• 締切済み

社長に退職を伝えていないのに退職扱いで事務所に入れない・・・

クビ?についての質問です。 私は横浜の引越しや(本部より100%出資)さんで、本部(板橋区にあり)より引き抜かれ昨年の10月27日よりHPの作成や営業事務で働いていました。 しかし、最初に頂ける給料は(末締め翌16日払い)数日分しか無かった為給料の半分をあげると約束していたのに、当日になると前借として出金伝票にサインさせられました。 また翌月の12月16日に貰う筈の給料日にはもらえず、結局12日遅れてなんとか支払われましたが、さらに今月の給料日は、父の手術代を手伝う為必ず遅れないようにとお願いしていたのですが、ありえない事に給料日に1日飛ばれました。 心配になり履歴書より自宅に電話したのですが、結局夜になってやっと連絡がきましたが、家族に電話しやがって!とその事が気に入らないと激怒していたらしいです。 プラス社長が気に入らない事は、給料が遅れた原因が、本部に支払わないといけない現金回収分をごまかし横領(約1000万強)していた事を私とごく一部に話していたので、それが本部にばれたときに、自分じゃない!とシラバックレていたのを本部にばらした事。逆切れです。 とにかく翌日9時30に全員召集するよう言われ集まりましたがまた連絡とれず。やっと昼過ぎに連絡がとれましたが、あと少しといってましたが結局4時前に会社の近くにいた所を確保。で、謝罪もせず給料をなんとか支払い始めました。 で、で、その翌日です。 私は社長にはまだ退社するとは一言も言ってないのですが、社長が飛んだ日などに他の会社を探すと漏らしていました。しかしまだ代表に退社の意思は伝えていませんでした。会社の鍵も持っています。 なのに、事務所に行くと入るな!と言われ『お前はもう社員じゃない!入るな!』といわれ事務所に一歩も入れず。 しかしドアから私のデスクが見えるので覗きこむと荷物が一切ありません。会社の外に置いていた自転車もありません。 どこにやったのか聞くと『昨日大掃除したけどどこにやったかわからない。誰がやったかわからない』との事。 いくら話しても一緒なので、警察を呼んだけど『入れないし、探すといってるから帰りなさい』と。 荷物には、離れて住んでる子供が書いてくれてる絵と、これから仕事で使える素材集などCD-ROM30枚。本。子供乗せ電動自転車。充電器。印鑑。 探して連絡すると言われてからもう3日目に入りますが連絡無し。なので明日警察に被害届を出し、労働基準監督署に相談に行きます。しかし毎回現金で給料明細書とか頂いてないので少し不安。 とにかく腹の虫が納まりません。 どうにかして子供の絵だけでも取り返したいのと、社長が悪い事ばかりしているのにのうのうと本部もそのままやらせてるのも許せないので 何か良い知恵をお貸し下さらないでしょうか? 長々と下手な文章で疲れさせて申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

数年前計画倒産したと噂され、横浜に復活後 最近移転したとこかなぁ…とか思いました。 だと知人がいたような気もします。直接には連絡先知らんけど。 荷物を撤去するような作業は、社長自身がやっている可能性は低いと思います。 現場作業員が運ばされていると思いますから そっちに親しい人がいれば、相談してみましょう。 置き場所がわかったとしても、勝手に持ち出すと 言いがかりをつけられる恐れもあるので そのへんは慎重に行なう必要があると思います。

kaam
質問者

補足

その会社だと思います。 本部カ○○モです。 横浜は横浜○ービン○株式会社です。 計画倒産とかは知らないですけど 警察・運輸省・税務署等全て連絡済。 只今弁護士さんに相談中です。 しかし酷いです。子供の絵だけ返してくれといったのですが 『子供の絵は特に返すな!これがアイツの弱点だから(笑』といってるらしいです。 正直。死ねばいいのにと思ってます。 でも・・・絵と自転車はGETしたのでもうどうでも良くなりました^^ ありがとうございました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職したいのですが。

    私は現在、小さな事務所でアシスタント兼事務を3年半しています。 以前は上司も部下も居たのですが、辞めて行き、今は社長と私だけの会社です。 入社前は知らなかったのですが、社会保険や雇用保険など様々な待遇がなく、国保で、世間的には無職のような状態です。 昨年、この社長から5月にセクハラを受け(元・部下も受けていた)ホテルに強引に引きずり込まれそうになりました。 また、その前からもですが、パワハラが酷いです。 その後、会社を辞めたいと思い、昨年秋に社長に伝えましたが聞く耳持たずで流されました。 更にストレスもたまり、2度ほど倒れたりしました。 また、この1年半仕事らしい仕事もしておらず、売上もありませんので、経営は火の車。常に毎月自転車操業です。 借金の申し込みにまで付き合わされました。 また、月末給料日なのに先日、社長から連絡もなく、振込み指示もありませんでした。 (指示があると私がネットで振り込むので) その後、終業30分前に連絡があり、手渡しで現金支給されました。 今までも現金手渡しって事もありましたが、もう精神的につらいです。 些細な事で大声で怒鳴る人なので「退職したい」と言う勇気がもうありません。 就業規則はありません。 また、退職願や退職届を提出しても破られそうです。 現在は、登録していた転職サイトを経由し、先月、良い転職先からスカウトされ、面接した後、内定を頂きました。 出来るだけ、円満退社したいのですが、もう我慢の限界。 来週から新しい会社に行きたいのですが、このような社長が簡単に辞めさせてくれるとは思えません。強引にでも辞めたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 社長、話が違いますが?

    事務員としてパートで働いていましたがこの度社長より正社員の話を頂き、給料・条件などの提示を受けてOKしました。何日かたって経理の人より必要書類・給料の説明がありましたが聞いていた額より3万も少なかったので、社長から聞いている金額と違いますがと確認したところ、他の社員との兼合いもあるし事務員の相場は今安いからとの事でした。(そのように社長が言ったそうです。個人経営なので気に入らなければすぐにリストラするような会社です。言う事もころころ替わります。) この様な場合、どうにもならないとわかっていても社長に言うべきでしょうか? 3万減った額面でも事務員としてはまあまあな額なので黙ったままその給料をもらった方がかしこいでしょうか?

  • 社長の特別扱いにどうすれば・・・

    私は、今働いている20人ほどの小さな会社の中で、一番年下の22歳の女です。 1年ほど前に、社長に見込まれ、アルバイトから正社員になり、 超激務の現場から、新部署に異動になりました。 (同期と呼べる人は仕事が激務なので、みんな辞めてしまいました。 出入りの激しい会社です。) 新部署は、現場から離れた場所に事務所があり、ほぼ私が一人でいます。 しかし、新社会人の私一人では結果を出せる訳もなく、仕事がありません。 いつも一人なので、モチベーションも上がらず、社長や総務からは過大な期待をかけられ、現場の人からは「社長に気に入られて、ろくに仕事もせず、現場が稼いだ給料を吸いとっている」と思われています。 そして、社長と総務の人は、どうも私を後継ぎにしようと思っているみたいで、 このような待遇も(私だけ週休2日で、勤務時間も短いとか、駐車場代を出してくれるとか・・・)ある意味、私を辞めさせないためかのように思えてしまいます。 その期待に応えられればいいのですが、現状では全く会社の役に立っていません。 役に立っていないのに、給料だけもらうなんて、自分がただの金食い虫のようにも思えます。すごく辛いです。 その上現場からの嫌味も言われるのもあって、仕事に対する自信がなくなってしまいました。 そこで、新部署の仕事がメインの会社に転職したいと考えていますが、 よくしていただいている社長のことを考えると、辞めることができません。 せめて私の代わりがいるか、もう一人新部署に増やせるとといいのですが、なかなかいないそうです。 (あなたみたいな人材には二度と巡り合えない、とも言われます) このままでは自分がダメになりそうなので、思い切って転職するべきでしょうか? それとも、まだ新部署で1年しか働いていない上に、こんなに恵まれているのに、逃げ出すなど甘い考えのわがままでしょうか? 仕事(商売)ということがよくわからないので、 このぐらいでへこたれてはいけないのかどうかもわかりません。 長文乱文ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 社長が会社をやめさせてくれない・・

    ITベンチャーに勤めているのですが、ほぼ毎日泊まりで、給料も安いので転職をしようと思っております。 社長が若くて怖くてワンマン経営のため、素直にやめるといいづらいので、やめる理由として「嫁がこの生活についてこれない、子供が生まれるのでこの給料じゃやっていけない」ということを伝えたら、「給料なんて上げてやるし泊まらなくていい」といわれ、止められました。 実際、自分は社長にいじられキャラとして可愛がられているので、他の人がやめるといってもすぐやめさせるが、自分の場合はやめさせたくないようです。 社長は、「俺が嫁を説得してやる」といってるのですが、ぶっちゃけありがた迷惑です。 実際子供も生まれる予定です。 円満退社したいのですが、何か良い案はないでしょうか?

  • 退職後の賃金が支払われない

    初めて書き込みします。 私は今年の4月10日までの2年9ヶ月間、某IT「A社」に勤めていたんですが、二度の給料の遅配とその他事情がありまして、退社致しました。現在その賃金の一部が未だ支払われていない状況にあり、今回質問してみる事にしました。 「A社」の給料は、月締めの翌月10日(10日が休日や土曜日の場合、その休み明け)に手渡しで支給されるシステムでした。会社の金は全て社長が動かすようになっており、クライアントからの回収業務も社長が一人で行なっています。 私の役職は現場(事務所の業務)を仕切る係長で、社長からの連絡は常に私を通して部下に伝達するようになっていました。 始業は朝10時からで終業夜7時までです。 従業員は、アルバイト2名と社員は私を含め4名です。 今年の1月のまでは、滞る事無く支払われて来たんですが、2月給料(1月分)支払日に初めて遅配が発生しました。 当日の状況は、始業時(朝10時)から夕方まで社長は社に顔を出さず、夕方5時頃にようやく連絡が入り「もう少し待ってて下さい。」という事でした。 20分後くらい経って再度連絡が入り、「すいませんが、今回の給料の支払いは遅らせてもらいたい。」と申し出があり、「今から社の方に説明に行きますので、待っていて下さい。」との事だったので、社員一同、1時間ほど社長の到着を待ち、「自分のミスで今日給料を支払えなかったので謝罪します。」と簡単に説明を受け、「翌月は絶対そういう事がないようにします。」と口頭で約束してもらいました。その月の給料は、それぞれ休み明けに支払われ、遅配という形押し切られ、不信感はあったものの、翌月の社長の行動を見守るしかなかったのです。 そして翌月。3月の10日にまた給料日を迎えたのですが、案の定、始業時より社長は社に来る事も無く、丸一日連絡もないままでした。 経理を担当しているアルバイトの方は、朝10時から夕方4時までが就業時間で、いつも給料計算と給料分配・準備も担当されていた(社長はやり方を知らない)ので、アルバイトの方の終業時刻が来る前に、私からその人に「社長の帰りが遅いので、先に給料計算と給料袋の準備をして、社長の携帯にメールで準備ができている事を伝えておいて下さい。」と指示を出しておき、社長に伝えましたと確認もとってあったのですが、社長から社員の終業時刻10分前になっても連絡が無く、しびれを切らした私は社長に電話を掛けました。 その内容はこうです。(まず、繋がった時の社長の様子はいたって普通でした。) 私「社長、今日は給料日ですよ。わかってますよね?みんな社長からの連絡を待ってるんですけど…」 社長「え?なに?今日は9日でしょ?給料日は明日ですよ。」 私「…。何言ってるんですか。今日は10日です。給料日です。みんな給料もらう為に待ってるんですよ。早く渡しに来て下さい。」 社長「え?ウソ?今日10日!?うわぁー、しまったー…ごめん、日を勘違いしてたわ。ごめん。」 私「……あのね、社長、ウソはやめてもらえますか?今日の昼に経理の方に給料の件でメールが来てるはずですよ。間違うはずがないでしょう。いい加減にして下さい!」 社長「あー、すいません。今日は払えないんで、日を改めて払います。いまちょっと忙しいんで…プチッ。」 まるでガキが言い訳してるみたいな幼稚な対応に呆れ返りました。 とりあえず、その給料も遅配で押し切られ、後日支払われたんですが、もうその時点で会社と社長に対する信用はありませんでした。というのも、給料遅配だけが社員の不信感を煽っていたのではなく、社長に対する督促やクライアントからの様々な未対応案件についての苦情が、いつにも増してここ数ヶ月殺到していた事も理由に挙げられます。しかも遅配を続けているにも関わらず、新人の採用までしてしまっていたんです。一体何を考えているんだ!こんなんで給料本当に払えるのか? 前述のクライアントからの苦情というのも社長の「報・連・相」がいい加減である事が引き起こしている事ばかりで、現場はその対応に追われるばかり。実際、期日自体が遅れてしまっているものもあり、現場の作業のほとんどが利益に繋がらないものばかりで、「先の見えた会社」というイメージが社員全員に出来上がってしまい、「今すぐにでも辞めたい!」というところまで来てしまってました。 そこで、数日後に社長を呼び出して、「遅配の原因は何か?」「なぜ、連絡が取れない事が多いのか?」などを問いつめ、社員一同より「次回の給料が一日でも遅れたら、会社都合で全員解雇にして欲しい。」と条件を出したのです。 質問に関しては、「別事業の方に肩入れしすぎて、「A社」の方までうまく気が回らなかった。」との返答。要求に対しては「わかりました。」との事でした。 そして今月11日。 さすがの社長も朝から出社してました。 社員はみんな「給料がもらえる。」と思っていましたが、同時に、全員「退職届」を持参しており、給料袋と交換にそれを渡すつもりでした。 その日、少し違っていたのは、それぞれ別室に呼び出され、給料を受け取ることになったこと。 まず私から呼び出され、「退職届」と「有給申請書」を持参し、別室へ。 すると社長から「結論から言うとあなたには今日給料をお支払い出来ません。すいません。」と言われ、私も「でしたら、お約束通り、解雇にしてくれるんですか?」と聞くと、「はい。そうさせていただきます。ですが、給料お支払い出来ないのは上司であるあなただけで、部下たちには本日支給させていただきます。あなたには、先月・今月と二ヶ月分、三回に分割して支払わさせて下さい。」と言われました。 もともと、その日に退職の意志を伝えるつもりいましたし、実際会社に金がないなら、今騒いでも仕方ないと私も判断したので、「でしたら、その分割する給料についての三回の期日を書面で私に下さい。」と申し出たところ、すでにその書面を作成していたようで、4/28・5/10・5/31に支払う事を約束した書面を提出され、原本を預かりました。 会社の今後の意向も規模を縮小してやっていきたいと話していたので、経営状態が良くないものの、つぶす気はなさそうでした。 そして、その時は円満に退職出来たかに思ってたんですが、その給料分割支払い第1回目となる4/28に銀行に振り込みも無く、電話とメールと留守電で連絡しても、返答無し。その翌日にも再三電話と留守電で連絡を入れるも、未だ返答はありません。 ただでさえ、三週間も給料を待たされてるうえに、会社が書面で出して来ている内容まで履行しないなんて最悪です。ただ、ちょっと予想はしていましたが。 出来れば、全額回収したいと考えていますが、どうすれば、一番スッキリ片付くのか見当がつきません。 今後、どう動けばいいでしょうか?

  • 怖い社長にたいして・・

    3ヶ月程働いてるパートを辞めるにあたっての質問です。 事務として入ったパートなのですが、実際には社長の秘書業務です。 四六時中、社長と行動を共にしてるのですが、些細な事で怒鳴られ 精神的にも苦痛を感じています。 昨日、社長から怒鳴られた際、泣いてしまい、 「もうやっていけません」と告げました。 その後社長は 「とりあえず今日は帰れ。明日休んでじっくり考え、こたえをだすんだ。○○が俺に言ったことがどんなに失礼なことか分かるから」 とおっしゃいました。 その日は帰宅して、次の日会社を休み、色々と考えたのですが、 私が「もうやっていけません」と涙ながらに言った事が社長に対して 失礼だったとか未だ分かりません。 もうこの会社で働きたくないってことだけしか考えれないのです。 本当は今日、出勤しなければいけないのですが連絡もせず モヤモヤした気持ちで自宅パソコンに向かってます。 今すぐにでも社長に辞める意思を伝えないといけないのですが また怒鳴られると思ってしまって恐怖のあまり電話することすらできないのです。 こんなこと大人のやることじゃないってのは重々承知しておりますが どうしたらいいか分からず皆様のご意見を伺いたいと思い、相談しました。

  • 解雇なのに退職扱いされそう

    試用期間中ですが、先週の月曜日から会社から来なくて良いと言われ出社出来ずにいます。 会社からおととい早速4月分の給与明細が届きました。 会社に電話しても怒られて、来てもう仕事ないからと言われるだけです。会社に置いてきた荷物もあるのですが、取りに行けません。 会社側は電話すれば、退職届けを送れ、送れと言ってきます。 このままで行けば、今週の金曜日には会社側で退職処理をされて退社にされてしまいます。 どうすれば良いのでしょう?

  • 退職について、社長と話したのですが・・・

    お願いします。 従業員10人ほどの会社に勤めています。 今年初め(7日)に社長に退職の意思を伝え、一週間後の15日に退職願を提出しました。 退職日は年度末の3月31日と書いて提出し、受け取ってもらえたのですが、中々社長からそのことが他の社員に告げられなかったため、 今日、確認のため話し合いをしました。 まず、私は有給休暇が35日残っているため、退職までに消化させて頂きたいこと、 そのため、引継ぎをそろそろ始めたいという事、 話の途中で社長が『有給全部、消化していく気か!』とかなり激昂した感じで言われました。 私がハイと返事をすると、『それなら退職日は1月31日にしてくれ!』 と言われてしまいました。 クビということですか?と聞いたら、そうではないと言います。 腑に落ちないのですが、このようなことは通常のことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 上司(社長)に口ごたえばかりしてるとクビにされますか?

    こんにちは。 わたしは現在田舎の小さな会社で働いてます。 支店の社員を合わせても50名ほどです。 わたしは20代の女で事務員をしています。 配属になっている部署が本部で、上司はいきなり 社長(65歳くらい)なのです。 毎日、仕事をしていると小さなイザコザは避けられなく、 わたしも「はい、はい」と黙って受けているタチでは ないので、間違ってるな、とか思うと、自分の意見は どんどん口にしてしまいます。 今まで何度も仕事上でやりあって(口論)いるのですが、 今日も、帰り際にやりあって来ました。 同じ事務所で同じ仕事をしていれば、どこの会社でも イザコザはあると思うのですが、わたしの場合、 上司が社長、という事もあり、やりあった後に 「今度こそクビになるかもなー」とか思います。 何日(何時間)かするとお互い通常モードに戻って いるのですが。 ちなみに他の社員は社長とわたし程は、直接的に 仕事を関係しないので、口論になったりしませんし、 社長の性格上、誰も口ごたえしません。 意見や指摘をしようものなら、怒声が飛んでくるからです。 わたしも大人しくしていればいいのでしょうが、 仕事を挟んでいる以上は黙っていられません。 今のところ、わたしに仕事に落ち度はないように 思いますが、こんなにやりあっていると、さすがに 嫌われているように思います。(当たり前かな) 会社の社長に「気に入らない」だけの理由でクビにする 権限はありますか?? 労働基準法ではどんなカタチで労働者は守られて いるのでしょうか? お給料はそれなりにイイし、仕事も好きなので、 辞めたくありません。もし「クビ」と言われても 「辞めたくない!」と言うつもりではありますが・・。

  • 社長の仮払金を取り返したいです。

    社長(80歳代半ば)を含め7人の小さな中小企業ですが、5年前に前任者が退職し、経理を引継ぎました。 今は、会社の事務は一人でしています。 仕事を引継いで3ヶ月ほどした時、銀行の借入金が返せなくなり、各融資銀行に毎月の返済額を下げて貰いました。 その際の条件として、社長は年金を貰っているので、給料は無しにし、取締役(1人)の給料も下げ、一刻も早く返済出来るようにお金を貯めて下さいと言うものでした。 しかし、社長は 返済金額が下がり余裕が出来たのを良い事に最初は自重していたものの、その年に200万弱、次の年も同様、そして3年目には800万近くも仮払いし、今では平成15年からの分を合わせると6900万近くになります。 そのうちの3500万なのですが、金庫にありもしない現金3500万がずっと帳簿に残っていたので、経理事務所に雑損で落として欲しいと頼んだ所、社長が自分の仮払に振り替えたようです。 何故、自分の仮払金が増える様な処理をしたのかは疑問ですが、実際に会社の金庫から長年に渡り現金を少しずつ持ち出していたものと私は思います。 それと、7年程前に専務が病気を理由に退職したのですが、2年置き位に決算になると、自分の仮払金を専務が仮払いをしたと言う様に振替え、総額1600万になった所で、専務の退職金に振替えました。 その専務は先日死亡しました。 社長はその他にも会社からの借入金が1800万近くあります。 今回の決算では、ずっと貰ってない給料を未払金で計上し、仮払金と相殺するつもりだと思っています。 これで、決算書の上では仮払金が減る訳ですが、そんなこと許されるのでしょうか? 経営状態はどんどん悪化し、遂に今月はお給料が出ませんでした。 未払いの支払いも相当あります。 しかし、社長は知らん顔です。 我社の内情は複雑で、取締役は営業職で、入社1年目に会社のもう一人の社員Aと別会社を作り、役員にこそ成っていないものの、早朝会社に出勤し2時間ほどしたら自分の会社に出勤し帰って来ません。 もう一人の社員はその会社の取締役に成り、職人なので我社には出勤して来ません。 社長にすれば、会社の内情を深く知られないで済むし、悪い事し放題なのでこの様な人は好都合なのかも知れませんが、会社には百害あって一利なしです。 そして更に、社長には愛人がいて、毎日愛人宅に帰り本妻宅には月に1度郵便物を取りに帰るだけです。 この生活を50年近く続けています。 持って帰った給料も昭和47年からの(社長は昭和38年入社です)資料しかないのですが、額面総額3億5千8百万になり、38年からの分も考慮すると持って帰ったお金は、給料、仮払金、現金を含め4億は下らないと思います。 なのに、「お金がない。お金があったら全部持ってくる」と言うのです。 会社の借金はまだ1億残っています。   こんな会社誰も継ぎません。 今、本当に仕事がないので、お金が入ってくる見通しもありません。 私の憶測ですが、社長は自分の口座には大金を残さず、会社から得たお金は、愛人、本妻や家族へ振り分けているのではないかと思うのです。 このまま行けば社長は確実に自己破産ですが、銀行の借金の返済は家族にまで及ばないものなのでしょうか? そんな不条理な事があるでしょうか? 取り得なのでしょうか?   会社が倒産するにしても、今ある未払の支払いや給料は支払って終わりにしたいです。 でないと、沢山の会社や人に迷惑が掛かります。 愛人や、本妻宅はこんな社長の実態を全く知らないでのうのうと生活していると思うと腹立たしいです。 今は、双方の家に乗り込んでいく事も考えています。 どうにか、仮払金を取り戻す方法はないでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 男性一人暮らしの人は入浴後に裸で過ごすことがごく普通だが、女性はどうなのか疑問に思う。
  • ヌード写真集に登場する女性モデルが裸で過ごす設定は一般的なのか、それとも着るものをすぐに着る傾向にあるのか気になる。
  • 裸族を除いて、一人の女性が自宅で裸で過ごすことは一般的なのか疑問に思う。
回答を見る

専門家に質問してみよう