• 締切済み

教育費にまわすお金がなくて、困っています

我が家には中学生・高校生の子供がいます。 つまり、教育費にお金がかかる時期になってきました。 そこで、悩んでいることがあります。 我が家の収入では国公立の大学・都立の大学にしかいかせてやれません(涙) 家を売却し夫の勤める会社にアパートの相談をしたいっと思っているのですが、 はたして家を売って、教育費にまわすのは正解でしょうか? 子供は家や環境のほうが大切なようです。 子供の教育費のためなら家を手放したほうがいいでしょうか? 皆様、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#138315
noname#138315
回答No.8

家を売ってでも教育費を、という考え方は必ずしも否定しません。 ただ、ずいぶんな手間隙がかかる上に当たり外れも大きいので、 あまり大胆な事は考えず、今の状況で最善を考えてはどうでしょうか。 比較的安く教育を受ける方法として、国公立への進学や奨学金以外にも、 通信教育や夜学、放送大学などもあります。 私立でも、入ってしまってから休学や中退して学費を稼ぎ、復学、編入という手もあります。 将来の就職を考えるにしても、まずは入ってから考えたほうがいいです。 大学に入れるのに、高卒でいきなり就職というのはあまり勧められません。 あとは収入を増やすという手ですね。 夫婦どちらかがさらに収入を見込める仕事へ転職したり、 副業をしたり、子供さんたちにもアルバイトをしてもらうなど。 大変かもしれませんが、それで乗り越えることができれば 家族全員の自信に繋がるでしょう。 応援します。がんばってみてください。

noname#84191
noname#84191
回答No.7

教育費に回すお金がないなら、現在の学校を卒業したなら就職をすれば良いのです。 中学を卒業させれば、義務教育は終了です。 教育を受けさせれば、それに見合うだけの見返りがある・・とお思いでしたなら、教育費を投資と考えれば、それも良しでしょう。 例えば大学に行かせる・・が目的なのか、大学でなければ学べない何を学ぶために行くのかでは、似て非なるものがあるでしょう。 大学でなければ学べない・・そこでしか得られないものがあって、それを何が何でも自分でものにしたい・・とお子さんが望むなら、家を手放しても何が惜しい事などありましょう・・ 親としても、それらに協力できるなら、親冥利に尽きる事でしょう。

noname#171468
noname#171468
回答No.6

http://www.jasso.go.jp/日本教育支援機構(旧育英会)保証人要らないシステム有ります、家を手放す以前の通学している学校大学で相談です。  後、これは奨学金ですので必ず返す事が原則です、子どもも借りまくりで卒業して今は返済をしています。  母子家庭でも大学はいけれますので、バイトも出来る範囲で生き抜くそんな学生時代を送った経過ある自分宅です。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

>はたして家を売って、教育費にまわすのは正解でしょうか? 貧乏人なら小さいうちから自覚させて、 国立大学にかるく合格するくらいの学力をみにつけさせるか、 私学ならば奨学金をもらえるくらいでないといけません。 子供たちはアルバイトをしていますか。 昔は(というか今でも)お金がない家庭の子は 新聞配達などのアルバイトをしながら学費を貯めたものです。 私もクラブが終わってからバイトに行き、 奨学金をもらうために高校の成績を常に上位に 維持するために勉強も手を抜きませんでした。 ごく普通の生徒でしたが、小さな頃から 「うちは貧乏だから大学に行きたければ・・・」と 常々言われていたからです。奨学金は働きながら 十数年でぼちぼちと返していきましたし。 「なんでも親がやってくれる」 そんな甘い考え方は子供をスポイルするだけで、 大学で学ぶことよりも 「自分で考え、自分で学び、自分で動く」ように することのほうがはるかに大切です。 子供のために自分たちの生活を犠牲にしても、 何も返ってきませんし、そういう親に限って、 そのことを子供のせいにしがちです。 子供に依存している人、子離れできない人に その傾向は強いです。 それでもどうしても私学に行きたい。 そのための努力も懸命にしてきた。。 そんな姿をみて、その夢をかなえさせてあげたいならば、 家を売ってもいいんじゃないでしょうか。 それも貴重な一つの選択だと思います。

noname#96559
noname#96559
回答No.4

>我が家の収入では国公立の大学・都立の大学にしかいかせてやれません 国公立の大学にいってもらえば良いのではないですか。国立も中堅以下なら、そんなにびっくりするような秀才でなくても入れますよ。今はセンター試験の時代ですから、まじめにコツコツやれば誰でも手が届きます。数学が苦手だから、古文ができないから、、、そんな理由で頑張ることもせずに逃げている子がほとんどなのです。国立しかいけないとわかっている子は、苦手なりに何とかします。 また、文系なら、自宅生ならバイトもかなりできますし、奨学金とあわせて自分で全てまかなっている学生もいます。要するに本人のやる気なのです。 そうまでして大学にいきたくないなら、高卒で就職も良いですよ。高卒区分の公務員もあります。下手な大学いくよりよほどましです。 親がいたせりつくせりして「大学にいってもらう」のではないのですよ。勉強が嫌いな子が大学に行くこと自体がおかしい話なんですし、勉強が好きなら頑張るでしょう。あまり子供を甘やかさないほうが良いです。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.3

>子供の教育費のためなら家を手放したほうがいいでしょうか? そこまでやるのはどうでしょう?お子さんが後々後悔しなければいいのですが。 学費をローンで借りるのはどうですか?それと奨学金をもらうのはどうでしょう? 国公立の大学にはいるように、お子さんにも頑張ってもらいましょう。

noname#75437
noname#75437
回答No.2

>我が家の収入では国公立の大学・都立の大学にしかいかせてやれません(涙) そのことを強くおこさんに伝えましょう。 私の親もそうでした。ダメなら警察官か自衛隊だと 言われました。寿司屋と言われていたら今頃寿司握っていたで しょうが、オマワリと軍隊は大嫌いだったから勉強して国立大 入りましたよ。 子供の教育なんて家を売るほどのことはないです。それと 売って利益が出るならいいけどローンの残債払うと赤字と いうなら、売りたくても売れない。 最悪、育英会から奨学金かりましょう。教育ローンというのも あります。最初から家売らずとも借金が払えなくなってからでも 遅くないです。 子供のためといって家を買い、借金は怖いといってどんどん 繰上げ返済し、こんどは教育資金がないといって家を売る。 お父さん、お母さん。ローンというのは資金繰りのためにある。 もっている家がどんどん価値がなくなるようなものならいまでも 金継ぎ足してでも売ったほうがいいですけど、そうでないなら もっていたらいいですよ。 借金して子供を大学出して、広い家売って狭いマンションに 移っても遅くないでしょう。

  • tora7974
  • ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.1

家を売るのは反対ですね。 我家は賃貸ですが、家を買わないのは理由があるからです。 数十年後(定年)で実家に戻るつもりだからです。 家は買う時は高額で、売ると二束三文って聞きます。 売りに出して手元に残るお金は僅かだそうで、欲しくて買った人は好みで建てるが買い手にとっては 厄介な仕様で値切るネタなんだそうです。(僅か数年住んでで1000万損して売った友人もいます) それより別の手立てを考えましょう。

関連するQ&A

  • 教育とお金について

    17歳高校生女です。 高校生になってからいつも考えてしまうんですが、 勉強をする機会は公平なのでしょうか?実力とは何でしょうか? 日本の大学は入試が非常に難しいと言われていますし、実際そうですよね。 みんな入りたい大学に受かるように一生懸命勉強しています。 その中で、高いお金を出して塾に通ったり、通信教育を受けたり 優秀な家庭教師についてもらったりする人と、 そんなお金の余裕はなく、行きたい気持ちは山々だけれども出来ない人もいますよね。 大学は皆同じようにセンター試験や2次試験を受けて合否を決め、 賄賂などお金の力では直接的には入学する権利を得ることができませんが、 入学する権利を得る手段である学力は(この言い方は自分でも吐き気がしますが) どれだけお金をつぎ込んでもいいのです。 有名難関大学に受かる人は、大抵は塾などの学校以外の教育の場所に 少なからずのお金はかけているのではないでしょうか。 また、私の通っている高校は私立なので公立だった中学のクラスメイトとどこか違います。 私立大学の授業料なんてとても払えない私の家庭では、必然的に 国公立の大学に受かるしか道はありません。必死に勉強しています。 しかし他のクラスメイトは落ちたら私立に行けばいいとか、 〇〇地方に住みたいから〇〇大学がいいと、お金の心配はまるでしていません。 国公立に受かる成績がないから私立でいいなんて、なんてお気楽なんだろうと。 挙句の果てには大学は遊ぶところだという子もいます。 学ぶ意欲よりお金の力が優っているように感じてならないのです。 私は有名大学に固執しているわけではありません。 行きたいと思っているところも違います。 ただ、いつもどこか歯がゆい気持ちでいます。 高校、大学は義務教育じゃないからといえばそれで片付くし、 もっと勉強すればいい話だ、という意見はもっともです。 しかし、これが今の社会の大人達の結論なのでしょうか?

  • こどもの教育費

    27歳女性です。 もうすぐ第一子が生まれます。 子供が生まれたら、教育費を積み立てるのが普通だと思うんですが、額がどれくらいあればいいのかがわかりません。 ちなみに家計は私が握っており、主な稼ぎ手も私です。 習い事は4歳くらいから2~3個、中学受験は本人の意思次第でするかしないか選べるようにはしたいと思っています。するのであれば小5あたりから塾が要るかなとは考えています。 大学はさすがに私立の医学部・歯学部にはやれないので、それ以外の学部か国公立がいいなと思っています。 毎月8万くらいで足りるでしょうか。 不安です。 わかる方おしえてください。

  • 教育業界に強い大学

    編入をするために勉強に励んでる大学生ですが、教育業界に強い大学を調べてみたのですが、ネット上なんで表面的なことしか載っていません。 私立か国公立かと言われたら、やはり国公立の方が教育の就職力、留学生の多さ、環境ともに上と いう場合が多いです。 国公立がほんとに教育業界に対する意識が強いのでしょうか? 自分はいま産近甲龍のどれかに通ってるのですが、大学生のころから教育業界に対し強い興味がわいてきました。 今の大学でもできるというのですが、教育格差についての意見を求め、個人的に施設に伺っても他の大学との比較されることが多いです。他の大学は「講義で~」というケースが多いそうなのですが、そのような教育業界に深くかかわれる教授がいる大学に行きたいと思うようになり編入を決意したのであります。 ですが調べても一向に見つかる気配がありません。 もしみなさんの中でこの大学は教育業界では名高いというとこがありましたらぜひとも教えてください。 ※なお教育大学は専門学部が無いゆえに検討からは外してます。

  • 教育資金、老後資金について迷ってます

    教育資金、老後資金について迷いがあります。ご意見頂きたいです。 高齢で子どもを作った夫婦で、私は専業です。子ども3歳0歳です。  教育資金については… 子ども手当てプラスαで、中学卒業までに一人300万教育資金を貯めるようにしてます。 将来県外の大学に進学することも考えると、300万では足りません。そうなった時には400万位は仕送りしたいと思ってました 足りない分は奨学金で子どもに負担させます。 しかし、教育費をかけてあげたいと思っても、将来の年金への不安などを考えると、県外の大学まで出す必要があるかな?と思ったりします。 400万が2人だと800万 これを老後資金にまわせたらな~と考えてしまいます。 老後資金については… 毎月夫が、個人年金をかけてます。老後資金を2500万は用意出来るだろうと計算して、第2子を考えました。住宅ローンを早く完済して、プラス500万貯められたらいいのですが。 夫の退職金や私が相続するものを除いてです。 退職金は今は3000万近い支給があるけど、減額方向らしく、ゼロにはならないだろうけど、あまり当てにも出来ません。 私が相続するのは土地で、3000万程ですが、将来どの位で売却できるか、分かりません。 まとまりがないかもしれませんが、ご意見下さい。

  • 教育費がかかる年齢での住宅ローン

    近い将来、都内で家を購入したいと思っています。 理想は6000万位の一戸建てです。 現在、夫の年収が850万、貯金が3800万あります。私は専業主婦です。 そのうち3600万を家の頭金にあてたいと思っています。(諸費用で500万ここから引きます) 夫の年齢が44歳なので、ローン額は20年ローンで2900万程を予定しています。 本来ならば、ローン額は2600万位に押さえた方が、無理がないと思うのですが…。 どうしても、その位の金額になってしまいます。 心配なのが、子どもが3人いて、ローンを組み始める時期が、丁度長男の高校入学と同時期になるため、 子どもの教育費を払いながらローンを返すことができるだろうか?ということです。 一番下の子が大学を卒業するころに、夫は定年になります。 とりあえず、今現在、学資保険と現金で3人分で合計900万用意しています。 ただ、このお金は大学入学時に使おうとおもっていて、 それまでの時期は、ボーナスを使ってしのいでいこうと思っています。 あと、下の子がもう少し大きくなったら、私もパートをはじめるつもりですし。 なるべく繰り上げ返済をして、60歳までにローンを終わらせたいと思っています。 住宅情報系のホームページでは、よく3000万とか4000万のローンを組んで家を購入している人が沢山いるので、 つい、このぐらいなら大丈夫かな?と思ったりするのですが…。 冷静に試算すると、ローンは少ないにこしたことはないので。ふと不安に思いました。 あくまでも、夫の収入だけで、こういった家を購入することが可能だろうか?とおもったので、ご相談させて頂きました。 あと、子どもたちが高校、大学と私立にいってしまったら… 我が家の家計はどうなるでしょうか?

  • 義務教育について

    テレビか何かで、「親の学歴が大学までなら、子供も大学まで行く権利があり、親は教育費を出す必要がある。」と聞いたことがあります。 しかし、義務教育は中学までです。親は教育費を払わなければいけないのでしょうか?

  • 教育費の無償化

    国立・公立・私立…進路によって子供の教育費は異なりますが、今後は高等教育費の実質無性化などで私立に関しても敷居が低くなるでしょうか? もちろん世帯収入を気にせず勉学に打ち込める環境は素晴らしいですし大賛成ですが、その場合、「私立にはいけないから必死に勉強して国公立行かなきゃ!」みたいな人が減って、ますます勉学を疎かにする学生が増えそうだなと…とまぁこれは私自身が勤勉でなかったからなのですが。 前振りはそこそこに。 子供の教育費について、お好きなご意見をどうぞ。 無償化について前述しましたが、塾やお稽古・部活についてとか、思ったよりもこの費用がかさんで大変だったとか、子供にかかる・かかったお金に関することであればなんでも構いません。 お暇なときにでも。

  • 教育学部 音楽教育の推薦入試について

    高3の女子です。漠然と理系国公立の大学を目指していましたが、でも今になって小さい時から好きだった音楽を大学で学んでみたいと思う気持ちが強くなりました。今月から声楽も習いにいく予定です。いろいろ調べているといくつかの国公立の大学で推薦もあるようなのですが、音楽教育の場合はクラブ活動など音楽活動の実績がいるのでしょうか?  どなたか推薦で国公立の音楽教育に行かれた方がおられましたらいろいろ教えてください。 実技はピアノでと思ってますが、音大を考えて練習してなかったのでツェルニー40番がようやく終わるところです。 楽典関係は習っていません。よろしくお願いします。

  • 学資保険 教育資金について

    夫の生命保険・子供の学資保険を検討中の者です。 先日、複数の総合保険代理店に話を聞きに行きましたら、教育資金の準備の方法がそれぞれ違うので、混乱しています。 夫(34歳):サラリーマン・年収540万円 妻(34歳) 子(0歳) もう一人予定 ●●A社での見積●● 【夫の生命保険】 (1)終身保険(300万円) 保険期間終身・払込期間60歳・保険料約6000円 (2)三井住友海上きらめき 収入保障(月10万円)・・・掛捨て 保険期間60歳・払込期間60歳・保険料2700円 【夫に万が一の場合の教育資金】 (3)三井住友海上きらめき 逓減定期(2000万円)・・・掛捨て 保険期間30年・払込期間30年・保険料2640円 私は、(2)収入保障と(3)逓減定期を別けて加入するのでななく、(2)収入保障を月10万円⇒月15万円に増やしてでも、一本にまとめて加入した方が保険料も安くつくと思います。 しかし、総合保険代理店の方は、(2)収入保障で遺族の生活保障(夫60歳の定年まで)・(3)逓減定期で子供の教育資金の保障とおっしゃいます。(2)と(3)で別ける理由は、子供の教育資金は、大学卒業の22歳までしか必要ないので、(2)収入保障の保険期間ほど長く必要無いとのことでした。つまり、現在~22年(末子のことを考慮に入れても25年)で充分との理由なんです。 しかし、帰宅後、設計書を見ましたら、(3)の逓減定期は、払込期間が30年になっています。払込期間が、5年~8年オーバーです。その分保険料も長く支払わなければならないので、払込保険料も高くつきます。後日送られてきた資料を見ましても、払込期間が30年のままになっています。総合代理店の方の意図が分かりません。 また、(3)の逓減定期は、掛捨てになるので、掛け捨てが嫌なら、東京海上日動火災あんしん生命の「長割り終身」保障金額1千万円に加入するように提案を受けました。 ●●B社での見積●● 【夫の生命保険】 (1)終身保険(300万円) 保険期間終身・払込期間60歳・保険料約6000円 (2)収入保障(月10万円)・・・掛捨て 保険期間60歳・払込期間60歳・保険料2700円 【子供の教育資金の確保】 (3)東京日動火災あんしん生命 「長割り終身」を勧めてくださいました。保障金額は、100万~300万で提案してくださいました。 A社では、1千万円の保障金額を勧められ、B社では100万~300万円の保障金額を提案され、混乱してしまいました。 保険に関する雑誌を読んでおりましたら、教育資金の準備方法が載っておりました。 ●中学・高校までは、家計の中からやりくりする。 ●大学資金は、大学入学までに300万円程度準備する。 (学資保険・貯金など) 中学・高校までは、「家計の中からやりくりする」のであれば、夫に万が一あった場合、「収入保障の中から、やりくりすれば良い」ということでしょうか?総合代理店で設計された収入保障の額は、「子供の教育資金も含む」あるいは、「含まない」のどちらでしょうか? 【A社の提案】 収入保障とは、「遺族の生活資金のみ」で、子供の教育資金は含まない。よって、別にもう1本「逓減定期」に加入すべき。もしくは、幼稚園~大学までにかかる教育資金は、「長割り終身」で1千万円を確保。 【B社の提案】 収入保障に、「遺族の生活資金」と「幼稚園~高校までの教育資金」を含む。「大学資金」は、別途「長割り終身」で300万円の確保。 どちらの提案を受けるべきでしょうか?

  • 子供にかかる教育費について先輩ママの方にお伺いします。

    子供にかかる教育費について先輩ママの方にお伺いします。 これから子供を育てていく上での教育費の積立計画を立てようと思っています。ネットで幼稚園から大学までの統計を調べてみたのですが、サイトによって全く違っていて困ってます。 【塾などの学校外活動を含んだ場合】 幼稚園73万、小学校200万、中学校140万、高校156万、大学(国公立)初年度入学金30万+授業料53万×4年(トータル240万) 【学校教育費のみ】 (1)幼稚園100万、小学校70万、中学校50万、高校100万、大学は記載なし (2)幼稚園50万、小学校150万、中学校90万、高校135万、大学受験50万・大学(国公立)初年度入学金+授業料150万、以後年間授業料50万(トータル350万) どの情報が一番現実に近いのでしょうか?すべて入学金や制服第等は込みの額のようなのですが、幼稚園からの入学費用も教えてください。 また、大学費用が国公立でももっとすると思っていたのですが、これだけで足りるのでしょうか?