• ベストアンサー

現在完了の結果

I've eaten the chocolates you gave me. この文で、チョコが1つも残っていない事を表すのは、 食べた結果、今1つも残ってない。食べちゃったとか食べつくしたという事でしょうか。 例えば、I ate the chocolates yesterday. これでは、単に食べたとうい事実だけで食べつくした事にはなりませんか? 完了とは、何らかの動作が単に終わったという事ではなく、 食べつくしたとか何かやり遂げたという事なのでしょうか。 でもよく考えたら過去形でも完了でも食べつくしたとう事実は変わらないですよね? ”昨日食べちゃった”なら今一個も残ってなくても完了にはできませんよね。 いろいろ考えてたらわからなくなってしまいました。 完了と過去形の違いはなんでしょう。

  • 英語
  • 回答数13
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.13

duosonic です。お疲れ様です。 きっとご質問については、まだ 2009mimiさんご自身、釈然としないことかとお察しします。でもそういうものなんです、「英語を勉強する」ということは。僕だって勉強し始めた時には、brother のスペルがどうしても覚えられなくてイライラしたのを覚えています。 >>会話でも文でも話の流れや状況が必ずあるわけですよね。一文だけを取り出して言ってたのがいけなかったのですね。どうもすみませんでした。 >いえいえ、それがいけないんだという話では毛頭ないですよ。ただ、ご指摘の通り、必ず前後に文章があって「文脈」というものがあります。この文が: ・I've eaten the chocolates you gave me.Now they are all gone. Can you get me some more? 、、、となっているか: ・I've eaten the chocolates you gave me. There are so many and I could enjoy them for a month! 、、、となっているかで、ご質問文自体の解釈が違ってくるという話です。 >>よくわかりました。もっと頭をやわらかくしないとダメですね・・・ >「英語=コミュニケーションの媒体」という頭でいらして下さい。つまり、「相手にこちらの意図を100%分かってもらってナンボ」ということです。すなわち「先に文意ありき」で、文法その次です。 それでは、頑張って下さい。

その他の回答 (12)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.12

duosonic です。 (1) 【1】↑部分がよくわかりませんでした。こういう事ですか? 、、、「結局はどちらでも過去のいつかにみたのかどうかを聞いていることには変わりない、だからそれが"これらに違いはない"」という事です。 【2】チョコだとよくわからなかったので、別の文ですが、 、、、その解釈で良いと思いますよ。要するに「米国に行くという行動を起こしたことがある」という話なので: ・Have you ever been to America? ⇒ Yes, I went there a couple of times. 、、、という会話があっても、ちっともおかしくないですよね。 【3】この例だとわかるのですが、 チョコをこれにあてはめて考えると、I've eaten the chocolates you gave me.は、もらったチョコを食べたという経験を今持ってると考えればいいのですか?  チョコで経験というのは辺ですが・・・ 、、、そうですね、「チョコをもらってから今までの間に、それを食べるという経験をした」ということです。完了形でも過去形でも、「チョコを食べるという行動を起こしたことがある」というのは同じでしょという話です。 1.Have you seen the new movie? 2.Did you see the new movie?というのも、 1は公開されてから今までに観たことある?という事ですね。これらの違いはあえて言えば、日本語でも、あの映画みた?という事もあれば、あの映画観たことある?という言い方もしますので、その位の違いなのでしょうか? 、、、新作の映画を「観たことある?」というのはちょっと日本語的にヘンですが、何年も前の映画を「観たことある?(完了形)」と「観たかい?(過去形)」という違いという解釈で良いと思いますよ。 どちらも観たのかどうかという事実を聞いているだけだけど、1は経験そのものを聞いているような感覚で、2は単なる過去の事実??というかんじでしょうか。 、、、そうです、「その映画を観るという行動を人生の中で起こしたか?」ということです。 【4】I've eaten the chocolates you gave me.は、 ちょうど今食べ終えたところだとします。そうすると、それを過去形でもいえるし、完了でも言えるという事ですね。 、、、そうです。ただ、完了形が使えるか過去形で言った方が良いのかは、本当に状況によります。「ご質問文だけでは状況を限定できない」という話です。 だからI've eaten the chocolates you gave me.は、(2)完了「丁度今 ~完了したところ」というように、"ちょうと今食べ終えたところだ"とも考えられるということで合ってますか?  でもちょうど~したところはJustを使うのが普通ですかね。 、、、「丁度今食べ終わったところだ」と考えることはできるでしょうね。でも聞いた方は確証が持てませんよねというのが僕の言っていることです。ご指摘の通り、just と言って初めて聞き手は分かるということです。その場合、ネイティブは: ・I've just finished eating the chocolates you gave me. 、、、と言うでしょうね。繰り返しますが、「ご質問文だけでは状況を限定できない」という話なのです。すなわち、unclear ということです。 いずれにせよ、完了形と過去形がいつでも互換できると考えるのは間違いですよ。前信でお伝えした通り、完了形には (1)継続、(2)完了、(3)経験という多種の意味合い・用法があります。なので当然、完了形でしか言い表せないことがあります: ・I've been eating the chocolates you gave me everyday for a week. 、、、こういうのは完了形でしか表せませんよね。 反対に、単純過去形で言っても意味が同じ場面が多々あるということです。ご質問文も後者のケースと考えて良いと僕は思います。 (2) 今の段階では、あまり「この時にはこう」という固定観念を持たない方が良いと思いますよ。疑問を持ち、調べ上げるのは非常に良いことです。しかし英語に関しては、ある程度時間を費やして追求してみた後、按配の良いところで「なるほど、こう言うものなんだな」と柔軟に受け入れることにも慣れる必要があると思うのです。そうしていろいろな例文と遭遇する都度、段々2009mimiさんにもご質問の答えが分かってくるハズです。英語には他にも悩まされる事項がいっくらでもありますから、柔軟な態度を持って臨まないと、必ずどこかで説明の付かない言い回しにぶち当たり、頓挫します。必ずです。 一つ xs200さんが大きな問題点をご指摘されています。「現在完了がわかりにくいのは「現在完了」という訳に問題があるからだと思います」。これは全くその通りで、例えば「現在のことを表現する仮定法過去」というのも誤解の種です。「~ 詞の~用法」とか、品詞呼称を詰め込むことを優先する「日本流ハードコア英文法」の教え方自体が誤解を招いていると僕には思えますね。どこかに「譲歩」という用法?がありましたが、一体何が譲歩なのか僕にさえ分かりません。これを中・高校生に教えて、英語が面白くなるワケがないのです。 とにかく生きた言語なのですから、如何様にも解釈される可能性があります。こちらの意図することと違った解釈をされて損をするのは自分ですから、明確に伝えて下さいという話です。

2009mimi
質問者

補足

会話でも文でも話の流れや状況が必ずあるわけですよね。 一文だけを取り出して言ってたのがいけなかったのですね。 どうもすみませんでした。 それからお二人の仰った、現在完了という訳の事ですが、 完了という言葉に混乱してここまでいろいろ勘違いをしていたようです。 それから、 今の段階では、あまり「この時にはこう」という固定観念を持たない方が良いと思いますよ。 疑問を持ち、調べ上げるのは非常に良いことです。 しかし英語に関しては、ある程度時間を費やして追求してみた後、按配の良いところで「なるほど、こう言うものなんだな」と柔軟に受け入れることにも慣れる必要があると思うのです。 そうしていろいろな例文と遭遇する都度、段々2009mimiさんにもご質問の答えが分かってくるハズです。 英語には他にも悩まされる事項がいっくらでもありますから、柔軟な態度を持って臨まないと、必ずどこかで説明の付かない言い回しにぶち当たり、頓挫します。必ずです。 よくわかりました。 もっと頭をやわらかくしないとダメですね・・・ 今までに頂いた回答を参考に、実際の状況や場面でどのように使われているか観ていこうと思います。 長くなりましたが、ここまでお付き合い頂いてありがとうございます。 自分の勘違いや、かなり曖昧だった部分がいろいろとわかりました。 それからとてもわかりやすい説明でした。 本当に感謝です。 duosonicさん、そしてみなさんどうもありがとうございます。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.11

続いて。 > 過去から今までに意識があり いいですね。現在完了を的確にあらわしています。 現在完了がわかりにくいのは「現在完了」という訳に問題があるからだと思います。 1.I've been to America. 2.I went to America. Iだと自分のことでよくわかっているのでHeに変えます。 1. He went to America. アメリカに行ったことは知っている。今はどこか知らない。現在と切れてますね。 2. He has been to America. アメリカにいたことを知っている。今もどこにいるか知っている。現在とつながっています。He was in America. He is in Tokyo now.と同じ。 ついでに。 3. He has gone to America. アメリカに行った。今もいる。現在とつながっています。He went to America. He is there now.と同じ。

2009mimi
質問者

補足

こんばんは。 >「現在完了」という訳に問題があるからだと思います。 思い出しました。デビッド・バーカーさんというイギリス人の方の本に 現在完了の事を"現在過去形だと思っていい"というのが載っていました。この方はそのように教えているようです。 現在完了形でも、過去形でもどちらでも動作は終わっていて、 結局はどっちも完了しているのに、紛らわしいです。 現在完了形を完了というのなら、どうして過去形を完了形と呼ばないのかな、もしくは、デビッドさんのいうように現在過去形と呼ばないのかなと思ってしまいます。。。 He has been to America. He is in Tokyo now. 今もどこにいるか知っているというのは、 その人が生きてるって事ですよね? そして(デビットさんの本をよんでいたので、その本からですが) 【過去にあったことが現在も経験として残っている】 経験として残っている=その経験をもっている、だから完了にはHaveがつくのですね。 実際東京にいるかはわからなくてもその人が存在するからこそ現在完了形を使えるという事ですか? ただ、死んじゃったら現在とのつながりがないから過去形になる。 このような経験を表す完了についてはとてもよくわかりました。(わかったつもりですが、間違ってたらご指摘お願いします。) ただ、I've eaten the chocolates you gave me.のような文の、完了と過去形がいまいち理解できていません。。。 それから、 http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2005/05/post_44.html こちらに、 My grandfather travelled from Europe to Africa many times. と過去形でいうとまだ生きていると受け止める人ははいないか、 せいぜいどちらとも言えない、そしてまた同じような旅に出ると思いますか?に対してはほとんどの人がノーと答えるだろうというニュアンスが書かれていますが、過去形だと現在とは切り離されていて、 完了だとなんらかのつながりがあるという事からこのようなニュアンスが出るのでしょうか。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.10

はじめから#9のように回答してもらえれば納得できます。 それから私は肩書でぶっとぶ人間ではありません。私には上司もいないし、英語の世界のみんなフラットって感じですね。 > ネイティブと話をする際には、日本的に「相手は分かるだろう」という感覚でお話をされない方が僕は良いと考えます(日本的な気の回し方が悪いと言っているのではないですよ 完全同意。 ここから上は回答者同士のコミュニケーションで削除されるかな? 英語はSpeaker's duty. 話し手が聞き手にわかってもらうように話す言語です。ちょっとくどい、しつこい、わかってるよと良く思ってました。はっきり言って疲れます。 日本語はListner's duty. 話し手が最後まで言わなくても、聞き手がわかってくれよですね。 私が言いたいのも同じでHave you?で誘うニュアンスを漂わせて、そして口説きの文句が続くということです。誘ってるのかなと感じさせるだけではもちろんいけません。Have you?の後に、not yet.ときたら Why don't you ...? とかWe could go to ... などがつくのは当然のことです。もう彼と見ちゃったなんて言われるとさびしいですが。 これをDid you?とやられてしまうと、女の子は引いてしまうということです。 Have you heard the news? Did you hear the news? に関してですが、 上の文はそのニュースが聞き手の現在と関係があるんじゃないかってことです。 下の文はニュースを聞いたけど、それは聞き手には影響ないっていうことです。 Could you ...? など過去形で依頼するのが丁寧なのも現在と時間的に離れた過去を使うことで相手と距離を持つからです。親しければCan you ...? ですね。 繰り返しになってしまいますが、現在と断ち切られているのが過去形で、過去と現在が影響しているのが現在完了形です。 British Englishに関しては文法だけでニュアンスはわかりません。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.9

duosonic です。 >>この完了形の文でも「チョコを食べたよ」という事実を述べているだけなのですね。わかりました。完了でも食べた事実だけ、という事は過去形との違いが理解できないです。完了でも過去形でも結局ただ"食べた"という事実を述べているだけなのですね? >ご存知の通り、「完了形」というのは(1)継続「今でもずっと継続して ~している」、(2)完了「丁度今 ~完了したところ」、(3)経験「今まで ~した経験がある」と、様々な場面で使われますよね(他にもあるような気がします)。この多様性こそが、単純過去との決定的な違いです。 とにかく(1)継続、(2)完了、(3)経験という多種の意味合い・用法があると、中には単純過去形と意味が近似する場面が多々あります。すなわち、2009mimiさんがおっしゃる「完了でも過去形でも結局ただ"食べた"という事実を述べているだけ」ということがあるのです。 「お土産の牛の味噌煮込み、食べた?」と聞くには Have you でも Did you でも同じですよね?   聞き手は「冷蔵庫にしまってあるのではなくて、実際に封を開けて口に入れてみたか?」と聞いているのですから。そう聞かれれば、とりあえず「うん、食べたよ」と答えますよね?  「味見してみたけど、塩辛かったから全部は食べられなった」とか、「ああ、美味しくて全部食べた」というのは、その次の問答ですよね。 それが: ・I've eaten the chocolates you gave me. ・I ate the chocolates you gave me. ・Have you seen the newest "Harry Potter" movie? ・Did you see the newest "Harry Potter" movie? 、、、のケースだということです。これらに違いはなく、単に「過去のいつかに始まって、いつかに終わった ⇒ 過去の一点(数分?数時間?)における行動」を指すと僕は感じます。 完了形、過去形云々よりも、「まず文意が何なのか?」です。 >>この文を完了にするか過去形にするかの違いは、”今食べた”(食べ終わった)か、今ではないかそれだけという事でよいのでしょうか。 >いいえ、いつ食べたのか?という話ではないです。つまり、実際にチョコを食べたのが、「チョコをもらってから今までの間」であれば、昨日でも一週間前でも同じように過去形でも完了形でも言い表すことができると僕は思います。とにかく「今はチョコを食べるという行為が終わっている」ということが大事です。 もちろん、yesterday など時間を限定する言葉が挿入されると、それはまた過去完了にしなければならないという文法上の問題が出てきますので、あくまで原文のまま、すなわち「チョコをもらってから今までの間」であればですよね。 後続回答者へ: >>外資系企業に勤めていたことがあり英語で仕事をしており、米国にも住んでいました。 >そうですか。その上で僕の素性をお聞きなったら、xs200さん、ぶっ飛びますね。でも自慢しているワケでも何でもありません、僕も「コミュニケーションとしての生きた英語」が何より大事だと思っています。英語が話せない教員による「日本流ハードコア英文法」の詰め込みを常日頃問題視しています。「活きた英語を」という点でもxs200さんと全く同じ意見です。このカテでも「専門家」という人が多いですが、何をもってそう自称しているのか僕には分かりません。なので僕は「一般人」です。 それはともかく: ・Have you seen the newest "Harry Potter" movie? 、、、と言ったら、「一緒に行こうよ」という勧誘の気持ちを含蓄していると取れないこともありません。それはその通りですが、「行こうよ」とは言っていませんよね?  そこなんですよ、僕が言っているのは。「行こう!」と明言していないのに、「暗に行こうよと言っているのだ」と勘繰ったって仕方ないということです。行こうよと誘いたいのなら: ・If you haven't, why don't we go together? 、、、と言えば良いということです。「遠まわしに言っても相手が察してくれるだろう」というのは、極めて日本的発想です。決してそれが悪いと言っているのではないですよ。ただ英語というのは、まあ何とも「緻密な言語」なので、その分とにかくシンプルに明確に言わなければならないという話です。 ・Did you see the newest "Harry Potter" movie? 、、、これも実は同じです。「観たの? まだなら一緒に行こうよ」という勧誘の意図が話し手の根底にあったとしても全くおかしくないと僕は思いますよ。でも、これだけでは意図は不明です。なので: ・If not, why don't we go together? 、、、と言ってくれないと聞き手は分かりません。それだけのことです。 これだって言い方だと思いますよ。"Have you seen the newest "Harry Potter" movie?" とアンケートに淡々と書いてあるのと、男の子が好きな女の子にもじもじと: ・"Ah ... did you ... ah ... see that ... movie?" 、、、と言うのとでは、どちらが「事務的」かと聞かれれば、言を待ちませんよね? いずれの場合にも、話し手は一緒に行きたくて「誘いだと分かるハズだ」と期待していたのに: ・Have you seen the newest "Harry Potter" movie? ⇒ No, not yet. 、、、で会話が終わっちゃったら、こりゃ元も子もないですよね? 僕はそこを申し上げているのです。そうならないように「何を望んでいるのかはハッキリ言った方が良い」という話です。 ネイティブに: ・Have you seen the newest "Harry Potter" movie? 、、、と言われたとして、観ていないのなら「観ろ」と言われるのか、観たのなら感想を聞かされるのか分かりませんが、個々のネイティブがどう考えるかということではなくて、結局、聞き手がどう感受するかということですよ。それが「コミュニケーション」ではないですか?  そう言われても僕は少なくとも「一緒に観ようと誘われている」とは思わないです、ハッキリ言って。そこでもうコミュニケーションエラーが起きているんですよね。話し手が「聞き手は分かるだろう」と仮定するのは、とても危険なことだと僕は思っています。 ネイティブと話をする際には、日本的に「相手は分かるだろう」という感覚でお話をされない方が僕は良いと考えます(日本的な気の回し方が悪いと言っているのではないですよ、くれぐれも)。それが、ご指摘頂いた「ネイティブと普段かかわりが深い回答者」として、僕がアドバイスしたいことです。

2009mimi
質問者

補足

>これらに違いはなく、単に「過去のいつかに始まって、いつかに終わった ⇒ 過去の一点(数分?数時間?)における行動」を指すと僕は感じます。 【1】↑部分がよくわかりませんでした。こういう事ですか? -------------------------------------------------------- ・Have you seen the newest "Harry Potter" movie? 公開されてから今までの間のいつか ・Did you see the newest "Harry Potter" movie? 過去の一点、数分、数時間、昨日でも一週間前でも過去の一点にみたかどうか。 でもこれって結局はどちらでも過去のいつかにみたのかどうかを聞いていることには変わりない、だからそれが"これらに違いはない"という事でしょうか。 -------------------------------------------------------- 私がわからなかったのは、まさにこの部分で、 『中には単純過去形と意味が近似する場面が多々あります。すなわち、「完了でも過去形でも結局ただ"食べた"という事実を述べているだけ 』この場合の完了か過去形の使い分けというか、 どちらを使うかという感覚がよくわからないです。 線と幅というのはよくわかりましたが、どっちも結局同じことを聞いているわけで、 ・公開されてから今までの間のいつか ・過去の一点、数分、数時間、昨日でも一週間前でも過去の一点にみたかどうか。 というのが、英語の場合Have you ~/Did you~?という言い方があっても、日本語にするとどちらも同じで、 点とか幅とか言う感覚が日本語にはない?ですよね? 【2】チョコだとよくわからなかったので、別の文ですが、 1.I've been to America. 2.I went to America. 1も2も過去にアメリカに行ったという事実だけど、 1は過去から今までに意識があり、そして今アメリカにいったという経験を持っている。=アメリカにいった事がある。 経験自体を強調しているようにも聞こえる。 2.には単に過去にいったとう事実だけしかない。 もちろん一度でも行ったことがあれば経験だけど、話し手にはその意識はなく、単なる過去の事実をして話しているだけ。 どちらも観たのかどうかという事実を聞いているだけだけど、 1は経験そのものを聞いているような感覚で、 2は単なる過去の事実??というかんじでしょうか。 【3】この例だとわかるのですが、 チョコをこれにあてはめて考えると、 I've eaten the chocolates you gave me.は、もらったチョコを食べたという経験を今持ってると考えればいいのですか? チョコで経験というのは辺ですが・・・ 1.Have you seen the new movie? 2.Did you see the new movie?というのも、 1は公開されてから今までに観たことある?という事ですね。 これらの違いはあえて言えば、 日本語でも、あの映画みた?という事もあれば、 あの映画観たことある?という言い方もしますので、その位の違いなのでしょうか? どちらも観たのかどうかという事実を聞いているだけだけど、 1は経験そのものを聞いているような感覚で、 2は単なる過去の事実??というかんじでしょうか。 【4】I've eaten the chocolates you gave me.は、 >実際にチョコを食べたのが、「チョコをもらってから今までの間」であれば、昨日でも一週間前でも同じように過去形でも完了形でも言い表すことができると僕は思います。 ちょうど今食べ終えたところだとします。 そうすると、それを過去形でもいえるし、完了でも言えるという事ですね。 だからI've eaten the chocolates you gave me.は、 (2)完了「丁度今 ~完了したところ」というように、"ちょうと今食べ終えたところだ"とも考えられるということで合ってますか? でもちょうど~したところはJustを使うのが普通ですかね。 ★回答を参考に自分なりに考えたのですが、どうでしょうか。 理解していないことが多いので、おかしなところがあるかもしれません。 なんどもお返事頂いて嬉しいです。 どうもありがとうございます。(他のみなさんもどうもありがとうございます。) わかりにくい&見難いかと思い番号をつけさせてもらいました。 いつでもいいので、よければまた回答して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.8

私はTOEICははるか昔に受けて#7さんより100点下の点数ですが、外資系企業に勤めていたことがあり英語で仕事をしており、米国にも住んでいました。 単なる過去形でdid you eat lunch?と聞くと、なんだか事務的です。医者が患者にたずねているような。 これをhave you eatenとすることで、言葉が生きてくるのです。まだ食べていないなら一緒にどう?って感じになります。 ネイティブと普段かかわりが深い回答者なら聞いてみればいいですね。 いいリファレンスがないか、教えて!gooで検索してみました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa640226.html?ans_count_asc=1 のNo.2の回答の3)をご覧になってください。異性を誘う時の基本ですね。これはdid youではダメです。 ここにも私の言いたいことと同じのがありますね。 http://takenoko1221.blog89.fc2.com/blog-entry-110.html このブログでは最後にこうまとめています。この通りです。 もう一つ付け加えるなら、過去形で聞かれるとあんたには個人的には関心ないけど聞いてみるねっていう冷たい感じを持ちます。何か壁があります。 ----------------------------------- 過去形は、過去の一点で、遠い出来事のようなことを無感情に言っている。 現在完了形は、過去から現在までの幅があり、過去の出来事が現在に関係してくるので、躍動感がある。 ----------------------------------- もう一つ。 http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=615438&highlight=have+you+eaten+lunch TasteWartの回答を見てください。 "Have you had lunch?" implies an invitation is coming next.. "Have you had lunch?" "Not yet" "shall we go get something?" "Yes, that would be wonderful" 生きた英語を勉強しましょう。

2009mimi
質問者

補足

とても参考になりました。 いつでもいい過去のある一点を自分が思い浮かべて、過去形を使えるのですね。 疑問に思ったのは、 Have you heard the news? Did you hear the news? Have you seen the new movie? Did you see the new movie? など、アメリカではHave you~?と聞くところでも、Did you~?という事も多く、イギリスでは完了で聞くことが多いというのを習いました。 それは回答に頂いたような意識の違いがアメリカ人とイギリス人にはあるという事なのですか?! 映画に誘おうとして、あの映画みた?と聞く場合でも、 アメリカ人はDid you~?と聞くことも多いという事?? どちらをよく使うかというだけではなく、回答に頂いたような意識の違いがあるのでしょうか。 それともこれはまた別の話??

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.7

duosonic です。 >>この文の場合、完了形を使っているということは、チョコを食べた、そして今はもうない(残っていない)or残っているのどっちかを伝えたい。ただこの一文だけでは、どちらかはハッキリしなくて、別の言い方にする(all)とか、数を表すもしくは、さらに別の文で説明する必要があるという事でよいのでしょうか。 >それで良いと思います。でも、全部か一部かにはこだわらず、あくまで「チョコを食べたよ」という事実を述べているだけという考え方をした方が良いと僕は思いますよ。 ・Let's go to lunch! 、、、と誘われたら、もうお昼が終わった2009mimiさんは: ・Thank you, but I already have eaten my lunch. 、、、と答えると思います。この時、「ランチ終わったんだよ」と言っているだけで「全部食べたか残したか」を言っているつもりは毛頭ないですよね? 同じように: ・I've eaten the chocolate you gave me. 、、、「チョコを食べたよ」と言っているだけで、「全部食べたか残したか」を言っているのではないということです。聞いた方は「ああ、チョコ食べたんだ」ということは分かりますが、「で、全部食べたってことかな? まだあるのかな?」と思う余地が残されています。聞き手がそれを知りたいのならですね。 ・I've eaten ALL the chocolate you gave me. 、、、こう言われれば、「ああ、チョコ全部食べたんだ」と確信を持って分かります。英語に限ったことではありませんが、言語というのは「こっちが言いたいことが100%相手に通じてナンボ」なんですよね。99%通じたとしても、1%の「あいまいさ」が残りますよね。 「別の文で説明する必要がある」ということではなくて、自分が相手に伝えたいのが「チョコ食べたよ」という事実なのか、「全部食べたよ」ということなのかということです。「全部食べたよ」ということをハッキリ伝えたいのなら、「あいまいな表現」は避けて、遠慮せずに初めからALLを付けて言いなさいってことですね。 かく言う僕自身はちなみに、英検一級、TOEIC950点以上、ネイティブとも普段の関わりが深い者です。だからどうだということではないのですが、語法書に何と書いてあろうと、僕個人はご質問をそう理解するということです。 最後に、後続ご回答者の「Have you seenで、見てないならいっしょに見に行こうよ、っていう誘いになる」という解釈は初めて聞きましたね。あくまで中立的に聞いているだけで、「自分が観に行きたい」ということには言及していないと考えます: ・You like reading Harry Potter. Have you seen the newest movie? I hear it is good. 、、、「面白いらしいよ」と言っているだけで、自分も観に行きたい、増してや一緒に行こうよとは一切言っていません。会話の種です。

2009mimi
質問者

補足

またまたお返事と、いろいろな例文を出して下さってどうもありがとうございます。 この完了形の文でも「チョコを食べたよ」という事実を述べているだけなのですね。わかりました。 完了でも食べた事実だけ、という事は過去形との違いが理解できないです。完了でも過去形でも結局ただ"食べた"という事実を述べているだけなのですね? この文を完了にするか過去形にするかの違いは、 ”今食べた”(食べ終わった)か、今ではないかそれだけという事でよいのでしょうか。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.6

なんか難しく考えすぎているような。 現在完了形は過去と現在がつながっている時に使われます。 その行動を今までしていたということです。今まで(量は関係なく)食べていたってことですね。過去形は過去の事実に過ぎません。 #5の例文を借りてしまうと > ・Have you seen the newest "Harry Potter" movie? > ・Did you see the newest "Harry Potter" movie? 2つの文の意味は異なります。 上の文はHave you seenで現在につながっていますから、映画見た、見てないならいっしょに見に行こうよ、っていう誘いですね。 下の文は事実を聞いているだけです。

2009mimi
質問者

補足

例えば、I've broken my legだったら、足が折れてるという状態は続いているんだと思うのですが、この場合の行動が続いてるというのはどういうことでしょう? Have you seen the movie?は誘いになるのですね。 誘いではなく見たかどうか聞くだけなら過去形ですか? 誘いでもなんでもなく、何かをみたことあるかないかでHave you seen ~と聞くと思うのですが違うのでしょうか。 いろいろ考えてたらよくわからなくなってしまいました。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.5

duosonic です。 >>食べ切ったかそうでないかは関係なくて、半分食べただけだとしてもそこで食べる行為を終了していれば、それを"完了"というのですね。よく考えたら、日本語でも「食べ終わった」と言っても全部かどうかはわからないし、「終わった」「食べちゃった」という表現から、聞いた方は"全部食べきったかもしれない"とも考えられるけど、絶対そうとは限らないし、その感覚は英語でも変わらないという事でしょうか。間違ってたら指摘して頂けると嬉しいです。 、、、この解釈で合っていると思いますよ。つまり、今日のお昼に2009mimiさんがレストランに行くとします。注文した料理が思っていたよりも量が多くて、全部は食べ切れず、残してしまいました。それでもやはり2009mimiさんとしては「ランチを食べ終わった」ですよね?  つまり、「今日の昼食を取るという行為は無事に終了した」ということですね。そのお昼の料理自体を「全部食べ切った、或いは、残した」には必ずしも言及していないのがお分かりでしょうか?   そういうことです。 1.これは今、食べちゃった(食べ終わったとこ?)  もしくは直前に食べちゃったという単なる行動が終わっただけの事を表す場合もあれば、今食べちゃったその結果~だ、という結果まで表す場合もあるということでしょうか。 2.それとも1の食べちゃったという完了には、結果今は~だというニュアンスをいつも含みますか? 3.昨日とかもっと前に食べたとしても、いつなのかは問題ではないから言わないで、その結果"今~だ"と、今の状態に目向けている場合にも使えるのですか? 4.I've eaten the chocolates you gave me. "今は残っていない"かはハッキリとわからないという事は理解できましたが、じゃあこの文の結果はどんなことが考えられるのでしょう? 、、、考えられる結果は申し上げた通り、僕が解釈するに: (1)20個全部食べ切った ⇒ 結果は残りゼロ (2)2個以上食べた(複数形chocolatesなので) ⇒ 結果は残り最大18個 、、、のどちらかということですね。 完了形と過去形というのは、本当の同じ意味合いで使われることも多いです: ・Have you seen the newest "Harry Potter" movie? (人生の体験として) ・Did you see the newest "Harry Potter" movie? (過去の行動として) 、、、どちらも言われます。 一方、過去形でしか言わないものがあります: ・Did you know that you cannot touch your chin with your elbow? 、、、これは Have you known ~? とは言いません。 同じように、完了形でしか言われないものもあります: ・Have you ever played golf in your life? 、、、Did you ever play ~? とは言いません。

2009mimi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この文の場合、完了形を使っているということは、 チョコを食べた、そして今はもうない(残っていない)or残っているのどっちかを伝えたい。 ただこの一文だけでは、どちらかはハッキリしなくて、 別の言い方にする(all)とか、数を表すもしくは、さらに別の文で説明する必要があるという事でよいのでしょうか。 完了が単に動作の終了だということはよくわかりました。 とてもわかりやすい説明をどうもありがとうございます。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

こんばんは。 補足を拝読しました。 >>I've eaten the chocolates you gave me.はチョコはすべて食べつくされて残っていない、それで正解だ、という語法書を見ながら質問したのですが、それを見て、残っていないのが確実だと思っていました。 >では、20個あるチョコレートのうち一個だけ残して19個を食べちゃったとしても、「食べたのが20個全部ではない」ので: ・I've eaten the chocolates you gave me. 、、、という文章は絶対に言えないということになりますよね? では、こう言ったらどうでしょう?: ・I've eaten the chocolates you gave me. I have only one left. 、、、「19個食べた」という事実をもってしても、こうは言えないでしょうか?  そんなことないと思いますよ: 或いは、20個のうち2個だけ食べて: ・I've eaten two out of twenty chocolates you gave me. They are so good. 、、、とは言えないのでしょうか?   そんなことないと僕は思いますよ。つまり個数の云々ではないのだと思えます。 >>完了というのは、全部食べきったのか、いくつか残っているのかは関係なく”今チョコを食べるという行為が終わった(ところ) それが"完了"なのでしょうか。 >そうです、「I の動作が完了した」という話です。反対に言うと、もし2009mimiさんがチョコレートを10個食べたところで、「チョコレート食べたから、次は英語の勉強しよう」と言ったとしますよね?   20個あるチョコレートを全部食べたワケではないですが、「チョコレートを食べた」という「行動」自体は完了しています。つまり「完了」とは「その時2009mimiさんがチョコレートを食べるという行動が終わった」ということを指し、直接「全部20個を消費した」ことには結び付かないということです。 あくまで「I」の行動が完了したということであって、必ずしもチョコレートが全部なくなったとは限らないと僕は思います。 >>単に動作が終わるのではなくて、全部食べて尽くしてしまって初めて"完了"になるのだと思い、当然食べ終わった結果、今は一つも残っていないのがハッキリしていると思い込んでいたのですが、食べつくしたことが完了という考え方が間違っているのでしょうか。 >そうしたら: ・I've eaten half the chocolates you gave me. 、、、とは絶対に言えないということですよね?   そうではありません。 英語ネイティブに聞いてみました。「I've eaten the chocolates you gave me.というのは全部食べたと greatly imply する。しかし、100%定かというワケではない」という解釈でした。 ・I've eaten ALL the chocolates you gave me. 、、、だったら、100%確信があります。でもALLがないのなら、前信で申し上げました通り、「「全部食べたのだろう」という察しは付くのだが、イマイチ確信は持てない」ということです。99%確実でも、あくまで 100%確定ではありませんよね。なので「全部食べたってこと?と確認したくなる」ということです。imply とはそういうことです。 、、、と、僕はこう思います。だから、ハッキリALLと言うべきところはハッキリALL言うべきであるということです。このご質問文についても、聞く人によって解釈が違うのかも知れません。現に「全部食べたのだ」と自動的に思ってしまう人もいることでしょう。でも僕は、やはり「全部20個食べたのかも知れない、でも 19個食べてそう言っているのかも知れない」と思うことでしょう。そう思う聞き手がいる時点で、「その英文は unclear である」という話です。 ご参考までに。

2009mimi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 食べ切ったかそうでないかは関係なくて、 半分食べただけだとしてもそこで食べる行為を終了していれば、それを"完了"というのですね。 よく考えたら、日本語でも「食べ終わった」と言っても全部かどうかはわからないし、「終わった」「食べちゃった」という表現から、 聞いた方は"全部食べきったかもしれない"とも考えられるけど、絶対そうとは限らないし、その感覚は英語でも変わらないという事でしょうか。 間違ってたら指摘して頂けると嬉しいです。 それと他に疑問があるのですが、 1.これは今、食べちゃった(食べ終わったとこ?) もしくは直前に食べちゃったという単なる行動が終わっただけの事を表す場合もあれば、今食べちゃったその結果~だ、という結果まで表す場合もあるということでしょうか。 2.それとも1の食べちゃったという完了には、結果今は~だというニュアンスをいつも含みますか? 3.昨日とかもっと前に食べたとしても、 いつなのかは問題ではないから言わないで、その結果"今~だ"と、今の状態に目向けている場合にも使えるのですか? 4.I've eaten the chocolates you gave me. "今は残っていない"かはハッキリとわからないという事は理解できましたが、じゃあこの文の結果はどんなことが考えられるのでしょう? また回答頂ければよろしくお願いします。

回答No.3

現在完了と過去形について,多くの方が誤解しているところであり,参考書や,学校・塾などの現場でも説明しきれていない部分だと思います。 私にしても,なかなかうまく説明できない部分でもあります。 過去形は過去に起きたことを表し,現在完了はその結果が残っている場合とか,完了している場合と説明されるわけですが,別の状況とは限りません。 たとえば,「昨日食べて,今は残っていない」という一つの状況があって, yesterday と言った時点で,現在完了は使えないのです。 完了というのは,いつ終わったかが問題にならず,いつ終わったか言うことはできず,とにかく,今はないという気持ちだけを表す表現なのです。 I have eaten ~という表現をした場合,いつ食べたかわからないというわけではなく,実際は昨日食べたとわかっていてもいいのです。 ただ,昨日食べた,のように,いつ食べたか言うのは現在完了ではできないのです。 昨日食べて,今はない,は二文に分けるしかありません。 Have you eaten the chocolates? という疑問文に, Yes, I ate them yesterday. と答えることだってできるわけです。 尋ねる方は,いつかは問題でなく,「食べた結果なくなったのか」どうかきいて,答える方で,勝手にいつ食べたかを答える, その場合,いつなのかを言ってしまう時点で過去形になる。 このように,同じ状況でも現在完了になったり,過去形になったりするのです。

2009mimi
質問者

お礼

完了でも過去でもどちらも"今は残っていない"のに、どうしてだろうと混乱していました。 昨日なのか、もっと前なのか、終了した時間を言うなら使えない。 完了をつかっている場合は、それが昨日のことだとしても、 もっと前の事だとしても、食べたのがいつのことかではなく、 その結果に重点を置いているという事ですか?

関連するQ&A

  • 英語の現在完了形について

    現在完了についてやっていてネット上で検索などもして調べたりしてるのですが何か、すっきり理解できないです。 そこで間違っている部分ありましたら教えていただきたいと思い投稿しました。 色々勉強不足だと思いますが、よろしくお願いします。 1. I've already eaten the sushi. (私はすでに寿司を食べてしまった。) これはすでに寿司を食べてしまって、その寿司はもうない状態ですか? 2. I've been studying English for a year.(私は英語を1年間勉強しています。)   まだ完璧でなく、これからも続ける。  I've studied English for a year. (私は一年間英語を勉強しています。)  英語の実力があり、とりあえず勉強は完了している。 それと現在完了(継続)や現在完了進行形の時は必ず "for"や"since"を必ず付ける必要はあるでんしょうか? 例えばメールの会話で "I've been studying English."は使えるんでしょうか?   3.Have you eaten sushi? これは(寿司を食べた事ある?)という経験の意味ですか? この場合 "ever"を付けて "Have you ever eaten sushi?"とかかなければ経験を尋ねてる事にならないのでしょうか? 4. I haven't eaten apples. と I have never eaten apples. 同じような質問ですが この2つの文はどのように異なっているんでしょうか? I have never eaten apples.(私は一度もりんごを食べた事ありません。)っての分かるんですが もう一つの方がよく分からないです。 5 I've finished lunch と I finished lunch. I've finished lunch. (昼食を食べ終わって、例えばお腹が一杯の状態や皿を片付けてないような何かが残っている) I finished lunch. (あくまでも食べ終わったと事のみ) よろしくお願いします。

  • 過去形か現在完了形か

    時々わからなくなります。 例えば、「食い過ぎたよー」と言う場合 I ate too much. って普通に言いますよね。 文法的に考えると影響が残っているから I've eaten too much. になるんでしょうけど。 どちらが自然なんでしょうか。

  • 英語の質問です。 現在完了と過去完了について

    閲覧ありがとうどざいます。 「私は、ちょうど今、(以前に)父がくれた本を読み終えた」と言いたいとき、 (1)I've finished reading the book my father had given me before.となるのか、 (2)I've finished reading the book my father gave me before. となるのか、思いだせないでいます。現在完了形はあくまで現在だから過去完了と一緒には使えない・・・という至極あいまいな記憶があります。 ご教授願います。

  • 現在完了

    現在完了にyesterdayとか明らかにその日付けが解ってる日の場合 (おとといとか)そういう場合は過去形で現在完了は使えないと 書いてありますが、どう考えてもそのルールにあてはまらない ような使い方をみるのですが・・。(その日付けが断定できる) もちろんyesterdayとかとは一緒につかっていませんが、 たとえばYou should have stopped it.なんかいつのことかで 解ってる場合でも使っているのをみたいのですが・・ たとえば昨日↑のような事があった場合は過去形でいうのが 普通ですか?

  • 現在完了でfinishのとき

    現在完了でfinishを使うときの意味についておしえてください。 I have finished my homework. と I finished my homework. ではどのような違いがあるのですか? 最近やっと I ate the breakfast. と I have eaten the breakfast. の違いはわかったのですが、finishの時の意味の違いがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 現在完了形のニュアンス

    現在完了形をうまく使って会話表現の幅を広げたいと考えています。 文法書には、継続、経験、完了と色々あるのは分かっていますが、どうしても普段の会話や文章は過去形に偏ってしまい、完了形を使えていません。 例えば、何か資料を作成して送るとき、 I sent you my doc. I've sent you my doc. 現在完了のほうがいいんだろうななあとは思う程度です。 何か簡単な基準みたいなものがありませんか? (未来、過去完了も使えていないのですが・・・)

  • 現在完了形がよくわかりません。

    中学校で現在完了形を習った時から、疑問を感じていたことです。 現在完了形の表す用法は「完了・結果」「経験」「継続」「動作の継続(have been Ving)」と今まで習いましたが、下記に示す例文はどの用法にも該当できないように感じます。 訳文をみると、現在形・過去形でも表現できる内容だと思うので、「”なぜ”現在完了形でいちいち表すのか」というのが全く分かりません。そして、「”なぜ”現在形や過去形で表わさないのか」というのもわかりません。 文法に詳しい方、わかりやすく出来る限り噛み砕いて解説よろしくお願いします。 可能ならば、例文の解説もお願いします。 ※例文は、スペースアルクより引用しました。 I've been really sleepy とても眠かった。 I've got a double-chin 二重顎になった。 My liver has been acting up 肝臓が痛み出した。 I've got a very important appointment. とても大事な約束があるんだ。 I've had a bit of whiskey ちょっとウイスキーを飲んだ。 "Do you have a car?" "I've got a jalopy to get to my job." 「車は持ってるの?」「通勤用のぽんこつ車があるよ」

  • 現在完了の問題なのですが‥

    間違っている部分を直せという問題です。 I've solved the problem just now. Have you solved it already? 回答では、 I've just solved the problem. Have you solved it yet? というふうになっているのですが、just nowは過去形でしか使えない副詞だから、過去形の文章にして、 I solved the problem just now. にしたらだめなの?と聞かれて、ちゃんと答えることができませんでした。 2文のつながりから、前の文章だけを過去形にするのはおかしいからかな‥と考えたりしたのですが、自信がありません。 過去形にしても間違いではないのでしょうか。それともやっぱり現在完了のままのほうがいいのでしょうか。 教えてください。

  • 現在完了とyesterday

    現在完了と過去形のちがいでこの例文をみつけました。 完了形 1、We've collected all the information we need. 私達は必要な情報を全て集め終えた。 過去形 2、Yesterday we callected all the information we needed. 1の文を昨日全て集め終えたという文にできませんか? Yesterday,のようにコンマをつけるとかではいけないですか? だとしたら、集め終えた日時を入れたい時はどうすればいいですか?

  • 現在完了形の使い方

    こんにちは。 現在完了形の使い方で質問があります。 "It's been five long years since you've been here." という文章で、なぜ since 以下に完了形を用いているのか理解ができないのです。 おそらく "since you were here."と同じ意味なのでしょうが、 そこを敢えて完了形にする意味が知りたいのです。 「あなたがここにいた」のは過去のことなのに、 なぜ過去形ではなく完了形を使って良いのでしょうか? 英語の得意なみなさま、よろしくお願いします。