• ベストアンサー

痔を治す方法はないでしょうか?

nazcaの回答

  • ベストアンサー
  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.3

こんばんは。 その友人というのは『4~5日前から、左肩から首筋にかけての痛みと頭痛で苦しんでます。その前から右の耳から汁が出て痛みがあり、左の鼻から鼻血も出ていた』という人と同じ人ですか? だとしたら、病院が嫌いだとか言ってる場合じゃないと思いますが。 「貧血」も痔かポリープのせいじゃないんでしょうか? 医師が手術を勧めてるくらいの症状ってことは手術ナシには治せないってことになりませんか? ちなみに手術が必要なレベルの痔は薬では治せません。 これは、つい先日、ぼくが専門の医師から聞いたことです。 なんとか、病院に連れていく方向でがんばってください。 放っておいたら命に関わりますよ。

関連するQ&A

  • 大腸ポリープ その場で切除 切除しない?

    大腸ファイバーをしてポリープがあることがわかりましたが、私がかかった病院では良性なので切除しないと言われました。 友達は違う病院で、良性ポリープでも、その場で焼き切る処置を受けたそうです。 私の病院の先生はどうしても切除したいなら、検査とは別に1日入院して切除すると言われました。 同じポリープでどうしてこんなに違うのでしょうか?毎年1度検査を受けるので、次はその場で切除してくれる病院に変えようかと思っています。 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 病院が大腸のポリープを4年放置。病院に責任はないのでしょうか?

    私の母は4年前に胃癌になり、胃の全摘出手術をしました。 その時、大腸に良性のポリープもあったのですが 先生が体が回復してから手術をしようと言う事で、 ポリープは取りませんでした。 それから今年になってやっとポリープを取ったのですが、 あまりにポリープがたくさんあってうちの病院では取りきれないと 言われ、違う病院へ紹介されることになってしまいました。 母は自分の体調が思わしくないことから大腸がんではないかと とても心配しています。 病院は4年も放っておいて、もし大腸がんにでも なっていたら病院の責任ではないでしょうか? 腹が立って仕方ありません。

  • 大腸ポリープを手術した後・・・

    10年前に主人が大腸ポリープが3つ見つかり手術しました。 幸い良性だったそうですが、半年後に見せに来てくださいと医者に言われていました。 しかし、内視鏡が嫌だったようでそれから10年間一度も診せに行っていません。 先日、友人の親がやはり大腸ポリープを手術した経験があり聞いたところ3年に一度は検診を受けているとのこと。 結果は毎回ではないもののポリープは見つかるとのことでした。 それで、みなさんにご質問です。 大腸ポリープを手術してからそのまま検診を受けず、ほっといていいものでしょうか? 手術してから慢性の便秘にはなったものの、手術したせいだと本人は言っていて気にしていません。 もし、このまま診せないでいると大変なことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大腸ポリープ

    母の大腸ポリープについて、質問です。 3月25日に、町医者で大腸検査をした際に、4ミリ のポリープが有る事が分かりました。 見た目は、良性との事でした。 すぐに、総合病で検査をしました。 その内科の医師も良性だろうと言われました。 そして、4月17日に、内視鏡手術を 受けたら、4ミリのポリープが、2センチ未満と 記入されていました。 短期間でこんなに、4ミリから2センチ未満まで 大きくなるのでしょうか? しかも、悪性かもと言われているので 心配です。 先の医師からは、良性だろうと言われて いたので、余計にショックです。 どなたか、詳しい方いれば、お答え下さいませ。

  • 大腸ポリープについて

    先日、大腸内視鏡検査でポリープが見つかりました。 質問(1)ポリープは悪性、良性に関わらずとってしまった方が良いのですか?理由とともに教えて下さい。 質問(2)ポリープは、どう切除するのでしょうか?内視鏡で取るのでしょうか?あるいは開腹手術で取るのでしょうか? 質問(3)大腸ポリープ切除の医療費は幾らでしょうか? 質問(4)大腸ポリープができた場合、定期的に大腸内視鏡検査と切除を繰り返した方が良いのでしょうか?良性の場合と悪性の場合では違うのでしょうか? 以上です。

  • 痔で悩んでいます

    父が長年痔を患っています。 いわゆるいぼ痔だと思います。内痔核だか外痔核だかが排便時等で外に飛び出すやつです。 特に最近ひどい様で苦しんでいます。 今年で七十二歳になります。 去年二つの病院に行きました。 一軒目は手術をしてもらおうと思い診察を受けましたが括約筋が弱っているので下手をすると便の垂れ流しになる可能性があるので手術出来ないと言われました。 二件目は「レキオファーマ社」のジオンと言う薬を患部に注射して治すという方法で治療している病院に行きましたが糖尿があれば合併症とかになると怖いから治療できないと言われました。 何か良い方法等ご存知の方おいででしたらアドバイスいただければ喜びます。 宜しくお願いします。

  • なぜ痔の手術をするのか?

    市販の座薬を入れてもイボが出てきてしまい、 とうとう立ち仕事ができない程悪化したため、専門病院に行ったところ 切痔を慢性的に繰り返したためにできたポリープだと告げられました。 ネットで調べて痔は手術しないと完治しないと知っていたため、 即手術日を仮予約して、その日はマグミット錠とネリコルト軟膏を処方されました。 この薬がよく効いて、診察の際に悪化した裂肛も二週間で治り、 まだ長時間立っているとポリープが出てくるものの、だいぶ小さくなりました。 薬で二週間でこんなに良くなるなら、もう二週間もすれば完全にポリープ出なくなるんじゃないの? と勝手に期待しているんですけど、そうすると手術をどうしようと思いまして・・・。 たいした手術じゃないと思って安直に考えてたんですけど、 ネットで詳しく手術について調べていたら思っていたよりずっと大変そうだと気がつきまして・・・。 (ちなみにそこでは入院10日、手術するならメスでの切除になると言われましたが、 名医として信用はあります) しかも自分はパニック障害なのに、手術当日は精神安定剤も飲めないということに気がつきました。 安定剤なしで手術を乗り越えるなんて無理です。 しかも医者は「命に関わるものではないので少しでも不安のある方に無理に手術は勧めない」と言うのです。 でも、それじゃあ皆さんは薬でこんなに良くなるのに、 なんでわざわざ痛い思いしてまで痔の手術をするのでしょう? 痔の手術の体験記ばかり読んでたもので、私位痔を悪化させた方は10中8,9手術をしているように思えて、「手術は受けないといけないもの」とすら思っています。 しかも受けた人は皆手術を勧めているし・・・。 初診からどれくらいで手術を決意しましたか? また手術を決意した理由も教えて欲しいです。

  • 痔で悩んでいます。

    痔で悩んでいます。 私は18歳の男なのですが、慢性的ないぼ痔があります。 近いうちに病院に行こうと思うのですが、心配な点が2つあります。 1つ目は、排便後、少しするといぼ痔が引っ込んでしまうということです。 引っ込んでしまうと、外見上、大したことがなさそうに見えるので、ちゃんと治療してもらえるか心配です。 2つ目は、汚い話ですが、お尻の毛はどうするべきでしょうか。結構生えているので恥ずかしいです。 剃ったり、抜いたりすべきですか? アドバイスお願いします。

  • 大腸ポリープと共存するかどうかについて

    人間ドックの検査の結果、肝臓に腫瘍があると言われました。 CT検査、MRI、造影剤の検査の結果、肝多発腫瘤 肝血管腫の可能性は高いが腫瘍性病変も否定できないという先生のお話です。 そして胃、大腸からの 転移の可能性も否定できないので内視鏡検査をした方が良いということで 先生のおっしゃるとおり2つの内視鏡検査をしました。 胃は問題なく大腸にはポリープ(1センチ未満)があるので一泊入院して取りますということです。おそらく良性とのこと。小さなポリープは内視鏡検査の時に取りましたとのことでこちらも良性だとおもいますが生検にだしています。とお話がありました。 肝臓への転移の可能性はなくなったのでよかったのですが、 家族からはしなくていい検査をして病気を探し出し、とる必要ないポリープを取って次に何をするの?と言われています。検査で取った小さなポリープが良性だったのになぜ1センチ未満のものをとる必要があるのか?こちらも良性なのに。 良性のポリープはニキビのようなものだと父はいいます。取ることにより身体に負担がかかるしかないといいます。医者は取らなくてもいいポリープも取りたいのは当たり前だと。 ネットで見る限り、取らないでいいポリープもあるようですが、ほとんどの人はポリープが見つかれば取ることは分かっているのですが、父の考えに納得できることもあり、悩んでいます。 大腸ポリープは急に大きくなるものでもないのでしばらく共存しようかとも考えています。 しかし兄弟や同僚は取るべきといいます。 最後には自分が決めることなのですが、皆様のご意見お聞かせください。

  • 大腸ポリープの、滋賀県の良い病院は?

    滋賀県は大津市に住んでおります叔母が、大腸ポリープと診断されまして、 もうすぐ手術をする予定ですが、まだ病院が決まっていません。 どこか、評判のよい病院やお医者様を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。