• 締切済み

航空機の設計に関するおすすめ書籍を教えてください

現在、自動車の設計に携わっていまして近いうちに航空機の設計に移って 行きたいと思っており、知識をつけたいのですが、お勧めの 書籍などありませんでしょうか? 自動車関係だと大車林にあたる航空機版を探しています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#77472
noname#77472
回答No.1

航空力学や機体構造、電子装備や航空発動機や法規などは 本屋で売っています。 これはあくまで基本的な物です。 >大車林 航空従事者(地上員)程度なら十分だとは思いますが、 整備士でも上記の基本は学んでおり、 三等整備士から既に 主翼の応力に必要なリベット本数程度は計算させています。 (高卒のラインマン相手ではない) 桁フランジやトーションボックスの強度計算などは自分で出来なければなりません。(材質と面積、長さから主翼構造の計算) これらは大卒なら安易な業務と判断しますので十分です。 上記の本から流体力学へ独学で発展させる必要があると思います。 自分でこれで行けると思わず、一度面接にでも行くと良いと思います。 必要な知識が判断可能です。 現在の車会社は分担化が進んでおり、 担されたエンジン設計、ミッション設計などの分担中の得意分野に繋がる所を狙うしかありませんし、 また、社名で既に行けるかどうかも決定されてしまうと思われます。 問題はやる気でありましょうし、中途採用試験を受験出来るかどうかでもありますね。

関連するQ&A

  • 航空機の設計に関して

    将来航空機の設計をしてみたいと思っている者です。 航空機の設計をするにはどのような大学に入るのが近道で、どこの会社に就職すれば良いのか。 しかし調べていくうちにGHQが云々という歴史的な話になってきて、日本では飛行機の設計は出来ないという結論がにわかに見えてきてしまいました。 「日本で航空機の設計はできないんでしょうか。」 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 設計者のための書籍

    搬送機器関係の制御設計をしています。 恥ずかしながら、なにぶん学生時の勉強が不足しているため、 設計をしていてわからないことが多々でてきます。 都合がいい話になりますが、 電気関係の設計をする上で必要な知識などが まとめて書かれている書籍などがあれば教えてください。

  • 航空機の設計

    来年受験なので大学選びをしているんですが、 将来航空機の設計に携わりたいと思っています。 航空機の設計とかになるとチームでやると思うんですが 主翼だけとか、内部機構だけというより全体に関われるような 事をやりたいと思っています。 そこで、そういうことを学べるような大学を 探しているんですが、 自分でがんばったら可能性がありそうな所 (数学と理科2教科と英語で受けれる)では 早稲田大学の基幹理工学部の機械学科・航空学科 がありました。 他に慶応大学の理工学部も調べてみたんですが、航空宇宙 を学べそうな所が見当たらなかったんですが 他の大学でこれらを学べそうな所はありますか? それとも航空学科とかに拘らなくても、工学系のところに 行けばそういう基礎は学べるのでしょうか? 一本だけだと不安なので、他の大学(数、理、英だけで受けられる) の紹介をお願いします。

  • DB設計で、これは良かった!という書籍は何でしょうか?

    いまいちDB設計で悩む事が多いのですが、良く使うパターンが載っていたり、役立ったなぁと思われるお勧めな書籍ございますでしょうか?

  • 林道設計の書籍のタイトルと、購入先

    宜しくお願い致します。 林道関係の設計を依頼されたのですが、林道の知識が乏しい為林道の設計に必要な書籍を探してます。どなたか教えてください。

  • 航空機の燃料は?

    現在は原油高だし、将来的には、原油枯渇も考えられると思いますが、 エネルギーさえどうにかして作れば、 電気自動車や水素自動車などで、自動車や鉄道などは何とでもなるような気がします。 それに比べて、航空機はどうなのでしょうか? もし、原油が全くなくなってしまっても、 エネルギーから何らかの形で航空機を飛ばすことは可能なのでしょうか? あるいは、そのような研究もされているのでしょうか? (もちろん、エネルギーさえあれば、 原油に相当する炭化水素も合成できるかもしれませんが、 それはあまりにハイコスト過ぎるので、 もうちょっと実用化に近い方向の何かをお願いします。) それとも、原油不足になってきた世の中では、 航空機を使った移動や運輸は、極めて贅沢な存在になるのでしょうか。

  • スピンから自律的に水平状態へ移行する航空機の設計法とは?

    現在高度4kMからスピンをかけて放出、 高度1KMまで落下する間にスピンから安定状態 =水平位置、もしくは鉛直下向き、前者が望ましい トなるような航空機の設計を行いたいと考えています。  しかしこれを実現する上でどのように設計すればよいのか全く見当が できず困っています。 航空機力学の本を読んでみても、安定に飛ぶ飛行機を 設計する上での指針は見つかるのですが、自律的に ある一定姿勢をとろうとする機体の設計法はよくわかりませんでした。  理論的解析はできないものの、とりあえず実験として 「竹ひごにおもりをつけ、重心位置を変化させてスピンをかけてなげる。 最終的にどういう姿勢になるかは調べました」  その結果、どうも重心位置を真中、かつ下方向にもっていけばよさそう だとはわかったのですが・・理論的説明ができないため少し不安です。 模型飛行機版で回答を募集したのですがどうも 理論的な回答が返ってこなくて困っています  物理に強い皆さん、どうかよろしくお願いいたします。

  • 質問です。(航空機について)

    F-16、ミラージュ2000のように、負の静安定性を持つように設計された 航空機を教えてください。 (おそらく、戦闘機しかないと思いますが…) また、これら航空機は、フライバイワイヤであると思いますが、その点も 教えてくださるようお願いします。

  • 搬送機の設計

    搬送機の設計に詳しい方、必要な知識教えてください。搬送機の例としてはガソリンスタンドの洗車機ですね。 搬送機の設計するにあたって、こんな知識身に付けると即戦力になれるよ!のようなことを。

  • 筐体設計の書籍・資料に関しまして

    最近、オーディオ用デジタルアンプ、クリーン電源などの筐体設計の仕事に就いたのですが、参考になる書籍をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか? 回路設計に関するものはよく見かけるのですが、 筐体の設計知識・熱対策・ノイズ対策などの資料が書いたものが、 見つかりません。 もしよろしければお願い致します。