• ベストアンサー

電子辞書の利便性と弊害

電子辞書だと一般の辞書と比べて 単語の吸収力が低くなるのは何故でしょうか。 英語でも古文でも漢文でも面倒なようでも 答えや解説を丸写しするのは 一見早道のように空回りです。 だからといって熟考したり辞書を片手に 極端に時間をかけて骨を折るのも遠回りだと思います。 極端な横着も極端な遠回りも能率が悪いように感じます。 そのあたりの判断はどのように見極めておられますか。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

利便性 文字のサイズを変更できるので、紙の辞書より目の負担が少ない 単語を調べる時に、つづりを入力するので単語のつづりが頭に残る しおり機能や、単語登録で、覚えたい単語を集中して覚えれる 英英辞典も利用できるので、英語で考える力がつく コンパクトなので、常時持ち歩いて、疑問があればすぐに利用できる 弊害 音声機能付きは便利であるが、発音記号を軽視しがちになる 画面が狭いので、検索が大変。紙の辞書は全体を見通すことができる 結局は紙の辞書と、電子辞書を併用するしかありません。どんなものでも使い方ひとつで、価値があるのかどうか決まります。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 両者の長所短所を補い合っていこうと思います。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

あらゆる種類((爆))の「辞書」が好きです。 目的の言葉を探す課程で、いろんな関係有る又は関係ない 言葉に出会いますね、その課程が大好きで、目的の言葉を 忘れて他の言葉に集中してしまうこともあります、という よりそれを楽しんでもいます。 これは、「電子辞書」ではなかなか味わえない「私の楽しみ」 です。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 辞書の使い方について参考になりました。

関連するQ&A

  • 電子辞書を買おうと思っています、どれがお勧めでしょうか。

    高校2年で、受験にそなえ、電子辞書を買うことにしました。 大体は英語の単語などをしらべたりするのに使うと思います。 国語での漢字、古文、漢文、などの検索機能も付いていて欲しいです。発音ができる電子辞書かどうかは悩んでいます。ボタンが大きめでおしやすく、ローマ字入力がやりやすい機種のほうが少し良い気がします。 予算がすくないので、中古品でも良いので、あまり高くないのをさがしています。 どうか、教えてください。 余裕があったら、売っているページも宜しくお願い致します。

  • 漢文・古文・現国学習のための、電子辞書VS紙の辞書

    漢文・古文・現国学習のための、電子辞書VS紙の辞書 この春高校に入学した子どもがおります。 学校では、辞書について何も言われていませんが、教室の周りの子は、当然のことのように、皆、授業中に電子辞書を使用しているそうです。 漢文・古文の授業で、うちの子だけ紙の辞書を使っていて、周囲の子に比べて一人だけ作業に時間がかかって困ったことがあると言われました。 私自身は英語の教師で、大学受験勉強のためには、英語については絶対紙の辞書を使用するべきだと考えています。 理由は、よく言われることですが、単語の周囲の事柄(例文、様々な用法、派生語など)を読みながら、学習を進めていくことが重要だと思うからです。 その他に、紙の辞書だと書きこめるとか、ページのどの辺りにあった・・・ということで視覚的にも記憶に残りやすいなどというメリットも、もちろんあります。 というわけで、英語については「紙の辞書>電子辞書」であると子どもには話しているのですが、漢文や古文、現代国語の学習についてはどうなんでしょうか?? もし電子辞書のメリットが持ち運びにラクだ、という程度のことなら、家においてある紙辞書とは別に、学校にも紙の辞書を「置き勉」させてもいいかな・・・と思っています。 軽いということ以外に、漢文・古文・現代国語学習に際しての、電子辞書の優位点はどんなことでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 助けてください

    受験をというか勉強をする意味が見いだせない。俗世間が提示している意味は知っている。今頑張って勉強して将来楽するための手段、人間社会を生き抜くための思考力忍耐力などを身に着けるためと大方そうだろうが遠回りすぎて単純に非効率すぎと思った。例えば数学で論理的思考力は身につく、がそこで覚えた微積や関数、直接的にまったくもって使わん。国語にしても古文漢文、物理化学、思考能力は身につくが「遠回りすぎる」。論理的思考、忍耐力 記憶力に特化した教育プログラム、というか自分のつきたい職業に必要なものを身に着けるほうが、くそみたいに煩わしい古文単語600科学の前提知識物理の公式など覚えてなどよりはるかに効率的なのは自明だ。さらにやる気が出ない根源を言うと、勉強したとして、いい大学出てそれなりの社会的地位を得て、つきたい職業について(消費者と金に縛られるだけの職に就く意味なんてないと思うが)家庭持って、て何の意味があるのか。将来に対する目的が持てない、さらに非効率な勉強によって勉強する意味というかそれが膨張して生きて子孫を残す、あるいは生きる意味が見いだせなくなった。日々毎時毎分毎秒だるい、何のために生きてるんだと思ってる、常に情緒不安定、動くだるい。高校生。何か「意味」をください

  • 大学入試に向けてのアドバイスを下さい。たくさんのアドバイスををお願いします。

    私は4月から高二生になる文系のものです。 志望校というか憧れは明治大学の経済・法学です。 出来ればハイレベル国公立・早慶も狙いたいと思っています。 今の学習状況は平日一日あたり3.5h程度で土日は平均するとあまりできていません。 特別休暇中は1日6h以上はやっています。英数中心です。 今の自分は河合模試で偏差値が、英語:65.5、数学:47.0、国語:56.2です。 英語の課題は長文読解 国語の課題は圧倒的に古文漢文 数学の課題は関数 という風に考えております。 英語は中~少しハイレベルくらいの問題集と入試長文問題集をやっています。 国語は全然出来ていません。活用形、訳からやりたいです。 数学は結構念入りにやっているのですが、成績が伸びません。問題集は今のところ基本問題だけやっています。 そこでいくつか質問させてください。 ・こんな状況なのですが、上で言ったような大学は可能なのでしょうか? ・長文の勉強をするときのアドバイスみたいなものがあったら教えてください。ダラダラ辞書片手に訳しながらという感じになってしまっています。 ・古文漢文の勉強をするにあたっての参考書、問題集のお勧めを教えてください。 またそのときの参考書の使い方として、自分なりにノートを作りながら理解していくという方法がよいと聞きましたがどうでしょうか? ・他に志望校に向けてのアドバイス等あればご指導下さい。 本当に長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 明治大学へ・・・

    私は4月から高二生になる文系のものです。 志望校というか憧れは明治大学の経済・法学です。 今の学習状況は平日一日あたり3.5h程度で土日は平均するとあまりできていません。 特別休暇中は1日6h以上はやっています。英数中心です。 今の自分は河合模試で偏差値が、英語:65.5、数学:47.0、国語:56.2です。 英語の課題は長文読解 国語の課題は圧倒的に古文漢文 数学の課題は関数 という風に考えております。 英語は中~少しハイレベルくらいの問題集と入試長文問題集をやっています。 国語は全然出来ていません。活用形、訳からやりたいです。 数学は結構念入りにやっているのですが、成績が伸びません。問題集は今のところ基本問題だけやっています。 そこでいくつか質問させてください。 ・こんな状況なのですが、上で言ったような大学は可能なのでしょうか? ・長文の勉強をするときのアドバイスみたいなものがあったら教えてください。ダラダラ辞書片手に訳しながらという感じになってしまっています。 ・古文漢文の勉強をするにあたっての参考書、問題集のお勧めを教えてください。 またそのときの参考書の使い方として、自分なりにノートを作りながら理解していくという方法がよいと聞きましたがどうでしょうか? ・他に志望校に向けてのアドバイス等あればご指導下さい。 本当に長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • センター試験で9割とりたい

    よろしくお願いします。僕は、高校生3年生のときに胃ガンになりました。たちの悪い癌でした。そんなわけで普通の高校生より学力ないです。1週間前に退院してきて完治だということになりました。来年、センター試験を受けます。目標は9割です。受験科目は、数学を2教科と英語と論理と化学と物理と国語です。使う予定の参考書は。 数学>細野真宏の数学が面白いほどわかる本→1対1対応の演習の順で学習 英語>速読英単語の必修編と基礎英語頻出問題総演習と英語リスニング(センター用) 論理>センター試験、論理の点数が面白いほどとれる本 化学>重要問題集、福間の無機化学、有機化学の最重点 物理>エッセンス→難系 国語>センター試験、現代文とマドンナ古文とマドンナ古文常識217と古文マドンナ解法、古文は超基礎となっています。漢文の基本ノート センター試験まで、あと11ヶ月です。受けた事ないのでわからないことばかりです。遅れを取り戻すことは可能でしょうか。また、能率のいい勉強法教えてください。勉強時間は、数学3時間、化学、物理は各2時間、英語3時間 論理、国語は各1時間でやるつもりです。1日12時間でやっていきます。

  • 高2の古典

    新高2です。国立大経済学部志望です。 僕は読書が好きで、戦国時代の小説を読んだりして、日本史のテストとか乗り切っているのですが、祖父から「源氏物語」を勧められて読んでみました。(訳は瀬戸内寂聴さんのもので、原文も載ってます。ちなみに現代語訳されたものを読みました。上中下巻。)おもしろかったので、原文で読んでみようかなと思います。文法も1年でやったので、読みながらもう一度簡単なワークをやっていこうと思います。辞書がないので買おうと思うのですが、ベネッセのものでコンパクト辞典(1900円)と全訳辞典(2700円)はどう違うものなのでしょうか。 また、大学受験用に古文単語帳なども買ったほうがよいのでしょうか? また、買うとしたらどのくらい覚えなければならないでしょうか? (不安なんですが、源氏物語を勉強していくのは大学受験にも繋がっていくものなのでしょうか?) もう一つは漢文です。これはニガテです。読めますが、現代語訳とかになると訳分からん、って感じです。もう一度文法をやっていこうと思うのですが、よい勉強法がありましたらお願いします。

  • 電子辞書 & 辞書 を探しています。

    すみません、ご相談があります。 友人がニュージーランドに留学しておりまして、英語を勉強中なんですが、日本から持っていった電子辞書と普通の辞書が使い物にならないみたいなんです。 電子辞書は安価のもので、辞書は1972年版なんです。 おすすめの電子辞書(英語⇔日本語)と日英辞書はありませんでしょうか? 価格はなるべく安いほうがいいです・・・ よろしくお願いします。

  • 辞書か電子辞書について。。

    今年高校に入学するものです。  高校の予習復習には辞書が欠かせないと聞いて買おうと思っています。 まず高校生にとって辞書か電子辞書のどちらが有効的に使えるんでしょうか? 辞書であればいろんな教科のいろんな種類の辞書が要りますよね。 学校が薦める辞書、電子辞書もあるんですが、それを買うほうがよいのでしょうか? ちなみに僕が行く高校は結構上の普通科の進学校です。 辞書を買う場合手元には小学校で買った「日本標準」とかかれた国語辞典と漢和辞典があります。これは高校でも使えるものなんでしょうか? あと、辞書にしても電子辞書にしても買うならばどのようなもの(メーカー、出版社、辞書であればどのような種類か)がいいか教えていただけると幸いです。 わかる範囲だけでもお願いします。

  • 電子辞書と辞書

    今年から高校生になる者ですが、入学の準備として「電子辞書」を買おうと思っています。しかし、友人が「辞書の方がいい」と言うので、電子辞書を買おうか買わまいか迷っています。 そこで、電子辞書と辞書、どちらの方がよいのか、また、今の高校生はどちらを利用している人が多いのか教えてください!