• ベストアンサー

個人事業者で家計簿もつけているかたに質問です

今年から個人事業主になります。事業の経理に関しては会計ソフトを利用するつもりです。 で、それとは別に家計簿ソフトで家計簿もつけているのですが、入力の仕方がよくわかりません。 例えば、サラリーマンだったら、収入としては給与という科目で入力したり、支出の電気料金などはそのまま入力すればいい思います。 個人事業主の場合は、給与というものはありませんから、収入はどのような方法で入力していますか? 事業側の経理では事業主貸、事業主借という科目がありますが、この金額は家計側ではどのように登録していますか? 電気料金などを事業用と按分している場合、銀行口座からは全額引き落とされますが、家計用として支払う金額をどのように入力していますか? あと、家計簿をつけるうえでの注意点がありましたら教えてください。 以上、個人事業者で家計簿ソフトも使用しているかたがいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.2

どの会計ソフトでも可能と思いますが。 事業主貸という勘定科目の中に補助科目として事業主報酬という科目を作ってください。 そして毎月25日前後に事業主報酬へ20万移動する仕分けします。 相手先科目は現金か預貯金、現金が20万減って、事業主報酬が20万増える、という仕分け。 そして家計簿の方は同じ日に収入20万円として下さい。 家事案分は次のようにすれば良いと思います。 電気代として家事案分30%で3000円だとして、この分は仕事の会計上は事業主貸に仕分けされます。 家計簿の方は、その家事案分した金額3000円を今月の電気代として記入します。 なを、事業主貸(事業主報酬)は社員に払う給料ではないので費用ではなく資産です、最終的に決算をすれば、 事業主貸+残りの利益=1年間の所得になります。名称としては「青色申告特別控除前の所得金額」です。 1年終わって、「青色申告特別控除前の所得金額」が事業主報酬合計より多ければその差額を12月31日付けで事業主報酬に仕分けし、家計簿にも入れます。 「青色申告特別控除前の所得金額」が事業主報酬合計より少なければ稼いでないのに見かけ上報酬を得ていたので、 差額を家計簿の方で「事業に返金」として差し引いてください。 これで1年間の所得と家計簿が一致するはずです。 仕事の会計ソフトと家計簿ソフトは別物ですので、それぞれ入力してください。 結構大変です、めんどくさい事はせず、仮の収入として毎月決まった金額を家計簿に入れて、家計簿はそれで付ける。 電気代などは%によって案分しているので、個人の方で「電気の使いすぎだ」とかは明確には分かりません、毎月家計簿に記載してもあまり意味がないかもしれません。 最終所得や家事案分などは1年間終了時点でまとめて精算する、という方法も有りかと思います。

nag0720
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は一昨年まで自分一人で従業員なしで有限会社を経営していたのですが事情があって解散しました。 その時には、経理は税理士に頼まないで自分でやっていて、会社と個人のお金は完全に分けて管理していました。 それで今年から個人事業者になったので、同じように別々に管理しようとしたのですが、収入をどう処理すればいいか分からなくなってしまいました。 仕事の収入は口座振込が主なので、仕事専用の銀行口座を作りましたが、そこから家事用のお金を支出するわけにもいかず・・ おっしゃるとおり大変そうですね。 ご提案どおり、毎月定額を事業主報酬として個人に移し、年末に精算するという方法を取りたいと思います。 電気代については、個人の口座からの引き落しですので、引き落しと同時に事業分を現金で個人会計に移すことにします。

その他の回答 (1)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

個人事業には給料ってありませんから 個人が自分で使う分(家事消費)に関しては全て事業主貸を使います。 といってもピンと来ないと思います。 弥生会計なら仕分けの見本が用意されているのでそれを参考にすれば 殆ど理解出来ると思いますよ 理解出来ない貸借だけここで都度聞けばいいと思います。

nag0720
質問者

お礼

ありがとうございます。 >弥生会計なら仕分けの見本が用意されている ということは、弥生会計で事業分と家計分の両方いっしょに管理しているのでしょうか。 すでに家計簿ソフトで長い期間家計の管理をしていますので、できれば別々に管理したいのですが・・・ ともかく弥生会計を調べてみます。

関連するQ&A

  • 事業用口座・家計用口座について

    回答お願いします。 個人事業主です。弥生の青色申告ソフトを使用しています。 年度の途中から事業用と家計用の口座を分けました。 2月に振り込まれる報酬から完全にわけるのですが、1月に、事業用の携帯、プロバイダー料金等、事業で使い、按分するものも引かれているのですが、この場合、どう仕訳すればよいのでしょうか?  事業用で按分するもの(携帯・地代家賃等)は事業用口座からの引き落としに変更したほうがよいのでしょうか?  変更しない場合はどう仕訳すればよいのでしょうか?    今までの事業兼家計用口座には残高が約¥50,000   事業用に開設した口座には千円入っています。 弥生の年度切替・預貯金開始残高を見ると、24年の繰越残高がのってあるのですが、こちらは変更して、2月に振り込まれる報酬の金額からのスタートでよいのでしょうか?       

  • 個人事業の経理

    はじめまして☆ 個人で、中古車販売業をしております。 経理の仕分けのことと、事業主の報酬について教えてください!! ○車のナンバーの抹消登録費の科目は何にしたらよろしいでしょうか? ○事業主の報酬として、とくに決まった金額を支払っていません。。。計上するにはどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします!!

  • 個人事業者の給与

    経理初心者です。【個人事業者の給与】の勘定科目はなんとしたらよいのでしょうか?すみませんがよろしくお願いします。

  • 個人事業主?給与所得者?

    A会社と業務委託契約を結び個人事業主(青色申告)として、大手電気メーカーでコンピューターの仕事をしています。 最近の派遣社員の問題があったからか、A会社から「今月より支払い金額より、雇用保険および10%の源泉徴収をします」との連絡がありました。 給与所得にはならないので、今まで通り個人事業主として経理処理して下さい、といわれましたが本当でしょうか? もし給与所得になるならば、個人事業主を廃業しなくてはいけないのではないでしょうか?

  • 未払金の処理について(個人事業主 按分)

    個人事業主の仕訳についてお聞きしたいです。 個人のクレジットカードで支払った場合だけ未払金で処理を 行っていました。 例ですが・・・・パソコン80,000を購入し、消耗品費/未払金であげて 年末にまとめて按分する方法をとっています。 事業割合を50%とすると、40,000が経費で残りが 消耗品費の欄で事業主貸として按分されています。 (申告ソフトを使用しています) 支払った時に、その按分された金額を計上するべきところ 元々の金額、80,000を未払金/事業主借であげてしまいました。 該当する伝票がかなりありパニックになっています。 どのように処理を行えば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • サラリーマン&個人事業主&アルバイトの確定申告

    現在、 ・サラリーマン ・個人事業主 ・アルバイト の内容で仕事をしており、この状況での確定申告についてお伺いしたいと思います。 ▼サラリーマン 支払金額 約380万円 ▼個人事業主 2015年3月に開業届けを出して事業スタート 2015年12月末の時点で赤字でした。 ▼アルバイト 2015月5月より開始、源泉徴収表での支払金額は96万円 質問として、 青色申告にて申告書Bにある「収入金額等の給与」と「所得金額の給与」の欄に記入する 数字はサラリーマン、アルバイトの支払金額の合計を記入するのでしょうか? 個人事業主の事業は赤字のため、給与としての収入はまったくない状態です。 ※赤字のため、銀行からの借入金を返済するためにアルバイトをしているしだいです。 なお、個人事業主で行っている事業の売上と経費についてはネットのクラウド系確定申告 ソフトを利用しておりますが、給与の入力欄は手動で入力が必要となりますが 何せ初めてなもので書き方がわからず、サラリーマン業の関係上、平日に時間が取れず 確定申告の相談にも行けない状況です。 不足しております情報がございましたら追術いたします。 何卒お力添えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主が会社員の場合の給与と不動産収入

    経理Liteを使用して、不動産賃貸を営む個人事業主の確定申告をしようとしています。個人事業主が会社員である場合、会社から受け取る給与、源泉取得税の科目をどのように科目登録すれば良いか、教えてください。 また、複数の不動産収入を分けて管理したい場合、科目コードを7130、7131というように連番で登録するにはどのようにすれば良いか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 個人事業主の所得金額とは

    経理が未熟の者です。宜しくお願い致します。 個人事業主ですが、日々、事業主貸という項目を使います。 (※稀に事業主借を利用しますが) 生活費で必要ですので、当たり前だと思うのですが、質問です。 この事業主貸が多いと、必然的に申告時の所得金額というものが 多くなるのでしょうか? 収入から経費を引いた金額も所得金額に関わってくるのでしょうか。 未熟すぎてお恥ずかしいのですが、よろしくご回答お願い致します。

  • 個人事業主の給与について

    恐れ入ります。 来年初めて申告します。 今年から個人事業主になったばかりです。 主にデザインの仕事をしていますが、収入は月によってバラバラです。 一人でしていますが、給与はどのようになるのでしょうか? 売り上げ-経費に所得税がかかりますが 給与はどのような計上になりますでしょうか? 経理初心者で意味の分からない文になってすみません。どうぞご教授下さい。

  • 個人事業主口座以外の口座から事業用の経費を使う場合

    個人事業主口座「以外」の口座から事業用の経費を使う場合、 確定申告ではどのように帳尻を合わせますか? 個人事業主をやっていまして、今年も青色申告します。 以前は、生活費も事業のお金も同じ口座に入れてあり、電気代や家賃はここから引かれ、確定申告の際には、持っている全金額から事業で使った経費を引けば簡単に計算できていました。 しかし、この度、生活費口座と個人事業主用口座の2つに分けました。 生活費口座から電気代や家賃が引かれています。 しかし、按分した電気代や家賃は経費として計上したいと思います。 この場合、按分した電気代や家賃の分のお金は、個人事業主用口座から引いて生活費口座に移さなければならないのでしょうか? 言い換えれば、 去年の個人事業主用口座の残高 - 去年掛かった経費 = 今年の個人事業主用口座の残高 …にしないとまずいのでしょうか? ※電気代や家賃だけではなく、他の必需品も生活費口座から買ってしまったこともあり、もし移すのであれば大変だな、と思っております。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう