• ベストアンサー

ガス

最近になって、ガスがよく出るんですけど、キシリトールガムの噛み過ぎだと思ってるんですが、歳も40歳になれば、病院で検査してもらったほうがいいんですか?何科にいけばいいのかもわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

ありえますね。ただキシリトールガムの噛み過ぎが原因とは限らないで すね。物を食べると空気と一緒に体内に入るので、病気とは違うのでは と思います。病気とは違うと思うので、病院に行くほどの事では無いで すね。胃腸科に行かれて、ガスが出る体質があるのかとか、ガスが発生 するメカニズムを説明して貰って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お腹にガスが溜まります

    ここ半年ほど、お腹にガスが溜まって、おならやゲップがかなり出ます。最近は生理がはじまったこともあって特にひどいです。 お腹にガスが溜まるせいか、ガスで圧迫されて、胃や脇腹まで痛くなる状態です。 便などは特に変わったことはなく、今年の春・夏に大学病院の内科で血液検査やレントゲンもしましたが特に異常はありませんでした。 ですがこんなにもガスが溜まると、何かの病気ではないかと不安です。 お医者様や同じような経験をされていらっしゃる方がいましたら、今度は何科の診察を受ければよいかやどういった病気の場合が考えられるかなどを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おなかにガスがたまります。

    私は十年以上前からおなかがパンパンになるくらいガスが腸にたまり人前でも良く出てしまいます。 病院で検査してもらっても異常ないといわれ整腸剤を飲んでも治りません。 何かいい対処法教えて下さい。

  • 腸閉塞?ガスがたまる…

    去年あたりからお腹にすごいガスがたまり、お腹が常に パンパンに膨れあがっています。おへそ周辺というか、 お腹全体が痛いです…。最近は死ぬほど腹痛がひどいという ことはないのですが、痛いときもあります。 ただ、ずっと痛いわけではなく、波があります。 去年は腹痛がひどすぎて、冷や汗ダラダラ・ 立っていられない・動けなくなる等がよくあったので 病院に行きました。すると、やはりお腹がガスでパンパンだと 言われました。先生も驚いていました。 そんなにひどい腹痛だと、一時的な腸閉塞になっているんだろうと。 とりあえず、ガスコンという薬をもらい、ガスを出すように して、少しはましになったのですが…。 今は薬を飲んでいません。 薬はあまり使いたくないので、できれば薬なしで なんとかしたいのですが、何かいい方法ありませんでしょうか? もともと便秘なので、それも原因としてあると思いますが 他に何か原因・気をつけたほうがいいこと(避けた方がいい 食べ物・行動など)はありますか? ガス抜きのポーズ?とかストレッチとかも、あれば教えて欲しいです。 ただ、ガスが溜まっているというだけなら、まだいいのですが もしかして腸閉塞なんじゃ?と不安です。検査したい場合は どのような検査になって、費用はどれくらいでしょうか? 大きな病院で内視鏡とかになりますか? まだ20代の女性ですが、腸閉塞って若くてもなるものでしょうか?

  • ガスがたまる・・・

    おなかはたまにちょっと痛む程度なのですが、 最近普通に生活していて、ガスがたまって困ることが多いです。 お通じもガスと便が入り混じった感じです。 (あまりいい表現でなくて申し訳ありません) こういう場合は普通の内科に行って相談していいのでしょうか? 胃腸がストレスに弱いので、そういうのも関係しているのかなと思うと、心療内科のほうがいいのかとも思いますし、病院のサイトを見ても○○内科といろいろ分かれているので悩んでいます。 ご回答をおねがいします。

  • ガスがたまって妊婦さんのようです。

    ガスがたまって妊婦さんのようです。 80歳を越える祖母の事なんですが、最近お腹の中でガスがすごいんです。 ご飯を食べているときでも、ただ座っているだけでも、立っているときでも、お腹の中でゴロゴロ~グルグル~って大きな音がなるんです。 ガスが発生しているような感じで、臨月の妊婦さんのようなお腹になってしまいます。 今年はじめに、腸がねじれたということで二週間くらい入院していました。 二週間くらいで退院でき、しばらく順調にすごしてました。 三ヶ月くらい前から、月一くらいで急にガスでパンパンのお腹になるようになったんです。 夕ご飯までは何ともなかったのに、寝る頃になるとパンパンになってるんです。 そういうときは、下剤を飲まして便と一緒に勢いでおならも出す感じで、出てしまえば普段通り過ごせていました。そうして何とか過ごしていたんですが、一ヶ月くらい前から、(月一くらいで一日くらいですぐに治っていた症状が)、ずっと続いているんです。 何もしなければ便も出なくなっているので、二・三日に一度くらい下剤で出してます。 でも、その日の夜にはもうパンパンのお腹になってしまいます。 月一くらいで(肝硬変なので血液検査や薬をもらったりで)病院にも行っています。 先生に症状を説明して、ガスモチンを出してもらったり、ガスコンをだしてもらったり、どちらもたいしてかわらないような・・・ガスコンにしてもらったときの方がひどいような気もします。 食事は、ほぼ野菜中心で、やわらかくしたり消化の悪いものは避けたり、気をつかっているつもりです。 このような症状で、有名な?病気などはどのようなものがあるのでしょうか? 私なりに、いろいろ調べたんですがよくわからなくって・・ 先生は若い方で、こちらからこんな感じの薬出して下さいとか言って、少し薬を変えたり増やしたりしてもらう感じです。それで様子をみましょう!って感じになります。 なかなか病院嫌い・検査嫌いな人で、月一の通院もやっと連れて行ってる感じです。先日、がんばってCTはできました。 先生に、こんな風に話してみたらとか、こんな検査してみたらとかあればアドバイスいただきたいです。 なかなか、頭の中で整理できず読みにくくてすみません。 よろしくお願いします。 また、補足していきます。

  • 食後、必ずといっていいほどガスがたまります。

    食後、必ずといっていいほどガスがたまります。 最近、便秘気味なのですがお通じありそうかなと思ったらガスしかでなかったり。。 とにかく便が出ません。 野菜を食べたり、ヨーグルトを食べたりと、便秘に効きそうなことは毎日しているのですが、食べた分はガスとして出ちゃいます。 体質的にたまりやすいかと思いますが、あまりにも便が出ないと不安です。 便秘のせいでお腹がずっと張ったままです。。。 何か良い対処法があれば教えてください。 それとも病院で診て貰うほうがいいのでしょうか? 食

  • 血ガスの値について

    代謝内科に勤務して3年目のナースです。 ブランクが長くて現在のデータが分からない事が多くて、昔はこれで良かったのに・・・と思う事も多々ありますが、何とかやってます。 そこで質問なんですが、血液ガスのデータはフレッシュで無いとダメなんでしょうか? 静脈ガスでpHとBEの値で、代謝性アシドーシスの有無を確認するのですが、Vガスを取った時に検査科に誰もいなかったんで、冷蔵庫に入れて置いたのです。 それから10~15分くらいして、検査科からクレームの電話がありました。 そんなにデータって変わるものなのでしょうか? 以前、ICUにいた時には毎日のように動脈ガスを採取して検査をしていましたが、病棟の分も検査をしなければいけなかったので、そういう時にはすぐには対応出来ないので、氷で冷やしたものを30分以内で検査していました。 フレッシュなものと、冷所で15分くらいのデータの差異がどれくらいなのかを教えて頂ければ幸いです。

  • ガスがたまる。

    ガスがたまる。 お恥ずかしいお話ですが、最近ガス(おなら)が頻繁に出るようになりました。 それまでも全く出なかった訳ではないのですが、気が付けば音ありのガスをしています。 元々ストレスに弱く、リラックスしていない時はお腹にたまって痛みを伴いながら我慢する事もあったのですが、自室でもスーパーでも仕事場でも関係なく、常に出したい状態です。 特に便秘がちという訳でもありません。原因となる乳製品や大豆などをひかえています。 更に、大体毎朝排便をするのですが、自宅以外でしようとすると、まるで下痢でもしているのではないかと疑われそうなガス音が大音量で響きます。これまでそんなの事はなかったのに……。 病院に罹る程の症状なのかも分からず……。 何か他に対策などはないでしょうか?

  • 助けて下さい・・・ガスのことで大学に行きにくいです

    大学一年生で一人暮らしをしている女です。ガスのことで真剣に悩んでいます。 一度病院に行き、胃の調子が悪いことが分かったので今度検査を受けます。 対策として漢方薬や胃薬を飲んでいますがすぐに効かなくなります。 授業中ガスがかなり溜まり、苦しくて講義に集中できません。 おなかからガスが抜けるような音がして周りに臭いが漏れていないか不安になります。 我慢できなくなって講義中こっそりと抜け出す時も少なくありません。 困るのは少人数の授業の時です。 我慢したのですがおなかからおならのような音が出ました。 もう最悪です。 また私は一人暮らしをしていて、家では我慢できずにガスを出してしまいます。 マンションは鉄筋コンクリートの学生マンションです。 その時の音も酷いですし響いていると思います。隣の同級生はよく友達を家に連れ込んでいるので両社に聞こえていないか不安で仕方がありません。 辛くて仕方が無い時は保健室に行きますが、何度も行っているので呆れていないか心配です。 もう辛くて辛くて仕方がありません。家に帰って一人になると泣けてきます。大学に行くのが楽しいはずなのにガスのことで精神的負担になっています。どうしてこんな思いをしなくてはならないのかと悔やみます。 課題が多いので毎日遅くまで課題をやっていて身も心もくたくたです。授業も休みたいのですが、欠席できない授業が多く、難しいです。 こんなことで悩んでいると母が恋しいです。地元に戻りたいと感じることも少なくありません。 このガスの問題の解決策はありますか?最近は便秘を繰り返しています。

  • ガスレンジが壊れました(;_;)

    うぅむ、蛍光灯が壊れ、インターホンが壊れガスレンジが壊れ(それもこのひとつき内)もうこの家はダメかもしれない・・・・・ ということで20年以上前からある水道とか一体型の角に置く「く」の字方のガスレンジの火がつかなくなりました。ガスレンジは2つついてますが1つだけ使えてたのですが両方ダメになりました。 ガスレンジだけ外せない一体型です。何年か前にガス屋さんが来てヤカンを置くとこの下(火が出るとこ)をキリとかでいじると崩れちゃうからそのままにしておいたほうがいいよと言われてました。 マッチではつくのですが母が危ないからということで買い替えをするということです。大阪ガス製品です。全部とっかえると何十万かかりますよね?ガスレンジだけ変えるとかできないのでしょか? なんか最近のはガスレンジだけでも高くて数万円するとか・・・・私が知ってるのは2つ付いてて9800円ぐらいでリンナイのが売ってた気がするのですがそういうのはなくなっちゃったのですか? どうやればお安く収められるでしょうか?大阪ガスのいうとおりしかないのでしょうか・・・ どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J557Nの紙給紙トラブルの原因の一つは、紙を送るモーターが回り過ぎることです。この記事では、正常な給紙をするための修正手順を紹介します。
  • DCP-J557Nの紙給紙トラブルの原因は、モーターの回転速度が異常に高いことです。本記事では、この問題の解決方法について詳しく説明します。
  • DCP-J557Nの紙給紙トラブルを解決するためには、紙を送るモーターの回転速度を調整する必要があります。この記事では、回転速度の調整方法や注意点について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう