• ベストアンサー

電子辞書について

電子辞書の紙の辞書と比較して良い点と悪い点を教えて下さい。 主観的な回答でけっこうです。 よい点 ・片手で引ける ・持ち運べる ・軽い ・調べたい単語の見出しをみつけやすい 悪い点 ・いちいち下にスクロールするのが大変 ・全体を一度にみることができないので、比較がしにくい ・英語の場合、用例検索と成句(語)検索が同時にできない(人に聞いた話なのでで、間違ってたらごめんなさい) ってことは、もし成語で検索してなかったら、単語をもう一度打ち直して用例検索にかけなければならないのですよね? 例;in charge of 僕なんかは成語検索か用例検索か判断できません。 自分は持ってないので↑は推測して書きました。 自分はデメリットが大きすぎるかなーと感じているので、いまだ購入してません。 が、持ち運べたら便利だなーと思います。 特に英語を勉強するとき使うので、英語の使い勝手を詳しくしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.5

ビジネスと読書・海外旅行に重宝しています。 良い点  ・片手で引ける ---> 両手のほうが圧倒的に早く、操作もし易いです。  ・持ち運べる ---> その通り。ペーパーバックよりも小さいのが利点です。  ・軽い ---> その通り。5冊前後の色々な辞書があのサイズ・重さです。  ・調べたい単語の見出しをみつけやすい ---> その通り。でもこの便利さが学習する上では欠点にもなります。実用上では早く引けることは利点ですが、苦労が多いほど身につきやすいのも事実です。 悪い点  ・いちいち下にスクロールするのが大変 ---> これはそれほど欠点では有りません。紙の辞書では発音・変則動詞の変化・品詞別のスペル・意味・用例などが混在しますが、電子辞書では用例などを別ページにすることでよりコンパクトに表示する方法をとっているものもあります。重要な単語でも3画面程度で表示可能です。  ・全体を一度にみることができないので、比較がしにくい ---> 上述どおり。  ・英語の場合、用例検索と成句(語)検索が同時にできない ---> これも電子辞書によります。成句の検索を行うと用例も表示されるものがあります。 さらに、(電子辞書によりますが) 利点:  ・引いた単語の説明中で使われている単語の説明ページにジャンプする機能がある。つまり、連鎖的に単語を調べることができます。また、英々辞書から英和辞書への検索もできます。  ・履歴機能がある。直前に調べた数個から数十個の単語の検索履歴があるので調べ直すのが簡単。  ・スペルの一部があいまいな場合やうろ覚えの状態でも検索が可能。類似したスペルの単語を検索する機能がある。これは紙の辞書では不可能。  ・発音機能がある。私は欲しいと思わないけど、一部の人には有効です。 欠点:  ・電池が消耗品。でも、かなり長時間しようできます。私の場合、一年以上交換する必要が有りません。  ・液晶画面が割れることがある。割れた場合の修理では、本体価格の半分ぐらいが修理費として請求されます。  ・キー入力がしづらい機種がある。比較的大き目の高級品を購入すれば、かなり解消されます。 個人的には、学習目的の初学者は紙の辞書、上級者およびビジネスなどで必要な人には電子辞書をお勧めします。また、中級者は自宅や学校では紙の辞書、本を読むときや外出時には電子辞書といった使い分けが有効だと思います。 以上。

yyama19
質問者

お礼

片手と言うのは授業中に役立つのです(笑)隠れて引くとき。 確かに軽いのはよいですね。 国語辞典以外はフルに使うかもしれないので、これは大きいです。 スクロールは3が面くらいなんですかー、思ってたより少ないです。 用例検索と聖句検索ですが、友達が一番持ってるEX-WOR○という○ASIOのでしょうか?それは一緒にできなかったんです。 EX-WOR○でできないってことは他のもできないのではと誤解してしまいました。 皆さまごめんなさい。 液晶の破損は確か保証はされないんですよね?(当たり前か) それはいたいです。 詳しくありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.6

電子辞書の良い点 ・軽くて携帯しやすい ・調べるときでも紙より断然早い ・英英辞典、英和辞典の例文などで不明な単語が出れば更に簡単にジャンプできる ・スペルが不明のときにスペルチェックで候補を探し出せる ・過去に引いた履歴があるので、何度か見直すと確実に覚えられる ・例文検索でその単語の使われ方を辞書の全例文から探し出せるため、シソーラスとしても有効 ・一度単語を入力すれば英英-英和-類義語で行き来できる ・私は持っていないけど発音つきはいいなぁと。 悪い点 ・スクロールはそれほどでもありませんが、掲載されている情報量が明らかに少ない。例文も少し少ないのでは。 また解説も少ない。 ・図がない ・take, get などとにかく内容の濃い単語だと確かに紙のほうが見やすい。 なおご質問にあった用例と成句ですが私のものは全く問題ありません。 それは特定の機種の問題点でしょう。 たとえば、 give up は、giveで探しても成句としてのっいてて、giveの成句検索でもgive upがリストアップされ、give&upで探しても出てきます。 用例や解説はgiveの中に必要であれば存在してジャンプするようになっていますが、これは本当に例文であり、また解説でしかありません。 成句かどうか判らなければ、普通にchargeで探せば出てきます。 chargeの見出しで、 in charge [of sth] のようにしてみることが出来ます。 また成句検索でも普通の検索でもchargeを一度入力するとどちらも調べられます。 私のものでchargeに成句検索かけると、chargeを使った成句はないと出ました。 あとは見出し語検索すれば普通に出てきます。全くストレスはないです。 個人的感想を言うと、学習のためには折角引いた単語は広範囲に見たほうが良いので紙をお勧めします。 私もその単語を深く調べたいときには紙をあえて使います。(英和、英英など複数あります) 電子辞書はいつも携帯して、単に?と知らない単語が出てきたとき、ふと思いついたときなどにすばやく探し出すために使っています。 多分それが一番良い使い分けだと思いますよ。 では。

yyama19
質問者

お礼

>・一度単語を入力すれば英英-英和-類義語で行き来できる 英英で引いてから英和にジャンプできたら便利そうです。 あと英英のロングマンは絵があってけっこう楽しいです。 成句と用例の件ですが、♯5さんのお礼で触れているのでご覧いただけたらうれしいです。 機種の問題ですね。はやとちりしてしまってごめんなさい。 詳しくありがとうございました。

yyama19
質問者

補足

皆さまどうもありがとうございました(^^)-~

回答No.4

私がもっているものは3年前のものなので必ずしも今もそうだとはいえないのですが、発音機能付の最高級機を買ったところ自分が知らない単語に限って音声が登録されていないということに気が付きました。つまり使用頻度の高い単語の発音のみ登録しているわけなんですが、私はめったにお目にかからない単語の発音が知りたかったというミスマッチが起きたわけです。 ウェブサーフィンみたいにジャンプ機能で言葉の海を泳ぐことが出来るので、実用性以外にもいいことはありますよ。ただ、語彙を増やしたいのなら、紙の辞書に赤線を引いて何回か書いてみたり発音してみたりするのも捨てがたい方法だとは思いますが。

yyama19
質問者

お礼

発音つきは難しいのは発音されないんですね。 そういうミスマッチが起こるとつらいですよね。 ジャンプして遊べるのも、よい点の一つですね。 どうもありがとうございました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 電子辞書のほうが検索時間が短いです。 複数の英和辞典や英英辞典が入っていると、 一回の入力で、いろんな訳が見れます。 >・いちいち下にスクロールするのが大変 ・全体を一度にみることができないので、比較がしにくい  そのとおりだと思います。紙の辞書のほうが 例文を含め一度に得られる情報量が多いと思います。  ですから初学者が主に電子辞書を使うのはあまり よくないだろうというのが私の考えです。 >特に英語を勉強するとき使うので、英語の使い勝手を詳しくしていただけるとうれしいです。  DVDなどの映画の字幕等を利用して英語を学習する スクリーンプレイ学習法などというのがありますが、 ある程度学習が進んだ人が、このように英語の 字幕を見たりして学習するとき、度忘れした単語 即座にチェックしたりするのに電子辞書は役立ちます。

yyama19
質問者

お礼

僕も初学者です。 やはり紙のほうがよいかなと感じています。 どうもありがとうございました。

  • kana20
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

そこまで深くは考えてませんが少しアドバイス差し上げます。私たちの場合、辞書を一日中持ち歩くのが大変だし(第二がある日は二冊になる)、たくさん使うので、いちいち本で調べていると時間がかかるので、英語は電子辞書を買う人が多いです。載っている内容は本とちょっとかわるけどスクロールがめんどいとかは思った事ないですよ。でもすぐにわかる分すぐに忘れるので、その点は本のほうがいいと思います。何度も調べると覚えます。成語とかは特に何回もうちこまなくても戻れば全然大丈夫です。でも、言ってしまえば、日本の辞書(ジーニアス、オックスフォードなど)でも載ってない単語は結局ロングマンなどの英英辞書じゃないとないんで・・・でも最近はいいのでてるんで電子辞書便利ですよ。ただ値がちょっとはる位かな?たぶん英語だと普通の本の辞書なら2,3000円位だと思うんですけど電子は0が一個多いと思います。

yyama19
質問者

お礼

大学生のかたでしょうか、持ち運びには便利ですよね。 それが一番の理由だと、僕も思いました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • kunicci
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.1

現役高校生です。英語には自信があります。(と思い込んでいます) そうですねぇ、両方とも持っていますが、 良い点:パソコンのように入力できるので楽。 悪い点:高価である(笑)・楽に引けてしまうので単語が定着しない。 いまは大学受験に向けて勉強しているのでこの回答です。 それなりの電子辞書を買うとなると2万や3万かかりますよね。学生にとっては痛い出費です。私は買ってもらいましたが・・・。 紙の辞書はどうしてもひくのに時間がかかりますよね。 例えばexaminationという単語を調べるとき、紙の辞書だと頭の中で何回もexaminationと唱えながら引くので、なんとなく覚えがいいように感じます。 電子辞書だと何も考えずにひけちゃいますよね。 パソコンを良く使う人が漢字をど忘れするのが多いのと同じようなものでしょうか。 そんなわけで今は主に紙の辞書を使用しています。

yyama19
質問者

お礼

確かに、高いですね。 一ヶ月のお給料が吹っ飛びます。 英語だけでなく、漢字字典・古文の辞典も使うのであってもよいかなーと思ってるんですが、迷ってます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子辞書について

    電子辞書についての質問を見て、以下の様なことを私は持論として持っていますが、みなさんのご意見などを聞かせてください。 中学生に電子辞書を買い与えることは愚かだ。中学英語は紙の辞書を引くにしても、出てくる単語数も少ないし、アルファベットに慣れる、スペルに慣れるという意味でも中学生の段階では紙の辞書を引くべきだ。引く手間を惜しんでその単語を覚える、一度引いたら忘れないように心がける、という点でも有効である。 だが、高校生になれば、紙の辞書をわざわざ引く事は、よっぽど英語だけを専門的に勉強するのでなければあまり意味はない。第一に高校英語ともなれば中学英語に比べれば新出単語の量が莫大に増加し、その意味をいちいち紙の辞書で時間をかけて引いていたのでは、それだけで英語学習に対する意欲がそがれる。未知の単語に出会えば、それだけで文章を放り投げてしまうことであろう。高校生の英語初修段階では、単語をすぐに引いて意味を知り、文章を多く読むことが肝要だろう。 紙の辞書を引く利点として、「成句」「派生語」を一気に見ることが出来る、という主張はよくされるが、実際電子辞書にも「成句機能」があり「派生語」についても一つの項目に記載されている。さらに、有用なのは例文検索機能であり、これは英作文の学習には必須である。また「ジャンプ」機能についても、英語学習において並々ならぬ威力を発揮するに違いない。また、和英⇒英和⇒英英など、辞書の往来も容易に出来る。英語を専門的に研究するのでなければ、電子辞書でも充分大学生レベルまで持ち上げることは出来るし、以後の人生においても英語学習の助けとなるだろう。 だが、これらの多機能性を生徒が満足に使いこなしているかと言うこと別問題である。彼らの多くは「成句」の何たるか、「派生語」の何たるかを知らない。これからの高校英語教師は電子辞書の多機能性を教える必要があるだろう。

  • 電子辞書の検索機能と同じような機能をPCで使いたいのですが

    例えば1冊の英語の参考書をコンピュターに保存させたとして、後から一つの単語(場合によっては複数単語)を打ち込めば、ダイレクトに一覧表示してくれる見出し機能を持ったソフトウェアはあるのでしょうか? web検索エンジンや電子辞書の例文検索や成句検索のようにその単語を含む全ての例文や文字列を参考書から抜粋してくれる検索機能がほしいのです。 お勧めのソフトウェア(フリーウェアがありがたいですが)をご存知であればお教え下さい。 あるいはワード・エクセル等を使って可能なのでしょうか?

  • 電子辞書

    スペイン語と英語が、一言会話みたいなのではなく、普通に単語検索もできる電子辞書ってありますか?

  • こんな電子辞書を探しています

    なかなか要求に合った電子辞書を見つけられず困っています。 よろしければ紹介して下さい。 今使っているPapyrusは在庫処分で安かったために買ったのですが、 その前に使っていたものに比べ、キーレスポンスが遅すぎてストレスを感じます。 前のものは、体感できるほどのタイムラグすら無かったのですが・・・ #もしかして、最近のものは多機能過ぎてどれも重いんですかね 上記問題点をクリアした上で、搭載していて欲しい辞書ですが、 ・英和、和英辞典 ・国語辞典(逆引き可) ・類語辞典 ・漢和辞典 この程度で十分です。 逆に多機能過ぎるのも煩わしいので、可能な限り上記だけに限定されている方が助かります。 なお、英和辞典についてですが、成句検索だけでなく例文検索も欲しいです。 どちらかというと例文検索の方が重宝するので。 また、学生向けに英語学習用を謳ったものも売っているようですが、一般に使えるものが良いです。 大きさについてですが、上で書いたような少機能を求めると、随分小さくなってしまう傾向を感じます。 今使っているものは 10cm×14cm でキーボードも押し易いので、このくらいの大きさが丁度良いです。 希望価格帯は2万円前後以下ですが、あまりにも見つからないため、少々高くても買う気でいます・・・ キーレスポンス、搭載辞書、少機能性、大きさと、注文が細かくて恐縮ですが、 電子辞書探しに便利な(できれば細かい要求に対応できるような)サイトの紹介等でも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 電子辞書ってスペースキーがないのですか?

    電子辞書をもらいました。 型番は、キャノンIDF-2100。 電子辞書の使用は初めてです。 キーボードのどこを見ても、スペースキーなる物が見当たりません。 キャノンのQ&Aを見ても、そのような質問は見つかりませんでした。 電子辞書とは、そういうものなのでしょうか。 動詞+前置詞の意味を検索する場合は、&マークを使用しろという事なのでしょうか? 仮に、come out を調べる場合、 英和辞典画面の come から入って、延々とスクロールするか、 英和辞典成句検索画面で、come&out と入力して検索するしか方法はないのでしょうか?

  • 英語の辞書の使い方

    電子辞書をよく使いますが、 スペースをつかって複数の言葉を入力できません。 from time to time などの言葉はどのようにして調べれば良いのでしょうか? ある単語から関連する熟語を調べる、成句検索という機能があるのですが、 それには乗ってません。 アルクやネットで検索すれば調べられるのは知っています。 電子辞書に限らず、普通の辞書では調べることができないのでしょうか?

  • 辞書をひかない方が実力がつく?電子辞書は有効ですか?

    英語の勉強方法を模索している者です。 目標は、とりあえずTOEIC600点と その後日常会話なら、それなりにこなす レベルになりたいと考えています。 そこで、辞書および電子辞書ですが・・・ (質問1) 辞書は使わずに、たくさんの文章を 読んで、頻出してくる単語はおのずから 意味が分かってくる。という意見がありますが、 本当に辞書を引かなくても、実力が つくのでしょうか? それともどんどん辞書はひくべきでしょうか? (質問2) 電子辞書は便利なので、絶えず携帯して、 判らない単語にであったら、どんどん辞書 をひいて、それで語彙を増やしていく (英英辞書も使いながら・・・) という意見もあります。 このボーナスで買いたいとも思ってますが 英語学習にメリットがありますか? 英語をマスターした方々から、意見を聞きたいのですが お願いできますか? よろしくお願いします。

  • 電子辞書の謎

    電子辞書について疑問があります。 最近では辞書以外にも百科事典や生活に役立つ本などがたくさん入った 電子辞書が売られていますよね? 某通販だと70冊(メモリーカード分も入れて)も入っているといいますが 実際のところ、本当にそれらの本70冊分、一字一句隅々まで しっかりと電子辞書の中に入っているのでしょうか。 それとも検索サイトでの辞書検索程度しか入っていない(見出しとかしか 載っていなくて、具体的な使い方などが載っていない)のでしょうか。 とても便利な上、持ち運べて使いやすそうなので、買ってみたいと思っています。 主に使うのは英語と国語になると思いますが、使い勝手はどんなものなのでしょうか。 もしオススメのものがありましたら、そちらも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 電子辞書の利便性と弊害

    電子辞書だと一般の辞書と比べて 単語の吸収力が低くなるのは何故でしょうか。 英語でも古文でも漢文でも面倒なようでも 答えや解説を丸写しするのは 一見早道のように空回りです。 だからといって熟考したり辞書を片手に 極端に時間をかけて骨を折るのも遠回りだと思います。 極端な横着も極端な遠回りも能率が悪いように感じます。 そのあたりの判断はどのように見極めておられますか。 よろしくお願いします。

  • オススメの電子辞書を教えて下さい。

    SII(セイコー)のIC Dictionary TR-9500を使っています。 10年ほど前に購入したもので、最近調子が悪いです。。 最近は色々な電子辞書が出ていると思いますが、軽くなっている以外に良くなっている点とかあるのでしょうか?(中身は、同じ辞書だから違いはないのかと思って、古いものを使い続けていますが、重さ以外にメリットがあればそれも知っておきたいです。) 希望スペックは以下のとおり、たいしたことないので、どれでもいいのかもしれませんが、お勧めのものや選び方のコツなどありましたら、教えてください。(個人的には、割と英語上級者だと思っているので、Thesaurusや例文などが充実してるといいなぁと思っています。) 1.今の辞書よりも機能が落ちないこと 広辞苑、英和、和英、類義語、成句が調べられること 2.操作が分かりやすいこと(セイコーの方が慣れているので良いものなのでしょうか・・・?)