• 締切済み

ウィルスバスター2009インストール後にパソコンの調子が悪くなりました

soyokaze5の回答

  • soyokaze5
  • ベストアンサー率41% (145/352)
回答No.4

> ウィルスバスター2009は、2008を利用していたのでHPから指示通りにインストールしたつもりです。 ウィルスバスター2008の残骸が残っている可能性があります。 まず、最新版ウイルスバスター2009(32bit版)を以下からダウンロードして「保存先」を 必ず「デスクトップ」にしてください。 インストールが完了したら、ダウンロードファイルをデスクトップ上から削除します。 必要な時に、再度、最新版をダウンロードして使用します。 http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=67 プロダクト *TISPro_Download_32bit.exe (赤字で記載されている部分をクリックする) バージョン 17.0 、現在の更新日付 2009年09月10日です。 サイズ 78.7MB (82,559,736 bytes) 続いて、ウィルスバスター2009を削除します。 「「トレンドマイクロサポートツール」からアンインストールします」 「スタート」から「すべてのプログラム」→「ウイルスバスター2009」→ 「トレンドマイクロサポートツール」をクリックする。 「サポートツール」ダイアログボックスから 「[E] アンインストール」タブ、をクリックする。 「1.アンインストール(U)」をクリックする。 「アンインストールツール」ダイアログボックスから シリアル番号が表示されるので「メモ」して 「□ シリアル番号をメモに残しました(F)」にチェックを入れて 「次へ(N)」をクリックする。 「アンインストールツール」ダイアログボックスから 「次のプログラムの削除を開始するには「削除」をクリックします」 「ウイルスパスター2009」と表示される。 「アンインストール(U)」をクリックする。 アンインストールが終了すると、 「今すぐシステムを再起動しますか?」と表示されたら 「はい」をクリックする。 再起動が完了したら、次に インストールフォルダの有無を確認します。 「スタート」を右クリックし「エクスプローラ」を起動して、左側フォルダツリーから C:\ProgramFiles\TrendMicro の 「TrendMicro」フォルダの有無を確認する。 有れば「TrendMicro」フォルダの上を、右クリックして「削除」をクリックします。 ※「TrendMicro」フォルダが無い場合は、そのまま「エクスプローラ」を、右上のX印をクリックして閉じる。 有れば以下も有無を確認する。 Program Filesの直下の C:\ProgramData\Trend Microの 「TrendMicro」フォルダの有無を確認する。 有れば「TrendMicro」フォルダの上を、右クリックして「削除」をクリックします。 ※「TrendMicro」フォルダが無い場合は、そのままで「エクスプローラ」を、右上のX印をクリックして閉じる。 有った場合は「削除」した後 「エクスプローラ」を、右上のX印をクリックして閉じて 「スタート」からWindowsの再起動を実施します。 以上で完了です。 次に、「デスクトップ」に「保存」して置いた「ウイルスバスター2009」をインストールしてください。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007 インストールできない

    ウイルスバスター2007の月額版をインストールしようとしているのですが、インストール直前のパーソナルファイアウォールをインストールしている所で、なぜかインターネットが繋がらなくなり、インストールが止まってフリーズ状態になってしまいます。サイト通りにやっているのですが、できません。OSはVistaです。誰かお願いします。

  • ウイルスバスターの見つかった変更

    ウイルスバスター2009を使用しております。 VISTAです。 ウイルスバスターのウイルス/スパイウェア対策の不正変更の監視があります。 その中に見つかった変更というものがありますが、そこを見ようとすると何回してもフリーーズしてしまって見れません。 コンピュータが動作しなくなる可能性がありますがこのままスクリプトを実行し続けますか?みたいなものが表示されることもあります。 現在は、そのメッセージは出ませんが、反応なしと出たりしてみることができません。 どうすれば、見れるようになる可能性がありますか?

  • ウイルスバスター2008のインストールがうまくいきません。

    パソコンを初期化したのですが、これまで使っていたウイルスバスター2008をネット画面からインストールしようとしたのですが、「ウインドウズメールを閉じてから、インストール、またはアンインストールしてください」という表示が出て先に進めません。 ウインドウズメールは閉じているのですが、このようなメッセージが出ます。どうしたことでしょうか? OSはウインドウズVISTAを使っています。ウイルスバスターの有効期限は2010年まであります。

  • ウィルスバスター2005のインストールが出来ません。

    はじめまして。皆様の知恵を借りたくお願い致します。 トレンドマイクロ社製ウィルスバスター2005をインストールするとトロイの木馬の検索を始めるのですが、その時点でフリーズし、タスクマネージャーでは応答なしになってしまいます。またtsc.exeがCPU 95%(当方P.3 1GHz)を占めておりこれが原因かな?と思ってはいるものの乏しい知識では対策が分かりません。どなたかアドバイスを御願い致します。補足としてウィルスバスターは2003より使用してはいるのですが、最近この様な現象が起きてしまっているのが現状です。もう買い換えた方が宜しいのでしょうか?ご助言御願い致します。

  • ウイルスバスターを新しいパソコンにインストールするには。

    ウイルスバスターを新しいパソコンにインストールするには。 新しくパソコンを購入予定です。 現在2009のウイルスバスターを使用中で、 新しいパソコンを購入したらインストールしたいのですが 新しいパソコンをインターネットに繋いで マイクロソフト社のホームページからIDを入れて 2010をダウンロードすればいいのでしょうか? その繋いでいる間はセキュリティは大丈夫なのでしょうか? ↑詳しくないので心配で。(最初はCDでインストールした気がして) もう1つ、パソコンに他のウイルスソフトが入っていた場合(60日期間限定版など) ウイルスソフトが二つあるといけないから…と聞いたことがあるのですが アンインストールするのでしょうか? 初歩的なことで申し訳ないのですが、詳しい方、教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターの表示で困っています

    vistaでウイルスバスター2009を使い始めた者です。 設定等を終了し、使えているのですが、パソコン起動時に必ず「保護者がウイルスバスター2009を開いて、有害サイト規制を修正するまで、インターネットを使用しないでください」というメッセージが出ます。 有害サイトの規制をするように設定して再起動しても、毎回このメッセージが出ます。出ないようにする方法は無いのでしょうか?

  • ウイルスバスター2008

    こんにちは僕のウイルスバスターの悩みは・・・ 1・起動がおそくてフリーズしやすい 2・ウイルスとかの検索中もフリーズ、検索遅い 3・アップデートのメッセージが毎回出る 1のやつはすごくむかつきます。もっとスピーディに起動できないのと思います。 2はわけがありそうですけどいくらなんでも・・・検索3時間かかります。フリーズも何とか減らしたい(なくしたい) 3は設定方法がわからず大変です。(説明書をなくしてしまった) みなさま、どうかこの問題を解決してください!!おねがいします!!

  • ウィルスバスター2007インストール後接続不可に・・

     WIN Vista のPCを買ってきました。(ダイナブック TX/67DS)  フレッツ光の接続ツールをインストールして、インターネット接続を行い、その後、ウイルスバスター2007をインストールした途端、インターネットの接続ができなくなりました。  エラーメッセージは、「モデム等に障害がある」とでるのですが、以前のPC(つまり、この質問を書き込んでいるPC)では全く正常です。  NTTに電話していろいろ試したのですが、結局ウイルスバスターが原因ではないか、ということで解決しませんでした。  どうか心当たりのある方、教えてください。

  • ウイルスバスター2008、フリーズ

    XPのノートパソコンを使ってます。昨日、ウイルスバスター2007から2008に変えたところ、2008は正常にDLできたのですが、PCを起動すると、フリーズします。フリーズしたままなので何もできません。 ウイルスバスター2008は、家庭内で2台のPCに入れました。 1台は、フリーズもしないし快適です。 ウイルスバスター2008の公式を見ましたが、解決方法が見つからなかったので、ご存知の方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター 2012 クラウド

    パソコンを普通にシャットダウンしようとすると、 『次のプログラムが実行中です; ウイルスバスター 2012 クラウド アップデータの実行中はコンピュータをシャットダウンしないでください。』 というメッセージが毎回表示されます。 その他にも、インターネットにつながらない時があったり、動きが非常に遅かったりと困ることが多々あります。 機種はvistaです。 何か解決策や心当たりがをある方は宜しくお願いします。