• 締切済み

LNAとSAWフィルタの順番

無線機の受信回路で、LNAの前にSAWフィルタがあるものを良く見かけますが、何か理由があるのでしょうか?SAWフィルタの前にLNAを置くと、何か不都合があるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

単純に欲しい信号だけを増幅したいからじゃないですか。 順番が逆だとLNAで余分な信号を増幅してしまいます。

関連するQ&A

  • フィルタ回路について質問します。ラダー型のクリスタルフィルタが紹介され

    フィルタ回路について質問します。ラダー型のクリスタルフィルタが紹介されているサイトで水晶のサイドに接続されている二つのコンデンサの容量を上げればフィルタの帯域が狭まり、下げれば帯域が広くなるということが書かれていたのですが、この理由がよく分かりません。クリスタルフィルタは同調回路になっているのでしょうか??この理由をクリスタルフィルタの動作原理とともに教えてください。あと、水晶のQは数十万の値がありますが、この高いQによって拡大された電圧は水晶の等価回路のLsとCsで打ち消されている、つまり、水晶の内部で打ち消されているという考え方は正しいですか?水晶はコンデンサやコイルとちがって理解しづらいです。教えてくださいよろしくお願いします。 http://www.geocities.jp/cw_jr3tgs/tttxtalfilter.html  ←ラダー型クリスタルフィルタ

  • 5.175MHzのクリスタルフィルタの用途

    沖電気製のプリント基板に実装された、日本電波工業製YFシリーズと思われる中心周波数5.175MHz、通過帯域幅2.4kHzのクリスタルフィルタを入手いたしました。キャリア周波数5.173.5MHzのTCXOやDBM、高周波の集積回路数個とセットです。1992年頃の製造です。SSB送受信機のプリント基板の一部と思います。このような中間周波数のSSB送受信機は、アマチュア無線には使用されていなかったと記憶しております。 さて、教えていただきたいことは、中間周波数5.175MHzの無線機とはどのような用途でどのような周波数帯を送受信しているのでしょうか?代表例を教えていただければ幸いです。このフィルタを転用しようとしていますが、このような中途半端な周波数には何か特別な理由があり、事前に知ることによってトラブルを避けたく思います。インターネットで検索しても有用な情報は得られませんでした。 ちなみに一般的なクリスタルフィルタの周波数として、アマチュア無線用SSBフィルタであれば、9MHzや455kHz、10.7MHzなどがあることは承知しております。

  • 広帯域受信機

    広帯域受信機で無線をきいて居るのですが、いきなり無線が入ってくるとき、受信機が壊れたりしないのですか? 回路にいきなり、電流が流れるとかで

  • フィルターできない迷惑メール

     windowsMailで迷惑メールを受信拒否リストに登録してもフィルター出来ず受信トレイに入ります。 windows live mail2011  windows 7で勿論セーフリストには入れていません。 過去にも同様な質問が散見されますが、フィルターをすり抜ける理由については説明をみたことがありません。   これはwindows mailのバグなのでしょうか?それともソフトが壊れているのでしょうか?差出人を指定してもフィルターできないのはいかなる理由でしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • LCフィルターについて

    全くの素人ですが、LCフィルターについて質問させて頂きます。 無線IC(TI社製、CC1101、f=315MHz)の参考回路(添付画像参照)のL122、C122、L123、C123のLCフィルターですが、T型とπ型の合成になるのでしょうか? L122、C122とL123、C123がそれぞれ独立したものなのでしょうか? また、乗数の決め方をご教示願います。 よろしくお願い致します。

  • フィルターレギュレータを2個使用する理由・・・

    とあるエア回路でフィルターレギュレータを2個使用し、並列接続しているものを見ました。 このように使用する理由をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。 私が思いつくのは、「メンテナンス性向上の為」くらいしか思いつきません。 といいますのも、フィルターが2個ついているわけですから、その分フィルターの寿命が長くとれる・・・ や、 フィルターレギュレータをコンパクトにしたくて小さい物を並列につけている・・・ くらいしか思いつきませんでした。

  • 【一眼レフデジタルカメラのPLフィルターを買おうと

    【一眼レフデジタルカメラのPLフィルターを買おうと思っているのですがmarumi製とKenko製のPLフィルターだとどちらの方がおすすめですか?】理由もお願いします。 あとkenkoのPLフィルターは色んなPLフィルターの種類がありますがそんなに変わるものなのでしょうか? あとPLフィルターを付けたり、外したりするのがいちいち面倒くさいので常時PLフィルターを付けて撮影していると何か不都合なことがあるのでしょうか?

  • フィルタ回路について

    以下の点について分かる方、よろしくお願いします。 ・フェライトコアとフェライトビーズの特性や使われ方の違いはありますか? ・L(フェライトビーズ)とRが直列でCが並列になっている回路を見かけたことがあるんですが、Rは220Ωと小さめCは0.1μFでした。これをシミュレーションすると、LCだけより優れていました。しかも、220Ωより小さくても大きくてもだめでした。220Ω付近が一番効果が高いシミュレーション結果が出たのですが、LCフィルタ+Rの回路が優れている理由と回路常数の決め方を教えてください。

  • クロック同期回路でフィルタ回路が構成できない理由

     表記の件、クロック同期回路だとフィルタ回路が構成出来ないと聞いたのですが、今ひとつ理由が分かりません。どなたか初心者でも分かるように教えて頂けませんか?

  • AC ラインフィルタ

    AC/DCコンバータ(被絶縁)のデバッグをしているのですが、 ノイズフィルタの挿入箇所について質問です。 Panaの下記のようなラインフィルタと、そのフィルタ後にLとCのフィルタを使用しているのですが、このようなフィルタを入れる位置ですが、整流前(ブリッジダイオード前)に入れるのと 整流後(ブリッジダイオード後) に入れるのとでは効果が変わってくるのでしょうか? いろいろなメーカーの回路を見ると、整流前に入れてるのが多いですが、 それが普通なんでしょうか? http://industrial.panasonic.com/wwwdata/pdf/AEL0000/AEL0000CJ19.pdf よろしくお願いします。