• 締切済み

どうのような命令をしているのですか?

Quantの回答

  • Quant
  • ベストアンサー率18% (23/122)
回答No.3

MOVはMOVE、NOPはNo Operationだったと思います。 MOVはデータの転送命令、NOPは何もしないと言う命令です。 長い間アセンブラで組まないので、ほとんど忘れてます。 NOPはRS232を使った通信などでタイミングを図るのに使ったりしていました。 これらの命令はニーモニックとかオペレーションコードとか言われます。 AMDのサイトに技術資料としてあったような気がします。

関連するQ&A

  • ゲームのプログラムについての本

    こんばんわ。 僕はゲーム(オフライン)のプログラムを観覧するソフト(ollydbg)を使っていろいろな意味のわからない記号(これをC言語とかいうんだとおもう。)がかかれてあって、とても勉強してみたいという気になりました。 本音は最終的にお金などのアドレスをみつけて少しいじってみたいということなんですがw しかし、数字でサーチし、その値を変更すぎるのはもう卒業したいです。(プログラムを見て値を変えてみたい) 今は16進数くらいしかわかりません。 なので、本1冊で1からプログラムについての理解を深めることとすこしゲームのステータスをいじくることができればいいなーと思うのですが、そういうプログラム関係についてかかれてあるいい本はありませんか?

  • 文字を表示するファンクションコールについて

    アセンブリ言語プログラムについての質問です。 MASM32を使っています。AXレジスタの数値をah→表示、al→表示というプログラムを作ったのですが、al→表示の部分がうまく機能しせません。以下にプログラムを書きます。 (1)mov ax,3132h (2)mov dl,ah (3)mov ah,02h (4)int 21h (5)mov dl,al (6)mov ah,02h (7)int 21h (分かりやすく番号をふっています。実際のプログラムには番号はふっていないです。) 具体的どこが機能しないかというと、(5)番目の命令のalレジスタの内容をdlレジスタに転送するという命令が機能しません。デバックのT命令で確認したところ(5)番目の命令がNOPとなっていました。 このプログラムを実行すると結果的に表示されるのは「11」という文字です。(本来は12と表示したい。) 質問 なぜ(5)番目の命令がnopとなるのでしょうか?

  • アセンブリのプログラムです。

    アセンブリのプログラムで質問があります。cのプログラムのオブジェクトファイルを生成して、objdumpというコマンドでアセンブリ言語を表示させてみたのですが、全然分からなくて、困っています 。どうか、アセンブリプログラムの、解説をよろしくお願いします。できれば、1文1文解説してもらえるとありがたいです。あと、スタックの動き、確保などの解説もあるとありがたいです。よろしくお願いします。 cのプログラム int fact(int p) { if(p<=1) return 1; else return fact(p-1); } アセンブリのプログラム push %ebp mov %esp,%ebp sub $0x8,%esp cmpl $0x1,0x8(%ebp) jg 15 <_fact+0x15> movl $0x1,-0x4(%ebp) jmp 24 <_fact+0x24> mov 0x8(%ebp),%eax dec %eax mov %eax,(%esp) call 0 <_fact> mov %eax,-0x4(%ebp) mov -0x4(%ebp),%eax leave ret nop nop nop

  • 「オフライン ファイル」というのは?

     コントロールパネル>ユーザーアカウント のところで、  「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」 をクリックした時に、  『オンライン ファイルが有効になっているので、「ユーザーの簡易切り替え」は使用不可』 というような説明画面が現れました。 ---- 「オフライン ファイルの使用」というのは、そもそもどういう仕組みになっているんでしょうか?  「ツール」>「フォルダオプション」>「オフライン ファイル」 のところでは、  『オフライン ファイルを使うと、ネットワークに接続していない 状態でも、ネットワークに保存されたファイルやプログラムで 作業できます。』 と説明されてますが、 接続なしでどうしてそういった作業ができるのかとか、 どういう仕組みになっているのかが良く分かりませんで。

  • 互換性って・・

    オンラインゲームをやろうとしたのですが 互換性が問題でできません みたいなのがでてきてできません;; ファイルのプロパティの互換性で 互換モードでこのプログラムを実行するにチェックをチェックして その下にある特権レベルの 管理者としてこのプログラムを実行するにチェックをして試したのですができませんでした;; なにか方法を知っているかたは 教えてください ちなみにオンラインゲームというのはメイプルストーリーです 参考までに・・

  • アセンブラを実行したいのですが

    パソコン初心者です。 Windows XPにアセンブラ「NASM」をダウンロードしました。 コマンドプロンプトで簡単なプログラムを実行しようと思います。 以下がプログラムです。 ; dispchar.asm mov ah,02 mov dl,31h int 21h mov ah,4ch mov al,0 int 21h コマンドプロンプトに「; dispchar.asm」と入力すると、内部コマンド、外部コマンドまたは操作可能なファイル、バッチファイルとして認識されていません」と出ます。 同様に、「mov ah,02」から入力しても同様のコメントが返ってきます。 プログラムを実行するにはどうすればよいでしょうか?

  • よくオンラインがいいっていうひといるけど

    ゲームとかでオフラインはつまらないからオンラインがいいよっていう人ムカつきます 確かにオンラインのほうがオフラインより100万倍楽しいでしょうね でもこういう書き込みをみると何かムカつきます知恵袋とかでみるけど文句言いたくなるほどムカつきます オフラインにも魅力があるとおもうんですよね 無いのもあるんだろうけど その楽しみを見つけるのがオフラインなんだとおもうんですよね 自分もオンラインやりたいんだけど無線LANのせっていわからないし、オンライン怖いんですよね 自分もオンラインやればこの考えは変わると思うけど今はオフラインしかやってないので侮辱されてる感がしてイライラするんです PCのオンラインはなにもかんがえずにできるけどPSとかは怖いんですよね質問の意味がわからなくてすいません 矛盾がおおいとおもうのですいません

  • パソコンに侵入???

    FF11のオンラインゲーム中、ゲームが突然中断したので、オフラインにして終了しました。 ところが、デスクトップ上に「ファイル名を指定して実行のウインドウ」と「ユーティリティ設定・・?文字を拡大?」の画面が出ていました。 ゲームの裏画面で何者かが操作していたということなのでしょうか? ファイル名の指定には、文字が入っていました。たしかYTの二文字だったかと思います。 これは一体どういうことなのでしょうか?

  • 利用可能性について

    同じ様なエクセルファイルを複数ワンドライブで共有しているのですが 利用可能性が「オンラインのみ」と「オフラインで利用可能」の二種類があります。 とくにエクセルファイル側では何も設定していないのですが どうして2種類出来上がるのでしょうか? ちなみに、オフラインで利用可能」と言うのは、 オンラインでもオフラインで利用可能 と言う意味ですか?

  • ダウンロードしたプログラムの場所の移動の可否

    こんにちは。今回はダウンロードしたプログラムの場所の移動の可否についてお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 いくつかの場所に実行ファイルが入ったフォルダが散らばってしまい、まとめたいと考えているのですが、パスという仕組みが今一理解できておりません。。(パスというのはプログラムの実行には関わらないのでしょうか・・・?) プログラムの実行ファイルの入ったフォルダを、最初ダウンロードした場所から別のフォルダに移動したら機能しなくなりますか? またこれとは別件ですが、インストールに使ったプログラム(インストーラーなど)は削除してもプログラムの実行には影響はないのでしょうか。 非常に初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。