間、やかんにお湯をいれたり、夜、つかった大きなおなべやフライパンを洗う時にお湯を利用するくらいです。 温水器ですとキッチンの下にかくせるのですっきりすると思いますが、これまで使っていたガス瞬間湯沸かし器はすぐにお湯になったので、電気温水器は時間がかかるのではと考えてしまいます。 どちらも利用したことがある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 電気瞬間湯沸かし器(電気シャワー)

    台所のシンクの上に取り付けるガス瞬間湯沸かし器は日本では一般的ですよね。 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/egawa/cabinet/rinnai/img56025875.jpg ところが同様の形状で電気タイプの瞬間湯沸かし器があるようで探しております。探しているのは以下のようなタイプの装置本体にシャワーホースが直接取り付けられている製品で、日本ではほとんど目にしませんが海外などでは一般的なようです。 http://blog-imgs-27.fc2.com/n/o/n/nonbirinonko2009/P5250010.jpg http://www.vwnet.jp/Maldives/Photo/showerl.jpg http://rockyemon.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/electric_shower_2b9b.html http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000E8M8HG/rockysemonblo-21%20/ 軽く検索したところ、電気タイプの給湯器でも貯湯式のものは国内で多数販売されているようですが、貯湯式でなく本体に直接シャワーが付いている上記のような瞬間型の製品は見つけられませんでした。 水道、電気はあるが、ガスがない環境で簡易的な温水シャワーを使いたいと考えており、上記の製品はまさにぴったりだと思いました。電気貯湯式は価格も高く、混合栓など配管工事も必要になるかと思います。シャワーだけ短時間使えれば十分ですし、設置は基本的に自分で出来る事が条件です。(電気ケーブルの取り回しと水道管の接続作業は自分で出来ます。) ガス瞬間湯沸かし器の給湯口にシャワーを延長して取り付ければ同じように見えますが、この行為は危険があり禁止されているようですね。またガスであれば換気も必要になり用途に合いません。 国内で販売されている同様の製品をご存知でしたらお教えください。それ以外でも簡易シャワーのアイディアがあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう