• ベストアンサー

石川遼クンのマスターズ出場の可能性は?

遼クンはマスターズに出場出来そうですかね? 昨年より色々な雑誌やメディアに情報(憶測)として「出場なら12月までに招待状が届く」とか「過去に3月初めに招待状が来た」とかありますがどうなんでしょうか?ワールドランキングでは昨年末時点で確か60位(62位かも)だったので現時点ではマスターズ委員会の「推薦」での出場しか無いのですが・・・なんでも某テレビ局が相当な圧力をかけている、とも聞きますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.3

世界ランキング50位以内、近年日本人枠2人に絞られている条件を加味すれば、4大メジャーの中で唯一の「特別招待枠」に期待するしかないですね。 今田プロが米ツアー賞金ランク30位以内という条件を満たしているので、石川プロへの招待は不思議ではないはずなんですがね。 見てみたいものです(^-^) ペレニアルライグラスオーバーシードの深い緑一面のフカフカで絨毯のようなフェアウェイを颯爽と歩く石川プロを! ガラスのグリーンでカランコロンとパットを沈める石川プロを! 確かに世界トッププロのみで行われるメジャー大会で、技術と飛距離の双方面での不安点は多々あります。 低い刈高でガラスのグリーンに仕上げられる「ペンA-1」、アンジュレーションがきつすぎ刈りムラができるために「L-93」という別品種が用いられた2番と15番のグリーン。 そして、各国の選手やメディア、パトロンからかけられる言葉の壁。 …でも、国内プロの中では「振りすぎだろ!」と思われるようなスイングに間違いはない!と進む道に自信をつけるためにも! 距離のあるオーガスタを果敢に攻める姿を見てみたいです。 そして、あの今の彼の謙虚さをオーガスタに刻んできて欲しいものです。 特に高速グリーンに強い石川プロだけに、出場となると昨年以上のメディアスクラムとファンの期待も膨れ上がるのですがね。 どんな結果が出ようと、彼は「まだ」ではなく「これから!」なのです。 きっと彼は「優勝」という文字を胸に挑むはずですから! 質問とかけ離れた回答になりましたが、もし実現できなかったとしても、また来年…そして更に再来年…私たちにそんな想いを持たせ続けてくれる存在であることは間違いないでしょう(^-^)

11012148
質問者

お礼

色々な意見もありますがやっぱり見たいですよね・・・あの日本オープンで見せたドライバーをオーガスタで打つところを・・・ 国内で言えばジャンボ尾崎以来あれだけの関心を持たれた選手はいないと思いますからね・・・それに貴殿のご意見と同じく「まだ」ではなく「これから」の大器ですからね・・・ 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

成長株ですがまだ早いです。 もっと経験を積んでからでないと。 今出場したら大器が駄目になりそうです。 まだ若いのですからこれからですよ。 がんばれ遼君!

11012148
質問者

お礼

そうかも知れませんね・・・確かにマスターズともなれば国内の試合とは比べモノにならない位難しいでしょうからね・・・参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして わたしの考えは、無理です。 テレビ局が盛り上げているだけです。 わたしも石川遼クンを応援していますが、今は体を作る時期なのでもう少し時間をかけてからマスターズ出場をした方が良いと思います。 スポーツには、ケガがつきものですので。   

11012148
質問者

お礼

なるほど・・・確かにまだ17歳ですし次のチャンスもありますからね・・・参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長文です。石川遼のマスターズ特別招待について

    毎度皆様にはお世話になります。 今朝ほどマスターズ委員会が今年の「特別招待選手」として石川遼を内定した、と報道がありました。 自分はアンチ石川遼ではありませんがこの招待(内定)について皆さんはどう思われますか? 招待選手は昨年末の時点で既に決定(今年は松山君のみ)され今年の1月に10名程度増やす事も発表されていましたがなぜこの3月に石川遼だけが「内定」を受けるのでしょう? 初回(2009年)の参加時は確かにあの活躍でしたからわかる気もします、そして2010年は前年の日本の賞金王、そして2011年は前年末時点世界ランク50位以内、と言う明確な参加資格で出場しています。 ところが今年は規定のランク(昨年末50位以内)にも入れず現時点でも確か53位くらいだったはずです。 マスターズ出場へ残された道はこれからの3試合で世界ランクを上げる事のみが唯一のチャンスと思っておりました。 マスターズ委員会の特別招待の推薦基準の一つに「特別な成績を上げた者」とありますが果たして彼は該当する資格があるのでしょうか? 昨年も国内海外を含め未勝利、さらに国内賞金ランクも3位です、確かにプレジデンツ含む海外試合にも参戦しておりますが目だった成績は1戦(4位が最高)程度だったはずです。 過去の参加例(片山と谷原)で言えば今年はランク2位(1位は韓国ですから)の高山プロ(2勝しています)でもおかしくないですしもっと言えば世界の強豪(マキロイやウェストウッドも出場)が出場したワールドカップ(池田プロも出ました)の日本代表平塚プロが選ばれてもおかしくないと思います。 現に平塚プロはアジアンツアーでも相当な成績を残しており昨年の国内賞金ランクも9位です。 にもかかわらず「石川遼を内定」と言うのはどうにも理解に苦しむのです。 思えば初出場の際も日本の某TV局が強力な圧力かけ出場させたと噂されましたし・・・・ 今回の件(内定)も何か圧力的なモノがあったとしか考えられないのです・・・現に昨年の成績を、と言う事ならとっくに招待状がきてもおかしく無いですから・・・あと約1ヶ月でマスターズながら未だランク圏外にいる彼の為に「何か」があったのでは?と言う気がしております。 それにそこまでしてマスターズ出場(夢は優勝)を望むなら難しい(スポンサーや協会の関係)とは思いますが早々に国内に見切りをつけ海外フル参戦を表明した方がいいと思うのです。 今現在の海外参加試合も殆どが主催者推薦ですしそれにスポット参戦でいきなり好成績を上げると言う事は彼自身も疑問を持っているはずです。 内定した、と言う事は今年はたぶん選ばれるし出場もするでしょう。 ただ「石川遼クンよ・・・そのままでいいのかい?」と聞きたいです。 冒頭にも書きましたが私は「アンチ石川遼」ではありません、逆に将来のゴルフ界を背負うスーパースターだと思っています。 「それなりの大きな目標」があるのなら特別招待と言うモノに期待せず自身のゴルフに対する取り組み方を今一度考えそして「実力」で参加資格を勝ち取ってもらいたいのです。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 石川 遼のマスターズ出場

    50位以内が厳しくなっていますが、是非とも出場を勝ち取って欲しいものです。 ところで、もし50位以内にならなかった場合、出場の可能性は残っていないのでしょうか? 今の時点ではスポンサー推薦などはないのでしょうか?(今は出しにくいとは思いますが、50位以内での出場がないと、決定した後で) もちろん本人が受け入れるかどうかは不明としてです。 それとも、決定したころにはもうスポンサー推薦枠は終わっているのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 世界卓球選手権2009の出場者

    2009 世界卓球選手権横浜大会(個人戦)男子日本代表選手選考基準 1.男子シングルス代表7名の選出方法 (1) 2008 年1 月1 日~12 月31 日までの国際大会(世界選手権・北京オリンピックアジア大陸予選会・アジアカップ・北京オリンピック・プロツアー・プロツア-ファイナル)においてワールドランキング30位以内の選手(同一選手および日本選手は除く)3 名以上に勝利した選手 の中から強化本部で評価した推薦:(最大4 名) 女子 ワールドランキング20位以内の選手3 名以上に勝利した選手 こんなすごい選手、現在の段階で誰かいるのでしょうか。 男子=水谷、女子=平野はどの程度でしょうか。 上記のように選考会なしで出場出来る選手がいたら素晴らしいですね。

  • フィギュアスケートのグランプリシリーズ出場条件について質問です。

    フィギュアスケートのグランプリシリーズ出場条件について質問です。 現在の出場条件は A)世界選手権6位以内 →「シード選手として」2大会出場が確定 B)世界選手権7~13位 →「招待選手として」2大会出場が確定 C)A・Bに該当しない選手でWS(ランキング)24位以内 →「招待選手として」1大会出場が確定。2大会めは主催国の招待待ち D)A~Cに該当しない選手でシーズンベスト24位以内 →招待選手として1大会出場が確定。2大会めは主催国招待待ち。 E)ジュニアワールド、GPF3位以内でシニアに移行する選手 →招待選手として1大会出場が確定。2大会めは主催国招待待ち F)GPS開催国に所属し、A~Eに該当しない選手 →自国の大会のみ出場 G)G 過去にシード選手となったことがあり怪我や 選手自身に責任のない事情で、シーズンを欠場していた選手 →最大2大会まで出場が考慮される H)A~Gに該当しない選手でシーズンベスト75以内 →A~Gの枠で招待選手全てが決まってもなお欠員がある場合のみ主催国招待待ちで可能 となっているようですが、Eに当てはまるジュニアの選手がCやDにも当てはまる場合、その選手は2大会に出られるのでしょうか。

  • マスターズで石川遼君が予選突破すると思いますか?

    マスターズで石川遼君が予選突破すると思いますか? 私は、石川遼君の天才的な実力と、昨年の国内の実績からすると、今年は予選突破するのではないかと思いますが、皆さんはどう思いますか? また、石川君のパットは世界レベルでもかなり通用すると思いますが、いかがでしょうか?

  • 第86回センバツの出場校の選考基準&選出ルール

    一般選考29校と21世紀枠3校の計32校が決まった。 各出場校の選手並びに関係者にお祝いを申し上げたいと思います。 ただ、その出場校の中に地域の偏在が感じられ、何故かなぁ~と少し疑問を持ちましたので、選考基準や選出ルールについてお教え願えませんでしょうか? ◇近畿ブロックが7校(一般6校+21世紀枠1校)は地元として嬉しいが、全出場校の20%を超え、東海・北信越・東北の各2校に比べ優遇されているように思うのだが、これは地区ブロックのレベルとか、昨年大会の出場校の成績や参加高校数等がブロック枠として影響しているのでしょうか、それとも選考委員のチーム成績や参考大会の成績から選出した結果論なのでしょうか。 http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/athletic_all/2021/ ※地域ブロック内の秋季大会や神宮大会、チーム成績を選考委員が調査比較して選抜される。 また、各高野連の競技力やマナー等の面で特筆すべき学校として推薦される21世紀枠がある。

  • 石川遼

    どうして、「石川遼スペシャル」こんな番組があるの? こんな番組必要ですか? いい加減やめてもらいたいですね。 石川遼で騒ぎ過ぎじゃないの? そんな番組必要ですか?

  • 石川遼!!

    石川遼は無免許運転をしたんですか?? 会見を見ると、ハニカミ王子がペコペコ王子になってましたよね(笑) 石川遼にこれから、どんな処分が下されるんでしょうか?教えて下さい!

  • 石川 遼

    又又 米国トーナメントで予選通過が出来ませんでした。 多分 私の想像では彼は予選通過イップス (予選通過が必要な為に体が ガチガチになり どうにもならないゴルフ特有の精神的病気) に完全に犯されててます。 何とか彼の将来の為に彼を救う方法があればと真摯に思っているのは小生だけでないと思います。 世界ランキング100位以下のかれが特別招待で マスターズゴルフトーナメント にでるのは彼を もっとひどい イップスへと追いやることになるのでないかと大変心配です。 いまの精神状態 イップス でマスターズの予選通過は120%考えられません。 中嶋常幸の弟君が矢張りイップスにかかり 有能な才能を無駄にした記憶が悪夢の如く思い出さ れてなりません。 誰か彼を救えませんか?????

  • 石川 遼

    石川 遼 テレビ、雑誌、新聞等彼を見ない日はありません。特に嫌いなわけではないのですが、なぜここまで取り上げられるのでしょうか。正直もういいって思う時もあります。彼のファンならすみません。

このQ&Aのポイント
  • クリスマスのケーキ、バレンタインのチョコレート、ハロウィンのカボチャ、イースターのタマゴなど、キリスト教関連の食べ物は日本でも定番となっています。
  • しかし、ハロウィンのカボチャやイースターのタマゴは日本ではあまり一般的ではありません。日本の文化には馴染みにくい食べ物です。
  • クリスマスやバレンタインデーは、キリスト教の祭りとしても日本で広く祝われているため、ケーキやチョコレートなどが特に人気です。
回答を見る

専門家に質問してみよう