• ベストアンサー

医療事故(出産事故)

妻が先日、出産をしたときのことです。 個人病院で出産を行ったのですが、出産後、大量出血により意識が朦朧 、血圧低下、出血性ショックによる呼吸停止で高次医療施設へ搬送されました。 後日、出産元の病院で事情を伺ったのですが、想像を超える速さで急変したとおっしゃっていました。 しかしながら、出産から搬送まで3時間以上出血は続いており、TOTAL2000mlを超える出血があったようです。病院は搬送義務を怠ったとしか思えません。そして病院は過失はなく、あくまでも想像を超える速さで急変したと言い、過失は認めません。 搬送の遅れの理由は何なのでしょうか。個人病院が大学病院へ搬送すると何かペナルティのようなものがあるのでしょうか? 致死量にあたる出血なのかは定かではないですが、素人目にも搬送義務を怠ったとしか思えません。 妻は今も意識が戻りません。 病院は偶発的なものとして言い訳ばかりです。 今後、訴訟も視野に法律家の方と相談するつもりです。 ただ、勝ち目があるのかもわからず不安もつきまといます。。。 経済的にも裕福ではないですので。。。 参考になるようなアドバイスや情報などあればご教授ください。 宜しくお願いします。

noname#75842
noname#75842
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

今、大変な状況のことと、お察しいたします。 今できることは、まず、起きた事実、会話した相手や時刻を克明にメモしておくことです。 医療裁判で多い理由は、「何が起きたか、ほんとうのことを知りたかった」 ということがあります。 裁判でもしなければ、真実はつまびらかにされないのです。 また、「お金のためではない、気持ちの問題。謝ってほしかった」 という理由もよくきかれます。 しかし、このような裁判は、金額が勝ち負けのすべてです。 いくら裁判でかっても、むりやり謝らせることもできないし、かえっていやな思いをすることも多々あります。 このように、医療裁判は損害賠償ということになるので、実際の訴訟は、損害がある程度確定してからとなります。 それから、もし、訴訟をお考えでしたら、病院にくってかかったり、あまりにも感情的になってはいけません。 ほとんどの証拠となる資料は相手の手元にあるため、改ざんや廃棄されるおそれがあるからです。 今は、克明にメモし、弁護士に相談する際にも時系列的に分かりやすい一覧表にしておくこと。 そして、決意した後は速やかに証拠保全をすることです。 証拠保全は、裁判に先だって、証拠隠滅の恐れがある場合に、まず、カルテなどの証拠物をいきなり裁判所がおさえてしまうというものです。 強制力はないので、提出を拒否される可能性はありますが、拒否すると、なにかまずいものがあるからではないかと、医療機関側は裁判所に対して不利な印象を与えます。 証拠保全をしたからと言って、必ずしも裁判を起こさなくてもかまいません。その資料をもとに、検討すればよいのです。 医療機関は、このような場合に、裁判の費用や賠償金を支払うための保険 http://www.medical-hoken.com/songai/k_isibaisyou.html?gclid=CK_x3Lr7lZgCFc8vpAodAnGmnA に加入していることが多いです。つまり、相手の保険から支払われる可能性が高いです。 が、保険会社から有能な弁護士をつけられることが多々あるので、なかなか困難な戦いとなる覚悟が必要です。 今は、まず、奥様の件、お大事に。

noname#75842
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 今回の件は我々夫婦だけの問題ではなく、身内も全く納得をしておらず 親戚一同を巻き込んでのものになりそうです。 それで、明日早速、医療関連の経験もある弁護士さんに相談してみます。ネットでの色々調べましたが、やはり証拠保全、専門家からのアドバイスなどが今後の進展を左右するようですね。 病院とは現在、感情的にはならず、多少距離を置いて必要以上の事は話さないようにはしています。私もカルテなど貴重な資料を改ざんをされてはと思いましたので・・・ 何とか落ち着いて冷静に判断していくよう心がけていきます。

その他の回答 (3)

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.4

 実際の状況は勿論わかりませんので、質問の文章を読んだ印象だけでの回答です。決して悪意はありませんが、もしも気分を害されるようでしたら申し訳ありません。  まず一つ。先の回答者の方が述べられていますように、個人病院が大学病院に患者さんを搬送してもペナルティなどは全くありません。今回は最初の病院で懸命に対処しても状況を改善させることができなかったので大学病院紹介となった、と考えるのが自然だと思います。  明らかに出血が続いている徴候が見られているのに何の対処もせずに漫然と様子を見ていたのであれば問題かもしれませんが、その間止血処置などを行っていたのならば、必ずしも「搬送義務を怠った」とは言えないのではないかと思います。  今の質問者様にとって何のアドバイスにもならないかも知れませんが、この質問を読んで「素人目にも搬送義務を怠ったとしか思えません」という質問者様の思いに必ずしも同意できない医療従事者は少なくないのではないかと私は思います。つまり、やむを得ない或いはどうしようもない状況であった可能性も高いのではないか、ということです。  病院側の説明を聞いても納得がいかない現状であれば、残念ながら弁護士さんに相談せざるをえないと私も思いますが、搬送義務を怠ったと言えるかどうかというと・・・どうでしょうか?  

noname#75842
質問者

お礼

コメント有難うございました。 確かにおっしゃるとおり、搬送義務に関する取り決めなど素人にはわかりません。。。唯一の情報源でもあるカルテを参考に専門家の意見を聞くしかないように思っています。 どうしても感情的になりがちなのですが、そこは抑えなければと心がけています。

回答No.3

個人病院が大学へ搬送してもペナルティはありません。 搬送まで3時間なら遅くはないと思います。 致死量にあたる出血量は血液の3分の1です。 血液は体重の12分の1~13分の1ですので、 体重50kgの人なら1500mlの出血で危ない状況になります。 異常を発見し、何とか出血を止めようと処置していたら 2時間3時間はすぐに過ぎます。 どうしても出血が止まらず、高次医療施設に搬送しようと 連絡していたらまた1時間ぐらいはかかります。 そう考えたら、早い方だと思われます。 それでも、本当に最善の処置を施されたのかは 調べてみないとわかりません。 ご主人も本当の事を知らないと前に進めないと思います。 出産時の急変は数は少ないのですが、 最悪の事態を招く事は多いのです。 出血量も半端な量ではなく、どうしようもない事が多いです。 それでも、本当にどうしようもなかったのか。 治療経過をきちんと調べる事は大切だと思います。 訴訟で勝てるかはわかりません。もし勝てても 弁護士料を払えば赤字になるかもしれません。 それでも私はこれからの質問者様の人生を考えると 専門家に相談する事をお勧めします。 決して直接病院側に 素人ばかりで質問しないようにして下さい。 証拠隠滅されるかもしれません。 奥様の回復をお祈りしています。

noname#75842
質問者

お礼

妻の出産時の体重はまさしく50kgでした。 その間の治療経過は密室で行われていたので定かではありません・・・ しかし、途中一度妻の顔を見せてもらったのですが、意識は朦朧とし、顔面蒼白しとても良好な状態とは思えませんでした。 それと、輸血の準備も全くされておらず、途中血圧も60台まで落ち込んだとの事です。その後血圧維持の処方をし、血圧自体は落ち着いたのですが、痛みを訴え続けたたそうです(看護士談) 意識がなくなり、血圧も再度落ちたところでの搬送では遅すぎると思ったのです。 ただ、やはり所詮素人の訴えでしかないので、現在は気持ちをぐっと抑えて弁護士の先生の指示の元動いていこうと思います。 ちなみに、ICUに現在妻はいるのですが、そこに医院長、主治医がお見舞いなのか、経過観察なのか情報収集のためなのか大学病院へ来てますが、我々と顔を合わせても、あちらからは一切、目も言葉(挨拶)もない状態です。完全に戦闘態勢に入っているような感じすらします・・

noname#141359
noname#141359
回答No.2

なんと、回答すればいいのかは確かな事が私には言えないのですが、 もちろん、先にお答えになった方の方が正しいので。 でも新しい制度で、 訴訟という形ではなく、 円満な方向に持っていけるという、 医療事故に対する機関ができたというお話も聞いた事がありますが、 なにとぞ、言いようのない怒りとか、苦しみに、さいなまれる事が ありますでしょうけど、ここはなにとぞ、 お気持ちを強く、本当に強く、本当に強くもたれる事を、 希望いたします。 よろしくお願いいたします。

参考URL:
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/080415ziko.html
noname#75842
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 訴訟に至ると確かに時間もお金も莫大なものになり、情報を頂いた弁護士会を主催しての話し合い?(医療ADR)と言う制度があると聞きました。それなら、時間もお金のも軽減できるとのことです。。 ただ、今回現実を知ったと言うか、病院側は途端に守りに入るような言動が目立ち、そういうものなのか・・・と愕然とした次第です。 きちんとした説明や相談の席を避けているのが目に見えるのは残念でなりません。 いずれにしましても弁護士の先生と今後相談し、動いていくつもりです。

関連するQ&A

  • 医療費控除の出産一時金について

    (1)私は昨年12月下旬に出産しました。当初は個人病院で出産予定で陣痛後入院しましたが、異常事態発生したため急遽他病院に搬送され無事出産しました。初めの個人病院での分娩費用は65000円ほどで昨年の12月中に支払いをすませましたが、実際に出産した病院の方の分娩費用30万は今年の1月に支払いました。医療費控除の際、出産一時金は差し引くようですが、それは今年申告分から差し引くのでしょうか?それとも来年分でしょうか?今年申告分から出産一時金分引くとマイナスになり控除なくなりますが、来年引かなくてよくなるとすれば30万そのまま控除対象になって得するような気がするのですが無理なのでしょうか? (2)また搬送(救急車)された際、個人病院の看護師さんが付き添ってくれたのですが病院に戻るためタクシーを利用され、そのタクシー代も請求されましたが、この場合の交通費も控除対象になるのでしょうか?

  • 出産時の高額医療について

    高額医療、及び生命保険等についてなのですが、 先日出産をしたのですが、出産直後に出血がひどく、すぐに 救急車で県立病院へ搬送され、胎盤の摘出の手術(処置?)をしました。 医者からは胎盤遺残ということで、出産費用には一部、保険が適用できたみたいです。 そこで質問なのですが、このケースの場合 ・高額医療費控除 ・生命保険の入院給付金 などは可能なのでしょうか? ちなみに病院への支払いなのですが、 分娩・入院をした産婦人科で4日間入院(30万円) 手術をした病院で、1日入院(6万円) よろしくお願いします。

  • 療養型病院(医療型)の病状急変時対応

    急性期型病院からやっと受け入れ可能な療養型病院へ転院し母は穏やかに過ごしております。 要介護5意識はなく眼で物を追う程度、鼻からの経管栄養、気管切開をしており今後も回復の可能性は低いです。 しかし急性期型病院の主治医は「また脳出血等がおこったら急性期型病院に搬送される」と言ってたし、療養型病院のソーシャルワーカーも「重篤な場合は急性期型病院に搬送」とのことでしたが、現在の主治医からは「再び脳出血が起こっても急性期型病院へは搬送しないこと、(こんな状態の人は急性期型病院では受け入れないとのこと)、なにかあっても蘇生を行わないことを了承、さもなければ他の病院へ」と言われています。 病状が急変した場合に治療してくれる病院を自分で探すか、自宅で介護しか選択がないのが現実なのでしょうか。 治らない重病人は悲しい最期なんですね。

  • 出産する病院が、住居から離れているのは?

    私(妻)はまだ妊娠はしていないのですが、スムーズな出産についてアドバイスしください。現在、妻の実家から電車・バスを使って2時間の所に夫婦のみで住んでいます。夫の実家からは電車を乗り継いで1時間半です。 もし出産するとしたら、現在私達が住むアパートから近い病院を選ぶべきか、実家近くの病院を選ぶべきか、悩んでいます。夫婦互いの両親は同じ市内近辺に住んでいます。 <現在のアパート近くの出産の場合> ・メリット:現在の家の近くだと、毎月の検診や産後検診、また何かあった時(突然の大量出血?など)直に産科医にかかれる ・デメリット:夫は仕事がある為、陣痛の時や体調が急変した時など、妻一人で全てをしなければならない。 <実家近くの出産の場合> ・メリット:実家近くの病院であれば、出産予定日頃に里帰りして、ゆっくり実家で過ごしながら陣痛を迎えられる。両親が傍にいる為、色々助けてもらえる。 ・デメリット:距離があるため毎月の検診が面倒。出産前は、夫を一人、家に残す事になる。夫が妻の出産間際の苦しみ・大変さを一緒に味わえない。 私としては、なるべくなら夫と離れずに出産を迎えたいです。(夫にも妻の出産間際の様子を知って欲しい。今後の育児参加に繋がると思う為。)ただ、夫と二人で出産予定日を迎える場合、夫が仕事の時に陣痛が来たら一人でタクシー呼ばなければならないとかで、大変だろうな、とも考えています。 あと、出産前に実家に帰るのは、実家が狭い上に整理が常にされておらず、ソファーなどが無い為、ゆっくりくつろげないのでちょっと嫌なのです。母は、看護士・助産士の免許があり現在保健士なので、出産に関しては安心なのですが。。 出産直前まで自宅の病院へ通い、予定日近くになったら実家に帰り、実家近くの病院で産む事が、精神的にはベストかな、と思ったのですが、出産のみを受け付けてくれる病院は、”たらい回し出産”の事件の事もあり、無いかもよ、と母に脅され、辞めた方がいいのかな、と思っています。 無知な質問で申し訳ありませんが、男女問わず、アドバイス頂けたら幸いです。ちょっと勘違いな部分もあると思いますが、よろしくお願い致します。また、夫婦のみで陣痛を迎えた方もいらっしゃれば教えて欲しいです^^;

  • 妻の出産時の脳出血。。。

    妻が出産の為病院へ入院したところ、私の目の前で意識不明になり、 大学病院に救急車で転院しました。脳出血とのことでした。 もう20日近く前のことです。 子供は帝王切開無事産まれました。その後、妻の脳の開頭手術が行わ れ、血腫は除去されましたが、いまだ意識が戻りません。 その時の説明では、妊娠高血圧症による脳内出血、出血がクモ膜下ま で流れ込んだとのことです。そのうえヘルプ症候群まで併発し、肝臓に もダメージがあったそうです。(入院前にタンパクも+3でした) 現在、気管切開で人工呼吸器の助けを得つつ自発呼吸をしています。 ただ2週間近く高熱に苦しんでいます。炎症反応や菌の影響ではな く、原因がよくわからないようです。 覚醒すると血圧心拍が上昇し、開眼します。たまにこちらを見てるような気がしますが、目が泳いでいることが多いです。 妻の意識が回復する希望はないのでしょうか。それとこの高熱はいった いなにが原因なんでしょうか。。。

  • 医療事故を疑っています

    患者   77歳 女 既往歴なし 腰椎麻酔後、心肺停止→心肺蘇生法→蘇生→昏睡状態 7/18 日曜日、階段を踏み外して三段ほど落ち、足の付け根を骨折。 すぐに救急病院に運ばれたが、金属製の固定材料が休日で注文できないことと、県外から来る専門医が土曜日でなければいないということで、7/25 土曜日を待って手術することになった。 7/19~7/24 痛みの為、眠れないことが多く、途中麻酔を使用。 7/25 土曜日午後、腰椎麻酔をほどこし、手術に入ったが、すぐに心肺停止状態になり、電気ショックで心臓が動き出したとのこと。 蘇生後、執刀医からの説明はなく、病院内にいるのかもわからない。 院長に心肺停止の原因を訊ねると「わからない」とのこと。 「あと2時間もすれば目を覚ます。目が覚めればもう大丈夫」と院長。 心肺停止状態は何分間あったのか、質問しても返答なし。 手術に際して開いた傷は、まだ深く切る前で、塞いで処置してあるが、夜になって出血が多い。(ガーゼが濡れる程度) 血が凝固しにくいので、何か余病があるかもしれない。(意識障害よりも)むしろ、そちらの方が心配だと病院の医師の説明。輸血の必要はなし。 7/26 院長の説明と違い、目覚める気配なし。 病院への不信感がつのり、大学病院へ搬送。 大学病院では、心肺停止の原因はわからないが、その後の処置に間違いはなかったであろうとのこと。 脳の損傷あり。前の病院で言われた血液のサラサラ状態に対する余病の心配については何も話はなし。現在昏睡状態。 上記の内容で、医療事故や医療過誤を追求できそうな箇所はあるでしょうか。また、前の病院の執刀医に話を聞きに行くのですが、どのような点について聞いておけばいいのか、当方、医療についての知識がなく、質問の内容、質問の仕方について、アドバイスしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 出産後の出血

    こんにちは。産後1ヵ月半の主婦です。 出産後悪露が出ますよね?  で、だんだんおさまっていって‥というパターンが普通だと思うし、私もそんな感じでほとんど終わるかな、と思ってたんですが‥。 ちょうど産後1ヵ月半たった昨日の夜あたりから出血し始めました。量は生理ほど多くないのですが、今朝ははっきり出血だとわかるくらい出ています。 お腹は意識しているせいか、多少痛みのようなものを感じるときがありますが、全然たいしたことはありません。 こんな時期にもう生理が始まることってありますか? それなら心配ないんですが、悪露なら病院に行かないといけないし、でも3連休だし‥と思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 助産院で出産できるのでしょうか?

    現在妊娠8週の28才です。 初めての妊娠です。 以前より助産院での出産を希望していますが、初期のためまだ助産院には行っておらず個人病院を受診中です。 妊娠5~8週まで少量の茶色いおりものが出て、個人病院で切迫流産の薬を頂き自宅安静でした。現在出血はありません。 携帯電話でのインターネット等で調べていると、助産院で出産できない妊婦さんの例が載っていましたが、切迫流産は書かれていたり書かれていなかったり書き方も不明瞭でよくわかりませんでした。 切迫流産を経験され、その赤ちゃんを助産院で出産された方いらっしゃいますか? または切迫流産でも助産院で出産が可能かご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故後40日後に脳内出血になりました

    私の母ですが信号待ちで追突されました。すぐに救急搬送され病院での血圧測定は上が210ありました。レントゲン撮影だけで異常はなしの診断でした。CT、MRIの画像診断の申し出をしましたが搬送先の医師からは撮らなくても大丈夫だと言われ近くの整形外科を勧められました。 その後毎日近所の整形外科に通うも頭痛、手の痺れ、目が飛び出る感じ等は改善されず、通院と自宅で寝たきりの生活を送ってました。その状態のまま脳内出血が発症して再び救急搬送されました。その後リハビリ病院で半年間リハビリをしました。状態は身体障害1級、左半身麻痺、高次脳機能障害になりました。担当医師からは事故のストレスから血圧上昇して間接的に脳内出血になった可能性が高いと診断を受けました。 これらの状況を公に証明するような「頭部外傷後、時間が経過してからの脳内出血」の論文や裁判などの判例などはございますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療ミス?事故?に詳しい方にお伺いしたいのですが

    至急相談させて下さい。読みずらくてすみません。 妊娠4ヵ月でしたが4月9日に都内の個人病院で日帰りの中絶手術う受けました。その際、子宮の入り口を広げるため金属の棒を入れたのですが、医師から棒の一本が子宮内に残り取れなかったから次回の診察の時に取りましょうと言われました。麻酔が聞きにくいのか途中で麻酔が切れて激痛を感じてしまう為、あなた痛がりだから麻酔の料を増やして次回にしよう、このままでも問題ないからと言われました。次回は5日後。それから自宅で二日半歩行もままならない、息も吸えない、寝返りも出来ない、普通にも座れないという激痛が続き、仕事も休み耐えましたが限界がきて、3日後の朝に診て欲しいと電話をしましたが予約でいっぱいと受付で初め断られましたが待っても良いからと受診しました。医師は痛みの原因は棒ではないと言い、とりあえず取り除いてそれから考えましょうって、麻酔もせずに棒を引っ張ったので死ぬかと思うほどの激痛に絶叫した程です。あの時の痛みは忘れられません。その後診察時間が終わるのを待ち多目の麻酔を使い手術を受けましたが、うちでは取れないから大学病院に今から搬送すると。 救急搬送された先で、レントゲン、CT等と検査をして担当医から受けた説明では子宮に残された棒が子宮を突き破り飛び出てていて出血も起している、腸を傷つけている恐れもある。一刻も早く開腹手術をして取り除き、中の状態を確認しないと命に関わる、命を最優先した場合、子宮を全摘するので承諾して欲しいと。目の前が真っ白になりました。2時間半の手術の末、幸い腸に傷はなく子宮も何とか残せた状態ですと聞かされた時の安堵感は言葉になりません。ただ、あと1ミリ棒がずれていたら大動脈に刺さり大出血を起して危なかった。ただ想像よりも出血も少なかった。子宮は縫ったけれどかなり縫いずらい位置で100%大丈夫とは言えないがやれるだけのことはした。将来、妊娠したとき出産できるかのリスクがあることだけは話ておきます。これまでにほとんどない症例のため、保険点数もしばらく決まらないというほどの異例なことだと。 ミス?をした医師はすぐ非を認めていてこれからかかる費用は全て持つので心配しないでまずは身体が元に戻るように治療に専念して下さい。医師会には自分から連絡すると入院3日後に謝罪に来ました。一週間の入院をして昨日退院しましたが、中絶手術を受けた日からそこでもらった薬が合わず薬疹が全身に出てしまいました。それから毎日、傷口の痛みと伴に痒みで眠れない日々が続き大学病院でも皮膚科にかかりましたがどの薬もあまり効かず水疱が出来て悪化、未だに全身発疹で貧血もひどく歩く練習も少ししか出来ずにいます。 仕事も4月いっぱいは休むように言われましたが、私は経済的事情で一家の大黒柱のような状態です。4日後に医師とのに話し合いを控えていますが月末の支払いも気がかりです。ミスをした病院に勤めている事務の女性(救急搬送されるときから付き添ってくれた方で毎日お見舞いに来てくれ身の回りのものをそろえてくれました)が医師の人柄など話してくれていましたので大げさにもめようとは思っていませんが医師が謝罪に来た時、「次回の妊娠も大丈夫だから、それに僕だったらお腹を立てに切ってまで腸は見ない、経過を知っているからね、ただ大学病院だから最悪を常に考えて必要以上のことをするんだ、棒だって先端が丸いから腸を傷つけることはないだ。将来は大丈夫だからまたうちで診てあげられたらと思うし、何も心配することはないから」と言っていました、担当医と直接まだ説明を聞いていなかったからそうですかとしか言えず退院前の説明で将来のリスクがあること、棒は先端は丸いが突き破ってでていた先は持ち手で丸くはないから傷つく可能性は十分ぬあったと。なんか言ってたことと違うなって感じました。それでもわざとじゃいのは分かりますし、ミスとか事故とか微妙な感じで、大学病院から保険を使うか保険所に聞いて欲しいといわれた際も、負担が少なくすむと助かると事務の女性から聞いてましたから保険の適用もお願いしました。今仕事も休んでいて、あまり長期間休むと今後に支障をきたし収入が減ってしまう恐れがある特殊な仕事であるため休むことの不安があります、生活の事、傷は一生残りますし、精神的苦痛や術前、術後の痛みは地獄そのものでした。 素人なので無知ですが「話し合いによる和解」にあたり、どのくらいの金額が妥当なのかわかりません。アドバイス頂けたら助かります。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう