• ベストアンサー

全自動のトイレ(駄トピ)

yellow315の回答

  • yellow315
  • ベストアンサー率36% (59/161)
回答No.5

先日銀行のATMで 機械の「お取り忘れにご注意下さい。」という声に 「忘れるわけ無いでしょ~~」と声に出して答えてる女性を見ました。 きっとあの人なら便器にも…(笑)

tewpi
質問者

お礼

あわわ 誤解の無いように。 私は声を出してるわけではありませんよ(笑) その女性ならきっと便器にも!

関連するQ&A

  • 全自動トイレ?

    旦那の実家に越してきて3ヵ月が経ちました。 実家には身内の方が住んであったのですが 私達夫婦が住む事となり歳なので便利のいい都心にマンションを購入し出ていかれました。 いきなりご立派な一軒家を一人で任され、一番困ってるのが トイレ掃除です。 今まで自分の住んできた、掃除してきたトイレは 一般的な自分で蓋を開け自分でお水を流して 自分で蓋を閉めてってトイレだったのですが 今のは全自動トイレで掃除の仕方がわかりません。 普段やる掃除は出来ますが。 蓋は便器は一度外せるのでしょうか。 隅々まで掃除したいのですが、やはり業者を呼ばないと 無理なのでしょうか。 フィルターらしきものがウォシュレットの近くに 着いてたのですが一体なんなんでしょうか。 未熟な新米主婦ですがお願いします。

  • トイレで悪霊を見た

    怖いわ~ トイレに幽霊がおるんやから 見たことしか信じないって単純なヤツも多い現代社会において 本当に見えるんすよ~ まず公衆トイレ、あの便座ってキモくないっすか? 見ず知らずのオッサンとの、ケツとケツとの間接キッス・・・ 気が進みませんわな~ オッサンの話は、さておき トイレでビックリすることない? ドアを開けたとたんに便器の蓋が勝手に開いたり お尻の穴を攻撃するノズルが突然出てきたりと 悪霊にたたられてますわ あの洗浄ノズルが勝手に出てきたら怖いんですわ 水は出ないし、すぐに引っ込むのは(さすが)ですが まぁとりあえず、怖がらせんでほしいんどす~ なんであのノズルは欲っしていない時に出てくるのか? オカルトが好きやわ~ って人たちからの回答を求むっ https://www.youtube.com/watch?v=VxeJpJG1_EQ

  • トイレ

    トイレの便器のデザインは、昔から大して変化ありませんが、決して「理にかなってる」とは言い難いですよね。 男性が立って小便するのに、小便器は、確実に足元にこぼれ(絶対濡れてる)、大便器では跳ねて飛び散る。 座ってやればいいですが、デザイン研究やってたら色々考えられそうなもんですけどね。 小便が当たる部分の角度を工夫するとかはね返らない材質を考えるとかなぜしないのか。 例えば小便器ですが、前にお腹面を接地するのはどうですかね。大便の時は座るので、その逆です。それで、外にこぼしませんよね。で、中の壁はかなり遠くにして、跳ね返りが戻ってこないようにする。あるいは跳ね返る角度を奥に跳ね返るようにするなと。 公衆トイレはお掃除してくれてるからキレイですけど、デザインで掃除を減らすようにすべきですよ。しょっちゅう掃除してるから「清掃中」で入れない確率が高すぎる。 ウォッシュレットでこれだけ精密な製品を達成したのに、それと比べて頭悪すぎます。 あと、手洗いは5秒くらい、エアタオルは30秒くらいはかかりますよね。なのに、なんで洗面台が5個で、エアタオルが1台なんだ。逆でしょう。結局、みんなエアタオルで後ろに並ばれてまだ乾いてないのにべちょべちょで辞めて、ドアのノブはいつも濡れてます。 それからそう、ドアノブを触る前に手洗いはおかしくて、ドアの外にすべきです。あるいは手を触れない自動ドア。エアタオルプラス紙タオルもいりますが、それも洗面所の数だけ必要です。それから平置きしてる紙タオルはティッシュみたいにとれないだろ。 毎回濡れたてでまさぐって、次の紙も濡らしてしまうぞ。 あとトイレットペーパーの設置器も、すぐ紙が切れるほど圧が強いやつ、引っ張っただけで、丸ごと落ちるバネの弱いやつ、紙の端が見つけにくいなども、たった一回やればわかるだろう。はっきり言って他の商品なら不良品です。 日本のトイレメーカーは、シミュレーション力がないわ。プロなのになんで考えない。 ちゅーか、totoとリクシル(INAX)ですが。 あ、あと、荷物置き場をつくれ。買い物に来てるんだから「絶対」いるだろう。 他方、最近のコンビニは「マスト」でトイレがあるので、それは素晴らしい。しかもウォッシュレット。

  • 便器交換

    今の便器を 取り替えようと思ってます。 今のは 暖房便座 暖房器つき。ウォシュレット 蓋が自動で開閉式なんですが 暖房便座とウォシュレットつきで 幾らくらいでしょうか? 温水トイレ20万位が14万で 工事と壁紙で 20万ほどでできると 耳にしました。 暖房便座は ヤッパリ高いのでしょうか?温水トイレの意味もあまり 理解はできていないのですが。 暖房便座つき ウォシュレットつきで 幾らくらいが 相場でしょうか。

  • トイレの使用

    わたしがお世話になっている会社のトイレは、 便器のふたと、電気が自動です。 なので、便器のふたが閉まる時にも、 センサーが感知して、電気がつきます。 無人でも電気がついている時間があるということです。 ある日、トイレに行くと、電気がはついていましたが、 鍵がかかっていなかったので、 上記のような場合だと思い、 普通の感覚でドアを開けました。 すると上司(社長の奥様)が使用中でした。 幸い、私がドアを開けてすぐに 上司側からも抑えられたので、 お互いに姿を見ることはありませんでした。 とても驚きましたので、 すみませんと言ってその場を去ろうとすると、 トイレの中から、「電気ついてるのに」 と言われました。 そのときに私が思ったことは、 私が悪いの?ということでした。 自宅ではない場所のトイレを使用するのに、 鍵をかけないのは、ありなのでしょうか? くだらないことなのは、 自分でも重々承知しておりますが、 日ごろから、矛盾が多い会社なので、 なにがどうなら問題なかったのかが、 よくわかりません。 社会の常識はどうあるのでしょうか?

  • トイレにチョウバエが大量発生しました

    撲滅方法教えてください。 賃貸のマンションです。 トイレにだけ出現します。風呂場、部屋、キッチンには全く出ない。 トイレは洋式。 1週間前からトイレの便器の裏から茶色いヘドロが垂れてくるようになって、その日から発生するようになりました。 住み初めは4月で、この物件は清掃が入ってなく、もともと便器裏には尿石が固まってましたが取れなかったので放置してました。 それがヘドロの原因だったかもと思い、 便器を掃除しても(尿石は取りきれず)、手洗い付きタンクに排水口に投下する錠剤のシュワシュワするやつを入れてもダメでした。 とりあえず今は、蚊取り線香をガンガン焚いてるので、成虫の死骸が便器の水溜めに沢山浮いてます。 流してもしばらくするとまた便器に沢山浮いてます。 大家に相談すると、クラシアンがきてくれましたが、 「トイレの中からやタンクからではないですね、恐らく換気扇でしょう。換気扇では私達は専門外です。一旦大家と話してきますね。」と言われ帰られました。大家からも連絡来ず。 毎回トイレの蓋を閉じて蚊取り線香を焚いていたのに、トイレの中の水溜めで成虫が沢山浮いたので、換気扇で発生しては無い気がするのですが、、、 これからどうしたらチョウバエがいなくなるでしょうか? 気持ち悪くて家のトイレに行けません、、、。 もし、トイレ清掃業者やチョウバエ除去業者を呼ぶ場合、その費用は自分持ちになるんでしょうか?

  • トイレのリフォーム

    実家トイレのリフォームを考えております。 現在使用しているトイレはINAX製品(商品名は忘れてしまいました)で 家を購入した10年前に設置し、特に流れなどは問題ありません。 設置先は2Fです(2世帯住宅の為私たちは2Fが住居です) 現在使用しているトイレの便座のフタが根元より折れてしまい 使用する分には問題は無いのですが10年前のトイレですので 節電、節水は期待出来ないのでこれを気に購入を考えているのですが どのトイレが良いか迷っております。 メーカーは【INAX】【TOTO】【Panasonic】の3社で考えております。 購入に当たって以下の条件を満たしているものが理想です ・汚れにくい ・そうじのしやすさ(便器、周り含む) ↑掃除は主に母親がするのですが母は毎日そうじをしないと気がすまなくて 便器の中もこすって掃除がしたいとの事で出来るだけキズがつきにくいものが良いです ・節電、節水 ・洗浄機能 ・男性用内フタ自動上げ下げ機能 何かオススメの商品や現在使用されております方で ココが良かった!や、ココはダメ!と言う所があれば是非ご意見伺えればと思います。

  • お店のトイレ清掃のタイミングについて

    一人ずつの施術で貸切になるマッサージサロンでの出来事です。 お店に着いてからお手洗いをかりたのですが、便器の蓋を開けたら、便器の中にトイレットペーパーがくるくるに巻かれた状態で一ヶ所だけ、へばりつくように残っていました。 今まで何度か行ってたお店で、いつも綺麗なお手洗いでしたのでショックでした。 そのペーパーがついてた場所に違和感ありまして、使用した時にちょうど尿が当たる位置にありましたので、もしかしたら前回利用したときに汚してたとか綺麗に使えとか隠れたメッセージなのかとかも考えました。 それに、水面は綺麗で、流し忘れとかではなさそうでした。 水面のない部分にペーパーだけが残っていたんですが、そのまま使うのも気持ち悪く水を流しましたが水流でも流れなくて、ホルダーからペーパーを新たにとり、ちょっと押してあげないとながれないぐらいしっかりくっついてました。 そんなことありますか? もしかしたら前のお客さんのあと掃除されないとか、お店のスタッフさんのあとかなとか… その時は丁度、ペーパーにあたることで排尿音消せるとか感じそのまま使用してしまいましたが、今考えたら不衛生なものでたまたま便器について流れなかったのかなとか、そこからなにか感染したりしないかなとか、不安で… いちいちお手洗いがよごれていないかまで見ないのですかね? よろしくおねがいします

  • マンションの共用トイレ改良

    先日マンションのアンケートが入っており、内容は共用トイレにウォシュレットと付けた方がいいでしょうかというアンケートでした。 住人の誰かから要望があったようでマンションのグレードアップに繋がると書いてあります。正直バカバカしいと思いgooで聞いてみようと思ったわけです。 チラシには長所と短所が書いてありました。 長所 1.現状からのグレードアップ(世間標準に準拠することになる) 2.快適性の向上(便座も暖かくなるため冬季でも快適に利用できる) 3.障害者の方へ対する対応(自動洗浄は障害者に便利) 短所 1.衛生面の問題(ノズルや便座に汚物がつく可能性あり) 2.清掃の問題(衛生的な環境維持するのに他の箇所(玄関)等に影響が及ぶ 3.費用対効果とランニングコスト (現状利用頻度は決して高くないのに17万円=2台分は費用対効果が妥当ではないのでは?電気、水道が必要でランニングコストがかかる) 以上の項目がありました。みなさんどうおもわれますか。 個人的意見としては、アンケートの形式がどうも納得がいかない。 僕ならば 1,共用トイレの使用頻度 2,ウォシュレットを使ったことがあるかないか 3,共用トイレのウォシュレットの使用頻度 4,2台必要か必要じゃないか 以上を聞くべきだと思うのですが、僕自身外のウォシュレットに抵抗があります。掃除しているとはいえなんか汚い気がする。 現状の長所短所の項目も同じようなことを書いてあるだけなきがする。 17万の内訳が書いてないので高いのか安いのか判断できない。 どうでしょう。意見お願いします。

  • 人の批判ばかりするのに好かれる人

    人の批判ばかりするのに好かれる人ってなぜいるのでしょうか?同性にも異性にも嫌われていません。むしろ異性に人一倍よく絡んでいて、好まれてる感じがあります。 「こいつ性格悪い」「こいつアホやで」「声でかい奴嫌いやねん」「頭いい奴嫌いやねん」「死ねや」などと言ってるのに、他人は不快を感じないのでしょうか。 今日もその人が友達としゃべっていて、遠くにいた僕を見て「アホやろこいつ」と言っていて、もうその人に関わらないと決めました。