• ベストアンサー

バインダー

コロイダルシリカ、アルミナ、アロンセラミック、シリケート以外でバインダーを探しています。 pH3以上pH10以下ならOK。 有機物があっても100~200℃で飛ぶならOK。 どなたか知っていましたら返信ください。 お願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.3

>金属アルコキシドとはなんですか? 金属とアルコールが結合した物です。 アルミニウムですとAl(OEt)3、Al(OPr)3、Al(OBu)3… チタンではTi(OEt)4、Ti(OiPr)4、Ti(OBu)4… ケイ素ではSi(OEt)4、Si(OPr)4、Si(OBu)4… ジルコニウムではZr(OtBu)4… 特殊な物は米国Gelest社の日本代理店アヅマックス社にお問い合わせ下さい。 TEL:03-5543-1630 URL:http://www.azmax.co.jp/

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

金属アルコキシドと目的固体を混練し、少量の水で加水分解するとゾル状の懸濁体になります。 これをまず100℃程度で減圧下アルコールを出来るだけ飛ばして荒い粒子状にしてから、200℃程度で加熱、燃焼、乾燥するとバインティングされるはずです。 ゾル-ゲル法の応用ですが、かなり幅広い金属アルコキシドが使えます。 また複数の金属アルコキシドを混合して用いることも可能です。 ただ、場合により粉末に戻ってしまうので幾分経験が必要かと思います。

koo-56
質問者

お礼

有難うございます。 理解不足で申し訳ありませんが、 金属アルコキシドとはなんですか? メーカー情報などございましたらお教え願えないでしょうか。 誠にすみません。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

済みません、用途をできる範囲でお教え下さい。 また、熱処理後の表面積(内部、外部)要件がありましたら付けて下さい。

koo-56
質問者

お礼

用途は触媒です。 表面積などは特に指定していません。 接着強度が強いものを探しております。 大雑把な事しか書けず、申し訳ございません。 何かアイデアがありましたら宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 耐熱シート

    耐熱のシートを探しています。 800度以上のもの「セラミックペーパー」は有機バインダーを使用していて臭い、煙がNGでした。また加熱するともろくなりました。 調理器具に使用したいので臭い煙のないもので 厚みは1mm程度です。何か良い素材はないでしょうか?

  • ウェハーの鏡面加工時に酸化セリウムが混入した場合…

    ウェハーの鏡面加工時に酸化セリウムが混入した場合の影響について Siウェハーを鏡面加工する際には、 コロイダルシリカを使用されていると聞きます。 ここに微量の酸化セリウムが混入した場合、 どういった影響が出るでしょうか? 酸化セリウムは ・物理的にコロイダルシリカよりも粒径が10倍大きい ・形状が比較的鋭い ・化学的にSiと反応する これらがワークに対して致命的な問題(傷など)を 生じるかどうかお教え下さい。 また、上記問題点以外にワークに対して致命的な影響を及ぼす様な ことがあれば、併せてお教えいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 耐熱チューブ

    耐熱温度Max.500600℃熱電対の絶縁被覆を探しています。 シリカ/セラミック編組を使用したのですが、編組のほつれがあり、環境を汚染するため使用できません。 このため、短石英管を使用しているのですが被覆に時間がかかっています。 編組チューブで耐熱500℃以上あり、かつ ほつれのないチューブを教えてください。

  • セラミックの熱移動

    この前の質問の内容がおかしかったので訂正します。 セラミックに風速10m/秒の風があたっていたとして、このセラミックを100℃以上にたもちたい。 セラミックは熱され続けているとして、最初の温度を何度に設定していたら100℃以下にならないでしょうか?

  • 試薬のkd

    私はとある試薬(有機溶媒)のkdを求める実験をしています。 実験方法は9~14のpHを持つ各溶液と有機溶液を各20mlずつ分液ロート中で振とうさせ吸光度を測定し、縦軸吸光度、横軸pHでグラフを作りkdを求める予定でした。 しかし、pH9~14の各溶液全てで測定しても吸光度は変わらず、kdが求められませんでした。 そこで何をすれば吸光度を下げることができ、kdを求めることかできるでしょうか?これをすると下がるかもしれないなどの予測でもいいです。何でも教えて下さい。 説明が解りづらくてすみません。 よろしくお願いします! P.S. 試薬のpkaを調べたところ12ありました。   また、振とうは4時間行なったため、「振とう時間を増やす」以外の回答をよろしくお願いします!

  • 分配平衡時について

    例を出して質問させていただきます。 水-クロロホルム間で分配平衡に達している時、次のような関係が成り立つ。 ただし、HLは水相、有機相でも単体として存在し、L-は有機相に溶け込まないと仮定する。 KD=[HL]o/HL Ka=([H+][L-])/HL D=[HL]o/([HL]+[L-]) ↑のように書かれているとき、logD vs. pHの図を作成し、プロットした点で漸近線を引くと pka以下のpHでは傾き0のグラフになり、pka以上のpHでは傾き-1の線になります。 pka以上のpHの時、どのような式変形で傾き-1になることを証明できますか?教えてください! 質問がわかりにくくてすみません。皆様の力を貸してほしいです。 質問に対し、疑問があればお書きください。できる限り答えさせていただきます。

  • 化成肥料の3要素以外の成分について

    牛糞や鶏糞等の有機肥料では窒素、燐酸、加里以外にもカルシウム、マグネシウム、硫黄等の三要素以外の成分も含まれているので、有機肥料を使用する場合においては、これ以外の肥料は必要なさそうな気がします。 <質問内容> (1)ところが、高度化成等の化学肥料では15-15-15等主成分は表示されていますが、それ以外については主に何なのでしょうか。3要素以外に必要な元素は含まれているでしょうか。 (2)特に土壌のpHが変化しない場合以外は高度化成肥料のみを使い続けるのは避けたほうが良いのでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • 放射輝度と波長から各波長帯における光エネルギの算出

    黒体の分光放射輝度と波長のグラフにおいて、同じ輝度でもピーク波長は温度により異なると思いますが、輝度と各波長におけるevから光エネルギを算出可能なのでしょうか。 近赤外ヒータを反射するセラミック材を探しております。 アルミナは3μm以下は反射率が高く、それ以上では反射率が低いのですが、放射輝度は小さくてもevが大きい低波長帯を考えておけば良いのか、算出方法に悩んでおります。 何卒ご助言の程よろしくお願いいたします。

  • 試薬のKd

    ただ今、研究で試薬のKdを求めるため、9~14のpHの領域の水溶液と長時間振とうさせて、吸光度を測定しましたが、吸光度は変わらず・・・。pH14の溶液を4時間振とうしましたがダメでした。 量は有機溶媒20mlと水相20mlです。 吸光度を下げるためにできることはなんですか? 「振とう時間を増やす」以外の解答をお願いします。 解答待っています。 P.S.質問がありましたお書きください。わかる範囲で答えます。

  • リン酸とクロム酸の混合溶液

    ポーラスアルミナ(陽極酸化多孔性アルミナ)の作成を検討しています。 論文などを読んでいると、 アルミを陽極酸化した際にできる、アルミの酸化被膜を取り除くためのエッチング溶液として、 「a chromic-phosphoric acid」 「an 0.5M phosphoric/0.2M chromic acid mixture」 なるものがよく出てきます。 そこで疑問なのですが、 1.ここでいう「クロム酸」というのはそもそもなんのことを指しているのでしょうか? 無水クロム酸を水に溶かすと、クロム酸とニクロム酸の平衡状態となるようですが、この状態のことでしょうか? wikipediaに「pH1以下の強酸性条件、もしくは、pH7以上の塩基性条件でクロム酸構造が優位となる」とかいてありますが、この条件を満たす際にクロム酸と呼称するのでしょうか? 2.このリン酸、クロム酸の溶媒はともに水でよいのでしょうか? 市販のリン酸にはエタノールを溶媒とするものもあるようですが、どちらを用いるべきなのでしょうか? 3.このエッチング溶液の作成・後処理についてなにか気をつけるべきことなどはありますか?  4.なにか参考文献などありましたら教えてください。 以上です。情報があまり見当たらなかったので質問させていただきました。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。