• ベストアンサー

漢文の中に出てくる記号を教えてください!

漢文の中に、 「縦書きの鍵括弧のようなもの」 「国という漢字の二画目」 といいますか、そのような記号が出てきました。 これはどのような読み、意味なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

「コト」です。 Vistaであれば、Wordなどの文書中に表示・印刷することができます。 Microsoft Office IME 2007 の場合、ひらがな[あ]のモードで、 [ 3 ][ 0 ][ F ][ F ][ F5 ][Enter] と打てば入力できます。 XP (SP2以降) にフォントパッケージをインストールすれば、使えるようになりますが、上記の方法では入力できません。 [ U ][ 3 ][ 0 ][ F ][ F ][ F5 ]、クリック、[Enter] Word、ワードパッド限定ですが、2003でも2007でも、 [Alt]を押さえたまま、テンキーで[1][2][5][4][3]と打ち (何も表示されない)、[Alt]を押さえていた指を離す。 もちろんこれはVistaでも通用します。 そのほかにも入力法はありますが、省略します。

その他の回答 (4)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.4

先の解答で答えられているのは片仮名の合字というものです。 2文字または3文字の片仮名を一文字にしたものです。 〆も元々は「シメ」を一字にしたものですが、現在では漢字のように扱われることが多くなりました。 「シテ」は〆とは別の字で下端がはねていない、中央の点が下に突き出ることがない、などで区別できます。 ちなみに平仮名の合字もありました。当然ながら字体が異りますが、明治前半くらいまでは普通に使われていました。 これらは現在(〆を除いて)使われていない文字なので、質問者さんの本にあるものがそうであるか確証はありません。

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

No.1です。 「〆」は「しめ」「しむ」等と読んでいますし、今回の「こと」と「ト」を組み合わせたもの(「ト」の頭から左に線を出したように見える)で「ことと」と読んでいます。また、「ト」と「キ」とを組み合わせて「とき」というのもあります。「して」は、記憶にないですね。(なにせ大分昔に習い覚えたものですから--汗) ただ、最近の漢文の本には余り見掛けなくなったので、或る程度古い本か、それを可也忠実にうつしたものと云う感じがします。 早稲田の出版部から出ていた「漢籍国字解」叢書の早い方の巻は江戸期の名儒の本を活字化したものですから、そのようのものが普通に使ってありましたが、現今では本そのものも古書店でも段々見掛けなっています。(偶に状態の悪い端本を見ますが…)

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.2

「こと」と読む記号です。 ちなみに「ソ」のような字は「して」と読むはずですが…?私の記憶違いでしょうか?>#1回答者さま

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.1

それは所謂付け仮名で出てきたのでしょうか? 多分「こと」ではないかと思います。 「しめ」(片仮名のメのようなもの)「こと」などは昔の漢文の付け仮名(送り仮名、左傍訓などを云う)にはそのような文字を使いました。

関連するQ&A

  • 漢文勉強について

    漢文の勉強なんですが、漢文って 1)句法の暗記 2)重要後の読みと意味 があると思います。 1については、いろんな問題集や暗記集がありますけれども、2については古文単語のような「暗記漢字集」を見たことがありません。あるのかもしれませんが、、、。 では、どういう風にして、漢文特有の漢字を習得すればいいのでしょうか?文中にでたものを覚えるより、単語集のようなものがあるといいのですが、みなさんはどうやりましたか?

  • 文字と記号のちがいは何でしょうか。記号にも読みの音があり、意味もありま

    文字と記号のちがいは何でしょうか。記号にも読みの音があり、意味もあります。’シャンゼリーゼ’をアルファベットで書けばチャンプスエリーゼスのようになるけど、発音記号なら読みは簡明です。  §1、は第1章でしょう。でも§が分からない。また、ハングルは記号のように見えますけど文字ですネ。アメリカ人にとって、漢字かな交じり文はおそらく記号でしょう。  私にとって、アルファベットは一字一字に意味なく記号であって、表意文字の漢字こそ文字であると思えるのです。

  • 範囲を表す記号である【{】や【(】(括弧ではない)は何と読むのですか。

    範囲を表す記号である【{】や【(】(括弧ではない)は何と読むのですか。 はじめまして。 算数の線分図などで、範囲を表す時によく使われる記号である【{】や【(】(括弧ではない。また、実際は横向き)は何と読むのですか? できれば、日本語読みに加えて英語読みも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 記号「″」のみを右寄せしたい

    Word2010 縦書きにおいて括弧の代わりに「″」を使いたいのです。 文章の上下にこの記号を付けますが、上部は左寄りになってしまいます。 これを右寄りにしたいのですが出来るのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 高校漢文についてです!

    高校漢文についてです! 貼ってある画像の丸で囲んでいる記号はどういう意味の記号ですか?

  • 合資会社の記号文字

    賀状ソフト筆グルメで宛名に合資会社の意味で(資)を入れました。縦書きにした場合有限会社(有)や株式会社(株)は記号があるので良いのですが合資会社はなくて括弧が縦書きで入ります。縦中横にできませんか?

  • 高校漢文についてです!

    高校漢文についてです! 貼ってある画像の矢印で指している記号はどういう意味の記号ですか?

  • 漢文の「也」「哉」「乎」

    漢文の中で、特にこの「也」「哉」「乎」三字を、どういう場合は「や」と読み、どういう場合は「か」と読むのか…(以外の読みもありますが)という見分けがつきません。 試験等ではルビが振っていないのでお手上げです。 是非、これらの語の読みの判別方法をご教授ください。お願いいたします。

  • 早稲田受験に漢文の語彙はどれくらい必要なのですか?

    学校で貰った「漢文語彙字典」というのに、漢文必修漢字という名目で450字の読みがのっています(しかも一つの字に数個の訳と意味)。早稲田の国語にはこんなに必要なんでしょうか?漢文が出る年と出ない年があり、さほど難解でもないので「早覚え即答法」や「漢文のヤマのヤマ」で十分だと言うのも聞いたのですが・・。政経希望で、地方の公立校なので情報が少ないので、どなたか教えてくれる方がいれば是非お願いします。

  • 音符にvの字みたいな記号

    音符の下にvの字みたいな記号はどういう意味をもっているのでしょうか?いろいろ調べてみたのですが、テヌートとスタッカートしかわかりませんでした。 もう一つ質問なのですが、八分音符の連符の上に3という数字が書いてあるものは、どういう意味なのでしょうか?連符でないところには、カギ括弧みたいなのでくくってその間に3と書いてあります。